• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

DayDream2出展!

去る9月11日
静岡は浜松・アクトシティにて開催された『DayDream2』に出展してきました。

今回で二回目となるイベント。なんと屋内です!
エントリーも50台ちょっと。実は選考方式です。
6月くらいにたまたまTwitterで見つけ、エントリーフィーの高さに驚いて躊躇してましたが、ダメもとでエントリーしたら通りまして、せっかくなので出てみようというのが発端。

いざ蓋を開けてみたら痛車というよりカスタム度合いが高すぎてびっくり…
これは気合いを入れなければとなり…

GTウイングやドアミラーの変更をした訳です。
ただ、この時点で着眼点がちがかったのかもしれません…それは後述。

今回は前日搬入OKなので、あらかじめホテルを予約し、搬入し、翌朝のんびり向かうスタイルにしました。

が、週末にワンオクのライブがあり、とてもホテルが予約できず、なんとかギリギリ隣駅で予約できたという奇跡が起きました。。ほんと奇跡。

とりあえず千葉から浜松、280キロかけて向かいます。とにかく長い。二週間前に来たシスフェスよりも遠い´ `
今回は嫁さんも連れてったのですが、良き話し相手になってくれました。


前日搬入中。。
まだクルマが少ないです。




こびりついた虫を取り、タイヤワックスして、窓ふいて本日は終了。
隣町まで電車乗ろうとしたらまさかの乗れず。人多すぎすぎて乗れる気配がないのでタクシーに。
で、そのタクシーが今や都会では珍しいクルーでした。
さらに珍しくマニュアル。ついつい運転手と話し込んでしまいました。
マニュアルの理由は『コストカット』だとかw



さて、ホテルに戻ってやることは一つ。
嫁さんに翌日コスプレしてもらうため、ウィッグの最終調整です。

が、ここで問題発生…
まさかの持ち込んだカールアイロンの温度が低すぎてカールできず。。

ここまで友達には服の刺繍をお願いし、母にはウィッグのカットや服の仕上げを手伝ってもらい、嫁さんにはメイクや身体作りをしてもらったというのに…

予定ギリギリにしてしまった自分が悪いのですが、ほんとに悔しい…
悔しすぎるのと、申し訳ない気持ちと、自分の不甲斐なさにほんと心が折れそう。。
いくらクルマメインのイベントとは言え、コスプレも重要…

そんな心が折れる寸前で向かえたイベント朝。
バイキングの朝食を済ませ、かの有名な『炭焼きさわやか』の横を通り過ぎ、電車に乗って会場に向かいます。

出展者は前もってもらったリストバンドを巻いて参加しますが、入り口で主催者さんにコスプレ間に合わなかった事を伝えると残念がってました…
残念なのはこっちだよ!w





搬入後に入場したのですが、ものすごいクルマが増えてるというか…

(これやばい!自分の目立ってない)

ってなりました。。

ということで、自転車男的気になった車両を上げていきます。



M&Mのワイドボディを纏ったDC5
リアウィンドウのみの痛車ながら、ガチかっこいい…
FD2用も早く発売してねM&Mさん…




このクラスはスタンス系が多いのですが、後ろのdropper RX-8や、となりのエボなど、ガチ車両も多いです。







かなり会場で目立っていたキャデラック…
アクリルプレートもさることながら、ヘアラインのシートと、浮き上がらせる手法は最近のトレンドでしょうか。。
とにかくかっこいい。。
そしてとにかく可愛い。




ガルパン仕様のハイエース。。
面積大きいと表現しやすいけど、逆にセンスも問われる…
痛かっこいいと素直に思える車両でした。






結構有名ですが、こちらのキャデラック、写真に映らない痛さがあります。
こちらも浮き上がらせる手法。ただ、二回ラッピングしてるのか凹凸が逆というか…表現が難しいw
色使い、カスタム共に素晴らしいです。






見た瞬間『いやいやいや、なにこれw』となった二台。いや3台w
オーナーさんとお話しましたが、手間かかってます。。
これで自走してくるのか…と唸らせる3台。。






企業も出展してます。
J’sRacingさま

FIT-GT2
実物はじめてみました。うちのシビックとフィットを足して2で割るとこうなるのかという…w
このコンパクトな車両にK20Aが載ることにびっくりですが、それをいつか実現したかった自分がいたことにもびっくりですw
さぞかしじゃじゃ馬なんでしょうが、乗ってみたい。。

この車両は霜月プロジェクトという名前でレースにも出てます。ホンダチューナーということで自分もかげながら応援しております。




ブレイド マスター
こんなかっこいい車両だったっけ、という完成度。。文句なしにかっこいい。。



度肝を抜かれた一台。
カスタムもさることながら…


逆輸入ですか…!
こういう町中走ってる車で左ハンドルはずるいでしょうが…w




ナツユメナギサ エスティマ
色使いがとても綺麗。かつホイールのチョイスが素晴らしい…
痛Gに載ったりと有名車両ですね。
車高の落ち具合も素敵。。




同じセダンクラスで『やられる!』と思ったランエボ。
すべてがかっこいい…
クラス優勝、おめでとうございます!



個人的に超気になったシビッククーペ。
メーターがS2000のもの、フロントにインタークーラー、マフラーは左右出し、スプーンのモノコックキャリパーなど…かなりスポコン色が強いのですが、こういう車両ほんと大好きですw
ワイスピ初期の頃に出てきてそうなカラーリングも素敵です。



文句なしにかっこいいS2000
色使い、配置、すべてにおいて高い次元でまとまってて…



この透明感、なんだろう…すごくうらやましいw







D1というよりかWTAC車両ぽい冴えカノ仕様シルビア。
原作好きにはたまらない一台。色使いも好みです。



ショップ側展示ですが、こちらは車両のクオリティもすごいながら展示もすごいという。。
どちらもこの界隈だと有名車両ですね。



仕事が捗りそうです。
ステアリングが割とスパルタンww



さて、またしても気になったシビック。


こんな綺麗なドンガラ、見たことありません。
ロールケージの組み方もガチです。。



やはりホンダ車は高まる!
ということでフィット二台!
やっぱフィットいいわーってなります。



シバさんのカローラフィールダー。
実は今まで自分が出てきたイベント、すべて一緒じゃないかと言うほど遭遇してるのですがお会いしたのは初めてw
キャラクターの配置や色の使い方、車の仕上がりどれをとってもセンスが良すぎます…!




むむ!このグラフィックはかなり好み!となったアルファード。
疾走感あるバイナル、いいですよねぇ~



ハイレゾを聴けるクロカンは世にこの一台じゃないでしょうかというくらいいい音だったパジェロ。イオというのがまたいいですね。
いや、ほんと音良かったです。



和柄が上品なスイフト。
ホイール、これいいですね…!
何で前から撮影しなかったのか悔やまれる。。



千本桜シルビア

フロントが赤メッキでのラッピング、リアに桜がちりばめられており世界観が素晴らしかった…横からのシルエットもうっとり。。




わがシビックの後ろのクーペ部門。。
赤絨毯にキャンバーがっつり付いた車体、これぞ文句なしの一台でした。
D1車両をさらにカスタムするとこんな感じになるんでしょうか…w

セリカのほうはシスフェスでトロフィーもとられてましたね!
見えないのですが、レーシングハートのホイール、今でも現役だと思ってます。



色の統一感、タイヤのむっちり感共に素晴らしいインプレッサ…
アドバンGT、いいホイールだなぁ。。



ミラ ウォークスルーバン
『これで来たか!』が第一印象。
しっかりオーディオに手が入ってました…!



ホイールセンスのしぶいN-ONE
リアは金メッキのラッピングで、ユーフォニアムの世界観通りでした。。
前はPCK仕様だったような気がしなくもないような…



会場で一番『すげぇ!!』となった一台

なんと、塗装ですこれ。
一世代前の『バニング』で流行したエアブラシアートの現代版とも言えるでしょう。。
やたら艶が良かったので見入っていたら明らかに塗装だったっぽいので撮影。。




狼と香辛料のアウディ
エアサスならではの低さももとより、木目調のラッピングとリアのメッキ、ホイールの色そして展示方法…
敵うわけありません…w
搬出時のサウンドも最高でした。。



会場入り口ではARCCとEPCM代表で東西統一王座決定戦も同時開催です。





どちらも戦い抜いてきた車両、貫禄が違います。。
オデッセイ、恐らくオールペンの塗料めっちゃ高いんだろうなとか、スカイラインも素ガラスにしたりとほんとに手が込んでて、まさに『カスタムカー』でした。

まだまだ他にもたくさん撮影した車両も多いのですがひとまずここまで…

とにかく会場内に五十数台いるなかでも一台一台見ていくとほんとにレベルが高すぎる。。



さて、今までのを総括した中で自分の車両を見てみましょう。













あらためて見てみると…

地味。ほんと、地味。

車高も高いし、ホイールもなんだか奥まってる。キャンバーもナチュラルキャンバーだし、色も同系色故に地味…
ウイングもミラーも大事だけど、こういう場だとほんとに『足元』が大事なんだと改めて思い知らされました。

とは言えFD2、車高下がらないんですよ。。オフセットの余裕もないし、フェンダー内のクリアランスも最低レベルです。


…と、自分に言い聞かせてたのですが、この光景を見て決めました。。
ホイールの新調とキャンバーアームの導入、リアの車高調の新調。。
いつになるかわかりませんが、近いウチ必ずやります。


(あ、嫁さんには服装だけコスプレしてもらいましたw)


そんなこんなで、あっという間に時間は過ぎ、わざわざお友達も来てくださり、とても充実したイベント、ならびに連休最終日でした。

アワードですが…

『達成感』『満足感』というアワードを自分から自分に差し上げました…w



今回のイベントで思い知らされたのが…

・DIYの限界

これに尽きます。今までなんでもかんでも自分でやってきましたが、今回イベントに参加して、限界を感じました。
車にしてもそう、コスプレにしてもそう。すべてを自分でやるのはほんとに限界があるんだなと、痛感しました。


とは言えこれからもイベントは続きます。

今月末25日は千葉の長柄ロングウッドにてE.M.T.G3rdに参加します。

来月は9日につくばで開かれるつくば国際エクスチェンジ、16日は八王子のはちあそび、23日は秩父の進撃の浦山ダムに参加します!


でれるモノは出てやる精神で、いろんな場所に出没するかもですが、お会いしたらよろしくです!
というか、遊びにきてくださいw




次のイベントに向けて、また何か仕込んでいきますか…w


自転車男
ブログ一覧
Posted at 2016/09/18 01:40:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

UNIQLOが古着を期間限定販売👕
伯父貴さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S耐富士、数年前に比べて興味深い車種が減ってきた感あるな。」
何シテル?   06/02 00:48
自転車男です。よろしくお願いします。 「ちゃりお」なんて呼ばれることもしばしば。 とにかくなんでもできることはDIY ひとまず調べて、やってみる。 自分で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

でぃーぷさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 09:54:13
AVIATOR エアロミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 23:40:24
brembo 2ピース フローティングローターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 16:12:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビッコ (ホンダ シビックタイプR)
最初はいじらないで乗るつもりだったんです…本当です…誰も信じてくれないんです… 気づけ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
兄貴の形見を一端預かることに…と思っていたのですがそのまま引き取ることに。私のセカンドカ ...
ホンダ その他 おじゃりもうせ (ホンダ その他)
悪友にそそのかされ、気づいたら買ってた… 今回こそいじらないで乗ります! プレスカブデ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 嫁R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
嫁さんハイパフォーマンスシリーズ 初号機 保育園にもスムースに登園できます。 那須D ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation