今日はあと半月で車検が切れてしまうRX-8のエイトライフ存続を賭けて、茨城県迄県外を跨ぐコロナリスクある移動を強いられながら行ってきました。
本来なら遠いので、旅行も兼ねて行きたかったけど
いくら先月末に緊急事態解除されたからと言っても怖いですし日帰りでしたけどね。
朝6時出発して、
中央道から圏央道常総インターまで都心に入らず一本道で行けるようになり、ノンストップなら2時間で行けるかも⁈
勝負って読むんですが、はじめてこの地名の読み方を知りました。
噂通り、お店の前で奥さんが入り口が分かる様にとお出迎えで居てくれてありがたいです。
リアルチェックの作業約2時間位でしょうか。
途中、試走チェックで走行に出掛けられたりしたりして
結果は
走行上問題なし。との診断結果でした。
残念な点は、ディーラーで交換してもらった
純正のプラグコードのリアローターイグニッションコイル側L.Tの挿し間違え
下手すると全開で回すとエンジンブローするので、今回点検してもらった時点では問題なかったですが
それはディーラーにて報告し改善する様に伝えました。
それで診断結果も良かったのでその後
簡単な作業なら出来るとの事で、
・エアコン添加剤NC-200添加
帰り道、パワーダウンが解消していて冷えもそこそこ良いですね。
・リアルテック リアライズクールと
・リアライズスロットルオプションをインストールしてもらいました。
やはり、ノーマルのデータで3月より乗っていて水温が高くて不満、もっさり電スロが気に入らないので
作動温度も
純正low 98℃ HI101℃から
リアライズクールはlow88℃ HI93℃になりました。
インストールするとPCMカバーにステッカー貼ってくれます✨
エンジンコンプレッション数値もRTオイルを入れてから
3月 RTオイル入れはじめなので
7月 ここでまさかの挫折感が

ここでリアルテックにて、リアルチェックを依頼する事を決めたきっかけとなりました。
今日10/02、
リアルチェックにて測定結果。
マツダ純正の測定器にて。
3月よりRTオイルを入れて下限値の680以上のコンプレッションになりましたので
本日車検を取る事を決め、その帰りの足でディーラーにて車検の打ち合わせをして決めてきました。
リアルテックでの作業もお昼前に終了したので
近くのイオンモールにて、
お土産とランチを取りました。
和幸なので何処にもある店ですけど、肉が食いたかったのです。
コロナ禍でなければ、みん友さんにメッセージ送ってましたけどね。
またコロナ収束しましたら宜しくお願いします。
Posted at 2021/10/02 20:06:32 | |
トラックバック(0) |
マイRX-8関連ネタ