• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榊☆のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

走り込み…

昨日の昼間は、デフィのコントロールユニットの電源ハーネスを交換してました!

まず、イルミが付いたり消えたり。。
そして、いきなりメーターが止まり、ハーネスを揺すると、メーターが全て振り切るという症状が出るので、とりあえず、ハーネスを交換してみようと作業してみましたd(ゝ∀・*)
ハーネスを交換中にいきなりポケモンが出てきたので、捕まえてやりましたw




症状は改善されて安くすみました(^-^)/
とりあえずコントロールユニットじゃなくてホッとしました(・∀・)b





最近は、土曜日の夜 第2.第4は、走り仲間と峠ツーリングといいますかw試練?的なものでww
神奈川〜山梨〜奥多摩と遠征に何台かと走り込んで朝方帰って来てその日の昼からまたホームコースで夜まで走り込んでいるという生活をしているですが(・∀・)







オイル交換は3ヶ月に1回のペースになってます。 土日しか出さないのにw
とりあえず毎週250〜300キロ近く走り込んでいます。 なので、昨日キリ番GETです。



毎週〜毎週走っていて ツーリングは楽しいですが、ホームコースでの追いかけっことなると自分の腕が無いのでまだまだ常連さんにはかなわないなぁと。。

その前にFD3Sという車のポテンシャルを十分に引き出せて無いのがとても悔しい…

同じFD同士で追いかけっこしましたが、全然ダメ。。

シングルタービンの迫力に自分が負けてしまい。。 はぁ(´-﹏-`;)…

NA組にどうしてもコーナーで置いてかれてしまうので、ブーストを0.8から徐々に落とし今は0.5位で落ち着いてコーナー中も軽くアクセルを踏めるようになったのと、Rにトラクションが置けるようになり、コーナーが安定するようになったので、後はアクセルは早めに踏めればなぁʔ•̫͡•ʕ


負けたく無い意地があるので、まだまだ走りこまないと。。

FDのポテンシャルを引き出せる日を目指して。。





Posted at 2016/07/25 10:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月07日 イイね!

早いもので(・∀・)

お暑うございます…

久しぶりのブログになりますが、今週の月曜日から車両系建設機械の運転免許の取得に埼玉コマツ教習所に通ってるですが、めちゃ暑い…

何故取得するかと言うと、何してる?にもたまに上げてたのですが、ユンボの年次点検をする担当になり、運転免許取得後、整備免許も取得するからです(´-﹏-`;)

それで1週間通ってる訳です。 今日は、ユンボとブルドーザーの運転操作の勉強でつ。







そして今日7月7日は、七夕!
書いたんだけど、叶うといいなw いつになるやらw




で、7の日〜
そして2年目の結婚記念になりますヽ(*^ω^*)ノ

早いすw これからも2人をよろしくお願いします〜(・∀・)b

とりあえず今日は講習が終わり次第大黒、海ほ?へ行くのでよろしくお願いします〜(●´艸`)ムフフ
も色々進化してるので、気になるなら聞いて下さいーw

FCとFD2台だしまする! よろしくお願いしますd(ゝ∀・*)




Posted at 2016/07/07 13:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月17日 イイね!

最近の出来事〜(^-^)/

お久しぶりです〜♪ 土日毎週、車〜車です(●´艸`)ムフフ


先々週は、にしきちゃんがサーキットデビュー! IN本庄サーキット

僕はにしきちゃんに教えられながら流し撮りで撮って上げましたよ(・∀・)b






中々カッコよく撮れてるでしょ? 本人も喜んでいました(^-^)/
それと通勤に使用している風防+エビテール 3段シート仕様マイチャリ(えw
がタイヤがいったので、Rタイヤの交換ww



何でも屋さんです。。(´-﹏-`;)
先週の土日は、日光サーキットの準備という事で、メンテ+チューニングしてました!

Fパイプのバンテージが痛んで居たので巻き直し〜 そして中間も一緒に巻き巻きしました(・∀・)b 全部で15mくらい使いました♪ ちょっと足りなかったけどw






仕事の合間にタイヤも組みました(・∀・)b
フェデラルRRです! これで前後RRです(*´∀`)



ホイールナットも限界を迎えていたので、レイズ製に交換しました(・∀・)!
マッドブラック何ですがどうでしょう?




そしてプラグ交換〜♪




さらに、エンジンマウントをマツスピ製からAvanti製のリジットに交換しました!
交換がこりゃめちゃ大変で。。
うちのは、マウントの上にゲートがあるもので。。
エンジンを限界まであげ、メンバーのネジを緩め隙間を空けてとりましたよ。。。



そして付いてた物より1cm低重心化(^-^)/
色も黒から紫に染め直しました(●´艸`)ムフフ

1型ですが、ブラケットが後期型だったので交換出来て良かったです!

レビューはそのうち〜(^-^)/

今週は群馬にFC展示なので、土日は泊まりで群馬す! オフ会したいすね(●´艸`)

土曜日天気悪いみたいですが、是非足を運んで下さいー!!



ではまた(^-^)/
Posted at 2016/03/17 22:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月04日 イイね!

ベンツ A45 AMG パッド交換

昨日はこ〜んなことしてました(・∀・)

メルセデスベンツ A45 AMG



ベンツのチューナーが弄ったAMG!

しかもターボです♪


しっかりカタツムリが居ますね(●´艸`)ムフフ
なんと直4の2リッターながら通常ブーストで1.8という驚きの数値! この大きさながら381馬力という速さ^^;

そのオーナー様から。。

ブレーキパッドの警告灯が点いた!と連絡〜


そう外車はブレーキパッドが無くなるとモニターに警告灯が付くのです。 国産車は大体鉄のパッドセンサーが付いていますよね。
パッドが無くなると常に黒板を爪で引っ掻いたようなキーキー音です。

って事でブレーキパッドの交換です(*´∀`)

F… で、でけぇ^^;


ちなみにあれ?ハブボルトは?

全部折れました…







なんて冗談です^^; 外車はハブボルトがはえているではなく、ボルトになっているのです! なので、タイヤを取り付けるときは穴位置を合わせてボルトを取り付けていきます。

Fの構造はそんな難しくありません。
セルシオなどと似てますね(*´∀`)
ピンを抜けば外れますよ〜



外車の構成部品なんてこれしかありません。 下手な国産車より楽です!




新品のパッド〜外車は、ブレーキローターに耳が出ている事が多いので、しっかりなき防止をしましょう



これがセンサーです! パッドを交換しても警告灯は点きっぱなしになるので、必ず交換しましょう(・∀・)




次に、Rのブレーキパッド交換になります。





が…!




今の外車はサイドブレーキが、電動式になっていて、ボタンを1つ押せば自動でサイドブレーキが掛かるというハイテクなシステムなのです(^-^)/

言わば、サイドブレーキをギィィィイと手で引くタイプは 機械式 でワイヤーを使って行うのです。

そしてサイドブレーキにも種類があり、
ディスクブレーキの場合だと

インナードラム式



これは、ドラムブレーキと同じ構造


で、ディスクローターの中にライニングという部品があり、それを外側に広げであげて摩擦抵抗でロックを掛けます。




ディスク式サイドブレーキ




よくスポーツカーにあるタイプです。

RX-7 FC3S.FD3Sにも採用されていますね(^-^)/
上の構造の通り、サイドブレーキを引くと強制的にピストンが飛び出し、パッドでローターを挟み込み車を止める構造です(^-^)/

ディスク式電動サイドブレーキ


この後ろについているソレノイドというのが、その役目で、ピストンの後ろに電動モーターがあり、ボタンを押す事によってそれが作動し、サイドブレーキが掛かるわけです。


この黒い部分がソレノイドです。
このままだとピストンの裏にソレノイドがいて押し戻す事は出来ないので、ピストンとソレノイドの間に隙間を空けなければならないのです。


さて、どうするか。。

ヤナセに相談〜♪ ふむふむ… なるほど!

ソレノイドを戻す機能がこの車には付いてました。

まずは、ACCにして、中央画面をオドメーター、トリップ画面にします。




次にハンドルの脇にある、受話器を持ち上げてるボタンと左のおkボタンを押すのですが、先に受話のボタンを瞬間的に押しおkボタンを押します。
両方共押しっぱなしで、5秒くらいで、この画面が出てくるはずです。


一般の方は知らない裏画面ですね。
左の矢印のボタンで、ブレーキパッドを選びおkを押す。




するとこの画面が出でくるので、おkボタンを押す。すると、後ろからモーター音がしますよ(・∀・)
※ フィッティングポジションとは、ソレノイドを戻した状態を指します。




するとこの画面になり、ブレーキの警告灯が付くはずです。

この状態でピストンを戻し、シム、パッド、ボルトを交換します。


次に、おkボタンを押してソレノイドを元に戻せば終わり! 最後にブレーキペダルを踏み確認後、ブレーキオイルの量は確認して下さいね(^-^)/

ブレーキのあたり付けに行って来ましたが、音ヤヴァ(●´艸`) パドルシフトがカーボン!




下からトルクあるし、乗りやすいです(・∀・)
中古で500人、新車で700人以上諭吉さんリストラですが(*´∀`) 一家に1台いかがでしょうか?(´゚ω゚):;*.':;ブッ




Posted at 2016/02/05 09:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月12日 イイね!

年明けですね!

今年もよろしくお願いします(b'3`*)
年末はというと、走るイルミネーションを見に埼玉まで行ってきました(・∀・)


いわゆるデコトラですね(^-^)/
去年は、群馬まで見に行きましたw

この世界に魅力を感じさせてくれた一番星号! 迫力が凄いです(*´∀`)



こんな行灯も〜(●´艸`)ムフフ 車を分かる人にはウケますね(´゚ω゚):;*.':;ブッ





そして新年早々 試験 があったんです。。

去年から通っている大型免許の卒業検定!

4日の日だったんですが、無事に合格致しましたー!!(・∀・)bb
何してるにコメント下さった方ありがとうございました(*´∀`)



ゆとり世代の俺は 普通免許で、 最大総重量が5t未満の車両しか乗れないのです。。

って事は、 最大積載量2tまでしか乗れないです。。

そうなんです! トントントントンヒノノニトン しか乗れないです!w

それぢゃ仕事に支障が出るので、早くトラックの免許取りなさい!って事で、中型を抜かして一気に大型免許を取得しました!
普通免許をお持ちで、21歳超えて、3年以上経験がある人が取得する権利がある訳です。 もちろん大型免許を取得すれば、中型も乗れちゃいます!

ただ、普通免許から一気に大型免許を取得するには凄い時間が掛かりました(´-﹏-`;)

見極めまで約30時間超え、料金も最低30万は掛かってしまうと思います(教習所に寄る)

まぁ、仕事で必要無ければ取らないですねʔ•̫͡•ʕ

大型に乗ると、停止線無視の信号待ち、右左中に飛び込んでくる一般車… 凄く気になります。

こちらは曲がれません。 オーバーハングの長いトラックは必ずリアが反対車線に飛び出ます! なので、周りには気を使う乗り物だと、感じました。 だからこそ、一般の方もトラックには気を使いゆとりある運転が大事だと思いました。( -ω-)y─┛~~~~~
よろしくお願いします(・∀・)

やっと積載車を運転出来るぞ(●´艸`)ムフフ

FDというと…
RのRSRが溝が無く次のタイヤを探していた時に、お客から19インチのバリ溝あるから上げるよと言われ…


元々マジェに履いてたホイールを履かせてみたww


19インチ… で、でかぃʔ•̫͡•ʕ

走るイメージから、ワイスピに変わりました(ぇ
どうでしょう?似合ってますかw?
シルバーは合わないなぁ…

とりあえず足にするか、履き潰すか… そのうち決めます!

貰った物をなので、j数オフセット不明でございます。

F


R



どのホイールを履かせてもツライチは基本ですね(*´∀`)
オフセットが前後違う関係で、Fに30 Rに25のワイトレを挟んでいます( -ω-)y─┛

そしてこやつ達も手に入れました(●´艸`)ムフフ



大事ですね(*´∀`)


そんな年明け(b'3`*) 今年もどうぞお手柔らかに夜露死苦で(´゚ω゚):;*.':;ブッ




Posted at 2016/01/12 19:58:20 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@S.F@AW11 さん 昨日はお疲れ様でした! またお会いしましょう♪
暗くて写真撮れなくて残念でしたので、次は明るい時コラボお願いします♪」
何シテル?   08/10 09:11
高校2年生にドリフト仕様の紫FCを購入し、そのままの仕様で免許取得前にエビスサーキットのグリップ走行会に参加したりとw無茶と勢いで来た榊です(・∀・) 高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンサポーとパイプ、バンテージ巻き巻き!!(巻く編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 16:34:47
クラッチペダル異音対策2021① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:18:52
TRUST GReddy 水中花シフトノブ ブラック S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 23:28:42

愛車一覧

マツダ RX-7 福島☆会津魂紫セブン☆ (マツダ RX-7)
福島の伝説の紫FD 紫FCから紫FDと乗り継ぎ、クラブの会長のMAKO’Sさんから受け ...
マツダ RX-7 紫FC (マツダ RX-7)
中学の頃から憧れていたRx-7 FC3S・・ 高校2の冬に買いました。 車種 MAZD ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
気づいたらこんなヤンチャ仕様にw 時には、正○峠に出没するのでかまってあげて下さい|( ...
その他 その他 その他 その他
お気に入りd(ゝ∀・*)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation