• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雄にャン+αのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

+α的 進化録




みんな

おぃっす(e)ノシ



久し振りの片は久し振り♪



初めての片は覚えてね♪











僕でし。←






さぁー


まずわ軽く挨拶がてらに














コイツだぁ!!





いゃちっけーょ!!ww

歩行者用信号ちっけーょ!!ww


白線3本しかねーょ!!ww


そしておばーちゃん渡んなょ!!ww

オレが赤だからおばーちゃん青だょ!!ww

クラクションを軽~く優しさを混ぜたイメージで「プップップッ」て鳴らしたケド微動だにしなぃょ!!ww


後続車カラ「ん??‥‥なに前のヤツ‥‥ミスクラクション??w」
みたいな臭いプンプンでオレ一人大怪我だょ!!ww

んでこの信号長げぇーょ!!w長すぎなんだょ!!ww


3分5分の騒ぎじゃねーょ!!ww

その数分の間微動だにしなぃおばーちゃんとミスクラの臭いに挟まれてもぉー









ゆー感じのダラダラとしたブログをチンタラ始めたいと思いまふー(e)ノ

ブラウザバックは今の内に・ω・´








今回は



オレの愛車を誰に言われたワケでもないんですが

勝手に振り替えってみたいと思います(´∀`*)

まずはコチラ

どんっ!





ん??w


これが最初のマイカーJA4ライフでございます(´∀`*)

出会いのきっかけは先輩のこんな言葉‥‥


先「‥‥事故ったww」

α「ちょww」

先「そう言えば免許取ったばっかりで車ないんやろ??‥‥買わないか??wガードレールにぶつけて左フェンダー凹んだ車検半年付きを5マソでいかが??ww」

α「‥‥‥(半年かぁ~。まぁ免許取ったばっかりやし練習にはちょうどいぃかな)
買います~」




手に入れたJA4ライフ・ω・*


やはり初めてのマイカーは楽しくって楽しくってww

乗り回すワケですが


そーなってくるとやはり気になり出す左フェンダー


α「‥‥‥。(‥‥‥直したいww)」

直せるか??とゆー疑問を抱いた時には既にヤ○オクでフェンダーをポチッてましたww


それで火が着いたんですかねー(;´∀`)

オク漁りまくってバッキバキのエアロをやっと見つけて修復して付けてみたり

ダッシュボード塗ってみたり(・ω・`)


この頃カラK-スタも買い始めましたね♪


そして
そーこーしてると車検のお時間が。


走行距離13マソやし通さずに乗り換えるか´・ω・`

とゆー事になり、JA4ライフは当時の職場の先輩に引き取られました・ω・*


5マソでww←

む‥向こうが5マソで譲ってと言い出したんやし!!\(*`3´)/w



+-0キター!!!!w



んで納車したのが

どんっ!


そぅ!!

ワゴナールです(^^

いわゆるK-スタの影響力の賜物ですねw


迷わず!!ソッコー!!ワゴナール!!でしたw

今思えばなぜあの時ターボを選ばなかったのか(;´д`)

当時の自分を108回ほど夢の中で蹴り倒してみましたが気が晴れません(・ω・)⊃))シュッシュッ


それにしても納車時の姿‥今は見る影‥面影もないですねww

ちなみにシルクブレイズのフル・ハーフとウイングが付いていたんですが、ソッコー売り飛ばしの刑でしたww
ハーフは好みではなかったので(・ω・`){この文章はハーフエアロを誹謗・中傷するものではありません!!


んで暫くして







どんっ!






えらくすっ飛びましたww
この画像までに
レオンの車高調とJ-ライン標準の3゜が入っとります

このJ-ラインのアクスルもまたドラマがw

まぁ新品買う金なんてちゃんちゃら持っていないので。

アップガレージを漁りまくっていると

「J-ライン標準3゜ MH21sワゴンR1、2型用」3マソ(送料無料)

おぉ!!w

早速アップガレージにTEL♪

α「すいませんインターネットを見てお電話したんですケド」

店「はいはい(^^」

α「MH21用のアクスルまだありますか??(''」

店「まだありますよ(^^」

α「確認なんですケド1、2型用なんですかね??」

店「はいそうです(^^」

悪α〈‥買いだな。〉

善α〈‥買いですね。〉

α「‥買いだな。」

店「‥はい?」

α「いゃ!!購入したいんですが(^^;」

店「ありがとうございます(^^」







購入したのに









確認したのに







早送りでお送りします


〉〉〉




購入~




到着~





夜中取り付け(明日、朝6時カラ仕事)






初 アクスル取り外し







J-ラインアクスル開封






J-ラインアクスル仮固定






バネアクスルに乗せる





ジャッキちょっとずつ下げる








事件が起きてしまった










バネの座りを確認しリアショックを取り付けようとした瞬間





α「‥‥‥ん??」




α「‥‥‥??」



α「‥‥‥‥‥あれ??ww」




α「ショック付ける所‥‥‥なくね??‥‥‥??ア??(?д?)」




α「!!!!!!」

まさかと思いググる


ググるググるww

あ。
「ググってはいけない言葉」とかググったらダメだぞみんな(>∀・*)←


話を戻します



夜中2時半に家の前でググった結果



今付けようとしているアクスルは後期用(3型以降)と判明



ちょww

泣くぞww

そろそろ泣くぞとww

こーなると純正に戻したくないしショック付かないしで大慌てww

α「とりあえず朝までには乗れる状態にしなくてはww」


ガレージを漁る事30分‥




成果



ステンレス製ステー2本








チーン。






いゃww


見てろww




本来ショックの下側は左右のステーにショックを挟み込み、ボルトを通して固定なんですが

今回ステーは2本しかありませんww

ショック1本に対してステー1本w

イケルイケル(・ω・;)ww


ステーの穴ちっちゃくて本来ショック止めるボルト17mmなのに手持ちは8mmのロングボルト(スチール製)2本


イ‥イケルイケル(×∀×;)





結局その仕様で朝を迎え
元気よく仕事に出掛けましたww


みなさん


ネットショッピングは計画的にww


長くなったので今回はこの辺でww


(e)ノシ



Posted at 2013/03/21 23:22:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

最近




ご機嫌麗しゅうみん友の諸君(´く_`)


最近ワンピースを1巻カラ読み返して


なぜかアーロンさんの挨拶に感化されました



どうも



僕でし。





リアバンパー手に入れたんだケドなかなか着工しない僕でし。ww


そのくせ



こんな物や





こんな物



ばっかり夜な夜な作ってる毎日ww

ESBステッカーに関してはESBさんに製品のステッカーを頼もうかと思ったんですケド、欲しいサイズではなかったんです‥‥

頼んで作ってもらえないかとも考えましたが


「作ってみてダメなら頼もう」

と思いやってみると



「あ。」


「でけたw」




まぁあんましキレイではないんですケドねww


ESBさんカラ著作権のなんたらがきませんよーに|ω・)チラッ



ボンネットとバンパー加工途中の模様にャー



早くリアも着工しなくては‥‥



じゃ!!

ステッカー作りがあるんでこの辺で!!ノシ←
Posted at 2013/03/15 17:43:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

噂のアイツ



親愛なるみん友の皆様


こにゃにゃちわ


僕でし。←


今回は!!

噂のアイツをインストールしたよ!!

賛否両論のアイツをインストールしたよ!!

今更ながらインストールしてみたよ!!






※↑アイツ



「使用者同士がすれ違うと自動でハイタッチ!!」

ほほぅ

「ハイタッチ履歴カラユーザーの詳細が見れる!!」

ほほぅ

「各地域・駅などに点在するチェックポイントを廻ってコインを集めよう!!」

ほほぅ



長崎のユーザー同士がもっと繋がれば長崎も、もっと盛り上がっていくはず!!
ここはいっちょうインストールや!!







これが悲劇の始まりだった‥










インストール完了!!
こーなると意味もなくフラッと出掛けたくなるのはもはやフラグww

ホイール変えたりブースト計付けたりしたら無駄にうろちょろしたくなるのと同じですねww



とゆー事で早速意味もなくドライブ開始♪


家の近所のナワバリ的ローソンにひとまず到着♪w



早速アプリ起動!!`・ω・´キリッ


ドライブ開始!!ボタンをポチッ♪



さぁーて

ハイタッチしまくってみん友増やすぜぃ♪











その時






事件は起きた
























ちょww




ぼっちwwwwww




おまww



ハイタッチの騒ぎじゃねーよwwww


長崎オレ「だけ」やんww


どんだけ需要ねーんだょこのクソアプ‥アプリww





それカラ約3日間‥


運転するたびに




ドライブ開始!!




とゆーなんとも温度差のあるボタンを押して出掛けるも結果は












(´д`)





遂に我慢できなくなり緊急ミーテイング


正確にはMT中にミーテイング←



事のなりゆきを

えぬワゴ(´д`)ムハー

氏に話すと






え「わかりましたボクがインストールすればいいんですね(´д`)ムハー」

ゆ「おぉΣ(゜∀゜)」

え「それでも二人って寂しいですよねw」

ゆ「まぁまぁそう言わずに!!w」



~5分後~



ゆ「誰かいないか見てみよ。。壁|ω・`」






ゆ「やっぱいねーww」





とその時




え「起動しましたよぉ!!」

ゆ「え??」










ちゃっちゃらー♪





「ハイタッチしました♪」



なーーwwww

ちょww

記念すべきファーストハイタッチが!!



「えぬワゴ(´д`)ムハーさんが近くにいます!!」


いゃいゃいゃwwww

知ってるカラwwww



ザックリお伝えしました

雄にゃン+αハイタッチドライブ奮闘記


長崎にはまだ数名しかいません‥‥


みんなインストール待ってるぜ←


ちなみに後日

夜ハイドラを起動して走行している時


まぁ当たり前かのよーにぼっちだったワケですが


ふと対向車線に目をやると


なにやら見慣れた低い位置に存在する黄色に光る丸フォグが対向車の合間に見え隠れ



近づいてきてすれ違う瞬間






「えぬワゴや」




確信しました








同時にすまふぉに目を走らせる





※↑何回目やねんww





ぼっちやんwwww



使ってないやん彼wwww



裏切られry





皆さんの地域のハイドラ需要率はいかがですかー??←

Posted at 2013/03/09 19:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

ちょっと待ったぁ!! Σ(๑ ơ дơ)

皆さまお久し振りでし。


僕でし。

忘れてませんか??w

「あ。コイツもぉ車弄りやってねーなww」
「次のみん友整理で消すか」


ちょっと待ったぁ!!!!w


やってんよww
やってますよちょこちょこ・ω・。

まぁ進化速度はかなり落ちましたケドもw

まねーてきはぷにんぐとでも言っておきます(・∀・

とりあえず現状はフロント周りはほぼ形になったので後はちょこちょこバランス見て手直し程度で。。



リア周りはつい先日やっと素材になるバンパーをGETしたのでそろそろ着手しまする。
リメイク中(リメイクっつてもそもそもイベエントリー未体験な件w)に画像載せるのもどうかとゆー声もあったんですが‥‥‥

自惚れるなと



イベエントリーした事ない(2回目←)クセにしぶってんじゃねーぞと(´д`)

何様かと(´д`)

オレの車なんて誰も興味ねーぞと(´д`)

つかオレ自体に興ry


‥‥ (´・_・`)



まぁそんな訳でちょっと画像貼ってみたワケでw

また気がむいたらUPするんで(・∀・ゞ

でわ ノシ w


Posted at 2013/03/02 20:32:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまたま開いたら興味深い投稿がwシビックに乗り換えてオレも超絶放置中(‘д‘ )w@白い消しゴム@山形 」
何シテル?   07/30 21:38
長崎でMH21sワゴンRに乗ってました(・ω・) 今はEK4シビックに乗っておりまする コストパフォーマンス この言葉に弱いww 一応...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今更ながら2013年仕様! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 18:27:06

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
Coming soon!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
~2013年仕様~ ...
スズキ ワゴンR ワゴナール (スズキ ワゴンR)
■外装 □color. DIY.フルラッピング・マットブラック □バンパー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation