• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASK☆大佐!のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

地下潜伏生活 続き

はい、ようやく続きです。





竜飛の青函トンネル記念館には体験坑道があります。







体験坑道の奥には頑丈な扉が2枚あります。その奥はというと




 


 







 

 



今は見学できなくなった竜飛海底駅に行けます。







 
非常用どころか通常のトイレも今は使えません





 地下には使えるトイレが無いのです。







んでここで変わったものと遭遇。


















 






地下に車がいる。作業抗は車が走れるという事は事前に知っていたが遭遇するとは思わなかったw



この車、JR北海道の物だと思うんだけど・・・・








 
  
 






かなり汚い'`,、('∀`) '`,、





バンパーは電線を巻きつけて固定とかねwwww





なぜにボンネットが開いているのか?







 
  
 





バッテリーのマイナス側が外れてる・・・




こうしないとエンジンが止まらないと見た。

 

黄色い線はバンパー固定してる電線です。

 


こんなボロ車だがJRの物なのか?JR北海道って貧乏なのかね?



保守点検用の車両がこんなんでいいのか?







まぁ、何かあっても海に沈むわけじゃない。

 トンネル内だからいいのかw   (・A・)イクナイ!!
 








ここで仕事するのはかなりキツイです。





人車(ケーブルカー)を自由に使えるといいのだが観光用なので朝と夕方以外は最深部には行かない。







となると歩くしかない。














下りる時は楽。ではない。




体験坑道から先進坑道まで徒歩で15分かかる。膝が痛くなり2回休憩した。













 
んで最終日は最悪。







先進坑道から体験坑道まで階段を上る羽目になる。



とにかくキツイ。荷物を持っているので更にキツイ。




いちおう私鉄なので運行ダイヤがある。それに間に合わせなきゃいかん。



 

到着後は疲れきって動けなくなりましたとさw






























仕事もきつかったが宿泊先もきつい。






周りに何もない。ジュースの販売機しかない。



宿の設備も酷い。バスタオルはあるがシャンプー等は基本的に無いと思っていい。貴重品を保管する金庫もない。ネット?もちろん使えない。



キャンプと変わらんような希ガス。




食事はとにかく塩分高め。最初の3日間は辛かった。


ほとんど魚を食べないのに毎日が魚。








 
とにかく最悪。





宿の婆さんが凄い。






宿に戻ると







 
「誰だ!?」







どういう商売だよ・・・・・・





残業で遅くなると嫌味言われたり(汗  
 







まぁ、津軽地方の僻地だとこんな感じで普通なのだが・・・










 
2度と行きたくないですね。竜飛も青函トンネルも憎たらしいだけ。










青函トンネルは敵!













青函トンネルは・・・・・・


































  
 















私の敵!











水没しても知らん!







今回の仕事は疲労蓄積、体調不良になっただけ。









戻ってきたら急に忙しくなり、ちょっとした車のイジリンコも出来ない。







注文した物を付けるのはいつになるのやらwww
 
Posted at 2014/06/29 23:04:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 秘境探検 | 日記
2014年06月15日 イイね!

地下潜伏生活

1週間ほど地下に潜伏しておりました。



な~んも無い空間で1日過ごすというのはリアルすぎるサバイバルゲーム(何)より辛かった・・・











特に何もないんですけど写真撮ってきますた。















まず地下入り口









地球連邦軍御一行様、ようこそア・バオア・クーへって書いてるんですかね?




日本語読めません(ぇ














第1のゲート。なぜこんな物があるのか?


  

内部にある送風機から出る風が強力すぎるから。らしいw




金さえ払えば誰でも入れます。観光施設ですので。






下りれば体験坑道に行けます。








 
しかし我々、選ばれし優良種たる ジオン国国民(何)は体験坑道なんぞには行かない。








もっと深い闇の世界へGO。








ここから先は入れる人が限られる未知の領域。













  
 






ここが本当の終点。そこから上を撮影。










ここから先は先進坑道。青函トンネルを作るための地質調査に使ったトンネル







  
 
 




 トンネルの断面図を見る限り、ここが最深部のようです。



写真だとフラッシュの光の関係上、明るく見えますが実際は薄暗く不気味な場所です。









  
 





水が流れています。これは海水。





青函トンネルは完全な防水構造にはなっていません。内部に水が浸入してきます。





青函トンネルは線路がある本坑。それと並行にある作業抗。


そしてこの2つより深い場所にある先進坑道。




  


ここは試掘の他に浸入する水を溜め、外に排出するためのものなんです。






  
 






溜まった海水











  
 








溜まった海水を排出するポンプ








 



このパイプが地上まで海水を運んでいるのでつ。







ちなみにポンプが停止すると30時間くらいでトンネル水没だとか。






 
ポンプは電気で動いてる。停電になれば動かない。



非常用発電機があるので安心・・・・という事でもない。発電機の燃料が無くなると動かない。






 
下手したら発電機が動かない可能性も・・・・




オソロシアwww








 
 でも安全面はしっかりしてるから大丈夫。






 と思うのだが・・・



































トンネルの生命線にも塩が浸入しとる。






本当に大丈夫か?wwwwww










人間が造ったものだけど、鍾乳洞と変わらない。




歴史が短い鍾乳洞かな?








内部はコンクリートで固められてはいるものの少しづつ海水が浸入してくる。





少しづつ垂れる海水。







 

長期間、少しづつ垂れる海水。








その滴がコンクリートを削るという現象を見ましたwwwwww






もっと奥まで進んだらどうなってるんだろう?w












 








ちなみにここは水道も無いしトイレなんて当然無い。











簡易トイレはあるんだけど・・・・凄い




























基本、ウ○コ専用ですwwwww



女性は・・・・ここに来ないほうがいい。



ただの缶に洋式トイレの便座が付いてビニール袋に放出。その後は凝固剤を撒いて燃えるゴミで処分する。















1度だけ使いましたwwwwwwwwwwwwww






続く  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/06/15 00:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秘境探検 | 日記
2014年06月02日 イイね!

海面下200メートル

海面下200メートル今日から海面下200メートル付近で仕事です。


地下では携帯は使えない。宿泊場所ではネットに接続できない。携帯からは繋がるけど3G回線のためイマイチ。



社会から切り離されたような感じ(笑)


明日以降は地下に12時間以上滞在するようです。



事実上、音信不通になります(^^;;



明日からは更新やコメントは出来なさそう…



その前にちょっとだけ地下の状況を説明。


写真に写ってる白い物体。





コンクリートの隙間から塩が出てるんですよ


地下は凄い所ですよ(笑)


Posted at 2014/06/02 21:39:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@たけサンヨン コレ効きます?おいくら万円? 鉄粉が目立たない純正塗装ってないのかすら?プレミアムZANGAIとかパールGARAKUTAとか」
何シテル?   01/29 22:39
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation