• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

仕事始め

先月の27日から休みが始まり、世の中の人が仕事始めという言葉を忘れた頃にようやく仕事始めですwwwww



休み中は基本的に家に篭城。昼間まで寝る→起床→昼食→睡眠→酒の買出し→夕食→風呂→深夜まで飲酒。



それが10日以上も続きました。もはや特殊部隊N・E・E・Tです。



いや、ガンダムNEETか?'`,、('∀`) '`,、




さて仕事始めから出張でございます。本日からむつ市内に潜伏です。




朝6時に家を出て到着したのが8時半。


道中はずっと憂鬱だった・・・・




こに時期の出張はとにかく憂鬱だ。



冬は基本的に長靴を履いて仕事なのだが、長時間履いてると蒸れる。



蒸れる→内部で結露→低温で冷える→足が冷たい。



家に居る時は靴を乾燥させる事が可能。しかし出張だと無理なのです。



出勤前に濡れた長靴を履く。とにかく不快です。気持ち悪いし('A`)












むつに着いて驚いたよ。別世界だ。




ここは南国。常夏の楽園。






ご覧ください













真夏と変わらないんじゃね?(ぇ







青森市内の壊滅的積雪量に比べると天国のようだ'`,、('∀`) '`,、





青森市内には住みたくない。あれは無理。


街の作り方、行政が破綻しているとしか思えない。


コンパクトシティ構想?そんなの止めて既存の市街地を無視して郊外に除雪しやすい街を作ったほうがいいんじゃね?


無駄に広い道路、無駄に多い空き地。流雪溝の整備。そういう街を作ったほうが除雪予算の節約になると思うのだが・・・もう人口は増えないのだからそれでも問題は起きないような希ガス。










さて、むつへ到着した後に仕事内容の説明がありました。






















暖かいというか暑い室内での仕事。防寒対策で持ってきた物は全て無駄だったwwwwwwwwwww





実際に行ってみたら・・・暑い。少し動くと汗ダクダク。この時期にタオルが必要になるとはwwwwww




勤務時間は9時~4時まで。



こんなに楽な仕事は初めてだwwwwwwwwww






さて、どこに遊びに行こうかなw








楽な仕事ではあるが汗ダクのまま寒い室外へ行く事もあるので注意しなくてはいかんな。








そして長期の出張になりそうです。春まで帰れないかも?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2015/01/13 23:36:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

たまには1人も
のにわさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年1月14日 0:30
仕事初め、お疲れ様です。

某職も仕事初め、早々に7階から恋に落ちた方がいました。
🏥から独ヘリに独カー、、フル出場で現場遺憾も大変だったみたい。
コメントへの返答
2015年1月14日 21:34
実はですね、仕事始め、仕事初め。どちらが正しいのかタイトル書くとき悩みましたが正しくは仕事始めのようですw


7階から恋に落ちる・・・・それはとんでもない恋愛ドラマでしたね(汗
2015年1月14日 9:46
今年は他に降る分の雪がまとめて青森に降ってるみたいっすねw
コメントへの返答
2015年1月14日 21:38
気象庁のデータ見たけど積雪の深さは青森が99センチ、むつが25センチらしい。

前に来たときは青森と変わらない感じだったけど今年は違いすぎるwww
2015年1月14日 18:01
蒸れた長靴…わかります。この時期だと防寒上下だから長靴も隙間がなくなり蒸れますからね(^^;

青い(オレンジもある)ベア?だったかは蒸れなくて暖かいらしいですよ。高くて買えないから履いたことないけど笑

オレはこの時期だと普通の長靴と防寒長靴と二足交互に使ったり、場所によっては安全靴(普通の靴タイプ)にしたりしてます(^^)
コメントへの返答
2015年1月14日 21:47
そうなんですよね。隙間があれば違うんでしょうけど隙間があると雪が中に入ってくる、そして寒いというパターンwww

あの高い長靴ですね。冷凍庫の中で使う長靴を外の仕事で使って大丈夫なんだろうかという疑問があります・・・実際に蒸れないし昔から履いてる人は3年くらい使って買い替えてるそうですが(^^;)

2足の長靴を交互に使う事も考えましたが持ち物が増えるので却下しました。

少し前にワークマンに行ったらモコモコインナーソックス(?)という物があったので買ってみました。まだ使ってませんが、よくあるウェットスーツ素材の物よりは良さそうな気がしますw
2015年1月14日 22:22
むつの、駅前食堂のミニ牛バラスペシャルこってりが好きですm(_ _)m
コメントへの返答
2015年1月14日 22:27
興味はあるんですけどね・・・

宿のご飯があるので外食できないんです('A`)

前に来たときは外食の機会もあったんですが大人数で行動するので個人の意見は反映されません(゚⊿゚)ツマンネ
2015年1月15日 15:05
お疲れ様です!

北海道の映像は割と車載動画とかでも見る機会が多いのですが、そういえば青森はあまり無いなぁ…と思ってストリートビューで見てみました。
メインの大通りの歩道は、雪国ではない静岡なんかよりは広いなあ、とは思いますけど、車道はなんか普通ですね…。
裏路地なんかは、もう全く他の県とも変わらない感じ…。
北海道ほど土地が余ってる…ってわけでもないのでしょうけれど、雪国は道は広くした方が良いには違いないのでしょうね。

汗の蒸気を吸って発熱する素材のインナーとかありますけど、長靴の中はそのレベルじゃおっつかないのでしょうねぇ…。自己乾燥するほどの熱量じゃないですし(^^;
コメントへの返答
2015年1月15日 23:05
この仕事を始めてからいちばん楽な仕事が回ってきましたwwwww

青森市内は基本的に名古屋と同じ造りになっています。と言っても人口は10分の1くらいですがwww(青森県民より名古屋市民のほうが人口が多い

雪が降らない土地と同じ街を作ったおかげで雪を捨てる場所がありません。そして除雪は幹線道を重視して他は後回し。狭い路地裏は車の擦れ違いすらできません。

除雪予算が無い。排雪で使うダンプが足りない。そして除雪作業を請け負う業者は除雪しても利益が出ない。除雪機械の更新もできない。市民は雪を捨てる場所が少ないので高く積み上げる。そのおかげで視界が極端に悪い。


こんな感じです。雪が多いなら多少の除雪の遅れがあっても平気なように道路幅を広く、雪捨て場に困らないように建物と建物の間を多めにとる。

土地は余ってると思います。工業地区造成なんてやっても基本的に空き地だらけなんで。。。


厚手の靴下とかいろいろ試しましたが、まず役に立たないです('A`)

安全靴が基本の業界だと更に酷いです。安全長靴で蒸れず暖かい物は基本的に無いですから。1万以上する靴だと大丈夫なんですが・・・いつ裂けるかわからない物に1万は出せませんよ(^^;)

2015年1月16日 18:15

むつは雪が少なくて快適ですが、気象庁の過去データを見ると、短時間の降雪量は弘前市を超える記録が何回か残ってます。最近だと3年前に6時間で80cmくらい積もって、野辺地からむつまで通行止めになり400台以上が取り残されましたし。


あと、たまに極寒の海上で仕事をしてますが、オイラがおススメする防寒装備を紹介します。

ブレスサーモウール・極厚パイルソックス
http://products.mizuno.jp/c/item/A2JX451005/012023001

メリノスピンTMソックス EXPロング
http://www.finetrack.com/product/detail_FSU0402.html

スーパーメリノウールEXP. ハイネックシャツ
スーパーメリノウールEXP. タイツ
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=75200

仕事で安全長靴を使ってますが、あまりに寒くホッカイロも発熱しなくなるので、SOREL グレイシャーの中敷きを長靴に入れてます。
http://www.outspot.jp/SHOP/SREL-NM1042.html


最後に、むつ市の飲み屋は、電力価格なので、高いです。
それなのに、かわいいおねーちゃんもいないし、サービスは最低のため、私は飲みに出歩きませんwww
コメントへの返答
2015年1月16日 22:17
3年前の大事件の後にむつへ来ましたが、もの凄い雪で青森と変わらないんだなぁ・・・って思ってましたが違うんですね(^^;)

情報ありがとうございます。

靴下の値段が1ケタ違いますねwww


SORELのインナーソックスは気になります。

しかし、これを使うには長靴のサイズを大きくしないと入らないような?

足が28センチのため、それより大きな長靴を買うとなると・・・・入手困難かも('A`)



前回来た時に飲みに行きましたが安くはないですね・・・でも五所川原よりは安いような気がしますよ。

12時閉店が普通ってのには驚きました。

プロフィール

「@たけサンヨン コレ効きます?おいくら万円? 鉄粉が目立たない純正塗装ってないのかすら?プレミアムZANGAIとかパールGARAKUTAとか」
何シテル?   01/29 22:39
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation