• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

オフ会はしごする 1/7 その2

オフ会はしごする 1/7 その2さてさて、、、、2本目の記事です。



1件目のオフ会を10時半に抜け出して。。。



2件目のオフ会に参加です。



この時間で結構気温が下がって来て、、、



カタナに跨るも。。。寒くて、、、足の付け根に負担がかかり、、、、これはバックステップのせいで。。。10分も乗れないと感じました。


いったん帰宅しVFR400R乗り換え出撃です!


2件目のオフ会は、、、カタナの旧友18年目のメンバーとランチオフ会です!場所はいつものライダーズカフェ「マッハⅢ」で。。。。


代替自宅から20分で到着、、、お店の前に4台バイクが止まっており、その中でカタナは1台止まっているのですが、、、、見た事のないバイクが3台、、、


あれっ?いつも皆カタナで来るのですが。。。。まだ来ていないのかな?お店の前の駐車場が狭くなっているみたいなので、、、向かいの食堂に止めて、、、店内に入店したら、、、


皆揃っていました。。。。(笑)


どうやらカタナ以外のセカンドバイクで、、、、GSX1100S(舘ひろし仕様) 新型カタナ ブラックバード GSXS1000  


コロナ禍で2年合わないうちに、、、アップグレード?、、、けど皆カタナは所有しているみたい?私がVFR400Rなんで、、、これまたビックリされました!


まずは、、、皆は先に到着していたんで注文済。。。私は10分遅れて。。。注文です!


皆ホワイトカレー注文したそうなんで、、、私もチキンカツ+ホワイトカレーで。。。


  

ホワイトカレーかけるとこんな感じ!




イマイチ、、、ホワイトカレーとホワイトシチューの違いが判りませんが、、お店の名物カレーですから。。。


食後はコーヒー飲みながら、、、雑談、、、談笑して1時間半でお店の前で解散しました。




次回は4月の排気量無制限カタナミーティングで面談予定!


私はまだ帰還までにまだ時間あったのでまた堺浜へ。。。再入場させて頂き、、、しばし主催者様と談笑、、、30分くらいで帰還しました。。。


帰りしなは小雨。。。いたみぞれが降って来て、、、路面が凍りそうでしたが、、、10分で帰還です!


今月末にはGSX400Sカタナの車検取得で完結しそうです。


Posted at 2024/01/09 17:00:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2024年01月06日 イイね!

初乗り 1/6 岸和田から堺浜 VFR400R

初乗り 1/6 岸和田から堺浜 VFR400Rおはようございます!



関西は、、、天気予報ハズレの晴れのち曇り、、、現在は小雨パラパラ、、、



天気予報信じてバイクで出撃したのに、、、結構降っています。



VFR君で出撃した時はまだ曇りだったんですがね。。。。。



今日は気合入れて走り初めしたいと、、、9時に車庫からVFR400Rを引っ張り出し少しだけ遠出のプチツーと、、、、


今回は臨海線を南下し、、、岸和田港に、、、誰もいない、、、、港内を1周し、、、そのまま今度は北へ、、、


いつものシャープ堺浜へ、、、2年前から周回コースが2輪禁止になっているので北側の海とふれあいの広場の東西コースを4周して、、、、みなみちゃんのコンビ二で休憩します。





今日はみなみちゃんおらず。。。。残念!


リアタイヤの使用範囲をチェックすると、、、やっぱ気温低いし、路面温度も低いのであまりバンキング出来ず、、、お恥ずかしい。。。



ここは暖かいコーヒーが飲みたくて、、、、いつもは雪が降ってもアイスコーヒーなんですが、、、さすがにね、、、、(T_T)v 20分くらい休憩し、、、帰還することに、、、

雨がパラパラから、、、小雨に、、、ヤバイ!

あわててVFR400Rに跨り帰還です。堺浜からは5分くらいで帰還できるので、、、びしょ濡れにならず帰還です!




車庫で少しだけかたづけして、、、自宅に帰還です!


明日は雨に合わなければライダーズカフェに行く予定です!





Posted at 2024/01/06 11:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2023年12月18日 イイね!

VFR400R車検から帰って、、、アストロパワー!

VFR400R車検から帰って、、、アストロパワー!こんにちは!



関西はめちゃ寒い、、、日本全国冷蔵庫に入ったような寒波です。



インフルエンザその他疫病が流行っています。コロナ禍で皆耐性が無くなっていますのでご自愛ください!



さて、、、車検から帰還したVFR400R 先の記事はクルマ用のヘッドライトブースターを外したところまででした。


今回の記事は、、、種明かしと言う事でヘッドライトのポジション等を情報開示です!



まずはポジション球ですが今まで問題なかったLED3チップですが点灯すると3粒のLEDの芯が見えるとの事でNG...ショップでの扱いも変わっているのか・・・・


早速どうやって改善?したのか?


じゃーーーーん!




3チップをアストロプロダクツのお持ちかえり黄色の袋で自作です!










なんか、、、変に色っぽくなりました。。。(笑)

これを取り外して。。。


いままでつけていた3チップのLED。。。これを点灯させると。。。。



なんかめちゃ青い。。。。スマホで撮ると思いのほか青くなっていますが肉眼で見るとグレーっぽく発行しています。おそらくガレージが少し暗いので、、、スマホが勝手に露出を変えているかも。。。。

で次に本編のハロゲンH4Rを従来のH4に交換していきます。


VFR400RはH4Rなので通常の来るに使われるH4が装着できません。


使うためにはH4Rアダプターが必要です。それがこれ。。









H4の下2ピンをカットしてこのアダプターを入れ、、通常の様にライトに入れます。今回気づいたのですが、、、H4はOKなんですがH4Uはこのアダプターのマル部分が入りにくくなっています。おそらくH4よりアダプター装着部分は数ミクロン多くなっているみたいで、入るのですが、取だしがしくい事が判明しました。

この青いハロゲンランプに切り替え点灯!





青いのに、、白く見えるのは色座標が白に向けた染色をされていると思います。青色LED発明した中村修二さんの原理と同じですね。。。青いのに白く発行すること。。。

これで車検2年延長になりましたので、、、安心ですが、、次回車検の課題としてはポジションT7がT5になるのですがSMDの1灯対策ではカプラーに埋まってしまうので、、、T10に変更。あとヘッドライトブースターも専用が要ります。今回はクルマ用で対応したんで、、、


旧車の乗ると色々大変だ――!けどそこが楽しいかも、、、時間があれば。。。。








Posted at 2023/12/18 16:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2023年12月16日 イイね!

VFR400R用ポジション3チップLED改良版

VFR400R用ポジション3チップLED改良版さてさて4本目の記事です!


今日は朝からいろいろ作業して忙しく、、、8時半から初めて11時までかかっちゃいました。


先の記事のVFR400Rのポジション3チップLEDですが、、、


これです。



この先っちょが粒に見えてNGだそうです。今まではOKだったんですが。。。


方法は2つ


1つ目はこの3チップLEDに先っちょが発行した際に粒に見えない様にカバー又は何かを付ける。

2つ目は新しいSMDLEDの本体が小さいのでストッパーを付ける。


2種とも作成し様子見ましょうか。



1つ目はUVレジンに白色を混ぜて盛り付けました。



2つ目はメーターのT7のSMDがありましたがVFRのT7のソケットが経年劣化で広がっていてので、、外れそうに、、、LED本体の片側にUVレジンで盛り上げてそのまま固めました。T77ソケット部分はシリコンゴムみたいなので、、、、



明日装着してみようと思います。


ここでちょうどお昼タイム!


少し寒いので、、、ラーメン食べに、、、、いつもの二両半へ、、、





いつもの半ちゃん醤油ラーメンセット野菜多めに餃子付けて頂きました。。。


久しぶりでしたので。。。美味しかった。。。毎日でもOKです!



Posted at 2023/12/16 16:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2023年12月16日 イイね!

VFR400Rが車検から戻ってきた!現状戻し!

VFR400Rが車検から戻ってきた!現状戻し!さてさて、、、、2本目の記事です!


先の記事で報告したVFR400Rが車検から戻ってきたんで、、、今朝から現状戻しといろいろ作業を行いました。


まずはヘッドライトブースターを解除し外しました。


役に立ったのか。。。。話を聞くと、、、アイドリング状態ではNGで少し回転数あげて計測すると光量はOKとなったそうです。ないよりあった方が良いみたいでした。

ブースター装着


ブースター外した


あまり変わらないけど光量的にはOKなんでしょう!


あと緊急に作ったポジションLEDですが、、、これもOKでした。作り方は、、、3LEDの粒が見えるとの事で、、、要求物性はシロ色、黄色またはオレンジで1灯に見えるが条件なんで、、、、

3粒に見えるLEDのカバーにアストロプロダクツの黄色の持ち帰り袋を利用しセロテープで巻きLEDに固定しました。


なんでもアイデアでしょう!


あっさりOKでしたので、、、次回はもう少し改良して検討します。


やっぱアストロプロダクツの袋と言うのはね。。。



最後に市販のH4Uのバルブに交換です!VFR400RはH4Rなんで、、、希少性の高いバルブです!この間近くのバイク量販店で見たら、、、、一個・・・


2,980円


マジか。。。2個で6,000円するので次回の車検迄大切に保管です!




Posted at 2023/12/16 16:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さま、、、画像みたらショップに相談って書いてありました。一度ご相談を・・・(笑)」
何シテル?   10/12 15:59
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation