
先ほどのブログの写真に、少しヒントをだしましたが
もうお分かりですよね♪
今まで、極一部のみんカラの方しか告知してませんでしたが
遂に♪
そう☆今日の午前中は、マフラーを買うために
横浜にある、
SURUGA SPEEDさんに行きまして
俗に言うスルガ管を買いましたヽ(゜∀゜)ノ
今までのマフラーは、

RE雨宮さんのアルティメイト サイレントマフラーを付けてましたが
やっぱり、低速域の低音のこもり音が気になって
早朝暖機中も、サイレントマフラーと謳ってる割にはうるさい部類だと思ってまして
また新たにマフラー購入したいなぁ~と、思っていた矢先に
『
真っ赤なライオン。』さんと
SURUGA SPEED共同制作?の
RX-8用PFSループサウンドマフラーのコンセプトが
僕の今まで思っていた理想のマフラーに一番近いマフラーです!
反面、RX-8用アフターパーツマフラーの中で、恐らくワンオフ制作品を除いて
定価\262,500-と、世界一高価なマフラーである事は間違いないですが
買って絶対に後悔しないと思う製品ですよ~☆
で、スルガ管装着しました!!
いい音でしょ!ヽ(*´∀`)ノ
テール形状は、ステンレスの斜めタイプをチョイス。
テール部分は、後方向に調整幅一杯に出して、少しカッコ良く捻ってありますよ(`・∀・´)。
このマフラーの良さは、
その1
匠の技のパイピングレイアウトは、曲げ工程も継ぎ足し溶接じゃなく
殆ど手曲げのハンドメイドの芸術品です!
その2
音♪
走行レビューは、まだまだ慣らし中で回してないですが低速はこもり音が消えて
快適に山梨へ帰宅出来ました。
先月、『真っ赤なライオン。』さんのエイトの
焼きが済んでいるループサウンドマフラーを試聴した限りは
低速域は凄く静かで、澄んだサウンドで快適ドライブ♪
高回転域は、長年追い求めていた理想形ヽ(゜∀゜)ノ
徐々に回していくと、ゾクッとするような、大人の刺激的なサウンドと共に
7000を超えた辺りから炸裂して快音になります。
因みに、コレが爆音では無いのですよ♪ (ここ重要!!)
事前に、実車のループサウンドマフラー音を、横浜まで出向いて試聴しに行った甲斐がありました(゜∇゜)
来て見て触ってw
納得した上で、真っ赤さんを通して特価で購入できたので、この上ない喜びでいっぱいです☆
これから、慣らしが済んだら楽しみです☆
これからのトレンドは
チューンドロータリーサウンドから、
ユーロロータリーサウンドへ間違いないかと(笑)
これから、マフラーを購入するRX-8オーナー様へ新たな選択肢が出来ましたよ~(゜∇゜)
今日は、寒い雨の中 真っ赤さん、一緒に立ち会って頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

Posted at 2011/12/03 17:08:56 | |
トラックバック(0) |
マイRX-8関連ネタ | 日記