• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なな爺のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

ひさびさ~庭先D.I.Y♪(^^)d

ひさびさ~庭先D.I.Y♪(^^)d
秋めいた天気に誘われて
久しぶりに
どれ、いっちょ、やってみっか
とやってみました(^^)

トランクの上げ底ボードです♪
ちょっといまさらな感じもしますが…
ついに、やっと、やる気になりました(^^;


木材を使うのでクルマネタらしくないモノを準備して…

まずは上げ底の方法ですが、
奥側は丁度よい幅の角材を二ヶ所差し込むだけ…


手前側は二ヶ所のフック掛けに乗せるだけです(^^;

そしてお約束の段ボールでの型どりから


7Gらしくいつも通りテキトーに
現物あわせで切ったり削ったりです(^^ゞ

90センチ幅の板を使ったので持ち上げられるのはここまで

とはいえ固定するわけではないのですぐに外れます

相変わらずの行き当たりばったり工作のわりには
なかなかうまく出来ました(^^)v





今のままではつるつるで荷物が大変なことになるので
あとで滑り止めとかいろいろ考えます(。-ω-)
Posted at 2018/08/18 22:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | one7 | クルマ
2017年09月22日 イイね!

雨の午後はヤバイゼ…2017

雨の午後はヤバイゼ…2017

いよいよ秋らしくなってきました♪

遅くなりましたが、雨漏りの続報でも…

トランクへの雨水の侵入を発見してしまい
グーグル先生にいろいろ聞きました


まず、
このミニで報告が多く、最初に考えたのがストップランプからの浸水です
でも、うちのセブンは純正リヤスポが付いていてストップランプに直接雨水はかかりそうにありません(´ヘ`;)ウーム…

しかし、多くの先人たちが残しているようにランプの中には水滴がたくさん
よく見ると赤いレンズ部分が浮いてパカパカ…(゜ー゜;A

ホースで水をかけると確かにトランク内に水が垂れてきます…

という訳で外してみると


なかなかエライことになってます(゜ー゜;A
走行中巻き上げられた水やホコリが侵入していたのでしょう

怪しいトコは塞げ!

というわけで・・・



塞いでやりました(*^-゜)v


これで安心っ♪
てな具合で呑気に次の雨を迎えましたが…

その甲斐もなく浸水…( ̄□||||!!


つぎに目を付けたのが、ガラス上部のモール
両端が少し浮いてるではないか!

怪しい…


またまたホースで水をかけてみると…

も…、漏れてきます(;´д`)

ええい、ならばと


塞ぎました(;-_-)

そして台風一過、恐る恐るハッチを覗くと…

漏れてなーい!


とりあえず浸水は止まったようです♪(〃∇〃)


それにしてもシール剤の仕上げが雑すぎたかな(゜ー゜;A


外した羽根が付けてないや…
空いてる穴はマスキングテープで塞いであるだけw


ま…まあ、とりあえず雨漏りは一安心♪



めでたしめでたし



だといいなぁ(゜ー゜;A



Posted at 2017/09/22 17:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | one7 | 日記
2017年09月04日 イイね!

いつのまにやら秋の気配と…

いつのまにやら秋の気配と…

暑かったり寒かったりと
おかしな夏でしたねぇ(x_x;)


見上げれば、どんぐり♪
いつのまにやら秋の気配が…





外に出ると運動会のにおいがします(〃∇〃)


そんな爽やかな空気を目いっぱい吸い込むように



エアクリ清掃をしてみましたが、ちょっとショックな出来事が(゚д゚)

エアクリを乾かしている時に
トランクの中でも掃除しようかと床のマットを持ち上げると

なんと…濡れてます( ̄□||||!!


あちこち見てみるとウエザーストリップとかいうゴムをつたってきている感じ、
これはイカンという訳で…



とりあえず外してみると



天井の内張りが少し濡れていました
やはりこのゴムをつたって流れているのか?



内装パネルをはがすとビショビショとまではいきませんが
マット裏のスポンジが湿っていて、左隅にちょっと水が溜まってました(_ _。)



こんなところに錆が…
見えないところのメンテもしなくてはいけない様になってきたんですねぇ(;´д`)

まあ、気付いたら水浸しなんてトコまではいってなくて良かったかな?



とか言いつつ、この後は水気を乾かし

何もせずウエザーストリップをそっと戻し…(゜ー゜;A






さてさて、コーキングとかでなんとかなるかのな?

また雨が降ったら考えよう…
なんて呑気に秋の一日を過ごしております





そのうちなんとかする予定…( ̄- ̄)








Posted at 2017/09/04 14:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | one7 | 日記
2017年05月03日 イイね!

若葉と7GW♪(〃∇〃)

若葉と7GW♪(〃∇〃)えっ!
もう5月?

相変わらずのテキトー更新で(゜ー゜;A


というわけで?

GWのGは、なな爺のG!
7GのGは、ガレージのG!
今年も来ました7GW♪(*´∇`)ノ

などと言いながら最近のGなネタを…

若葉の季節にピッタリな?


エンジンルームに若草色をちょこっと♪

アーシング…
ちょっと今さらな気がしなくもありませんが(汗

かなり前にオクで手に入れていたのですが
色が色なのでちょっと浮きすぎるかなー?

と思ったり

取説ではサービスホールを使って…
なんてあるものの、見つからず…( ;∀;) 
きっと前後期で違うんでしょうかね

そんなこんなで
なんだか面倒になって何年か…(^^;;


物置に寝かせたまま忘れかけていたパーツでしたが、
今回行ったある作業がきっかけとなりました


それは


ヘッドカバーガスケットです♪
少しだけどオイルが滲み出ていました
まあ、全然問題ないんでしょうけど…

いろいろ調べてみたら
なんだか出来そうな感じだったので
D.I.Y (どれ、いっちょ、やってみっか)
な気持ちが盛り上がってしまい…(^^ゞ

やってみたら意外と簡単…?
あれこれ外していくうちに


お?今こそアレの出番かな?
というわけで、ついでにアーシング追加です




思ったほどアーシングのコードが目立たずにイイ感じに♪


そしてついでに


錆びていたコイルのボルトも
ステンにしたのでなんだか眩しいです(゜ー゜☆


さて、肝心のアーシングの効果は?

低速からトルクが太くなり
レスポンスもいい感じ!
よーし!いい火花飛んでるぜ!!




…って感じのプラシーボパワーが炸裂してます( 〃▽〃)
Posted at 2017/05/03 13:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | one7 | クルマ
2016年10月03日 イイね!

思わぬ違いに…(b*゚ー゚)b

思わぬ違いに…(b*゚ー゚)b

思い切って取り付けた
リアスタビライザー♪

取り付け穴の違いで
ソフト、ハードの切り替えが…



びふぉー



取説の通りに、まずはソフト設定にしていましたが、
苦労して付けた割に刺激が少なくて物足りませんでした(´ヘ`;)



あふたー



こんな少しの違いで乗り味が変わるのかね?

そもそも、スタビを組んでもたいした違いを感じることが出来なかったワタシにその違いが判るのか?

なんて思いましたが…
その違いは走り出してすぐにわかりました

テコの原理恐るべし!
クイック!クイック!

ハンドルを少し切っただけで判ります
鼻先がクイッと向きを変える感じがなかなか気持ちイイ ♪

まだ数日間の街乗りしかしていませんが、
今のところは文句なし(*゜ー゜*)b

実はソフトではノーマルとたいして変わらない…
なんてことは…ありませんかねf(^_^;)

何はともあれ
次の山道ドライブが楽しみです~ъ( ゜ー^)



それにしても、
あいにくの天気でなかなか出かけられません(x_x;)




予報を見ても日差しは少なそうで、
降ったり止んだりの今日でしたが…



注意書きには
「24時間は濡らさないでください」

うちのガレージ…屋根しかありませんが…
まあ、風で吹き込まなければ大丈夫かと (゜ー゜;A

結果はまたあとで~

Posted at 2016/10/04 00:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | one7 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINI 水性 シリコンカラースプレー https://minkara.carview.co.jp/userid/748005/car/638129/9500437/parts.aspx
何シテル?   10/22 20:14
D.I.Y (どれ、いっちょ、やってみっか) 出来そうなコトは自分でやりたくなるので ちょこちょことテキトーにゆる~くやってます。 まずは情報収...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 09:28:32
車検、ヘッドライト磨き MINI R50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 18:25:07

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通勤快足ONE7です。 シンプルに、なんだか古そうで安っぽく(笑) 走る楽しさ♪眺 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation