• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

ゼロ戦を作った三菱のエンジンです

ゼロ戦を作った三菱のエンジンです小回りも効き街乗りには最高です。28年経つとエアコンの効きがイマイチなのは愛嬌です!
Posted at 2024/08/29 16:28:20 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年08月29日 イイね!

夏の幻か、、、8/29 ウイッシュ

夏の幻か、、、8/29 ウイッシュこんにちは!


関西は台風前の静けさで、、、曇っています。



15時現在、、、エアコンなしでぎりぎりです!



湿度上がったらエアコンかけましょう!



今日も朝から嫁さんを会社に届けようとウイッシュ君出撃!なんせ台風の影響で大雨ですから・・・


車庫からウイッシュ君引っ張り出し、、、シャッター閉めようと外に出て何気にフロントタイヤを見ると。。。。



サイドの溝がない?雨に濡れて見にくいですが、、、、そんな感じ。。。。


マジで?




送迎中止するわけにいかないので、、、とりあえず送迎!


車庫に帰還してタイヤをじっくり見る。。。



あっぷでどーーーん!



やっぱ再度の縦溝がなくっている。。。。それも溶けていて変な削れ方。。。。


えぇーーー!溶けているよ!それもタイヤ全体が。。。。。特にエッジがひどいけど、、、溶けている。。。


まさに夏のぉ幻しぃーーー。。。← 爆風スランプ風



1か月前、、、縦溝ですが、、、結構深かったんですがこの1か月で無くなっている、、、それもひび割れしてるし、、、


その足でショップの主治医さんと話をしていたら。。。


パワーキャッツさん、、、、これはこの夏の路面温度が高い時間に走ってせいですね。。。見てください、、、おそらく高温になった路面上でハンドル切った事により溝のエッジが捲れるように溶けていますよ!


ホンマや!


恐るべし2024年・夏!


このまま走っていたらバーストするか、急にエア抜けするかもしれませんよ。。。バルブも危ういかも。。。。(笑)


そっか、、、早速嫁さんに事情を伝えまたら、、、せっかく電子レンジ修理の報奨金貰っても、、、、そっちが優先だ!。。。だと、、、


そうですよね・・・(T_T)残念!


と言う事で、、、ネットでタイヤを検索。。。。検索中。。。4本で2万円以下に収まるか。。。。



ちなみに現在履いているタイヤは2016年10月にマレーシア製のARTSPORT社製のグリップタイヤで、すでに8年も経過していました。経年劣化と今年の夏の異常な路面の熱さが。。。。


プローバのピレリの345/35ZR5だったら、、、消しゴムのカスの様に無くなって行くんでしょうね。。。(T_T)


奥さん、、、ピレリの援助お願いします。。。。(笑)





Posted at 2024/08/29 16:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウイッシュ | クルマ
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ初めて14年目か。。。。なにもかも懐かしい。。。← 沖田十三風


みんカラ20周年おめでとうございます。


ここまで継続し、記事アップできたのはやっぱクルマ好きの方が応援し、暖かく見守ってくれたからと思っています。


この車両を手に入れてはや24年経ちます。私の前は2オーナーで一人目は静岡の方、二人目は大阪の方で、、、偶然この個体を見ることが出来て、手に入れることが出来ました。


元々は某SNSで整備記録的に記録していましたが、、、この個体がキットカー(レプリカ)であることを本物を所有している方々から結構ひどいコメントをもらう事になりました。


別に自慢をしているわけでなく、整備記録です、、、、けど本物と並べるとエンジンの音を聞かない限り判別が難しいキットカーです。




SNSもやめてしまい、同じキットカーを所有している方からお誘いがありみんカラに移転してきました。



某SNSは映えや旅行や同じ車種でのオフ会系で集まった方々で運営されていましたがみんカラは本当にクルマ好きの方がいますので、他人のクルマを咎めるようなみん友さんはいませんでした。


まして、同じレプリカ乗り、キットカー乗りの方から応援を貰い現在に至っています。



良かったことは・・・困った事案の記事アップを擦ればアドバイスをもらうことが出来、いろんな事例の中からこれはすごい、、、と言った経験値やアイデアを教えてもらう事が出来助かっています。


困ったことは特にありませんが、、、、みん友さんがたくさんでき近況記事アップに答えるのが大変かもしれませんが、、、以前の某SNSに比べればありがたい話かと思っています。


クルマだけでなく自分の趣味の料理や、近況、バイクネタもアップしていますので。。。1つの記事で1日600件も見に来てくれるのはびっくりしています。



なんせ特殊な車両なんで、、、維持も大変です。けどオフ会に誘ってもらい、私の同年代のお父さんがみて、コックピットに座ってもらい写真撮影したら、顔が童心に帰っているのがわかります。





小さなお子さんがお父さんと見てくれて、お子さんにもコックピット座ってもらうと、、、数十年前のスーパーカー世代の自分の姿と被って見えますので喜んでもらえたらとても嬉しいです。




定年退職までは維持して頑張って走りたく思っています。。。。少し過ぎちゃいましたけど。。。(笑)


Posted at 2024/08/28 17:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月28日 イイね!

漢(おとこ)の料理教室 必殺!コンニャクバーガー8/28

漢(おとこ)の料理教室 必殺!コンニャクバーガー8/28こんにちは!


台風来ていますね。。。皆さんご注意ください!



今日のランチは何しよう・・・・・コンニャク余っていたな。。。。



よし!コンニャクバーガー作るか?



以前より温めていた企画です!




作るのは簡単、、、、




板コンニャクを軽く水洗いし表面に切れ目を入れ、油多めのフライパンに投入後ニンニクチューブ、塩コショウで味を調整しながら、強めの火で両面焼きます。焦げ目ついた方が良いです!








バーガーパンにマヨネーズを塗り、千切りキャベツを大盛りにし、熱々のコンニャクを乗せ、コンニャクの余熱で温めれば完成です。




仕上げはバンズを開け、軽くタバスコソース振り掛ければ完成です。




バンズ1個20円、コンニャク1枚15円、キャベツ10円、薬味5円、合計50円で美味しく頂きました。



コンニャクの写真見ると、、、、牛肉パティに見えてきます(笑)

Posted at 2024/08/28 16:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 漢の料理教室 | グルメ/料理
2024年08月26日 イイね!

日立MRO-W1X 修理

日立MRO-W1X 修理こんにちは!


関西は台風の影響か?朝は一瞬涼しいのですがお昼間は漏れなく暑い状況です。皆さん熱中症に注意してご活動ください。


さて、、、最近はクルマ以外の仕事が増えてきており(無償ですが)頼まれると断れない、、家仕事ですね…増えてきています。


スマホの充電器から少し大きな家電まで、、、はたは家のお風呂の修理や屋根裏の配電まで、、、色々やっているわ、、、みんカラの記事にはなりませんは。。。日々の日記代わりに、、、ネットで検索されて何かにお役にたてばと言う事で。。。今回は。。。。日立家電のネタです。


2019年にソニータイマー発動で、、、10年物のシャープ製回転皿の電子レンジがお亡くなりになってしまいました。嫁さんのリクエストで日立のスチーム電子レンジでオーブン機能が付いたレンジ。。。MRO-W1Xに決定しました。

もちろん暖めもできる、調理もできる、焼きもできると言う事でめちゃ重宝しています。ところがここ1年前から、、、作動がおかしく、、、


突然・・・・電源が落ちる、、、ドアを開けて調理使用するとエラーメッセージH1が多発するも液晶画面に従って作動確認すると問題ないように再び使用することが可能になりました。


まー騙し騙し使用していたんですが、、、、ふとそこでネットでこの症状について検索すると、、、、あっさり回答が。。。。


ネット情報では、、、ドア(操作パネル)と本体をつなぐためのフラットケーブルの断線が原因で、基板への信号が途切れてエラーになったりするみたいで、多くの事例が上がっていました。まさにエラーH1がこの症状でYOUTUBEでも交換画像が上がっていました。

原因がわかれば、、、部品調達、、、YOUTUBERさんは汎用の1.25ピッチ、15cm、片面方向接点であればOKなんですが、、、純正品は熱からフラットケーブル守るためのテープが張ってあるので、、、番号検索したら、、、ちゃんと出てきました。。。。


MRO-W10X-018 って、、、、




製品品番に枝番がついている、、、、もしかしてリペアー用で出ているのかもしれません。アマゾンで注文したら3日で到着しました。


で早速、、、今朝から修理交換しました。


まずはチカラずくで。。。居間の食卓に乗せます。。。結構重たいです。




レンジをさかさまにして、、、、レンジ足をネジ6本外します。。。すると問題のフラットケーブルが見えます。ドア側のケーブル出ている蓋のネジを外して。。。接点露出!




ケーブルの耐熱フィルム?が少し焦げているのはびっくりでした、、、焦げているのは耐熱フィルムたいです。ででよくよく見ると、、、ケーブルが湾曲している部分ですが、、、、このテープがある場合は綺麗にRを描いているのですが。。。漕げているテープですと隙間が出来て鋭角にRがつく癖が出来ていました。だからドアあげるたびにR部分でケーブル内で断線が発生し、ある角度になると通電、Rきつくなると断線するみたいです。






日立電機の設計者!これは設計ミスだぞ!









ケーブル交換です。少し曲げてみましたが綺麗に鉛筆の外径くらいのRがつくようになっています。


ケーブルドア側のネジ外して、、、古いケーブルを抜きます。これはねっこ掴んであれば抜けます。同じく本体側も。。。。


新しいケーブル設置する前にドア側、本体側の接点にアルコールでふき取りと、念のためい接点復活剤コートして組み立てです。


アマゾンから来たケーブルの中にドア側の蓋が。。色違いで入っていました?なぜ?


部品見たら全く同じで。。。もしかしたらリコールかなんかで修理したかどうか見る為かのパーツかもしれません。


チェックしたのでサクサク組み立て、、、、


完成したので、、、電源コンセントつなげ、レンジの初期化


続いてゼロ点あわせ。。。 完了!これで使用可能です!



天板も磨いて。。。。



嫁さんが帰宅したら使ってもらいましょう!


追伸 
問題のケーブル通電チェックしました。

Rゆるく


Rきつく


きつくしたら上から2番目が通電したりしなかったり。。。。断線気味なんでしょうか?




Posted at 2024/08/26 15:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっちもさっちも | 日記

プロフィール

「@ろくべ~ さん、、、QUOカード500円なんでクロワッサン5個買えます!これでOKです。(笑)」
何シテル?   08/09 07:01
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
4567 8910
1112131415 1617
181920 21222324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation