• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月10日

R34の里帰り(笑)

R34の里帰り(笑) この34がこの場所に久々に戻ってきました。まだピカピカの中古車だった頃、ここで34に車高調を組むの手伝ったんだったな〜。日産のツナギ着て(笑)平成14年か15年あたりだったか?



とりあえず現状。


エンジンかかりません。



その原因。


ヒュージブルが飛んでた。 まだチェイサーに乗ってた頃だな。エンジンかけようとしてチェイサーとスカイラインをブースターケーブルで接続→クランキング→一瞬回ったら電気系統が完全に死亡した。その時に飛んだと思われ。


燃料ポンプ死亡。錆だらけ。そりゃ放置車両だから仕方ない。ポンプだけじゃなく燃料のパイプもダメだったが部品は出ない。さすが旧車(笑) ま、それはなんとかなった。


インジェクターが燃料が出ていない。インジェクターの手前までは燃料が来てる。今日聞いた話だと1番と2番は出てるらしい。火は問題無し。クランキングする。


インジェクターから燃料が出れば34は復活する。という事になる訳だ。

こんな車を新車ディーラーが整備するとかありえないな(笑)

34が欲しい人がいる。オークションから仕入れると高過ぎ。誰か34持ってないか?→オレ氏所有→34借りていきます。という状況。復活させるのにオレが金払ってる訳じゃない。

今まで経験した事がない事です。ディーラーが旧車を復活させて販売とか聞いた事がない。ずっと動かしてない車の整備ってのは聞いた事あるけど。


これ、個人売買じゃなく会社を通すんですよ。こんな事を会社が許可したのか?隠れて販売ならわかるが…

真昼間に工場で整備してるんだから許可したんだろうけどね。どうかしてるよ(笑)そもそも昔は「その車で通勤するな!」とか言われたって記憶がある。いちおう完全な合法仕様だが。


今となっては貴重な車だからかな?34なんて見かける事は少ない。もう20年も前の車なんだから。


20年前…この34は平成10年式。34がデビューしたのは1998年。それから20年前のスカイラインは…


ジャパンになる訳ですね。

R34が最新のスカイラインだった頃にジャパンを欲しがる若者がいる。その若者のためにジャパンをレストアしてる。という事になるのかwww L型エンジンを整備してる訳だwww


34の整備担当は若くて仕事が出来るメカ。話をしたけど確かに若い。34が新車で買えた頃は小学生かな?

盆休みの間にインジェクターを洗浄するつもりらしい。34の整備を楽しんでるのかな??この34の整備にはメカニックが大勢集まって取り組んでいるとか。


楽しいだろうな。今の日産はGT-RとZ34。いい車だと思うけど田舎じゃ売れないし車検で触る機会も少ないかな。


昔の日産はR32からR34スカイライン、S13からS15までのシルビア、180SX。走り車に触る機会は他のメーカーより多かったんじゃないかな?オレの後輩はニスモ400Rに触れる機会もあった(メールで報告してきたなw)

国産最強のGT-Rが会社の中古車展示場に普通に置いてある。昔は珍しくもなかったがね。


今のディーラー系中古車なんて見る気にならないよ。昔はワクワクしたもんだ。走り車が1台くらいは置いてあったから。



34が工場に入庫してるの見てるとさ、古き良き時代を思い出します。




車好きな高校生の頃から20年も経つのか…

















ま、オレ自身はインテRを買った19歳の頃から大した変化は無いけど。それはそれで良くないなw
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2018/08/11 00:43:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年8月11日 21:28
R34スカイライン、今の若者から見てもカッコいいと思える一台です。90年代の最強の国産車軍団は憧れですね。性能は現行車に負けますが、オーラ(笑)ありますし。なので、頑張って直して乗りたいという気持ちもめちゃくちゃ分かります。冷静になれば、デメリットもめちゃくちゃ分かりますが…

整備士の友人が、JZX100のツアラーV(たぶん、マークⅡ)買うらしいので、買ったらコメントしますw
コメントへの返答
2018年8月12日 23:16
デザインやエンジンパワーは現代の車より良い物が多いし乗ってて楽しいんだけで…さすがに古すぎかな〜と。直すのに金かかるし長距離ドライブとか不安になるので買った後に嫌になるような気が…(笑)もし事故ったら大変です。買い直すのが難しい。。。

100系は意外と良心的な中古相場なので買いやすいけどドリフトで酷使された可能性があるのでヤバいかも…AT改MTなんかはミッション本体が怪し過ぎだったり。70スープラのミッションだったりとかね。同じ型番でも110と100は違うんで大変ですよ。やめたほうがいい(笑)
2018年8月12日 0:26
 
 GT-Rを含め、RBエンジンのスカイラインはまだまだ現役でいられます。

 理由は “ ボディーと窓ガラス、サブフレーム以外なら、ほぼ全てのパーツが社外品から成立可能 ” だからです。

 しかもディーラーによる “ リビルドパーツ ” も豊富です!


 燃ポンや噴射器等は比較的悩み度は低めで、Ken-G. が本気なら東名パワード( 健在【 笑 !)に行って、補器類完調のコンプリートエンジンをオーダーしますネ!

 自分の所有だったクルマを誰かに完調で乗ってもらう・・・。

 ⇨ ある意味、至極では( 笑 )!?
 

コメントへの返答
2018年8月12日 23:24
極端な話、ハコさえあればなんでも出来ますよね(笑)新車で86を買う予算があれば暴力的な加速をする物体を作れるんじゃないかと(笑)


ま、街乗りで使うのはキツイでしょうけど。。。
2018年8月25日 19:40
お久しぶりです
この度はお世話になりました
時間有ればワタクシの気合い磨きでピカピカのオールペン前の状態がご覧になれます
メール遅くなりすいません💦
コメントへの返答
2018年8月26日 23:34
まだワックス効いてるはずだから磨けば光るはず…ま、磨いたところでサビだらけなんだけど(笑)


プロフィール

「@たけサンヨン コレ効きます?おいくら万円? 鉄粉が目立たない純正塗装ってないのかすら?プレミアムZANGAIとかパールGARAKUTAとか」
何シテル?   01/29 22:39
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation