• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほそうやのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

悩。

前回の白老デビューからちょっと悩んでおります。

なにをって?
追加メーターです。


最初BLITZの「R-VIT DS」狙ってたんですが廃盤になってるし、
次に狙ってたHKSの「CAMPⅡ」も廃盤。

後付感が嫌なので純正の3連くり抜いて「Defi」入れようか思ったんだけど、メーターと加工でいくらかかるかわからないし・・・

後付っぷりを発揮してBLITZの「タッチブレイン」か「I-color frash」を入れようかと・・・

さてどうしよう・・・

どれにするにしても商品だけでいい値段するんだろうなぁ・・・



っていうより、


その金はどっから捻出すればいいんだ!
Posted at 2011/10/13 22:50:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | z34 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

まさかのデビュー

プチツーリングで白老サーキットに行きました。
今日は走る予定じゃなかったのだけど、運良く走ることが出来たので自分の車のインプレをしたいと思います。

場所:白老サーキット
気温:15℃
路面:ヘビーウエット
タイム計測:なし
S-mode:ON
VDC:以下記載
セッティング:アラゴスタtype-s バネレート F14k、R10k 減衰力 F:6段戻し、R:8段戻し
※減衰力は上からの戻し。
タイヤ:RE050A(純正タイヤ)2分山


初めてのサーキットでしかも全然準備してなかったので、ビビリながらコースイン。
最初はウエットなのでVDCはON。
VDC効きまくり!
2周ほどコソコソ走る。
3周目にVDCーOFF!
最後のS字でサクっとスピンwww
4-6周目 フューエルセーフ?(4000rpmでストール)が入り、Good-bye!

初めて乙さんでのサーキットデビューでわかったこと。

良い点。
車高・減衰等は今のままで丁度よい。
S-modeはサーキットでも問題なし。
全体的な設置感はウエットにしてはあると思う。アラゴスタいい仕事するじゃない!!

悪い点。
1.気温15℃で3周しただけでフューエルセーフってどういうこと?
  センサーの不調かもしれないが、表示油温が90℃なのに・・・orz
  メーターは信用出来ないってことかもしれない。
2.自分が相当下手になってることを実感www
  FR初めてなんだけど、スピンモードに入ってから対応できず;;

白老サーキットについて
本当に路面が悪い!話に聞いていたが、ここまでとは・・・
舗装の切れ目から草生えてたり、IN側のゼブラが陥没していたり・・・
酷すぎる。

今後について
フューエルセーフ対策を本格的に考えないとね
とりあえずオイルクーラーは必須!お金があればオイルパンも容量増やしたほうがいいかもしれない。

パワー系に関しては、やはりこのままで十分。
意味わからずイジるより、スピードリミッターだけ解除したほうがいいかもしれない。

メーターもちゃんとしたのを入れないとだめかな^^;
今回のフューエルセーブ時に水温のメモリ見たけど、普通に真ん中にあったし・・・
油温は完全に信頼なし!

VDCカットしてもオーバーステアをコントロール出来るようにならないと話にならないや^^;
4WD感覚でステアリング操作は、スピンに間に合わない。

足回り関係は、とりあえず・・・
Fアッパーでキャンバー付けて、リアはもうちょっとトーインにして粘る方向に・・・
タイヤも前後275のほうが安全かも・・・
9jに275噛ませることが出来るかわからないけどねwww
全体的にアンダー気味のほうが走りやすいかも・・・
ワイトレはやっぱ外したほうが無難かなぁ〜
別に折れるわけじゃないけど、負荷かかってるのがわかるし、ブレるのが気になる。(街乗りも含めて)

リアのウイングあるともっと安定するのかな?

やはり、サーキット走ったことでセッティングの方向性が見えてきました。


っていうかFRってリア飛ぶのはやっ!wwww

Posted at 2011/10/10 21:22:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月09日 イイね!

本日はマッタリ〜

本日はマッタリ〜明日に向けて・・・
キッチリと洗車もして気分が良かったので、支笏湖にドライブに行く。

途中、バイクのオニーサンとシグナルグランプを開催。
腰痛くなるくらいの緊張感がたまらない^^

その後はどうしようもないくらいの激混み。
帰りも鬼のような混みっぷりで(゚∀゚)ノ ショボーナ

紅葉にもはやすぎたかw


あぁ明日に向けてプチチューンしましたwwww
Posted at 2011/10/09 20:04:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | z34 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

いまさらの話ですが・・・

いまさらの話ですが・・・日曜日。
ひさびさに仕事から解放されたので、いろんなものを色塗りしてみたり細かい作業をしました。



とりあえず・・・
ハセプロのカーボンを買ったんですが・・・曲面に張るのめっちゃ難しい^^;
冷えると剥がれるorz

あきらめて、色塗りましたwww
男は黙って「黒」!

ついでに放置しまくってたプラモデルも色塗り^^
もう6回くらい重ねてるので飽きました(爆)



んで乾かしてる間にシートベルトなんてものを付けてみようかと!
写真でみるとなんてレーシーなんだ!

取り付け方はいたって簡単♪
シートレールにL型アングル(ジュラン製)を共締めする。

とりあえず引っ掛ける。



ショルダー部分は・・・
タワーバーにつけたかったんだけど、アルミ製らしく、ボルト埋込み不可みたいなんですよね。
とりあえず現状では、シートレールのところにつけたのですが、いまいちなので対策考えないと・・・

amuseのチタンタワーバー買おうかな・・・ボソ

シートベルトつけるとシートが動きづらい上に、ごつごつ気持ち悪いので、はずしましたwww

たぶん来年になると思いますが・・・チャラパーツ導入します。
ka-zu-bo兄貴に負けないぞ!w
Posted at 2011/10/05 08:59:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | z34 | クルマ

プロフィール

「サーキット復帰の結果 http://cvw.jp/b/747740/46111824/
何シテル?   05/16 18:40
もうかれこれ10年前になりますが・・・ 大学時代は、仲間と共にランエボ1で走り屋やってました。 社会人になり、スポーツカーを離れて思ったのがやっぱりスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9 101112 13 14 15
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 20:21:00
rev speedが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 16:50:53
自作 サイドエアバックキャンセラーの製作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 15:59:19

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
背の高い車に乗ってます。
日産 フェアレディZ 乙さん (日産 フェアレディZ)
紆余曲折を経て、今も懲りずにZ34を所有しております。 サーキット活動は、終了しましたが ...
トヨタ カローラフィールダー カロフィー (トヨタ カローラフィールダー)
アコワゴ君が事故でフロントバンパーがなくなったため、急遽購入。 4月中旬には納車されるだ ...
三菱 ランサーエボリューション エヴォンゲリオンwww (三菱 ランサーエボリューション)
学生時代の青春 大学の卒業論文としてこの車出したいくらいハマる車でした。 主なチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation