三寒四温を経てぇ、、ヨーやく春めき始めた今日この頃。。(^^
今年初、そして久方ぶりの定点観測
雨を拭き取り、シュッと三浦くるーリング(^o^
久方ぶりなのは、、、強風 南風5~7m (@_@;
という天気予報が多かったため、躊躇していました(汗
桜も咲いて、すぷりんぐはずかーむ ですな♪
プロ野球も開幕
はてさてどーなるのか。。(^^;
四月と云へば
Baseball-Crazy(野球狂の詩) 大滝詠一
作詞、作曲;大瀧詠一
海の向こう、メジャーリーグではこんなバットが話題に。。

魚雷バット(Torpedo Bat) (滝汗
このバットを使用する打者は、ホームランを量産しているとかしていないとか。。
1984年に株式会社ゼットが出した金属バット、ZETT POWER (通称:ゼッパ)
芯の部分に高反発金属を使用、飛距離、打球速度が格段にUP。。
打球音がカキーンではなく、ギョイィーンという音でした。。
でも、高反発金属の部分が割れやすかった。。(^o^;
その後、2002年に軟式用バット、
初代BEYON MAX (通称:ビヨンド)が発売
軟式ボールは、金属バットに当たると凹んでしまうため、飛距離が伸びにくくなります このバットは芯の部分にウレタンを使用して、ボールとバットの柔らかい同士で反発させて、飛距離、打球速度を増す というようになっていました
今年から使用禁止のようです。。(大滝汗
道具に関する探究や進化は、尽きるところはない といったところでしょうか。。
まあ、、バットの芯で打てないのであれば、どんなバットを使おうと関係ないのですが。。(ナイアガラ汗
魚雷といへば、、
潜水艦。。Lennon - McCartney
ナイアガラでも。。
Lennon - McCartney
日本語訳詞:松本隆 編曲:萩原哲晶
ゲストシャウターは、各々どんなことを発しているのか。。
杉 真理:
イエローサブマリンと両A面、の歌詞の一節
Father Mckenzieをハザマケンジ!と叫びました
伊藤銀次:
日本海軍の軍人が間違えて乗り込んでしまったという状況を想定して
目標300 魚雷発射用意!と叫びました
佐野元春:
All Together Now 歌詞の一節をそのまま叫びました
これの一節も出てきたり、、(^^;
色々楽しんでますな (^o^♪
さてさて先週、叔母の葬儀に参列。。(T^T)
アキラのファンだったなぁ。。。
Posted at 2025/04/06 10:16:16 | |
トラックバック(0) | 日記