• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山口ラブのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

タイヤ選びは楽しいね♪

タイヤ選びは楽しいね♪

自然に囲まれていつはずの小川町も猛暑続き!田舎暮らしのメリットが・・

セミも日陰を探してタイヤハウスに!

さて、先月立ち上げたバルケッタのホイール補修プロジェクト!!


洗浄が終わって、いざ塗装!ってところでプント乗りさんからホイールゲットし、プロジェクト終了(笑)

譲ってもらったのはパーツレビューにも書いたRAYS SEBRING SEBRING ITC SPORT EVO.FACE-1

これには185/55R15のGOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡが付いておりました。(純正は195/55R15)



山はまだじゅうぶんでしたが、外径1cmの差はデカイ!

日々ますますホイールハウスの隙間が気になる・・・


気になりだすと止まらないのが悪い癖。タイヤが減るまで待てません。。

いっそプレミアムスポーツ履いちゃうか!?とヤフオク徘徊するが、

どうせこのホイールも飽きるんだろうな、と中古タイヤを探しに深谷のオートステーションへ。

事前チェックの口コミでTOYO DRBかヨコハマ Sドライブがいいなーと思うも虚しく、

予想通りこのサイズの中古はまったく無い。(65扁平なら選び放題なのに・・)

ヤフオクで買っても運ぶの面倒なので(むしろ積めないので)

在庫にあったVentus V12 EVO



ZIEX ZE912と迷った末に・・



唯一2016年製造だったEAGLE LS2000 HybridⅡに決定!


工賃込み29000円!

今のと同じ住友タイヤ〜


レビューで型遅れとか中途半端な性能とか酷評のLS2000で気乗りしなかったけど、

やっぱり新品タイヤは気持ちいいよね〜♪

新品の分だけ乗り心地アップ!

インチアップもいいけど、15インチのむっちり感も好き♪笑


ホイールハウスの隙間は我慢できるレベルに!

これでバルケッタのリフレッシュはほぼ終了かな♪



このタイヤ使い切ったらインチアップとローダウン考えよう(笑)

Posted at 2016/08/08 11:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2016年07月14日 イイね!

まずは幌カバーから

まずは幌カバーから
最近は夜な夜なオープンですよ。日常になりました。ウインドディフレクターが日焼けしててアレだから染めQしないと・・


「知識こそ財産!」
なんてぼやきながらビール片手にバルケッタのブログを徘徊していると、昔のうちの子らしき写真発見!!



おそらく緑の後ろの青の右!! うしろのイプシロンはレアカラー!?

むしろ緑のバルケッタが普通に停まっている・・

ここはパラダイスですかね・・・

さてさて、うちのバルくんはカーポートよりコンクリート化を選んで絶賛貯金中!という諸事情により青空駐車を強いられているので、とりあえずカバーを買ってみました。

実は納車と同時にネットで購入し2週間前には届いていたのですが、室内の雨漏りが今のところ無いのをいいことにトランクにしまいっぱなしでした〜

ピーカンでも雨の日でも通勤使用という過酷環境では、雨漏りしなくても劣化は進んでいきますからね。。

知識は財産!とブログから幌のケアはおろそかにしてはいけないことを学び、開封!

FLATOUTで購入。フィアット純正みたいです。

優しい絵の説明書付き。

生地はわりと薄手で、まんまビニールです。耐久性はどうでしょう?

またバルケッタ専用品なので、トランク内でバックルを止められます。



台風でも来ない限りは、ホイールフック無しでも十分でしょう!

毎日の出勤前にそこまでやるのは面倒くさいしね・・

強風時でも、トランク側から被せれば楽に装着できそうです!

この通り我が家は思いっきり砂利の駐車場です。

スタッドレス履くとめっちゃ挟まります。。

誰かカーポート譲ってくれーー!!

そうすればホイールリフレッシュ計画が進むのだーー!!

ガリ傷をパテ埋めして塗ってやりたいっ!キャリパーもシルバーで塗りたいっ!

(CROMODORAの17インチをツライチで履きたい!!)

(ABARTH500の純正16インチも良い!!)

(いやいやOZレーシングの16スポークがシブいでしょう!!)

(ジムカーナならTE37かRPF1だよね〜やっぱり!!)

う る さ い 邪 念 ど も ! ! ! 

純正フェチ危うし。。

とりあえず現状できれいに乗っていきまっせー!

Posted at 2016/07/14 15:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルケッタ | 日記
2016年06月30日 イイね!

梅雨的休日の過ごし方

梅雨的休日の過ごし方

定休日無しのお店をやっているもんで、平日に1日だけお休みをもらっているもんで、

行きたいところに順序良く回るのが最近の休日スタイルになっています。

それは晴れでも雨でも変わらず。今日は雨。

嫁、子供はまだ寝てるし・・

軽くホイール洗って

で、まずはスキットカット。月1でかれこれ5年は通っている高坂の床屋さん。


早い、安い、居心地いいでお気に入り。安いコースはシャンプーが散髪前に一回です。

なので次は平成楼。嵐山渓谷のスーパー銭湯。

ドライヤーで飛ばし切らなかった髪をシャワーで流し、汗をサウナで流します。


12分×5セット!ヒルナンデスを見終えたので満足。

そして新しくローテーションに加わった!吉野自工に向かいます。バルケッタの主治医です。

今日も群馬からオレンジのバルケッタが㊙チューンをしに来てました。

お客さんとお互いのエンジン音聞き合ったり・・

店長秘蔵っ子のカバーを開けて戻さなかったり・・



さんざん仕事の邪魔をして帰宅。

ここで予想外の晴れ間が!!

息子をおばあちゃんに預け(ごめん)、オープンカーに否定的な嫁をを強引に助手席にのせ、急遽ドライブに!

最初は「髪が乱れる~」とか「寒い~」とか「恥ずかし~」とか言ってた嫁も、信号待ちでは得意げな表情に。

どうやら見られる快感を知ってしまったようだ・・

満更でもないアモーレを乗せたバルケッタは

小川民お決まりのドライブコースである定峰峠を駆け抜け、

高原牧場に到着。


小川の若者は、原付を買った時も、バイクも車も、初めてのドライブは必ず牛に会いに来ます。

それか中間平の夜景です。


売店は閉まってたので、ソフトクリームは食べられず。。息子も心配なので引き返すことに。

しかしこんなローテーション外のドライブをしたくなるのもバルケッタならではですね~


オープンカーでドライブなんて"日常で非日常"なんて言葉を使いたくなります。

天気予報を前よりチェックするようになった私ですよ。

Posted at 2016/06/30 14:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月27日 イイね!

初オープン

初オープン

お店ではなく幌ですよー!

仕事終わってふとオープンで帰ろうと考えるからもう大変・・

もう走り出した瞬間からなんじゃこりゃーー!!で

「気持ちよすぎて何も言えねー!!」て ずっとなってて

小川はとうに過ぎ、寄居で引き返しそびれ、

気づいたら秩父のどこかに到着。

夕飯が作り終わったであろう嫁からの着信でやっと冷静に。

で、1時間半前に買った感コーヒーを大げさに開けて飲む。

見られてる感が心地いい・・笑

ウインドリフレクターのおかげで風の巻き込みもないし、髪にあたる風も気持ちよくてハゲそうだし、

タバコも吸えるし、コーヒー飲めるし、

快適そのもの!!

これはエストレヤの出番が確実に減るでしょうね・・・



早く昼オープンもしたい〜〜

Posted at 2016/06/27 23:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年06月24日 イイね!

雨との戦い

雨との戦い

朝起きて2階の窓からバルケッタを見ると、風でブルーシートが飛ばされていた。

昨晩は大雨が降った模様・・

懸念してた雨漏りですが、車内は助手席ドアに一滴のみ。ドア枠のほつれ付近から浸みたみたい。



一安心して乗り込み天井を見上げると、幌の折り目?から雨がシミになってカビが生えている。

それが普通か異常かはわからないけど特に支障もないので、通勤車としての運命を全うすべく納車翌日から大雨の中出航。

ドアバイザーがついていない車は久しぶり。タバコを吸おうと窓を開け、自宅前の右折で屋根からの大量の雨水を浴びる。パンツまで浸みて雨漏りよりエグい。。


気をとりなおし運転再開。丁度いいドライブ。30〜40分で職場に到着。

注文したハーフカバーの到着が1週間後なので、こちらでもビニルシートをかける。ダサいけどしょうがない。

なにやらドアから付近から伸びているコード

その正体はこれ↓

除湿機のせました(笑)さらに幌収納スペースに除湿剤を!

濡らさない努力より乾かす努力!

午後になって晴れ間が出てきたので、配達ついでにオートバックスへ。

目当ては幌の撥水スプレー。しかし見つからず。

数千円もするコーティング剤しか置いていないらしい。。

ここではドリンクホルダーのみ購入!



見た目より快適さを選び、エアコン吹き出し口に取り付け。

まだまだ洗脳されてませんよ〜

手持ちの灰皿にぴったり!安定感もあって良い買い物でした◎

その後レジでメンテナンス会員カードの車両変更を行ったのですが、若い女性の店員さんにバルケッタと言ったところ

「私も乗ってます!!」と。

運命的出会い!?と思ったのもつかぬま、彼女の愛車は「アルテッツァ」でした・・確かに似てる・・・

その後はラルテッザ、ラルケッタ、バルテッザと数回・・最後は紙に書いてあげました。

その後どうしても防水スプレーが欲しくなりロイヤルホームセンターへ。

以前テントで使い勝ってのよかった物を試しに購入。

LOCKTITE 超強力防水スプレー

太陽と除湿機で乾燥された幌へまんべんなくスプレーします。



水がたまりやすい部分には念入りに。



1本で傘4本分だそうですが、2度塗りで使い切ってしまいました。



そしてこれが今朝の様子。



ところどころ浸みている部分はありますが、全体的には弾いてます!



浸みちゃってます。縫い目部分はもう少しスプレーが必要ですね。

こんな日はガレージでおやすみさせてあげたい所ですが、そんなものは無く・・

グッズで気休めしておきましょう!

台風の季節までには完全防水にしたいですね(笑)

Posted at 2016/06/24 15:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「単管パイプで車庫作り http://cvw.jp/b/745833/41462699/
何シテル?   05/10 17:33
埼玉でお店と3児の父親やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) クルーズコントロール取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 07:20:21
オートクルーズコントロール その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 07:46:38
La distanza in miglia 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 09:59:44
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
3台目の100系ハイエースワゴン。最終2WDディーゼル→中期4WDディーゼル→後期4WD ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
ヤフオクで購入。76年キャブ最終。秋田から埼玉まで自走で持ち帰りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
軽バンの代わりにヤフオクで購入。バンとして考えれば非常に優秀です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
メルカリで購入。希少色ダークブルーイッシュグレーMのベージュ内装。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation