• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASK☆大佐!のブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

ちょっと気になった

Yahooのニュースをいろいろ見ていて気になった記事

マナーが悪いのは中高年で若者は違う。って感じの内容。

その記事へのコメントは賛否両論。中高年のほうがマナー悪いってコメントが多いかな。


んでコメント見てて同意した内容



あ 2014/11/17 06:55
 団塊の世代は敗戦後のGHQ統治下に生まれたために躾は崩壊、大学に行けば70年安保とその後の極左崩壊の主役、就職したらコンプライアンスより稼ぎ、出世したら教育なんて無駄金といった感じで新人の教育はOJTのみにし、その結果表面化した業績悪化を立て直せずにリストラばかりと、団塊ジュニアから氷河期世代に迷惑をかけてきた世代でもあります。
そんな自由をはき違えた最初の世代ですから、当然マナーが良いわけもなく…、退職直前は職場の癌でしたね、時代の変化についてこれずに(コンプライアンス違反や自分で起こした事故を武勇伝として語られても…)。
今の日本を造ったのは俺たちだが口癖ですけど、実態は良い意味では戦争に行った世代、悪い意味では団塊の世代とその前ですね。
年金も先行逃げ切りで得する最後の世代ですし、統計を見ると犯罪者の割合が多そうな世代です。





これ、確かにそうかも。


就活中の学生に企業が求めるのは即戦力。




社会に出たばかりで即戦力になる奴ってどのくらいいるんだ??


即戦力を求める企業=社員を教育する気がない企業。


年寄り共はテキトーに仕事してても定年まで安定した稼ぎがあって余裕の人生。年功序列で出世して若い世代に文句ばかり言ってるだけ。

全部がそうでは無いけど、かなり多い。



指導すりゃいいのに文句ばっかり。自分自身が体調不良で入院。代わりに若い奴が行って営業→契約。


しかし若い奴に売り上げを譲らない。



ダメな人だった。もうこの世にいないけど。


同世代は似たようなのばっかり。


そういう感じの会社にいました。



その後、会社は合併を経て組織が変わり田舎の農機具屋役員は会社にとって邪魔な存在になってしまいますた。


落ちぶれた役員の姿を見ると…哀れすぎて笑えるwww


元気か〜?なんて話しかけてきたり。昔は無視してたくせにwww話し相手もいないのか?www




社員いじめは楽しかったかい?www

権力が無くなれば役に立たない邪魔な年寄り。


まともな人も居たよ。機械修理の師匠は無口で無愛想な感じなのだが…仕事で失敗しても絶対に怒らない。褒める事も無いのだが(笑)

連合艦隊司令長官、山本五十六はこんな考えだった


「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」


人に文句ばかり言って指導する気がない奴なんぞ相手にする必要はない。


敵を観察し欠点、弱点を探す。何かあった時はその弱点を突き年寄りを潰す。


今の若い人はそういう考えを持ったほうがいいんじゃない?


潰される前に潰す!ミタイナ。


オレは昔からそんな感じかな。


会社のブタ常務の足の骨をコンバットブーツ履いて砕いてやろうとしたりな。

デブだから足に荷重かかって治療に時間かかるぞwww


もちろん暴力はいけませんよ。

そのくらいの覇気が無いと年寄りに負けるぞ。とくに百姓が相手だとな。



という独り言でした。
Posted at 2015/03/18 22:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月15日 イイね!

進行中

進行中写真はフロント右ドア




錆が出ている。かなり前からだけど。




過走行だけどしっかりメンテしてるつもり。

街乗りの快適性を重視してるがサーキットも走る。

普通の街乗りではありえない程の負担がかかるサーキットでも問題ない。

と、思っているが…やはり古い車なんだよなぁ。


ガレージ保管で通勤に使わないから綺麗に見えるけど、野ざらしにしておくと錆てる所から出る汚い錆汁でボディが汚くなる。

粘土クリーナーを使えば多少の錆は目立たなくなるけど、根本的に解決しない。



そろそろ考えないとなぁ(-_-)



オールペンか新しい車を買うか。


どうするかなぁ(-_-)






と、久々のクルマネタでした。


どうするべきか。ベストな方法は…(笑)




地下生活も残り1週間。疲れた身体をメンテするために、マッサージ行ってきますた。

これが最高に気持ちE!







ブログというか…つぶやきみたいな感じ?


いろいろネタとか考えてるんだけど疲れて頭が機能しないので退屈な話になってしまう。


という事だけはお察しくださいw


明日も4時起床でつ…



Posted at 2015/03/15 23:23:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年03月08日 イイね!

禿げしく疲れる・・・

トンネル生活3週間。さすがに飽きてきた・・・


土曜日になると禿げしく疲れて地上に出る頃にはクタクタなのである。



仕事自体は軽い作業ばっかりなのに異常に疲れる。帰り道では眠くて仕方ない。



自分だけだと思っていたが・・・他の人も同じらしい(^^;)




トンネル内部の気圧の問題?太陽の光を浴びないから?


この疲れ方は異常だ。日曜日はずっと寝てる。んで月曜は朝4時半に起きて移動。

こんなんだから休んだ気がしない・・・







このトンネルを掘っていた頃、内部で作業をしていた人は聴力に異常が出ていたらしい。機械の音がトンネル内で盛大に響くからだろうね。



自動車の生産ラインなんかも耳に異常が出る。



ボルトやビスをエアツールで揉んだ時、建物内部には盛大に響く。



対策として耳栓を使う。プレスラインだとヘッドフォン型の耳栓を使ったりする。




工事現場で耳栓なんかしてると指示が聞こえない。危険に気づかないから耳栓を使わなかったんだろう。自動車生産ラインで耳栓を使わないでいると耳鳴りが発生する。



1年中、頭の中で蝉が鳴いているような状態にになる人もいるようで・・・










とにかく変な環境なのだ。風間浦村に行ったほうがマシだったかも・・・






何か足りないものがある。しかし地下だし何も無い田舎なので入手困難。




機材が壊れたら・・・・・・m9(^Д^)プギャー










実際に壊れました・・・小型発電機が使えなくなった。





リコイルのヒモが切れた。解りやすく言うと草刈機とかエンジンを搭載した小型の機械はヒモを引っ張ってエンジン始動するのだが、そのヒモが切れる事があるのです。







んで元農機具屋のアタスが修理するのです。



海面下140メートルの地点で機械を修理する事になるとわwwwwwwww






たまに他の業者の機械が調子悪くなって修理してあげたりするんですよ。




工賃を請求すべきなんだけど無償でやってる。




エンジンの調子が悪い→キャブレターに盛大に息を吹いてやる→修理完了。


作業時間3分、客が見てなければ4千円請求するwww




セルモーターが動かない→ハンマーで数回叩く→修理完了w



はい、2千円ですwww








今回のリコイル修理も2千円ってとこ。他の業者が見ていなければ理由も無く地上に戻って1時間休憩して作業→出張代、作業代で5千円です!って請求すりゃ儲かるんだがなwwww








普段のつまらない仕事を放置して機械修理。これ仕事と関係ない作業をする事になるのだが・・・・・なかなか好評だ。










最近はこんな感じ。車とかサーキットのネタはしばらく無いね・・・・





疲れた・・・('A`)マンドクセ
Posted at 2015/03/08 23:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月04日 イイね!

憂鬱だ…

出張先から出張で津軽半島の最北端に来ているのだが、今週で終わりになるようだ。




















しかし、また別な出張先へ行く事に…(-_-)


行き先は






本州最北端wwwwww





もう勘弁してくれwwwwww



風間浦村に行く可能性があるのは理解していたが本当に行くとはねぇ…



つか風間浦村が何処にあるのか知らなかったwwwwww




買い物できるのか?インターネット繋がるか?


コンビニはあるようだが、ローソンとかメジャーなコンビニじゃなく個人経営の商店のような気がする。






クソ田舎から未知数の田舎へ行くのか…




田舎に何か造るなら地元民だけでやってくれ。出来ないなら諦めてくれ。

はっきり言って迷惑だ。
Posted at 2015/03/04 21:25:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月01日 イイね!

変化の無い生活・・・

1月から出張してて気が付いたら3月に入ってますた・・・



むつ市内の生活には不満は無かったのですが、現在の出張先は昭和で時間が止まったままの竜飛岬。



仕事場は海面下140メートル。




1日の行動


仕事、食う、酒を飲む、寝る。それしか無い感じ'`,、('∀`) '`,、


それが6日間ずっと繰り返される。


買い物に行っても最低限の物しか売ってない。酒は普段絶対に飲まない安い酒しか売ってない。おまけに全然安くない・・・雑誌すら無い。



食べ物がキツイ。味付けに問題は無いのだが、基本的に米と味噌汁以外は冷えたものしか出てこない。冷えた酢豚は辛かった・・・




毎日欠かさず焼き魚と刺身が出る。



焼き魚も冷えているのでイマイチ。



刺身は・・・・正直なところ、美味いとは思えない。



津軽海峡の新鮮なマグロの刺身とかが出る。想像すると凄く美味しい物と思うだろうけど美味くはない。







歯応えはあるので間違いなく新鮮だ。でも何故に不味いと感じるんだ?

味覚が変なのかと思って調べてみたら・・・間違いではなかった。







新鮮な物は歯応えがある。しかし旨味が少ないらしい。



例えば高級な寿司屋。


ああいう所だと活きが良すぎて使えないから熟成させて旨味を引き出してからネタとして使っているようです。






新鮮な魚が美味いとは限らないという事。


東日本では旨味を重視、西日本では歯応えを重視とか書いてあった。



















いろんな考えがあると思うけど、オレは新鮮な魚を美味いとは思えません。










つか、もう魚なんか見たくもないわ!m9(^Д^)プギャー











この生活があと3週間も続くと思うと憂鬱だ・・・











毎日こんな感じで通勤してると憂鬱だぞwww






今の時期は観光用人車では無く作業用人車を使っているんだけど、ドアが無いので寒い。(この斜坑は気温が外と同じ





動画の最後のほうで分岐点が見えますが、これは使用可能です。



地下にあるクレーンなんかも普通に使えます。







人車に乗れない場合もあるので運が悪い人は横の階段を登って地上にでる事になったりwwwwww








誰か代わってくれ∠( ゚д゚)/
Posted at 2015/03/01 20:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「3段重おせちと聞いて散弾銃おせちを思い浮かべてしまった。1段目には銃本体、その他は各種弾薬か?」
何シテル?   10/05 22:12
17年ずっとMTの走り車に乗ってきましたがJZX100で最後。 次の車は普通を買おう。そう思っていたのですが・・・ 2年落ち走行3700キロの試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー DZ446 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 10:28:26
Cartist 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:34:06
LISEN magsafeスマホスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 23:57:48

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクを買ったのだが… エンジンが4A-Gじゃない! これはハチゴーか??ナンテコ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
パワーエンタープライズ PE1420タービン G/force 2040ccコンプリート ...
トヨタ チェイサー 男のJZX100チェイサー (トヨタ チェイサー)
17万キロオーバー車アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! あちこちトラブルを ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
本当にイイ車でした☆ 燃費が良くて速い。 週末しか乗らないのに年に2万キロ走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation