• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榊☆のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

100系ハイエース ウォーターポンプ

※今回セブンネタは一切ありません^_^;

自分の中で1番閲覧率が高いのがFD.FCネタではなく、200系ハイエースのウォーターポンプ交換の記事です。

正直作業が非常に大変で、どうやって交換するだろう?と思います。
それで検索結果で引っかかって来たと思うのですが、それで役に立ててる?か分かりませんが、今後の自分の為にもメモ代わりに書いておこうと思いました(・∀・)

ハイエースと言えば今は200系が基本的に多い中、100系のウォーターポンプ交換の経験が出来たので交換方法です。

100系のエンジンは2つあり、前期?は各ベルトが1本ずつ別々、後期?はベルトが1本掛けでオートテンショナーで張り調整をしています。(エンジンの型式忘れました^_^;)

今回交換した方は、各ベルトが別々の面倒くさい方です。

写真はスマホで撮ったので、分かりずらいと思いますがご了承下さい(^_^;)
基本的に200系と同じ作業なので、そちらを交換出来たら可能かと思います(・∀・)

まず、エンジンが室内にあるので、イス、サイドブレーキなどを外し、エンジンを丸見えにします。
(サイドブレーキの調整は室内にないので、車体の下に潜り中間を緩めてワイヤーの遊びを作って外して下さい。)


次に各ベルトを外しに掛かるですがその前にファンを抑えているナットを4つ緩める事。
(ベルトでテンション掛けて外した方がファンが回らないので外しやすい為)

次に各ベルトを外していきます。
◯ファンベルト
◯A/Cベルト
◯パワステベルト

ベルトが分からなくならないように自分が分かる印を付けておくと付ける時に確認にもなります。

また複雑な通し方がしてある場合は、紙にベルトの通り方などメモして置くのもコツです。

こいつのテンションプーリは調整式なので、それほど苦労せずに外せると思いますが、1部ベルトにカラーが付いているのでそれを外さなければ外れないので、注意が必要です。

次にA/Cベルトのテンションプーリーを台座から外していきます。



次に外すのがカップリングファンです。
初めにナットを緩めてあるので、手で緩むはずです。




ファンが外れたらシュラウドの中にファンはしばらく放置ですw
ファンとラジエターまでの距離が結構ある為フィンを潰す心配はそんなにありません。
しかもこの状態ではファンがデカく外にでません。


これで少しウォーターポンプが見えてきます。
次にアッパーホースを外し、A/Cコンプレッサーをどかしていきます。 ガスが勿体無いので、ホースを繋げたまま邪魔にならない所に置いておくこと。

ネジは上からと下から作業し、下のネジは工具が入りズラいですが、4\1やメガネで緩められるはずでしす。
ボルトは長いですが、フレームに当たらないので、抜けるはずです。



そしたら、A/Cコンプレッサーを固定しているステーを外していきます。
このステーを外さなければ取れません。
理由は、ウォーターポンプの上に被さっているので、邪魔になります。 ネジは4つです。 エキマニの下に付いているネジが外しズラかった気が…



ステーを外したら邪魔なプーリーが居なくなるので、ファンを外に出せるはずです。

次に、ウォーターポンプ本体を外して行くですが、慣れていない方なら、シュラウドを外すのをオススメします。
エンジンルームが広くなり作業効率が上がります。

自分はシュラウドの隙間から外しました。
外さなくても作業は出来ますが確認が大変です。



外したら各場所を清掃し、ガスケットのカスを剥がしましょう。怠ると漏れますw
次に新品のガスケットとウォーターポンプを取り付けに外した順に組めばおkです!
ガスケットはズレないように固定して下さい。
ハイエースはエア抜きがしにくいので念入りに!


今回漏れた原因はガスケットの劣化でした。


25万キロ無交換だったので、漏れても仕方ないですね^_^;

200は10万で漏れる事が多いですが(^_^;)

ベルトはファンを付ける前に通すと楽ですよ♪

基本的に200と変わりありません!

次はセブンネタ書きます(*´∀`)
Posted at 2015/06/15 06:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月05日 イイね!

今週車検(^-^)/

先週〜今週も車検整備やってました!

先週から悩んでいたワイパーの間欠…


直りました!

原因は、スイッチでもなく、モーターでもなく配線でした^_^;

配線が元から断線していて、ギボシで取り付けられていたんですが、



そこに丁度別な端子がありそちらに繋がっていました(◞‸◟;)
多分自分で繋げたんだと思いますが、いつ繋げたんだろう…w 多分水温センサーを取り付けた時かな^_^;

ワイパーの間欠が動いたり、動かなかったりしたのは、メスの端子が開いていて接点不要になっていた為でした。

ギボシを作り直したらOKでした(^-^)/

大変お騒がせしました(´-﹏-`;)
相談に乗って頂いた方ありがとうございました!

そんなこんなで、トラスト製セパレートタンクも取り付けた終了!
ホースもシリコンチューブ化



リアアッパーアームピロガタ 中古に交換



フランジサイレンサー取り付け



これで1ヶ月以上上がってたFDが降りました(^-^)/
今週金曜日車検でーす!
車高がヤバイ+超ツラウチ状態なので、前からのみでwww



にしきちゃんのFCも5月に車検なので、部品の拾い出しを頑張っていました!

少しずつ出来るようになってきてます(*´∀`*)ノ

がんばれー!! あっ… 先ずは自分の車検かァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、

ではまたー(*´∀`)



Posted at 2015/04/05 23:04:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年03月22日 イイね!

車検状況〜

榊です! 先週、昨日、今日と車検の準備(・∀・)
順調に進んでいますが。。


うちのFD、前々からワイパーの間欠がおかしく動いたら動かなかったり。
1度コンビネーションスイッチを中古に交換して一時期直ったものの。

この前、雨の日に乗ったらワイパーが動かない^^;
2スピード、3スピードは動くという。
2スピードから間欠に戻すとそこでワイパーが停まるという(´Д`)


今まで付いていたワイパーモーターの動きが遅かったので、取り敢えずモーターを中古に交換。
交換方法は整備手帳に〜(´∀`)


それでも直らず〜..

どうにも間欠リレーが怪しいので、まずはディーラーにワイパーの配線図を貰い電気を追って行くことに(゚∀゚)

ワイパーの電気の流れは簡単に、IGNON〜コンビネーションスイッチ〜ワイパーモーターという簡単な流れでした。

その中で間欠リレーなどはスイッチの基盤の中に入ってるみたいなので、
やはりスイッチがアウトみたいです^^;
ちなみに新品の値段は約4万です( ゚д゚ )
維持出来なくなってしまうので、中古でまた探して壊れないことを祈ります^^;

これで交換してもダメなら、カプラーの接点掃除、断線しかないなぁと(´・ω・`)

そんなもんで今室内はこんな感じww

ハンドルの位置だけ覚えておかないと大変なことに(゚Д゚)

それとロアアームのピロ打変え終わりましたー! シャシーブラックも塗っておきましたw


取り付けが非常に苦労しました^^;
オートエクゼのリアメンバーブレスが偏心ボルトと共締めになるのですが、足が歪んでるのか、リアメンバー歪んだかでメンバーブレスと重なりボルトが入らなくなり1回外してなんとか付けました^^;

足もあの事件で歪んでる可能性があるかもですな。。(´Д`)

オイルプレッシャースイッチも新品に交換! これでオイル漏れが直って欲しいですな〜



にしきちゃんにも手伝ってもらいました♪


触媒の取り付け、取り外し、リアマフラー取り外し、GTキットのフェンダー外しサイドウィンカーの配線を出してくれたり、ワイトレを外したり等お手伝いしてくれました^^ 
少しずつ作業が出来るようになり、楽しいと言っていました♪

パワステホースからのオイル漏れ修理、車高上げ(4cm)も終わりました。

残りの作業
◯オイル交換
◯リアマフラー取り付け
◯フランジサイレンサー取り付け
◯燃料フィルター交換
◯バッテリー移動(出来れば)
◯Fハブベアリング交換

ですな(´∀`)
来週くらいには形にしたいです!
ではまた〜♪



Posted at 2015/03/22 22:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

最近の出来事(゚∀゚)

こんばんは(゚∀゚)

久しぶりのブログ更新です(・∀・) 車ネタは沢山あるですが、ブログを書く時間がありません。。w

そんな感じですが、2月22日にhideさんから富士スピードウェイに耐久レースのお誘いを頂いたので、参加してきました!

今回もおなじみのマシーン
片山レプリアSAなう!


今回SAだけで4台もの台数が出ててNA直管サウンドはやばいっす^^;

787BカラーSA! コクピットまでレーシングカーそのものでめちゃかっこいい!!

こちらはタイヤ館デモカーw?


シンプルなシルバーですが中身は13BでFCのエンジン載ってますよ(・∀・)


どれもめちゃかっこ良くて刺激を受けました(´∀`)♪

今回のレースは本コースを5時間耐久レースで、ドライバーは
d*abeさん Night Jackさん hideさん 榊☆ とひづきさんが別枠でFDで参加していました^^

またしても自分がトップバッターでしかも初富士+New Sタイヤ!! 初のS−!!!!


少しずつタイヤを暖めていきますがなんせ午前中はウェット路面。。
スピン車続出で途中オイルが撒かれてリアがツルツルするコーナーがあって最悪でした><

ただ午後からは次第に晴れ間が見えてきて路面が一気にドライ!!
オイルがこぼれた所も無くなり最高の状態でスタートです♪

左コーナー♪ 画像はナイトさんが撮影してくれました♪


hideさんも走ってます♪ 頑張れー!と思いきや。。w
えーと◯周w?筑波の時と同じっw?


ナイトさんからアベさんに交代ー!


途中タコメーターが落ちるというトラブルがありましたが、皆で頑張って直しましたww


自分の自己ベストは2分18秒でした♪我ながら満足でしたがナイトさんに1秒負けたのが悔しいっすww

走ってみた感想は、富士は走っていて飽きません!
走っていてとても楽しい、コースから外れても車が安全ということを知りました。 さすが数々の伝説のレースを行ってきた場所だと感じました。
最終コーナー前の左コーナー最終コーナーが自分なりに攻略するのが難しかったです^^; 今度はFDで走りたいっすね♪ 

そして先週(2月27日)(金)
仕事終わりに無性に山に行きたくなり秩父の方に出掛けてきました。

すると。。途中の峠で何やら怪しい軍団ww
話しかけてみるとドリフトをやっているって事なのでギャラリーして仲良くなったりとww


R33とNAの15でした♪ 

2月28(土)は大黒でREミーティングが開かれるというのでFDで参加してきました!

結構色々な車種がきていて満車でした^^;
その中でFCだけのオフなど結構FCが出ていてにしきちゃんも楽しんでました(・∀・)

そして沢山の方にかっこ良く写真を撮って頂きました(^ω^)
ありがとうございます♪


その中でも初めてお会いした、じゅりすけさん 前からページを見ていてくれていました(・∀・) ありがとうございますー♪
そんなじゅりすけさんにかっこよく写真を撮って頂きました!

会津魂もはっきり(・∀・)

じゅりすけさんと2台で♪


またお会い出来たら次は走りにでもいきましょうね(´∀`)

3月8(日)
今日は4月にFDの車検なので、車検準備を行いました。
雨が降ってましたが止んだのを見計らって作業を行いました。

にしきちゃんもお手伝いしてくれました(・∀・)
カナード、ディフューザー、ロールバーの1部の取り外し 工具箱の整理 ミッション側のアンダーカバーの清掃を行ってくれて大変助かりました♪


FDはだいぶ重傷で。。w
右ハブベアリングガタ
リア右ロアアームピロガタ
パワステオイル配管+ゴムホースより漏れ
エンジンオイル漏れ

エンジンのオイルが思ったより酷い漏れ方していました。。


ただ詳しく見ていてオイルパンから漏れだと思っていましたが、何故が右側だけ漏れている状態。

おかしいと思い周辺を見ていると。。

純正のオイルプレッシャースイッチからでした^^;

上からオイルがポタポタとオイルパンの周りに付着していた模様。。
1度オイルプレッシャースイッチを交換し、様子を見てみようと思います。
ロアアームは車体側が偏芯ピロに交換されていて吃驚でし(°_°)

手前の2つはガタガタです。 会社の工場のプレス機で交換です。
社外のピロ部品も見ましたが値段が高く、純正もピロなのでそのまま純正でいこうと思います(・∀・)

残り作業 マフラー 車高 戻し、触媒、サイドウィンカーレンズ取り付け オイル漏れ ハブガタ修理 ワイトレ取り外しなど 細かい事が盛り沢山^^;

なので3月4月の中頃までFDは出せません。。(´・ω・`)

また何か報告しますー♪


ひな祭りもやりました(゚∀゚) 撮影はにしきちゃんです(・∀・)

Posted at 2015/03/08 23:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

最高の2014年☆ 

今年最後のブログになります♪

今年もみんカラを通して色々な出会い本当にありがとうございました!

自分にとって最高の年となりました!

やはりトップとして持ってくるのが、7月7日ににしきちゃんと入籍した事☆ミ


婚約届け♪



そして神様から自分たちにプレゼントということで新しい命が宿り^^
まだお腹が大きいにしきちゃんw 


9月18日に 娘が誕生! 


生まれたての時はこんなに小さかったので3ヶ月で6キロ半くらいまででかくなりました(゚∀゚)


大の字で寝る娘w


12月の中頃に首がすわりまして♪

今は夜と昼の区別をつけるように早く寝かせるようにしてます(^ω^)

12月27日は生後100日ということで家族皆でお食い初めを行いました♪

将来食に困らないようにね(・∀・)

クリスマスも一緒に行ったので、FDとFCを入れたケーキを依頼してお祝いもしましたよ^^


こうして結婚して娘が産まれても車がある生活は変わらず♪


群馬にて♪


これからも頑張って維持していきたいと思います!

今年はこのようにバタバタと忙しくてあまりオフ会に参加は出来ませんでしたが。。
7月 エビスサーキット東コース スキルカップ


9月にラックさんと奥多摩にドライブいったり〜


初のマツ耐 筑波サーキット SA22C!!


朝まで大黒〜w

おむすび忘年会と♪ 



と今年もオフ会で沢山のREの輪を広げる事が出来ました(´∀`)

また紫FDもNew進化もとげ♪


New クラッチ


まだまだ進化がとまらなくこれからも大事にずっとお二人の熱き魂を背負って頑張って維持していきます(`・ω・´)

来年の取り敢えず課題は。。
◯ 年明けリアクォーター板金^^;
◯ パワステホースオイル漏れ修理
◯ オイルパンよりオイル漏れ。。。。。。。。
(エンジンマウントを外した時に覚悟はしていましたが。。またメンバーを。。 と考えるだけでゾッとします。。Σ(´∀`;)
◯ 地獄の車検^^;;;;;;;;;;

とこんな感じで笑うしかないというww
もうあれから2年かーと早いすまぢで。
では!
また来年からも私たち2人と娘1人 手のかかる2台をどうか宜しくお願いします(・∀・)



よいお年を〜(・∀・)ノシ

Posted at 2014/12/31 16:36:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@S.F@AW11 さん 昨日はお疲れ様でした! またお会いしましょう♪
暗くて写真撮れなくて残念でしたので、次は明るい時コラボお願いします♪」
何シテル?   08/10 09:11
高校2年生にドリフト仕様の紫FCを購入し、そのままの仕様で免許取得前にエビスサーキットのグリップ走行会に参加したりとw無茶と勢いで来た榊です(・∀・) 高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンサポーとパイプ、バンテージ巻き巻き!!(巻く編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 16:34:47
クラッチペダル異音対策2021① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 17:18:52
TRUST GReddy 水中花シフトノブ ブラック S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 23:28:42

愛車一覧

マツダ RX-7 福島☆会津魂紫セブン☆ (マツダ RX-7)
福島の伝説の紫FD 紫FCから紫FDと乗り継ぎ、クラブの会長のMAKO’Sさんから受け ...
マツダ RX-7 紫FC (マツダ RX-7)
中学の頃から憧れていたRx-7 FC3S・・ 高校2の冬に買いました。 車種 MAZD ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
気づいたらこんなヤンチャ仕様にw 時には、正○峠に出没するのでかまってあげて下さい|( ...
その他 その他 その他 その他
お気に入りd(ゝ∀・*)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation