• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナヤンの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2010年11月24日

フロントグリルM5もどき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フォグのHiD化、室内灯LED化と軽いDIYを進めているところですが、今度はフロントグリルをM5みたいにと思い立ち、○○オクを徘徊、それらしいものに当たりを付けたのですが、まてよ、落札した商品が送られてくるたびに、愛妻(ちょっと角が出てるかも?)に、「又何か買ったの、煙草やめて節約しないとこづかい足りなくなるよ」と、唯一の嗜好にも影響がありそうで、そこでこんなのをホームセンターで購入しました。
光沢のある厚さ0.1㎜のアルミテープです、ステンレステープもあったのですが(光沢はステンレスの方があるような)、ちょっと硬そうで曲線部分に馴染みにくそうだったのでこっちにしました。
2
早速グリルをみんカラ諸兄の整備手帳を参考に取外し、「ツメを折らないように」との助言の通り案の定2箇所ほど折ってしまい、「ちゃんと元通り付くかなぁ」と・・・。
何はともあれ、取外したブラックのグリルです、こいつのツメが折れました。
皆さんも十分ご注意を!
3
こいつのフィンの部分にアルミテープを貼るのですが、M5タイプはフィンの前面だけメッキされているとどこかで見聞きしたような・・・(本物見たことない)。
そこでアルミテープを6ミリ幅でカットし短冊状にして貼付けました。
(フィンの前面幅が約2.5㎜で少し曲率あり、フィンの側面に両側2㎜程度折返しと考え6㎜幅としました。)
貼付け完了したグリルです、均一に貼れていませんが、近くで見ないとわからないです。(自己満足)
4
そしてボンネットに取付け、ツメが折れたのでちゃんと取付くか心配でしたが、このフィンの部分と外のメッキ枠がカチッと嵌れば、はさみ付けるようになるので、しっかり固定できました。
しかし、あのパチッとかゴキッという音は、この車に関してはイヤな音ですね、またどこか折れたのでは・・・と心配になります。
まっ、寒い季節にはプラスチック箇所は触らない方がいいかも。
と言うことで完成、ちょっとM5ぽくなったかな・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

advance car eye3.0取付

難易度:

リアエアコンコンソール交換 F10

難易度:

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

BMW(偽物) 50周年エンブレム7Pセット エンブレム・センターキャップ他の ...

難易度:

けっきょくセンタースピーカーも…(笑)

難易度:

フロントアーム類交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コンパクト http://cvw.jp/b/753303/46824161/
何シテル?   03/20 15:23
コナヤンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2017/5に旅立ちました。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2013/11に旅立ちました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation