• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまっくすの"みかんじろ〜" [レクサス RC F]

整備手帳

作業日:2016年7月15日

RCF センターコンソールBOX あけたらLED!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
不満を持っている方も多いと思われるRC系のセンターコンソールボックス内にLED照明を追加。
(設置は1年ほど前ですが)
点灯イメージは動画のとおりで、フタを開けた時だけLEDが点灯し、閉じると消灯します。
そのためバッテリーあがりの心配はありません。
2
まずはLEDを設置するため思い切って穴を開けます。いつもお世話になっているエーモンのクラフトリーマを使用。
(ホントはドリルがあればいいのですが・・・)
3
LEDを設置すれば穴はふさがります。
配線通すだけなので3mm程度で大丈夫。
4
使用したのは、エーモン フラットLED(1825)。
設置から1年少々経過しますが動作、明るさともにまったく問題ありません。

これと、同じエーモン社の
「開閉連動スイッチ (1588)」いわゆるマグネットスイッチを併用します。
5
配線はリモートタッチ(RTI)のコネクタからとりました。常時電源が来ているところならどこでも大丈夫です。
昼間点灯させたくない場合は、イルミ電源に連動するところでも良いと思います。
6
さて、常時電源だとLEDがつきっぱなしになるため、「フタを開けた時だけ点灯する」仕様にするため、「マグネットスイッチ」を使用します。
マグネットスイッチをコンソールボックスのフタの内側に設置します。
画面右端にカバーがあるのでここを外します。
7
カバーを外すとちょうど空間があるので、ここにエーモン社の「マグネットスイッチ」を設置。
少しわかりづらいですが、縦長の物体がマグネット。ここに設置し、カバーを取り付け手元に戻します。
8
これでフタを開けた時(マグネットが離れた時だけ)だけLEDが点灯します。
LEDが埋め込みできればより良いのですが、この状態でも見栄えも含め問題ありません。
もちろん配線は露出しません。
本当は純正で照明がついて欲しいですよね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルームのWフェイス清掃

難易度:

純正パッドもどし

難易度:

カウルトップパネル レジンコーティング(2)

難易度:

フロント ガラスラン 割れ補修

難易度:

エンコパ クリーニングとツヤ出しコート

難易度:

鉄粉除去剤Mixing法1:1:2(ボディ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はイオンモール幕張に買物とランチに来ています!」
何シテル?   01/14 13:59
 ハイタッチドライブ&整備手帳専用です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットランプ 1列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 23:59:42
LEXUS LC500/500h ブルーバナナ99 TV/ナビキャンセラー 分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 21:23:49
レーダー探知機 ユピテル A500 を取り付けました~大成功編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 01:05:34

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド ぶるを (レクサス LCハイブリッド)
夢にまで見たコンセプトカー「LF-LC」の市販版。発表から5年経過し、発売された事自体、 ...
レクサス RC F みかんじろ〜 (レクサス RC F)
ようやく納車&再レクサスです。 次車選択はかなり迷いましたが、ディーラーサービスやメンテ ...
アウディ A7 スポーツバック ななじろ~ (アウディ A7 スポーツバック)
初Audi。一目惚れで衝動買いです。 実にスタイリッシュ! カラー:アイビスホワイト(T ...
レクサス HSハイブリッド あおじろ~ (レクサス HSハイブリッド)
時代はエコ!というわけでISFからHV車のHS250hに乗り換え!先進的な内装が魅力!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation