2017年02月01日
日曜の朝から鼻の調子が悪くなりました。現状は鼻水が止まらない。薬を飲むとまぁまぁ落ち着くがケッコー厳しい。コケ国庫ーなのである(変換したらこうなったw
インフルエンザじゃね~のか?とか考えたが症状が違う。インフルならダルい、寒い、眠いで仕事なんか無理だからこれは鼻炎だろう。
ちょっと調べたが今の状態は風邪もしくはインフルになる直前らしい。周りにインフル患者が増えてきてるので危ないな・・・
さて本題。
八戸に来てから若いのと一緒に仕事をした。ゆとり世代って言われてる年代だな。
オレが世話になってる会社の若者で社会人2年生だったかな?昨年も一緒に仕事してるが会話はほとんど無い。基本的に無口のように見える。そして仕事はさっぱりダメ。
というのが第一印象だった。しかし無口は個人の性格だから仕方ないし仕事が出来ないのは経験が少ないから仕方ないと思う。
周りのオッサン達(業界全体がオッサンだらけ)からの評価はというと・・・
挨拶がなってない、仕事ができない、使い物にならない、不要な人材。
とにかく評判が悪い。
会社には他にも若者が何人かいるのだが、その中の一人はもっと酷い。オレはその酷い奴を完全に無視。どうにもならない。矯正指導なんかやるだけ無駄。
最近の子はダメなんだな~。ゆとりって変な奴ばっかり。
平成18年頃かな?オレの古巣で新兵教育係をやってた同期に聞いたけど、最近の奴らは本当にダメ。時間すら守れない。やる気は無いけど「やる気あるの?」と聞くと・・・あります。と答える。
それから8年後に教育係をやってた先輩の話を聞くと・・・「こいつらマジでバカだから」だと。
同期も先輩も一緒に仕事してた頃は新人をバカにすることは無かった。なのでかなり酷いんだろうな~。と思った。
しかしだな、ゆとり世代って皆ダメなんだろうか?
文句言ってるオッサンは若い頃立派だったのか?
ある日、無口な若者と2人で仕事する事になった。
何を考えてるか分からないので質問してみた。
「おめ~さ、何でこんな仕事しようと思ったの?やりたかったの?そんな事無いよな?ただ働いてるだけだろ?」
「オレはこの仕事に全く興味が無い。やりたくない。こんなクソ仕事やって何が楽しいんだ?普通はやらねぇよ」
たまたま隣で仕事してた別業者の人がオレの話を聞いてクスクス笑ってた。
そして一言
「オレもやりたくねぇよ(笑)」
若者の反応は「いや・・・それは・・・」
本当のバカでは無い。
本当にバカな奴は「どうした?眠いのか」と質問され「はい、24時間365日眠いです」と答えた。しかも初対面で・・・
大事な仕事してて失敗は許されないので、若者に任せず自分で作業してたのだが・・・メンドクサクなった。
「おめ~さ、オレがなんでも出来る人間だと思ってるんだろ?勘違いするな、オレは何も出来ない。オレが出来るのは掃除と片付けだけだ!」
「つ~か、こんな大事な仕事は正社員様の〇〇君がやるべきじゃないのか?外注に任せるのは間違いじゃね~のか?」
と言って仕事させてみた。もちろん監視はするのだが。
結果、危ない場面もあったが仕事は出来る。しっかりと観察している。
仕事が出来ないのは師匠が何も教えない人。というのが原因。
この仕事は工業高校トップレベルの成績だとしても現場では役に立たない。知識はあるけど技術は無い。というか使える技術は学べない。
その事をオッサン連中は理解しているはずだが、教えない。教えるくらいなら自分でやる。教える暇は無い。そういう業界。
オッサンと若者なんで仕事以外の会話が成立しない。オレくらいの年齢の奴に教育させりゃいいのだが、主力は40代以上でその下は少ない。みんな辞めたから。
会社自体にも問題があると思う。5人採用したが5人全員が辞めたとか、どっかのヤ〇マーと同じ。
試しにガンダムの話をしてみた。「今日は仕事終わったらガンダムUCを見ようかな」と。
そうしたら食いついてきた(笑
ジェガンの話をしてみたのだ。「お前、スタークジェガン知ってるか?」
そしたら「なんすかそれ?ジェガンはジェガンだけかと思ってました」
「UC見てるならエコーズ仕様は知ってるな?」
「はい、知ってます」
「プロト・スタークジェガンってのもあるんだぞ。」
「そんなのあるんですか??知りませんでした。」
趣味の話になると積極的に話しかけてくる。
みんなの輪の中に入ろうとしない。とか言われてるけどさ、オッサンの会話は仕事の話だけだし年齢が違いすぎるから入れない。疲れるだけだから入らないほうがいい。オレも入らない。
ゆとり世代についてイロイロ書いてあるの見るけどさ、ゆとり世代は関係ないの多いよ。
若者の酒離れ
オレも若い頃は飲まなかった。居酒屋に行くのは半年に1度くらい。その他は忘新年会、歓迎会、送別会。あと正月くらいだな。金の無駄。
若者の車離れ
魅力のある車が少ないから仕方ない。オレも国産車の8割は興味無し。
今時の若者に「社会人になったんだから時計は良い物を着けろ」って記事には呆れた。バブル期の価値観だ。
携帯で時間見れるから不要。高級時計?いらね~よ、Gショック買ったほうがいい。実用性重視。
仕事よりプライベート重視
オレもですが何か?適度に働いて給料もらって趣味に使う。それでいいよ。大きな仕事を与えられた喜び?冗談じゃね~、めんどくせ~、責任なんて取りたくね~。
出世?出世より昇給だよ。出世して何か良いことあるのか?
他にもあるけどさ、それってオレもそうなんですけど。というのが大半。
昔、若者が新人類と言われてた時期があったみたいだけどさ、新人類がゆとりに変わっただけで本質的には変わりないんじゃね?
若者は育てなきゃ使えないんだよ。即戦力?そんなの世の中にどれくらい存在するんだ?そもそも不人気職種に優秀な若者が就職するか?求人に応募してくれるだけでも感謝するべき。
若者に文句ばかり言ってる奴は人材育成能力が無い。文句ばかり言ってるテメ~は若い頃に何でも出来たのか?
と思う事が多い。今に始まった事じゃなくオレが20代の頃から。
巨大な組織で働いてたし、一流企業でも働いた時期もある。
巨大な組織は無能の集団だが教育制度は徹底している。と思う・・・
扱う物が恐ろしく高価。100億円以上する消耗品を扱う事もあるので教育は絶対に必要。
一流企業は時代に合わせて変化する。そうしないと批判されるからね。過労死とか。まぁまぁ柔軟な考えで動いてる。
田舎の中小企業は・・・社員を雇ってあげている。という考えが根強くて昭和の考え方で会社を運営している。
平成の時代に「モーレツ社員って知ってるか?」とか愚かな質問をするブタ常務とかさ、マジで死んでくれって感じ。
これ以上書くのが面倒になったんでまとめ。
若者は昔と比べるとバカが多くなっただけで普通の子もいる。
今時の若者は〇〇・・・というのは成立しない大昔の壁画にも同じような事が書かれていたそうだ。
田舎の会社が優秀な人材が欲しいと思っても無理。優秀な人材は県外どころか海外で働く事を考えている事もある。
面接官が昭和の考え。若者は面接マニュアル通りに発言する。昭和脳患者は騙されてアホを採用する。
そんな感じじゃないかな?
ゆとり世代なんてオレの若い頃と比べりゃマシなほうだぞ。
上司を見下す、納得できない命令には従わない。いつでも辞めてやる。
怒られた場合、「戦闘中に後ろから撃ってやる」とか思う。
射撃訓練中、オレが対立してたクソ上司が「がく引きになってるぞ」と言われた瞬間、「今すぐ殺してやる」と思った。短時間で射殺した後どうなるか考えた。
射殺した場合、他に実弾を装填した銃を持っている人間が何人もいる。そいつらを制圧し無事に逃走する方法は?とかマジで考えた。
いろいろ考えたが止めた。オレが手を出さなくても奴は定年後に惨めな生活を送ることになる。知識も技術も無く定年後の受け入れ先はクソ会社しかない。いつか惨めな姿を見て大笑いしてやる。
オレは他人から見ると「すげ~イイ奴」と思われてる。
理解できないんだよね。オレは自分をテロリスト予備軍だと思ってるから。
ゆとり世代?オレより扱いやすくて良い子ばっかりじゃね~のか?
Posted at 2017/02/02 23:44:20 | |
トラックバック(0) | 日記