• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruma.rx8のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

月末、百裂なような運気

月末、百裂なような運気前回のブログはエンジンオイルネタを書きましたが
沢山の米頂きありがとうございました。

僕みたいな乗り方でしたら純正オイルが最適という事が分かりました。


が、

エンジンに付いては既にマツダ渾身込めて組んだエンジンではないので純正オイルに拘りがなく

このままずっとエンジン載せ換えした業者のオリジナルオイルをずっと使って行こうと思います。

今のオイルは、液質が凄くサラサラして大丈夫?って位なんだけど
鋭いレスポンスと相まって高回転まで気持ち良く回ってフィーリング的に気持ち良くお気に入りです∧∧


俺自身で分かっていることは
オイル交換毎に銘柄を変える行為は
ロータリー乗りなら自ずと解る事です。
今は良くても、そういった事がアレなんだよね?

という事で今日は
非 車ネタです。

昨日はようやく
北斗の拳5百裂打ちました(^^;)

初あたり軽くて、128回転のSTと百裂ZONEは退屈だけど図柄揃いで当たれば楽しいです。
残念ながら、出玉関係削りがしにくいので結局スタート開けてくれないから
既に客飛び始めてるのが残念でならないです。


今日は午後は仕事上がり

2台のジャグラー打ってきました。

最初はミラクルジャグラーを打ち
ボーナスは付いてきてるが、葡萄が悪過ぎなをで
37枚浮きで止め
設定1:7.70%
設定2:11.28%
設定3:18.77%
設定4:25.65%
設定5:30.73%
設定6:5.87%


通常時:2500G
ブドウ:1/6.94 (360回)
角チェリー+BIG:1/833.33 (3回)
角チェリー+REG:1/1250.00 (2回)
ハズレ目+BIG:1/416.67 (6回)
ハズレ目+REG:1/500.00 (5回)

データカウンタ(打ち始め):1435G
BIG:1/159.44 (9回)
REG:1/239.17 (6回)





二台目は、店移動して



マイジャグラーⅡの④狙いw
④でもアイムの⑤に匹敵しますし、店的に④でさえ入れると赤字になります。

先日の900ハマりの洗礼を受けてのリベンジ成功したかのBIGが軽く引ける展開w



最終まで回して


最後までBIGの軽さは健在で稼働が終われました。
出玉は2400枚交換

設定1:4.71%
設定2:16.06%
設定3:19.89%
設定4:29.83%
設定5:23.65%
設定6:5.86%


通常時:4107G
ブドウ:1/6.59 (623回)
角チェリー+BIG:1/1026.75 (4回)
角チェリー+REG:1/2053.50 (2回)
単独BIG:1/228.17 (18回)
単独REG:1/410.70 (10回)

データカウンタ(打ち始め):2951G
BIG:1/421.57 (7回)
REG:1/245.92 (12回)

マイジャグラーの葡萄なんだけど、殆ど差がないのでボーナス合算重視で立ち回った方が勝率高いのでオススメ∧∧
だが、設定差があるので入れる時は数える方がいいですけどね…
僕は毎回数えるのでw

という事で今月は何とか+で終える事が出来ました
Posted at 2014/02/01 00:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 稼動関連
2014年01月29日 イイね!

コレだけは結論が出ない物

率直に、あなたの好きにすれば良いし、だからどうでも良い話です。


どの車にも言える話だけど


貴方のエンジンオイル選びはどうしていますか?


やっぱり無難に純正オイルが一番!

やっぱり化学合成油かな?

車屋に全部お任せだからよく解んないw

色んな答えがあると思いますが


僕は普通のレシプロ機だったら保証期間内は純正オイルを入れて、保証切れたら化学合成油を入れると思います。


で、ロータリーエンジンに限って
ネットで探せば、

鉱物油が良い
化学合成油が良いと

どれがいいのかサッパリ分からんですw


こだわり無ければ、マツダ純正GOLDENで話は終わりになりますがw


レネシス専用のマツダ純正オイル、シンセレネシスという専用オイルも販売され新車充填オイルになっていたらしいですね(前期はGOLDEN eco 0w-20 )



とりあえず僕もエンジン壊して色々試したけど、
青いomegaのやつも入れたりしたけどね


結局どれが良いのか未だに分からないから

去年の5月に

エンジン載せ換えした業者のオリジナルオイルが切れたので、昨日Amazonで2缶おかわりしました。


街乗りしかしないのにこんなの入れてアホじゃないの☆って言われるかもですが

好きにします(^_^;)





とある有名なREショップの話しだと、どんな良いオイルでも6マソ走ればカーボンビッシリというお話しを聞いたことがあります





2014年01月28日 イイね!

ヤダネッタラ,ヤダネ~♪

いきなりですが

いつもジャグラーばかりで御座いますが
偶には、ぱちんこ遊技機を打ちたくて


今週の新台 CR氷川きよしⅡを少し打って来ました。

ひさびさにぱちんこ打ちましたけど、当たり=右打ちという流れ何とかなんないのかな…

初あたり、奇数の確変であたりお決まりのわんせっとで終わり、
出玉800個交換した(3200円相当)しか出ないとか

この業界は何を考えているのか分かりませんw

4月から消費税増税でぱちんこ業界も、どういった風にかわるのか見ものですね…
グレーゾーンである両替用の特殊景品の係数が変わりそうな気がするけどね





残念なお知らせとして、

3月の長沼イベント(マツダ祭?)は

身内の姪っ子の初めての、ひな祭りという事でお祝いをしに行くので

久しぶりに長沼で、みんカラ友達さんとの再会を楽しみにしてましたけど今回はお預け、ごめんなさいね(^^;)

そして弄りの方は

今年は周りの方の影響で色々やりたいなとは思うけど(#^_^#)

とりあえず外装やりたいなと思いましたが、
やっぱり地味に(俺にとってマツスピでも派手にみえるけど)そのままが良いかなと思いますw


だって、お遊び用の車ならもっと金かけて、みんなにおっと思わせる車に仕上げたいのが理想的だが(^^;)

毎日通勤に使っている以上、目立つのは極力避けたいという思惑も有りますから、凄く悩んでいるんだよねー

legのオシリとか気になるけど~w

なんかアドバイスしてくれる人居ませんかね…



メンテ関連は
油温のオーバークール対策として、オイルクーラー片側塞いで居ますが

-7℃とか行く時もある所に住んでるので塞ぎ方が甘く、それだとあんまり上がらないので

完全に運転席側を塞いでしまいました。


完全に塞いだあとの、今朝の通勤中時の状態。

気温-1℃という状況で有りながら、そこそこまわして油温95℃まで簡単に上がります。

そうこうしていたら、久しぶりにゴンサイ氏に20号ですれ違いました(ノ^^)ノ


夜も
マターリ走った状況でも

油温80℃以上を維持出来るようになりました。

因みに吸気量のMAX226g/sって、あんま馬力出てなさそうかな?




2014年01月25日 イイね!

再告知というか…

前のブログにボソッと書きましたが

来月の11日か16日に(希望があればどちらともw)

今年初のツーリングというか、プチオフみたいな事をしてみたいなと思いましたので告知致しました。

天候や集まる人数によりますけど、グルメ尽くしになるか
マターリとツーリングという計画をしてます。

出来れば、ガツガツせずにマターリと過ごせるような感じに(#^_^#)



参加希望者は、メッセージにて承ります。


場所はここには掲載しませんので
興味ある方、メッセージお待ちしてます。

もし集まらなかったとしてもボッチプレイでかすねw(それはそれで楽しむのでw)

以上告知致しましたので、参加したかったなど後々のクレームはご遠慮ください。




※お知り合いであっても公平に個々にお誘いなどは基本的にしませんのでよろしくお願いします
2014年01月22日 イイね!

新年会的な食事会でした




今日の夜はdentさんと今年初の新年会的な食事会して来ました(ノ^^)ノ


僕は蕎麦が食いたくなったので、鴨せいろそばで頂きました。

年末年始はdentさんが



台北国際オートショー《台北車展》に行ってきたそうでお土産を頂きました(#^_^#)



台湾ではまだ、新型マツダ3は販売してないのでBLマツダ3が現行モデル(ノ^^)ノ



という事で、
何故か今更、銀貼る号のオーディオ御披露目が初めてでしたから


30分程度オーディオの試聴をしてもらいました。

今度行くツーリングはライブDVD持ってくるから銀貼る号で行こうよって言われたり∧∧
Drなdentさんにもお墨付きを頂きましたのでめちゃくちゃ嬉しかったですよ(*´▽`*)

やっぱりSAHすげーです(ノ^^)ノ


来月、ツーリングを企画しますが
11日か16日どちらかで行こうと思います。
静岡の某所で鮪尽くしになるか、宮が瀬あたりを流そうか検討中(^_^)V

Posted at 2014/01/22 23:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ絡みの出来事 | 日記

プロフィール

#マツダイズム
何シテル?   11/01 12:35
我愛台湾天安門 ・車好きな方、ジャンル問わず交流出来たらと思っていますのでジャンル関係なく宜しくお願いします ・無言フォロー大歓迎!!確認でき次第フォロバします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5678 91011
1213 14151617 18
1920 21 222324 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

フロントドア内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:46:34
HIFLY HF820 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:20:00
Windows 11 25H2 バージョンアップ2台目と3台目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 08:13:12

愛車一覧

マツダ RX-8 晴馬号 (マツダ RX-8)
注目のマツダ RX-8に乗っています。 マツダRX-8チーフデザイナー 前田育男氏が自 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 晴馬2号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
アクセラスポーツ20Sスカイアクティブ コンフォートパッケージⅠ&Ⅱです。 オートマの出 ...
トヨタ アルテッツァ 欧州仕様 (トヨタ アルテッツァ)
20歳に2000年3月に新車購入し、2009年10月半ばまで約9年18万キロ走行でマツダ ...
トヨタ ヴィッツ TOYOTA Vitz (トヨタ ヴィッツ)
SCP10 TOYOTA Vitz の 整備備忘録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation