『よし!明日わサイドステップを塗装しよ♪』
目覚めると
完全にやらかしたwwww
どうも
ぼくでし( • ̀ω•́ )✧
昨晩わそこそこ集まってた時津ミスマ♪

(まあ地元メンばかりだがw)
そんなMTの後半に『明日わサイドステップを塗装しよ♪』と言っていたのに起きたのわ

この時間ww
詰んだw
てなワケで別の作業を
久々に脚でも触ったろかい
と言うワケで
脚周りの作業開始どす
ちなみに『低車高の普段乗り』
にあたっていくつか縛り・・というかこだわりがあります
○自宅車庫で入庫・出庫の際、バンパー等の取り外し・板敷き等の作業ナシで、シームレスに出入りできる
○車高が低いまま、そこそこ走れる脚である(NAなのにw)
○ノーサス・もしくわそれに近い乗り心地わNG
みたいな感じです
ここ最近わリアバネレート3kgで落ち着いていたんですが
乗り味としてわ個人的にわ10kgがお好みなんです
ちょっとムリしても強引にいけるカラww
というワケで早速バネレート3kg⇒10kgへ換装開始♪
どうでしょう?
ワゴンRリフトアップ仕様w
光軸がひどいことでしょうw
どこでも行けて便利そうですケドね
でも残念ながら
こちとら車高短はじめた時カラ便利性なんて捨ててんぜ!
さあ気を取り直して作業再開
正直バネ交換わ多分100回ぐらいやってるので
50回ぐらいわやってるのですぐ終わっちゃいます←
なのでついでに
イベント時の為にも全下げ時の調整もやってまおうと思い簡単にでわありますが『全下げ』状態を作ってみました
すると
リアアーチ430
お
意外に下がる
運転席側に1cm程倒れていたので
420ぐらいか?
この状態で画像側わ干渉ナシを確認したんですが
運転席側がアカン
インナーの上げが少し足りない(・A・)
課題ができましたな
作り直そうか悩んでたし丁度いい(・ω・)
少し加工すれば後2cm・・1.5cmぐらいか?
わ下がります
下がりますが
フロントが追いつかんわww
ちなみに運転席側わインナーの上げが足りなかったので
ジャッキから降ろす時
とりあえずその辺に転がってたワークス純正14inを組んで降ろしたんですが
おいおいww
さすが14inww
だてに外形小さくねーゼw
ちなみにアーチを測ってみると
約415ww
なかなかやないかいww
メインステージの裏側でやんちゃな事になってんよww
ま~しかしこうなると色々と問題が
まずガソリンタンクがまずいw
指が・・・はいるのか・・これ?wみたいな感じでしたw
後わサイドシルw

これにサイドステップを付けるとなると・・・
んー
東北仕様の方々すげっす!w
あ~
メンバー上げたいな~~
あ~~
エンジン上げたいな~~~~
ノシ
Posted at 2013/09/15 23:12:37 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記