
昨日は、前々から企画してました葡萄、桃生産第一位ならでわの
山梨葡萄狩りツーリングオフを行いました。
参加者は左から
1.000e+003さん、
dhole君、
とし八君、
あおえいとさん、幹事の銀貼るの五名様の参加でした。
朝の集合はオートバックス一宮御坂に集まりまして
既に、あおさん、ドール君、とし八君が居ましてさすがです!
あおさん、今回は強行遠征お疲れ様です。何やらお目ライソを仮付けしてたり?下唇のクリアランスは、オデュラデモカーよりも、あおさんのRX-8のが低いのを確認できたんで
、代わりに銀貼る仕様になるような☆ならないとか?期待してます(^^)/
とし八君、仕事忙しいそうで心配でしたが
先日の長沼以来ぶりの再会でしたが元気そうで何よりでした(^^)v
フルバケにする際は純正レカロ良かったら譲ってください(^^ゞ
ドール君、ここでは二回目でしたが相変わらずピカピカで、内装見させていただきましたがカッコ良くて、全体的に夜が似合う黒い厳つさですな(#^_^#)
1000さん、前回に続いての参加ありがとうございます!改めてナイトスポーツフルバケの座り心地の良さに惹かれました(*´∀`*)
その後、全員揃った所で、葡萄狩り場所である
笛吹市一宮町の 見晴らし園にお邪魔しました。
すでに、巨乳じゃなくて(#^_^#)
巨峰、甲斐路などの高級葡萄狩りは終わってしまったので
ベリA と甲州の葡萄狩りコースになりました。

これがベリAです。種あり

これは醸造用などに使われている、甲州ですね。種あり
種あり葡萄は、食べにくいですが種なしに比べて甘いようです
しかしながら品種改良などで、種無しも、遜色ない甘味になってる物が多いです。

葡萄生産に適した地形による景色は、見晴らし園という名にふさわしかったです。夜景も最高な眺めなので、ナイトドライブコースになってます。
というか、一宮で葡萄狩りするなら 昔から、見晴らし園が定番コースですぜ(*´∀`*)

桃ソフトのFIVEattackは圧巻デシタネ。
その後は、若彦トンネル経由で河口湖までワインディング(ノ^^)ノ
銀ハルは、ブレーキとタイヤを少し試せたので
より高いポテンシャルはサーキットで試したいなぁなんて思いました。
1000さんもフルバケのポテンシャルを堪能出来て良かったですね(^^)v
トンネル内では、皆さんにスルガサウンドを堪能していただきましたら
銀ハルのエイトの音しか聞こえてこなかったって言うのは内緒(ノ^^)ノ
だって先頭だったし、後ろからの音聞こえなかったもん(;´Д`)

河口湖大石の公園で、休憩
その後、ドール君とお別れして
その後は、吉田のうどんを食べたくて、道の駅富士吉田に行き

ちょうど、富士山麓とfoodの祭が行われてましたが
屋台ではなくて、ちゃんとしたお店でうどんを食べたいので作戦会議の末

私の車で相乗りで、1000さん推奨の、カレ吉 へいきました。

豚肉のつけ麺で頂き、麺本来の味を堪能し
甲府生まれな銀ハルは、馴染みがない腰の強い吉田のうどんは新鮮に感じました。
また、甲府へお越しの際は、お蕎麦と一緒に、鳥モツをいただいて下さいな(笑)
その後、戻る時にドライブレコーダの記録に奇跡的に記録されてましたが
黄色フルエアロの厳ついRX-8とすれ違ったんです(ノ^^)ノ
↓ ↓ ↓

その方は、同じ山梨のWhiteBirdさんでした。
メチャ厳つかった(*´∀`*)
その後とし八君が、みんともだった事で呼んで頂き、道の駅まで来てくれまして
色んなお話したりしました。
その後は解散し、1000さん、あおさんと三人で、写真上の奥のビール屋レストランで
ディナーを

乾杯ドリンクは、健康的なポピュラーな緑のメロソで乾杯し(´∀`*)

富士山高原ビール、ポークカレーを頂きました。
帰りは、何故か道志道を走りたかったんで、3台一緒に神奈川へ
宮ケ瀬まで同行して山梨え帰宅しました。
道志道初めて走りましたが、蹴脚いい感じにセッテング合って楽しめました
危ないので、攻めるとかしないんですが、シート欲しくなったかも(;´Д`)
という事で、今回参加された方、葡萄狩りツーリングお疲れ様でした。
次回もやりたいんで
今回参加されなかった方、次回は是非参加してねヽ(´ー` )ノオクレヨン