• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

ポータブルカーナビDINスペース取り付け

カーナビはC2 VTSにのりかえてからは、パナソニックのポータブルカーナビ CN-MP250DL を使用しています。

ポータブルカーナビなので、なんとなく普通に付属の吸盤スタンドを使用し、運転席右側のダッシュボードに付けて使用してました。吸着面がゲル状なので、取り付けた感じとしてはけっこう安定感あるなぁという印象でしたが、車内が暑くなる日などは乗車する前から外れてたり、過去1度高速走行中に脱落したこともあり、他に安定して取り付けられるマウント類を探してました。

そこで、オーディオ下部の空いているDINボックスに取り付けられないかと、ネットで検索したところ、
偶然ヤック㈱のDIN BOX取付TV基台 VP-T15を発見。
250DLに使用できるTRUST-J社の変換ステー TR-130とともにさっそくポチりました。

しかし、この基台も標準の取り付け方法としては両面テープ止めなので、もしかしたら、また脱落するんじゃないかということで、両面テープは使用せずに、付属のDIN BOXとTV基台のプラスチック部分を4.0mmのドリルビットを使用して貫通させ、ボルト止めしました。

プラスチックに食いつかせるために、あえてワッシャーを使用していないところがポイントです。


ついでに使用したボルトはDIN BOXを内側から見たときに目立たないように、黒く塗装されたものを使用してます。


んで、さっそく車両に取り付け~


ガタガタと異音がしないか等、取り付け状態をチェックするため少し走ってこようと思い、ギアを1速に入れ、ステアリングに手を添えようとしたところ、
「ドカッ!!」と盛大に手をナビにぶつけてしまいました^^;
そりゃそうだよね。こんな低い位置でこんなに出っ張んてんだから・・・
走る前から気づけよってことなんでしょうが、気を取り直して一応走行チェックしてみようと走り出しました。
この時点で良かった点は、基台の安定感が抜群でガタガタと異音もしなかったところ、
悪かった点はやはり、手がどうしても当たってしまう点。
特に4速⇒3速シフトダウン直後のウィンカー出し。

結論として、こりゃオーディオと上下入替せにゃならんなーってことで、少々面倒ですがやってみました。
再度取り出すついでに、ポータブルナビのFM-VICSがウィンドシールドはりつけの紐アンテナだと感度が悪く、ほとんど取得できないため、P&A社の ラジオアンテナ分配コード PA-398を使用して、車両のラジオアンテナを分配することに。ちなみにオートバックスに買いに行きました。

配線も車内に出ずにスッキリするし、トラブル様様だな!なんて無理やり自分を納得させ、灼熱の車内で格闘することに・・・
※1DINの純正オーディオ取り付け金具がガッシリハマってて、外すのにメチャ苦労しました。


上の端子の線が、車両から分配されたラジオプラグ⇒ミニプラグに変換コードで接続した状態。


最終的にこんなふうになりましたー^o^/


一応テスト走行してみましたが、今度は手が当たることもなく無事に運転できました^^;
若干、ナビ画面が見にくくなった感がありますが、まあしょーがないです。

長々と綴ってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました!
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2010/07/11 14:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年7月11日 18:40
いつの間にか、みんカラにも登録されてたんですね。
私もFMVICSは車両のアンテナ側からとってます。
(2DINナビでてすが)

この位置でGPSとかは受信されてますか?
C2は赤外線カットガラスなので気になります。
これだと改造すればiPad付きそうですね。


コメントへの返答
2010年7月11日 20:14
こんにちは。

C2のりはみんカラ登録されてる方が多いので、
私も最近登録してみました。

FM-VICSを車両のアンテナからとるのは、配線面で非常に見た目すっきりで、嬉しい限りです。

GPSはこの取り付け位置でも、
一応ちゃんと、受信してますよ^^

今回使用したスライドレールアタッチメントのようなものがあれば、iPadも付けられそうですね!
2010年7月11日 21:23
私のC4のポータブルカーナビは、ディーラーに取り付け金具を自作してもらい、取り付けました。

ウインカー操作時に気をつけないと手に当たります…

コメントへの返答
2010年7月11日 22:45
ど~もです。

そうですよね、ポータブルナビ使用されてましたよね。
さっき改めてブログで取り付け状態拝見しましたが、やはり気をつけないと当りそうな位置ですね~

お互い気をつけてウィンカー出しましょう^^;

プロフィール

「アルファロメオでもなく、フェラーリでもなく、ロメオフェラーリスです。 http://cvw.jp/b/753556/31076431/
何シテル?   09/09 22:31
シトロエンC2乗りのケイ_です。 マニュアルのフランス車を楽しく運転してます。 もしよかったら、 Twitterでフォローしてください。 @k_sm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:02:23
SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト 
カテゴリ:マイリンク
2011/04/02 19:38:36
 
YouTube (smallfieldUKのチャンネル) 
カテゴリ:こちらもどうぞ
2011/02/03 00:37:17
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
VWゴルフ7 GTE → VWゴルフ7 GTI → VWティグワン → VWパサート バ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ディーラーオプションの"AERO SPORTS PACKAGE"を装着してます。 直6は ...
シトロエン C2 シトロエン C2
現所有車と同じじゃないの? ・・・いいえ、違います。
シトロエン C2 シトロエン C2
ホイールを換えたいですが、今の純正ホイール"Suzuka"も気に入ってます。 限定生産の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation