
12月04日(日)、岐阜県瑞浪市にあるYZサーキット本コースにて走行会に参加してきました\(^^)/ この走行会はいつもお世話になっているストラダーレさん主催によるもので、デモカー走行や特別ゲスト等も含め、かなり本気のタイムアタッカーさんが多数参加されているのが特徴のようです(モッチーさん情報)。特別ゲストでD1選手の日比野さんや全日本ジムカーナで有名な鰐部さんなど、合計55台参加の走行会となりました。
私は地元サーキットなので余裕ぶっこいて家を出発。既に皆さん到着済みで丁度空いていたまっきゃんさんの隣にて慌てて走行準備開始。受付を済ませ、荷物下ろしてタワーバー着けて、ゼッケンと測定器を装着。そうこうしている内に開会式&ドラミのアナウンス。
コース説明後、Aクラスから順に走行開始。
因みにAクラスは我々CR-Z 4台、スイフト 4台、フィット 1台、インテ 1台の構成です。おおよそ同じ排気量、同じ速さの車種のみの構成なので非常に走りやすい環境でした。
午前中は12分の走行x3本。
1本目は前日の雨によってまだ水溜まりの残るコース状態。昨日のチューンアップの感触を確かめつつゆっくりタイヤを温めていこうと思ったら、のんぼさんが後ろにピタリΣ(゚Д゚; 恥ずかしい運転を盗撮されてしまいました(〃ノдノ)イヤン
走行後、まっきゃんさんに強制充電の極意を教えて頂き早速充電開始。オォ貯まって行く!!2本目に備えてフル充電完了。
続いて2本目。タイム延びず(T-T)
結果を見るとバッテリーない時にベストタイム!?アレアレ・・・使い処がおかしいですね(;´д`)
3本目は見学に来て頂いたBlue eyesさんを乗せてコースイン。やっぱりタイム伸びず(>_< ) LSD効果でコーナー出口はグイッと前に行くのですが、純正タイヤではブレーキングとステア切り始めの応答がイマイチ・・・。次はやはりハイグリップタイヤか・・・。ここいらでkagoさんもいらっしゃって、車談議も盛り上がってきました。ちゃっかり写真も撮られていたようで、またまた(〃ノдノ)イヤン
結局午前中は微妙な感じで、お昼のタイムアタックへ。並んだ順に5台ずつコースインして、8分という限られた時間中でタイムアタックです。と言えども、バッテリー事情でCR-Zはおおよそ一周勝負!!コースインして2周はタイヤを温めつつ、バッテリー温存走行。3周目にアタックしてなんとか本日のベスト更新。タイムは44"181でした。
前回より速くなってはいるのですが、正直物足りないですね。fortisさんに負けたのも悔しいΣ( ̄ロ ̄lll) 次回はやっぱりハイグリで・・・。
タイムアタックを終えて昼食ターーーイム。CoCo壱カレーの出張トラックでカレーを受け取り栄養補給です。
と、ここらで地元のお友達らが遊びに来て頂きました。
休憩を終え、全車タイムアタックが済んだ処で午後枠スタート。
お友達を乗せてコースイン。まっきゃんさんとのんぼさんが激しくバトルされてる処を後ろからコソコソと尾行しておりました。続いて、ストラダーレさんのデモカーであるFD2に試乗。最短ルートでコーナーに侵入してクルッて回ってドンと加速!!そのパワー感もさることながら、ドライバーの腕もすごいですね。
最後に時間も押してきたので、クラス無差別のフリー走行となりました。
と、ここでのんぼさんの紹介で鰐部さんに同乗レクチャー&ドライブして頂く事に。そして鰐部さんドライブで、まっきゃんさんとのんぼさんを発見!!ヨシ、追いかけようと三つ巴バトル開始でした♪アツいですね。
そして最後にまっきゃんさんの255という極太ハイグリップを装着した痛車CR-Zに同乗。正直デモカーや鰐部さんのドライブよりもまっきゃんさんのドライブが一番衝撃的でした(゚Д゚;) 同じCR-Zなので余計にでしょうか?コーナーアプローチ私には真似できないくらいスゴイです!
と、そんなこんなで時間も過ぎ、閉会式。
お約束のじゃんけん大会。NUTECのブルゾンゲット♪
おかたずけを済ませて打ち上げに瑞浪IC近くのブロンコビリーへ。モッチーさんのお友達さんらと御一緒させて頂きました。そしてお肉を食べて満足満足♪お会計を済ませて外に出るとサーキットにいた積車とそこに積まれたS14が!アレ!?日比野さんだ(* ̄ロ ̄)居たかなぁ~?きっと喫煙の方か。
参加された皆様お疲れ様でした~♪
Posted at 2011/12/05 19:11:49 | |
トラックバック(0) |
YZサーキット | クルマ