6月6日という事で、スロット打ちには意識的に期待してしまう日だと思いますが、今日は稼働はお休み。
朝からメンテナンスを兼ねて
Odulaレーシングラムエアボックスの装着確認をしました。

やっぱり最後に吸気系をOdulaからボックス出るのを楽しみにしていた甲斐が有りまして
最後まで雨宮のボックスと迷っていた中、購入出来て良かったです。
高いか安いかは、これだけ変わるなら僕は安いと感じました。
でも純正のVFADとノーマルCPUを付けてる状態は知らないけども、
Odulaラムエアインテークとの組み合わせならば絶対にお薦めしたい1品本物のラムエアボックスです。
あくまでも僕の車では再度ポート以外フルチューンだから、トルク上がるし、上もビックリして怖くてブレーキ踏んでしまったほどの変化ぶりでした。
パーツレビューは、いい加減なレビューはしないので、まだ先になりそうですがw
夕方より
白い方こと、ゴンサイ氏より誘われてプチオフに出撃
今回お会いしました
てっちゃん、さんのお車です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/427479/profile/
ボンネット凄すぎ((((;゜Д゜)))
何度かMAZDAcarsのオフ会等でお会いしていたとは知らず(^-^;
確かにカメラの写真確認したら居ました♪
車は初めてなので
てっちゃん、さんにも初めてお話しすることが出来ました♪
ディナーは、石和の小作さん。
以前僕がオフ会開いたときに使った事がある所だったw
僕が、食べたほうとうは、
猪肉が入った

南瓜のほうとうを頂きました。
大半の山梨県民は、ほうとうはお店で食べないで家庭で食べるかと思われる郷土料理だと思うのですが
お店に入っている車も殆ど県外ナンバーで、メニューも観光用な感じがしましてちょっと違う雰囲気。
でもたまには、お店で食べるのも味も違うし良いね。
ほうとうは、鍋でグツグツ煮る料理なのでわ出てくる迄時間が掛かりますので
初めてほうとう食べる人は料理出てくる迄滅茶くちゃ長いので注意してね、、
ほうとうは栄養価高いし、熱々の鉄鍋で煮込んだほうとうは
特に冷え込んだ寒い冬に食べれば体も暖まりますよ(/^^)/
そして完食f(^_^)
夏場は汗が凄いことにw
その後は、ゴンサイ氏が大好きな伝説の若彦路からの吉田のコメダ迄ドライブして
白い方はこれ、((((;゜Д゜)))
てっちゃん、さんと僕はこれを食べました♪
行きと帰り道も同じ道で帰ったのに、鬼ごっこ逃げる大好きな俺は、
ゴンサイ氏が給油してるなか逃げまくっていたのにも関わらず燃費が良かったですけど
でも、やっぱりラムエアボックス交換してから
男前Soundの音が、白い方には違いがバレてしまったみたい((((;゜Д゜)))
てっちゃん、さん遠い所からドライブお疲れ様でしたm(__)m
トンネルでは、前から後ろから独自のロータリーSoundを堪能していただけたでしょうか?
Posted at 2015/06/07 01:02:49 | |
トラックバック(0) |
オフ絡みの出来事