• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASK☆大佐!のブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

やばかったwww

青函トンネルを通過中の列車から火災を起こしてしまったようです。

乗客は龍飛海底駅へ徒歩で移動中…












wwwwwwwwwwww



ヤバイですね。あと少しトンネルから出るのが遅かったら大変な事に巻き込まれていたなwwwwww



17時40分に火災発生。トンネルから出たのは17時半。ヤバイヤバイwwwwww









ブログには書いてないけどトンネル内部にある扉が壊れて閉じ込められたりwwwwww




こんな奴ね





ワイヤーが大変な事にwwwwww

本当に最悪な場所だわwwwwwwwww




明日は仕事できるのか?
Posted at 2015/04/03 19:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年03月31日 イイね!

解放記念日

本日は10回目の解放記念日です。


早いもんだわ…







あれから10年。いろいろあって大変だったけど今も変わらず車で遊んでいられるのは幸せかな。


あの頃はスポーツカー。改造。それだけで悪人。


おまけに山や埠頭、サーキットまで走るもんだから問題児そのもの。

ちょっとやらかして軟禁状態になった事もあったな(笑)


立派な職業に見えるが現実は腐敗、予算難、無理難題、無駄、無意味、世間知らず、おまけに憲法違反だの何だの言われる。この国の国民に問題があるんだがね。


『我が軍』発言に何か問題があるのか?米軍の末端の兵士は軍だと思ってるよ。



世間知らずに関しては…可哀想な話。


定年まで働いても仕事で身に付けた事は企業という所では基本的に何の役にも立たない。


全然使えない人になっちまう。


若い奴だとどうにかなるが、定年退職者は受け入れ先が少ない。

どうにかならないかねぇ…




オレが退職後に就職した会社で出会った社会人2年生。


いろいろ失敗する事もあったようだけど、元の職場のベテランより全然イイ!


つまり…社会人として失格の職場だったのだ。


ま、いろいろ不満とかあるんだけど、元の職場には感謝してるし、今後も応援していくつもりです。









懐かしいな。会社にカーボンボンネット装着車両が2台も居たからなwww


お互いに年取ったな(笑)まだまだ若者だと思ってたけどアラサーかwww
Posted at 2015/03/31 22:32:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Task Force | 日記
2015年03月29日 イイね!

〇ックスしたい!!

はい、ワックスの話です。


違うものに期待した方、ゴメンナサイ。



期待したのに・・・ワックスかよ!という方。イイね付けていってください。


多ければそれなりに考えます(何














冬の間は基本的に洗車しません。やるだけ無駄です。


洗ってる最中に汚れたまま凍結して余計に汚い車になるし、洗った後に少し走ったら元通りになるので・・・




放置しておくと、とにかく汚い。水垢とかで黄ばんだ白になってしまう。



昔から洗車は3時間ほどかかります。



インテRに乗ってた頃、「黄ばんだ白い車」と言われていました。それがとにかく嫌で徹底的に磨いてました。ボンネットの裏まで綺麗に。



その甲斐あってか、当時通ってたコックピット湊〇台の女性スタッフ(基本的に車に触る事は無い)に



「〇〇君の車って綺麗だよね。ボンネットの裏まで綺麗」と言われました。



お金を払う側はあまり気にしなくていいと思うだろうけど、車を触る側から見たら汚い車は嫌だと思う。綺麗な車だと担当する人も気分良く仕事ができる。


という考えもあって車を無駄に時間かけて洗車しています。


まぁ、洗車自体が好きなんですけどね。





昔は頻繁に洗ってたけど今は時間が無くて汚い状態が多いかな。ブレーキダストだらけの状態でK2に車を持ち込むのは申し訳ない・・・汚いホイールを触らせてしまう自分にガッカリ('A`)

考えすぎかねぇ?

農機具屋でドロドロの機械を触る事が多かったせいかな。



お客様は神様です。というけど・・・違うと思うよ。


人間と人間の付き合いなんだから・・・











という訳で今回も3時間洗車。








埃を洗い流した後に水垢落とし。ワックス効果もあるようだけど気に入らないのでワックスもかける。


全て手作業。これで3時間。



わかりにくいけど、家の前にある木がボンネットに写ってる。




ちょっと手抜きかねぇ。シュアラスターを厚塗りすると拭き取りが大変だから薄く塗ってしまった。




ついでにマフラーも磨いてみた。








変色して黄ばんだマフラーも新品に近い状態にwこのマフラーも3年使ってるんだよね。漢字の部分は元は黒かったけど本体と同じ色になってしまった。




先日、久々にインナーサイランサーを外したのだが・・・アラフォー男の乗る車ではないな。アホだwwwww








綺麗になったんんだけど・・・錆が多い。海沿いに1週間居たら錆が目立つようになった。




17年落ちだけどガレージ保管だからまだ綺麗なだけ。外に置いてたら・・・





今は補修しても安く済むだろう。でもパーツの供給は?



とか考えると・・・






まぁ、いろいろ考えてるんだけどね。










ATでもハイランド2分切るんだから、これはアリ。



86のATでいいかも。
Posted at 2015/03/30 00:04:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年03月28日 イイね!

春だからか・・・

近頃は暖かくなって春がやってきた感じがするのだが・・・・・


昔から春になると変な奴が出現するのだ。




暖かくなったが、まだ雪が残っている。


こんな所に山なんてあったっけ?と、よく見たら除排雪で高く積み上げられた雪山だったり。道路はドライだが夏タイヤに交換するのはまだ早い感じ。


こんな時にだな・・・・公道でSタイヤを履いて走ってる輩がいる。



いくらなんでも早過ぎる。ASPAなんて雪に覆われているはずだ。




今はまだ↓のように冬仕様が正しい。













仕事が早く終わった。




家に帰る途中、猛烈にSタイヤで走りたくなってしまった。





んで↓を


















↓のようにしてしまう。
















それだけではないぞ。






リアシートを外して減衰調整。






なんと昨年よりハードにしてしまった!(・A・)イクナイ!!







そして暗くなってから出動。







ちょっと走ってタイヤを温めた挙句、コーナーを攻めてしまうという暴挙!






「いや~、いいわw この瞬間が最高だよねwww 」





「この車、乗り心地が良すぎだよなぁ、足が動きすぎて嫌だな~」




「ブーストメーターの照明が点かないから何も見えん。新しいの買わないとな~。ブーコンつけて代用するのもアリかな。ECUのコンデンサーがパンクしてエンジン不動になるかもしれんしデータ入力済みのパワーFCを買うかな。燃料ポンプも死ぬかもしれんしSARDのポンプにしたほうがいい。これでブーストUP仕様になるねw」




「LSDから出る音がほとんど聞こえないなぁ。オイルを変えたから?LSDの寿命?前と違うから変な感じだのう。効きがマイルドになって乗りやすいような?」










このような輩が確実に存在するのである。






大バカもんですね。大場嘉門部長とは関係ありませんよ(ぇ










また雪が降るかもしれないのに困ったもんです。はい。






ここで一句、引用。










認めたくないものだな。自分自身の若さ故の過ちというものを(盛大に字余り




シャア・アズナブル










ちなみにアタス、来月で35歳でございます。
Posted at 2015/03/28 23:33:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年03月23日 イイね!

私は独り、〇〇〇に乗り~♪

やっと竜飛から戻ってきました。



何も無い所で1ヶ月も生活するのは非常に辛いです。とりあえず生きてるだけで楽しみはゼロに近い。



ゼロと言っても零戦ではないぞ。


ニュースゼロでもない



陸送の株式会社ゼロでもない。



当たり前だがウイングゼロでもウイングゼロカスタムも違う



そしてこれ↓でもない










あれ?あんた誰?(ぇ




まぁ、そんな事はどうでもいい。とにかく何も無いのである'`,、('∀`) '`,、






地下生活で体調を崩す。月曜は早朝から移動→仕事。これがとにかく辛かった。


月曜日の午前中は自律神経がおかしくなっているのか身体が動かない。というか倒れそうだ。


普通に考えたら眠いはずなのに眠気無し。しかし身体は動かない。



自律神経失調症と診断された時と似ている。非常にマズイ・・・



夜は寝てもすぐに目が覚める。酒の力を借りても眠れない。眠くならない。


1日の睡眠時間は3時間以下だろう。ただ目を閉じているだけ。


休めば治るような気がするけど、なかなか難しいだろうねぇ。




休むのは無理なので気分転換してみた。





いちおう竜飛は観光地なので、ちょっと楽しんでみたw












この石碑にある赤いボタンを押すと曲が流れる














大音量で津軽海峡・冬景色が流れるwww





知ってはいたけど・・・あんなに大きな音が出るとは思わなかったwwwとにかく恥ずかしいm9(^Д^)プギャー





んで石碑がある所からの景色











青森県民でも知らない人が多いんだけど、津軽半島の最北端にあるのは島。


カーナビで見ると道路は無い。ただの漁港に見えるけど、帯島って島でございます。右側に見えるのは津軽海峡亭という食堂&民宿。

昭和のまま時間が止まったような所。芸能人がちょくちょく来てるようでサイン色紙がいっぱいあった。スギちゃんも来たようだよw。




石碑から少し離れた場所に階段国道ってのがある。国道だけど道路じゃくて階段。




見に行ったら・・・冬季閉鎖中だったwwwww冬季閉鎖になるなんて今まで知らなかったwww



久しぶりに竜飛の灯台にも行きたかったが今回は断念。暇なときに来て帰りにホテル竜飛の温泉に入ろうかなw





観光地と言っても見るのはこんなもん。他は青函トンネル記念館くらいかな?




何も無いよ。青函トンネルを掘ってた頃は大勢の作業員で賑わっていたんだろうけど冬に来る所じゃない。






北海道新幹線開業が1年後。それでこの周辺の人もいろいろ考えているんだけど・・・発展に繋がるとは思えない。



どうなるかね・・・


















今回の出張。今までと違ってオレ様専用の足があった。こいつのおかげで気分転換ができたぞw














DQN車両w





普段はほとんど乗らない愛車と共に出張ってイイね。早朝の移動も楽しいw









しかし、海が大荒れの日は車が海水浴しちゃうしカモメのウ〇コを食らうし酷いもんだ。






























私はひとり、DQN車両に乗り~♪





車にク〇を垂れるカモメ降りて来い!(゚Д゚#)ゴルァ!!





あ~あ~、津軽海峡冬景色~♪
















やっと終わったわ・・・





やっとサーキットの準備ができる。バネ交換してアライメント。その他にやばそうな部品を交換して5月にASPAを走るのだ




いや、車高調も変えよう。D2の車高調で良さそうなのある。サーキットとストリートの中間でイイ感じがする。バネ変えても不満出そうだしな~。




































とか考えてましたが・・・・





来週からまた竜飛らしいです ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!





もうウンザリだ('A`)
Posted at 2015/03/24 00:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「3段重おせちと聞いて散弾銃おせちを思い浮かべてしまった。1段目には銃本体、その他は各種弾薬か?」
何シテル?   10/05 22:12
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation