
画像は、晴れた日の立山連峰です(クリアファイルのですが・・・)
先週の西オフで燃え尽きたせいか、この一週間久しぶりにテンションが激落ちしておりました。
感情労働…どの仕事も大なり小なりあるのでしょうが、対人援助職をしている関係上、どうもそれを強く感じてしまいます。
オンとオフの切り替えが下手なせいもあるのでしょう。
「…もう仕事したくない、私には向いてないんやわ」家へ帰るとずっとそんな思いが頭の中を駆け巡ります。
このままではイカン!潰れる!…そう思い週末、今の仕事に就くこととなった原点である母校や学生時代を過ごした地へ向かうことにしました。
(本当はみんトモさんの息子さんのレース応援へ行く予定だったのですが、このテンションでは応援できずご迷惑かと存じ遠慮させていただきました。また次回元気なときにお邪魔させてください)
で、行き先は隣県富山なんですが、思ったより距離もあり、行きたい所もぼんやりの無計画旅(^^;
あっちもいいな、こっちもいいな…十数年前の記憶と現実では大きくずれがあり、移動に時間は食うわ、行きたかったところは潰れてるわで残念な面もあったのですが、どうしても押さえておきたい箇所2つは行く事ができました。
一つ目は母校…もう名前も残ってない大学ですが、ぐるっと一回りしてきました。休日とあって学生さんは少なかったのですが、自然たっぷりののんびりした感じは変わらずでした。
在籍していた弓道場をのぞいたところ練習が終わったところらしく、突然の訪問者に戸惑っているようでした(^^;
学生時代、良いことも悪いことも仲間といろいろやったな(^^) 実習もつらかったけど、それがあって今があるんだよなぁ…なんて少し浸っておりました(*^^*)
そして、もう一つの場所立山町にある
称名滝へと向かいました。程よいカーブの続く道を楽しく走りながら駐車場へと到着♪
さて、滝の近くまで行くぞ!と歩き始めたのですが…確か学生時代はほんのちょっと歩けば着いたはずなんだけど、何か距離が???
案内看板を見ると、
「徒歩30分」(;口;)!!
マジすか!? さんざん運転して、大学も歩き回ってきたのに…(T_T)
しかしここで引き返してはいったい何のためにやってきたのやら(^^; 気合で行くことにしました。
きっと学生のときは元気だったし、仲間と一緒だったから近く感じたのでしょうね(^-^)
今回は、岐阜城登った時と同程度キツかったなぁ…
ようやく滝付近まで行くと滝からのミストが降りかかってきました。全段計日本一の落差を誇るのはダテではありません。
しばしマイナスイオンに癒されてきました♪
その後、まだ行きたい所はあったのですが、時間の都合上断念。
隣県のみんトモさんが時間を作ってくれたので、北陸道で移動しました。ここも空いてて走りやすい好きな道です(^^) 途中バイクがお縄になってましたが…
そしてみんトモさんと合流。いろいろ話を聞いてもらい、さらに
夕食おごってくれてありがとう!(…そこかい!ってツッコミはナシで)
本日のんびり帰ってきたのですが、虫と鳥の落し物で大事なシロはずいぶん汚くなっておりました(T_
T) 自分ではムリ!とちょっと贅沢してGSで手洗い洗車をお願いしました。620km頑張って走ってくれましたからきれいにしないとね(^^)
で、私はというとちょっとだけ元気になった気がします。
何でもうまくいくことばかりではないし、波があるのは当たり前ですよね。今はちょっとボトムにいるのかも…。
まあ、なんだかんだいってこんだけ出かけられるのだからまだ良いのかも?
あと半年になりましたが、私は白い巨塔!?で働いております…こちらにお越しの際はお立ち寄りを(^^)/
…お気に入りちょっと写真に♪(デジカメほしいです)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/09/25 23:21:12