• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASK☆大佐!のブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

新型?

限定で750台だっけ?













まぁ、速い車だというのは理解できるが。






面白いかどうか?と考えると面白くないかな~。






これ7千までしか回せないんでしょ? 普通のターボ車。




8千以上回るんだったら良いと思うけどね。タイプRの面白さは無くなったかな。




ランエボとかインプレッサと同じ。んでFF。




だったら4WD買ったほうが良くないか?となる訳で・・・





価格も高いし。そうなると更に存在意義が薄れる。







ニュル最速のFFってのが売りの一つらしいけど・・・だから何?





メガーヌRSだっけ?新型が出る前のニュル最速FFらしいけど、あれってそういう車を目指していた訳じゃなく、良い車を作ろうといろいろやってたら最速になっちゃいました。という車なんだとか。ホットバージョンでルノージャパンの人が説明してたけど。



どっちがいいか?となるとメガーヌかな。






元々は大衆車なのに価格が異常としか思えない。名前変えたら?








これ買う金あったら中古のGT-R買ったほうがいいと思うけど。存在感、性能は圧倒的に上だし。






限定車だし新車は完売。中古で出てないかと思って調べたら・・・何台か出てきた。




ほぼ新車状態。



中古車検索サイトって購入検討してる人の数が出るんですよ。



早々と完売した車だから検討してる人は物凄い数だと思った。










んが、そうでも無い・・・程度の良いFD2のほうが検討してる数が多かったり。












新型に失望した人が多いって事だわな。中古相場はどんどん高くなってるし。





FD2だけじゃなくEK9やDC2も高いよ。程度の良い物はオレが19歳の時にDC2買った時と変わらない価格で売ってる。









新型には良かった頃のタイプRの面影は無い。





タイプRはNSXだけにして他のタイプRは作らなくていいよ。ランエボみたいなタイプRを求めてるタイプR海苔は少ないんじゃない?












もうホンダには期待しないわ。
Posted at 2016/04/09 23:34:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年03月25日 イイね!

UC計画?

まずはこちらの動画を見て欲しい。











RX-0 ユニコーンガンダム。NT-D発動時、機体が変形してガンダムタイプになる。




その際に露出したサイコフレームが発光するのである。





実は日本国内にもユニコーンガンダムと同じUC計画から誕生した機体が存在する事が判明した









これを見よ














ユニコーンと同じように露出したサイコフレームが発光している。





NT-D発動時は驚異的な戦闘力を発揮する。












これはかなりの脅威だ・・・










まさにハンティングマシーン!














こんな機体、オレに扱えるのだろうか?






















この動画は面白かったwww
Posted at 2016/03/25 23:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年03月22日 イイね!

まさかの!

まずは余談から。




雪が積もってる時に計測してみたんです。






何センチか雪が積もった地面から車庫の入り口の高さはどれくらいあるのだろうか?








計測した結果、177センチくらいだった。。。




次はSUVにしようと考えていたのだがだいたいのSUVは全高が1700ミリ以上ある。





これは・・・雪の状況によってはルーフが接触する可能性がある・・・






やめたほうがいい。という訳で計画は頓挫したm9(^Д^)プギャー










さらに余談。先日、八戸の某ショップに行ったのだが。改造車だらけwww





戦闘系ツアラーVが5台、ノーマルっぽいのが1台。オサレな110マークⅡが1台。




オレのを含めると8台もツアラー系が居た。まぁ、オレ以外の車は店で整備待ちのために置いてあるだけなんだけど。




そんだけツアラーが居ると専門店みたいだわねwww





店内にはパーツがたくさんある。タイヤ、ホイール、バケットシート、オイルクーラー等々。




トラストのタービンキットなんかも普通に置いてある。こうやってパーツを展示してる店って少ないんじゃないの?






タイヤを買うと・・・〇〇様 車種 タイヤ〇〇お買い上げ。的な札が貼られるのだが、外人の名前が何枚かあった・・・




三沢の米軍だわね。車種を見るとシルビア等のドリ車。





ドリ天にも載ってたけどアメリカ人がMSPでドリフトしてるんだよね。



まぁ、埠頭には昔から居たんですがね。昼間から激しく走ってる奴がいるなぁ・・・と思いながら見ててんだけど、ドライバーは白人。



んで日本人のドリフターと盛り上がってるのだ。言葉が通じてるとは思えないが、これも国際交流みたいなもんだわなwww




街中では見かけることは少ないけど今でも八戸にはバカが普通に居る。なんか安心したわ'`,、('∀`) '`,、








工場には整備中の車が2台。それと納車準備中の軽が1台。



チューニングショップにしか見えないけど普通に新車販売もやってるし展示車もある。



普通車からドリ車、周回系。なんでもOKかな。ドリフトは現役でやってるし大会にも出てる。



軽はムーブかな?価格や細かい説明が書いてあるボードをみたら・・・




27年3月登録の試乗車で走行200キロ、スタッドレス&アルミ付き。




新車同然なのに諸費用込みで116万円・・・ってマジか!?




話を聞くと・・・これで儲けようという考えは無いらしい。





これを見に来た夫婦は普通車を買うつもりだったのだが30分でご成約だったらしい。



ちなみにもう1台ワゴンRが激安で販売できるらしいよ。















工場内に整備中の86があったのだ。






その86・・・ブレーキがブレンボだったm9(^Д^)プギャー




さらにワイドボディだったm9(^Д^)プギャー トラストのかな?








さらにm9(^Д^)プギャーなのは・・・・















86ターボだったm9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー







青森県内にこんな86が存在するとは・・・






う~ん・・・負けられない!












とか思ったのだが86オーナーでもないし86を買うにしてもネガティブ要素が多いのでね・・・









満足する形にするためにはかかる費用は・・・・とか考えると憂鬱。






ネットで中古相場をだ見ると乗り出し220万から240万(グレードはGTに限る





今までベース車は150万円以下で購入し、チューニング費用がだいたい100万。


トータル250万くらいの車で遊んでるのにベースが240万となると・・・・かなり高い買い物になる。



86を買った場合、TRDエアロ、車高調、ホイール(ADVAN)、ハイグリップでは無いタイヤで我慢。


そして必須装備でスーパーチャージャー。マフラー等は純正のまま。



総額で350万か?なかなか厳しい。


サーキットは走らないという前提なら実現可能。かな?たぶん大丈夫。








大丈夫だろうけど、考えたくない・・・5年以内に手放すと思う。






今年で36歳なんですよ。それで独身なんですよ。





40近い独身男が2ドア乗ってたら痛々しいとしか思えないm9(^Д^)プギャー







残された選択肢はチェイサーが修理不能になるまで続投か、全てを諦め単なる足車を買う。





































とか悩んでいたのだが、救世主と思われる車が存在した。





















この車でサーキット走ってる人が存在するのは知ってたけど、かなり無理してると思ってた。んが実際は優秀ジャマイカ









ひたすらハイブリッドだのエコだのバカ騒ぎしてるメーカーだと思ってたが密かに戦闘マシーンを販売していたとは・・・・














これは新世代のツアラーVじゃないか。











MTの設定はないけど問題ないだろ?つかMTの設定があったら不気味だしwww







マークⅡ、チェイサー、クレスタ等、トヨタのセダンに乗ってた人間が次に選んだのがクラウン。それだったら全然問題ない。






クラウンならチェイサーを犠牲にする感覚は無い。















基本的にトヨタ嫌いなんだがトヨタ車に10年以上乗ってる。







良いものは良いと認めてるからずっと乗ってる。優等生なんだな。









オレが86を買うしかないとブログに書いたあとASPAでは




「え~?86にするの?」


「V6にしよう」




とか勝手な事を言ってきた2人とも、クラウンだったらどうなのよ?





そこのRX-8とR34乗ってるお父さん達の事だよwww
Posted at 2016/03/23 21:40:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年01月19日 イイね!

意外にも・・・

なかなか良いジャマイカ








 




SUVという認識は無かった。背の高いインプレッサ。



セダンでもないワゴンでも無い。これは何?何がしたいのか理解不能。


街中で見るとNA車は普通の車。ターボは車高を下げて乗るもの。



仙台ハイランドを走っても何とかなる。



こんな中途半端な車を買うよりインプレッサかレガシィワゴン買ったほうが良くないか?って感じ。




















レイセオンというアメリカの会社を知ってるかね?




この会社の特徴はと言うと









トマホークやパトリオット。ミサイルのメーカーなのである。







んで、そのレイセオンの社員が青森県に居るんだわ。






レイセオンの社員が個人的に買ってるという感じは無く社用車っぽい。




2世代前のモデルを乗ってる。






基本的に身体の大きいアメリカ人が何故こんな狭い車に乗るんだ?乗るならエクストレイルとかRAV4じゃね?(RAV4は関連してる民間軍事会社の連中が乗ってる












いろいろ動画見たんだけど、オフロード走ってるのは外人だけなんじゃないの?


日本人が投稿した動画って無いような・・・・





日本人の場合→ローダウンしてドレスアップ



外人→SUV













ジムニーとかランクルみたいな車と同じと思ってるんだろう。









そう考えるとだな・・・・






日本人はこの車の価値を理解してない。と思うのです。

























まぁ、雪道の動画だと凄いと思うけど・・・それ以外のオフロードだと最低地上高の低さが問題のような・・・・(古いのは

















ちなみに次期愛車はSUVにしようと思っております。





車高が低いから行けなかった道を走りたい。









すぐ飽きるような気がするけどねwwwww
Posted at 2016/01/20 00:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年10月19日 イイね!

うぎゃあああm9(^Д^)プギャー

やあ、みんな。



昨日、車の不調の原因がわかったんだ。




これがビックリだ。





修理代がハンパネー額だぞ。







税抜きで3ケタ'`,、('∀`) '`,、










困りましたね~。もう無理ですね。










原因を調べるのは大変だったよ。













な~んと、3秒もかかってやっと原因が判明w(ぇ







まずボンネットをオープン。







さて、どこが問題なのかな?





エアクリーナー周辺のインタークーラーパイプを見ると・・・






ん?なんだかホースとパイプの隙間が多いような希ガス。







触ってみると・・・ありゃ、ホースバンドが緩んでる。










はっはっは。楽勝ジャマイカ。さすがテキトーメカニックだ。









さ~てマイナスドライバーで締めるとしますか♪







でも、なんで緩んでるんだ?締め忘れ?








締めてみた。うん。これで完璧じゃw







んが、何故か緩んだ?








あれ?アタシ右に回しましたよね?あ、そうか。このバンドは左ネジだったのかw





































って、んなワケねーだろ(゚Д゚#)ゴルァ!!








つか、何かオカシクアリマセンカ?ナンデスカコレ?









バンドを摘出してみませう。










10秒という長時間オペの末、無事に摘出。




















んでこうなった












































!?








あ、間違えた。こっちだわね。







































!?












これは・・・何故に分離してるの?

























説明しよう。





本来バンドを緩めてもこのように分離する事はない。何故にこうなっているのかというと。




バンドの左側がコの字型になっているのだが、本来は長方形になってて、こいつがネジが付いてる部分とドッキングしてるのデス。




これを子供に説明すると↓のようになる。














「パパ~、どうしてこうなってるの~?壊れちゃったの~?」







「う~ん、バンド自体が弱かった。もしくはネジの締めすぎかな?」










「ふ~ん、そうなんだ~」








「ねぇパパ~、ひとつ聞いていい?」








「ん?なんだい?なんでも聞いてくれ♪」








「夜遅くになるとパパ・・・シマル~!!って大声でママと話してるみたいだけど、あれなぁに?」






「な、なんだそれ!?いや・・・ヒモを締めてるだけだよ~。はっはっは・・・」





「じゃあ・・・いく~!!ってのは?なぁに?どこに行くの」




「いや、そ、それはだな!あ、あれだよ。はっはっは」






「これさ~、近所のお姉さんに聞いてみたんだけどね~」




「え??な、なんだって??」





「アタシにも同じ事を言うのよ~♪だって。どういう事?」




「な、なんて事を・・・」







「これ、ママにも聞いてみよ~」



「こ、こら!なんてこったい・・・」





























という会話になる事は間違いない(・A・)イクナイ!!。






































バンドが壊れてたら隙間ができてエア漏れするわね。んでブースト上がらない。






といっても本当に微妙な感じ。サーキット走ればソッコーでパイプ抜けるだろうけど街乗り程度じゃ来年の春まで気付かなかったかもしれぬ。


















さてバンドを買いに行かなくてはならぬ・・・あれ?バンドって何処で買えるんだ?















うむ、こういう時は9太郎に聞いてみるのだw










電話してみる・・・出ない。










無視されてもうた!m9(^Д^)プギャー













と思ってたら9太郎から電話キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!








んでブツの在り処と耐久性について電話で拷問したら簡単に口を割りました(ぇ

























その後、バンド交換してテスト。










ちょっと微妙。前回のテストより気温が7度くらい高かったので正確に比較できん。





でもブーストは前回より上がってたのでOKという事にしよう。












本当は他の部分も点検したかったのだが諸事情により中止。次の休みに再チャレンジせねば('A`)マンドクセw








バンドやホースの予備も必要だわねw
Posted at 2015/10/19 23:54:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「3段重おせちと聞いて散弾銃おせちを思い浮かべてしまった。1段目には銃本体、その他は各種弾薬か?」
何シテル?   10/05 22:12
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation