• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASK☆大佐!のブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

ど~でもE話

どうでもいい話なのだ、本当にどうでもいい。









風間浦は急に暑くなった。出張中の洗濯物が増えるのは困るのだ。だから涼しいほうがいい。




どうでもいい話。






さらにどうでもいい話。




2日前から妙に迷惑メールが多い。本当に迷惑だ。






内容は
























調べたら本当にサッカーの試合があったようだ。






ちなみにこの女の職業が・・・・








風俗らしい'`,、('∀`) '`,、






何者か画像を調べてみよう。どうせ香港や台湾あたりのモデルだろうけど・・・





こんなのが1日に何件も来るのだが・・・・面白い(ぇ



拒否したいのだが、メールアドレスがソフトバンク。ソフトバンクのメールを全て拒否すれば解決するのだが・・・・困るわな。







他にもサイト利用料を支払わないから訴えるとかってメールも来る。





訴状らしき物に捺印してる。弁護士の名前もあるが存在しない人物。






メールを消してしまったのだが、債権回収機構だかなんだかって存在しない組織からもメールが来た。





その回収担当者の名字が・・・・


































末原だった。









どうでもいい。つか関係無いわな(・A・)イクナイ!!









本日、最もどうでもいい事。


















この車、どう思う?




と、暫定嫁候補にメールした。









その答えは・・・・・聞かなくてもわかるさ。









返答は・・・・







めちゃめちゃかっこええよ~








・・・・・・















はい??







次はまるっきし同じ外観なんだけど??










返答は・・・・








いいんじゃない?












ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!









なんてこった!(・A・)イクナイ!!









これで降りる理由が無くなってしもた!!






ダメ!って言ってくれればレクサスLS460とかIS350とかクラウンになったのに。





残念だ(ぇ









86を買うのはOKだけど、サーキット走るってのは良い印象は無いみたいなのだが。













まぁ、次の車ではサーキット走行は考えず綺麗に大事に乗ろうと思ってるんだけどね。







ある程度は走りを考えた仕様にするけどさ。







乗り心地が良くて排気音が静かで快適装備満載。





ツアラーVをコンパクトにした車。そういうのが理想かな。




86はリアシート倒してフラットに出来るから、インテRと同じで車中泊も楽かね。





ツアラーVは大きいけどリアシートが倒せないので車中泊には向いてない(^^;)







以上、本日のどうでもいい話でした。
Posted at 2015/06/12 00:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月10日 イイね!

どうでもいい話

どうでもいい話なのだ、本当にどうでもいい。







実はだな・・・・・













1日に2回も温泉に浸かっている!



なんという事だ!(・A・)イクナイ!!



いつから温泉好きになったんだ!?基本的に温泉=熱い。なので嫌なんだがな。




不思議だ。おかげさまで膝の痛みが治りつつある。ジョギングしてたら左膝を痛めて歩くのも苦痛だったのだ(・A・)イクナイ!!




これじゃ出張じゃなく湯治ジャマイカ!




どうでもいい話でござんす。






さて、次のどうでもいい話。






14日のABカップ第2戦ですが、不参加でありんす。




な~んも準備してない。な~んも出来ない。




車高変えてみたしサーキットでどうなるか試したいけど、今回どころか今年はもうお終いかもね。先が見えま専務。




仕事に振り回されて自分の予定を組めない。



昔と同じ。また長い冬眠に入る予感・・・





まぁ、どうでもいい話。走らなければ金を使わないし'`,、('∀`) '`,、






さらにどうでもいい話。



実はですね









































































買ってません'`,、('∀`) '`,、









これはNOBさんこと谷口様の愛車。(拾い画です














この2枚の写真は19インチのホイール。













こちらは18インチ。






どっちもイイんだけど、19インチのほうが好みかな。





次の車はこれをマネするつもり。






エアロはTRD。塗装済みの物もある。塗装無しの社外FRPエアロ組むより安いはず。





ディーラーで買える物だからフィッティングもバッチリだし。





TRDエアロに純正サス、純正17インチアルミでも悪くない。







古い車って光物パーツは自作が多いけど新しいのは製品化されてる物がいっぱいあってイイぞ。







古い車=汗臭いパーツ


新しい車=汗臭い~オサレまでイロイロ。




車弄りは見た目がいちばん重要です




















車を買うのはそんなに難しくない(ローンの審査が通ればだけど







問題なのは・・・暫定の嫁候補。






チェイサーはOKなんだけど、前に乗ってたエボ5とインテRは・・・・却下らしい






いつまでも独身は嫌なので・・・・計画は破綻するかも・・・





ダメならまた4ドアセダンを選択します。
Posted at 2015/06/11 00:06:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月07日 イイね!

普通に(?)ドライブw

まずは余談から


4月に血圧が高めというのが判明。いろいろ試した結果、普通に戻りつつある。


GW中は正常値になったり。



んが、風間浦に出張したら見事に悪化(・A・)イクナイ!!


ストレスが主な原因で間違いないと思う。


病院に行ったほうが良いのだが・・・出張続きでは無理。


このままだとヤバイかも? 奴隷と変わらんような希ガス'`,、('∀`) '`,、



竜飛の時と違って血便や嘔吐の症状は出てないから平気だと思うけど・・・






さて本題。




今日は気分転換とイイ感じの出来損ないになった車のチェックで津軽半島へ。




十三湖を通過→小泊から龍泊ラインを抜け竜飛へ向かう計画。






十三湖を見るのは久々・・・周りは廃れた感じがする(^^;)







無視して小泊へ。とりあえず道の駅へ











ここに来るのは13年ぶりくらいかな?



夏に仲間と車2台で来て海でBBQやったっけ。インテにカセットコンロとか積んで行った。



んでその帰り道、車内からカセットボンベからガスが漏れて慌てたんだよなぁwww





しっかし・・・












これ、低すぎじゃないかね?




10Jに235タイヤだから隙間が多く見える。245の場合だと・・・・・










フロントはワイドフェンダーになってる関係で普通に見えるけど純正のままだとタイヤとフェンダーが接触すると思う・・・・




う~ん・・・2年くらいあえて高めの車高にしていたから低く見えるのか?




こんなんがSタイヤ履いてサーキット走るって普通じゃ考えられんような気がするなぁ・・・





道の駅を出ようとしたら、目の前をAE111が通過。





・・・・・・・。まぁ、特に気にするような事じゃない。





車に乗り込み駐車場を出る。






かなり離れている。







・・・・・・。いや、普通に走ろう。












んで、何故か追いついてしまった(・A・)イクナイ!!





やる気があるのか無いのか解らないペースで走るAE111の後を追走。







こちらは街乗り用の1本5千円のタイヤ。





タイヤがヨレヨレw  ダメだこれはwwwww




でも余裕で同じペースで走れる。足はなかなかイイではないかw




しかし・・・高低差が激しいヘアピンに差し掛かるとリアが空転しとるm9(^Д^)プギャー


別にハイペースでもない普通な感じで走ってるのに空転(・A・)イクナイ!!





まぁ、こんな高低差のあるサーキットは無いからいいんだけど・・・







同じようなコーナーで置いていかれる。






これは良くないな。LSDが効かないってのもあるけどリアの足は見直したほうがいい。





AE111が展望台の駐車場に入ったので、その後は一人で走る。







途中で某民宿の婆さんの車を発見。山菜を採りに来たのかwww





そこを過ぎた辺りで何かが動いてる??







猿の群だった。







話は聞いてたんだけど、野生の猿がいるんですよ。子供を連れているって。






写真撮っておけばよかったわ。子供の猿を見るのは初めて。



龍泊ラインを通る方、子供の猿がいるので暴走は禁止です(笑





人に迷惑をかける事もないみたいだし、そっと見守ってあげましょう。




餌を与えるのもダメですよ。







龍泊ラインを抜け、見飽きた竜飛へ到着w








なんだか写真が歪んでるような・・・






奥に見える山は帯島の岩山




帯島は津軽半島から離れている小さな島なんだけど車で行けます。






その帯島に津軽海峡邸って名前の食堂兼民宿がある。



昭和の時代から何も進化してない古い建物なのでちょっと汚いけど、人気なんだよね。最近の話だが某バイク雑誌で紹介されてた(^^;)






若い人だと・・・ここに泊まるのは無理!って感じ。設備は最悪レベルかね。



民宿としてはダメだが食堂の食い物は良いものを出すよ。ウニマグロ丼はウマウマw


ラーメンもド田舎にしてはかなりイイんじゃね?







基本的にな~んも無い場所なんだけどドライブコースとしてはかなり面白い所じゃないかな?(スポーツカーとか走る車に限る






休日の昼頃に竜飛へ到着するようにしてメシ食ってホテル竜飛の温泉に入って帰る。






暇を持て余したアラサーやアラフォーにはオススメの場所だと思います。




もう1回行こう。ウニマグロ丼を食べるためにwww











帰宅して気付いたのだが



今日って青森県知事の選挙だったの忘れてたガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!






若い人は投票に行かないんだけど、それはダメだよ。




若い人が選挙に行かない=政治家が年寄り優遇政策を打ち出す




政治家が若い人に興味無いって事。








それはダメでしょ。年寄りなんて長く生きれない。もうすぐ死ぬ。








未来は老人のためにあるのではない。





とシャア・アズナブルが言っていたような?





まだ幼い姪っ子が成人を迎える前に世の中が若い人の事を考えてくれるようになってほしいと思う。
Posted at 2015/06/08 00:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年06月05日 イイね!

セッティング?

今週は土日が休みという事になったのでに金曜日に帰宅しました。




そして車検に出してたチェイサーも帰宅。


車検でバネが遊んでるという指摘があったそうですが(時間がなくてテキトーに調整したから)。。。。



魔法を使ってクリア!(謎




2年に1度の変態仕様から怪しい車に戻す作業があるのだが・・・車高調整で変な事になりそう(汗


砂利の上で作業してるので車高がどれくらいか測ることが難しい。



バネ交換して慣らしやって調整→車検というパターンなら悩まなくてもいいのだがね。




バネ交換→初期のバネの縮み→バネ遊ぶ→調整。その後、車検前に車高調整。終わってからアライメントという考えでいたのだが無理だった・・・





う~ん・・・これは丸投げかな?








しかし、やる事がないので車高調整を決行。





泥沼の戦いの始まりでありますm9(^Д^)プギャー





バネを遊ばないようにセット。ねじ部分でフロントを2センチ、リアを2センチ下げてみる。んでタイヤ交換して着陸。






スバラシイ!∠( ゚д゚)/







車高が高すぎ。そしてリアがハミタイどころかハミホイwww(ホイールがハミ出てる




フロントは右が予定通りの車高。これは右フロントのバネだけほとんど縮んでなかったため。




ここからが最悪。



砂利の上では車高が測れないので移動。




綺麗な道路で計測するのだが、平らとは言えないので車高を測っても目安にしかならない。



調整はカンに頼るしかないm9(^Д^)プギャー


家に戻って再調整→移動して計測→調整。




これを4回くらいやったのかね?とにかく('A`)マンドクセ



2回目の調整で・・・・事件発生m9(^Д^)プギャー






ロックナットのキーを車に着けたまま発進してもうたwww


家に帰って気がついたwww




うわ!こりゃヤバイ!





う~ん、う~ん・・・・これはマズイ。その辺で売ってる安物ロックナットじゃなくマックガード。同じキーの入手はかなり厄介。


車両の盗難が多い愛知県での暮らしていた時の防犯対策が裏目に出た・・・











んがスペアあるのを思い出したwww




作業続行。3回目の計測で移動したとき無くしたキーを発見www



車高調整OK、エアロ装着。なんだかんだで5時間もかかったという('A`)マンドクセ




調整OKと言っても見た目に違和感が無いというレベル左右で高さが違う。


アライメント取る前に再調整してもらうしかない・・・




フロントはまだ下げれる感じだけどリアは限界。これ以上下げるとなるとバネを遊ばせるかヘルパースプリングを入れるしかないかな。これは要相談。



全長調整式の車高調で全長を短くする=短足になる。


Gがかかった状態だとコーナー内側のリアタイヤが接地しない=3本のタイヤで走ってる事になる。



なのでバネを遊ばした状態にする=4本のタイヤが接地する。


というセッティングを谷口が昔のD1GPでやってましたねぇ。3本のタイヤで走ったほうがケツが出てドリフトしやすい。でもそれじゃダメ!ミタイナ




グリップでも同じ事です。はい。





んで車高調整した結果・・・今までで2番目くらいに低い車高になってもうた。



どう見ても見た目重視のドリ車だわwwwww


もう少し下げたいんだけどね~。







見た目重視で車高を下げた訳じゃないよ。




ハミホイ対策ってのもあるんだけど、今の車高がこの車に必要だから下げた。




その結果がドリ車のような見た目。



それだけ。




チェイサーは車高を弄る事がほとんど無いけど、インテグラRに乗っていた頃は頻繁に変更してました。前上がり、前下がり、前後ベタベタの車高短とか



その時に感じた事を応用しています。




駆動方式、重量、全長、パワーとか全然違うんだけどツアラーVとタイプRは特性が似てると思います。足が同じ構造だからなのかな?


ツアラーVは動きにキレがないのでタイプRと同じ感じにするには強化ブッシュとか強化エンジンマウント、ハードなサスは必須なので金かかる。金かけてもタイプRのライトチューンより低レベルな感じなんですけど(^^;)







車高を下げた結果、乗りやすくなった。というか懐かしい感覚。


その懐かしさを良くした感じかね。なかなかイイ車になったと思う。街乗りでも楽しいよコレ。



乗り心地は良くないけど、昔の足と比べたら全然イイ。



こういう車が良いタイムが出る。楽しい車は速く走れる。



オレの場合、予感は当たるんだけど自分で乗った場合タイム出ないから説得力ないんだけどね(^^;) 練習しないし・・・














やるべき事は解ったけど・・・いつやるか?出張が終わるまでは何もできないかな。







って、そんな事を考えてたらニューマシン投入が先送りになるわ(^^;)





ま、急いでマシンチェンジするつもりは無いけど。
Posted at 2015/06/07 00:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月02日 イイね!

ヴィッツレース。結果・・・・

ヴィッツレース。結果・・・・今更って感じですが結果を・・・














レースの結果は











3位でした。






詳細は「ヴィッツ東北シリーズ」で検索すれば解るんですが、公式HPでは書かれて無い事を書きます。





レース序盤は良かったのだ。




我々はピットの屋上から観戦。



ピット屋上からはバックストレッチが少しだけ見える。


後続との差は・・・かなりある。



いいぞ!今日は勝てる!この距離ならスリップは使えないだろう!



2周目突入・・・・なんかおかしい?気のせいか?





気のせいじゃない。徐々に差が無くなる。





どうなってる?あれだけの差を縮めるっていったい・・・?



やっぱりアレか・・・ヤバイな。




んで5周目か・・・





ホームストレートでスリップに入られパスされる。





その後、悲劇が・・・





4コーナーを過ぎたあたりで



実況「コースアウト!!」





S字のあたりか?こちらからは見えない。当てられた??







S字からHPコーナー進入の辺りでルーフが見えた。




4位に後退・・・トップから大きく差が開く。




ヤバイ・・・残りの周回でこの差を縮めるのは不可能。





残りの時間は一つでも順位を上げる事に使う。それしかない・・・







んで3位。




























結果は結果として受け止めるしかないのだけれど、納得はできないかな。



今回のレースとは別の車載を見せてもらったのだが・・・無理でしょ。って感じ。


















少し話が脱線するが、トヨタの生産工場では稀にホワイトボディが搬出される。





社名無しのトラックにボディが載せられているのを何回も見た。



1台だったり2台だったり。



そのボディは何処に行くのか?品質検査か?




品質検査は無いと思う。完成した車両を工場内で完全分解する事もあるからね。



では、どう使われるのか?



それは謎でございます。はい。










さて、続き。













何故かギャルを撮るオレ'`,、('∀`) '`,、




ギャル目的でSUGOに行った訳じゃないですよ。応援が目的でござる。



青森県じゃ舗装路面で活躍する人は無いに等しい。過去にはいたけど資金面で断念してるのだ。カテゴリー違うけど。



楽してレースに出る人間なんてほとんどいないと思う。貧乏県青森からレースに参戦する人は応援しないといかん!






















シャンパンを隣の人の頭にぶっかけていた幻を見ました。気温が30度くらいだったからかね'`,、('∀`) '`,、








表彰式の後



















トークショー。ヴィッツレース参戦者のね。















メ〇〇ク〇イとか思ったらダメでしょwww










ま、こんな感じでした。









次のレースは10月でございます。
Posted at 2015/06/02 23:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「3段重おせちと聞いて散弾銃おせちを思い浮かべてしまった。1段目には銃本体、その他は各種弾薬か?」
何シテル?   10/05 22:12
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation