• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

へろ@CL7の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ホンダ純正 ハザード・スイッチ取付け (海外輸出 EU仕様)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ハザードスイッチの交換です。

普通なら、あまりやらない作業ですね。

今回は、
ホンダ純正の海外輸出(EU仕様)のスイッチを手に入れたので、
交換となりました。

本来、ユーロR(前期型)純正は、周りのパネルと同色のスイッチですね。

海外輸出用ではスイッチのボディーが赤くなります。
2
まずは外しましょう。

アッパーパネルをボッコリ取ります。

スイッチを押した時に現れる溝と、左右吹き出し口の両端に、パネルを外す用の溝があります。
3
精密ドライバー(配線ドライバー)などを差込みロックを解除。
また、テコの原理で引っ張り出すように軽く引きます。
(やりすぎると破損・変形・傷付けます)

と同時に、アッパーパネルの上部を、手で強く手前に引くと、外れます。


精密ドライバーを使っての作業はインパネを傷つける恐れがあるので、取り扱いには十分に気を付けましょう。

アッパーパネルを何回か外している車だと、簡単に外れることもあります。
4
外したアッパーパネルの裏側。

ハザードスイッチはツメで固定されているので、ツメを解除します。

もちろんカプラーも外しちゃいましょう。
5
すると、手前に引き抜けます。
6
海外輸出用のモノと交換します。
7
後は逆の手順で取り付けます。


くれぐれも、カプラーの付け忘れにはご注意を!

また外す羽目になりますゆえw
8
イルミはこんな感じ。
ちゃんと赤く光りますよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライトキット取り付け

難易度:

クラッチマスターシリンダー&レリーズ&ホース交換とおまけでKSPクラッチペダル ...

難易度: ★★

ZERO1000フィルター交換

難易度:

フロントドアストッパー交換

難易度:

ショートシフターの横方向を懲りずに短縮

難易度:

シフトノブリペア。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「寒すぎて仕事やる気が出ないよぅ…(-_-;)」
何シテル?   12/03 12:13
・大ざっぱ ・面倒臭がり ・興味無いものは誰に何を言われようとも全く関心なし… 結構メンドクサい典型的なO型です。 仕事以外はかなり時間にル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
カメラは、自分が所属している草野球チームのホームページ(HP)作成の為の写真撮りに購入し ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ジェントルな4ドアのセダン&NA・6速MTのスポーティーカー! 『ユーロR』は、まさに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とにかく軽い。 素晴らしきライトウェイトスポーツ! VTECに入ったときの音は最高で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
免許取って間もなく乗った車。 平成17年7月~平成22年1月までの約5年間 約70,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation