• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべの"シャ・ノアール初号機" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2011年11月18日

HID交換H1 55W 6000K

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日交換したヘッドライトユニットをHID化しました。
GDBは元々ロービームHIDでしたが、SAAの『黒影』に交換したためハロゲン化されたので、H1交換のHIDに換装しました。

※ヘッドランプユニット『黒影』交換時と重複する内容がありますが、ご了承ください。

2
ヘッドライトユニットの取り外し。
グリルのクリップを外し、バンパーのクリップ9本を外す。
ユニット片側計3本(上部2本、グリル横白いマウントに1本)10mmを外す。
ポジ球裏はクリップ留めなので多少強引に前方へ引っ張ると外れる。

各コネクターを外してヘッドライトユニットを撤去する。
3
バラストの位置決め。
純正HIDのバラストはユニット下側に搭載されている。
ハロゲン用ユニットなので、下側にスペースがあった。
バンパービームにマジックテープで固定。
4
純正HIDコネクターの加工。
車体側ハーネスはHID用。
ライトユニット側はハロゲン用コネクター。

古いライトユニットから、元々のコネクターを切り取り、ハロゲン用のコネクターと繋ぎ直した。
これで、万が一純正HIDに戻すことが出来、またハロゲンH1も使用可能になった。
(その他の場合でも、車体側は出来るだけ加工しないほうがいいと思う。)
5
H1バーナーを取り付け、配線する。
左右とも配線したら、点灯テスト。
(ロー、ハイはもちろんポジやウインカー、パッシングもテストする)

ライト裏のカバーを加工、HIDのケーブルが通るように穴をあけ、ゴムパッキンを仕込む。

ここで問題発生!
HIDバーナーのマウント部分(バルブなら座金部分)が厚く、バルブを押さえるスプリングが強く当たりすぎ、バーナーが傾き正しく収まらないのでちょこっと小細工。
6
組み付けは取り外しの逆手順。

光軸調整して作業完了!
ちなみに光軸調整はユニット裏の二箇所の8mmボルトで調整。
ユニット中央下が上下、上へ(緩める)下へ(締める)
ユニットグリル側が左右、左へ(緩める)右へ(締める)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正HID交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

ヘッドライト研磨 コーティング

難易度:

ヘッドライト磨き ワコーズ

難易度:

103,399㎞ フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライト純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation