• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ_のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

アルファロメオでもなく、フェラーリでもなく、ロメオフェラーリスです。

アルファロメオでもなく、フェラーリでもなく、ロメオフェラーリスです。行ってきました、HOT EURO CAR SHOWDOWN。
先日横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催された、
オプション主催のイベントです。

イベントの公式ホームページあるいはフェイスブックでも、
どこの自動車メーカーが出展して、どの車種がどのくらい展示されるか等々、ほとんど告知なしでしたので、
あやしいなーとは思いつつ、いっぽうで少し期待してました・・・

が、予想通りのあやしさ、というか残念感漂うイベントでした><
私は今回、招待券で入場できたのですが、
東京モーターショー並みのチケット代払って来てたお客さんが気の毒な気がしました。

それはさておき、ともかく一つくらいは面白い展示車があれば良いなと、
入場ゲートをくぐった瞬間からそんな気持ちでいました。

で、幸いにして、興味を持ったクルマが1台だけありました。
初開催記念ということで、イベント会場にゆっくりとある注目?の1台が登場しました。



ロメオフェラーリスなんて、聞いたことありましたか??
↓クリックで公式ホームページへ



「ロメオフェラーリス・チンクオーネ・ストラダーレ - romeo ferraris Cinquone Stradale - 」


今月号のティーポにも紹介されていたらしく、私は事前知識も何も無かったのですが、
特にこのワイドフェンダーのボディキットに惹かれました・・・とても良く出来ています。


内装は特に派手過ぎな印象であんまり好印象ではなかったのですが、
以前に試乗した695マセラティやトリブート・フェラーリと違い、マニュアルなので良しとしましょう。


このタイヤの収まり具合が素晴らしい^^ きっちりブレンボ。


後部座席は無くなって、代わりに意味もなくヘルメット置き場があります^^;


リアから見ても、ワイドフェンダーとカーボンディフューザーがGood。


ちなみに、お値段はアバルト695トリブート・フェラーリをはるかに凌ぐ、
7,900,000円~です・・・

クルマイベントは完璧にマンモスのユカの人気に負けてましたが、
面白いクルマが見れて良かったような気がします。


最後までお読みいいただき、ありがとうございました。
Posted at 2013/09/08 23:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ
2012年09月09日 イイね!

CG FESTA 2012 カーグラフィック50周年記念イベント

CG FESTA 2012 カーグラフィック50周年記念イベントミュゼオ御殿場にて行われた、カーグラフィック50周年記念イベントに行って来ました。








イベント会場は熱心なクルマファンや小さなお子さん連れのファミリーなど、たくさんのお客さんで、会場はかなりの賑わいがありました。



綺麗なF40。288GTOも展示して欲しかったな。後ろのボストンテリアくんがよい感じです。



MAZDA 787Bも。でもなんかオーラが感じられないなぁって思ったら、やっぱりレプリカでした。



2013 Ford Mustang。LED化でリアランプデザインが一新されています。



メルセデス300SL。1955年にすでにこんな自動車を作っていたと思うと、やはりメルセデスは偉大ですね。



同乗試乗会も開催されていました。Citroen DS5に乗せていただきましたが、正直ちょっと欲しくなりました。CG TVに出演の某氏は購入を決定されたそうな。気に入ってそうだったもんなぁ。※写真は無関係です。



協賛会社一覧。アルファベット順ですね。



カーグラフィックは最近は雑誌よりもwebCGやカーグラフィックTVのほうが見る機会が多く、カーグラフィックの熱心な読者というわけではないですが(スミマセン^^;;)、50年も車雑誌として刊行され続けていることに、驚きと尊敬の念を持ちました。


この先さらに50年後はどうなってるか全く想像ができませんが、未来の子供たちのために、クルマの楽しさは変わっていないで欲しい、と思いました。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2012/09/12 22:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ
2011年02月05日 イイね!

アイ・ミーブまつりに行ってきました。

アイ・ミーブまつりに行ってきました。yoneさんからいただいた情報で知った、アイ・ミーブまつり。
CITROEN C-ZEROが、田町の三菱自動車本社ショールームに展示されているということで、
ある意味究極的に珍しいので、是が非で見に行ってきました^^;

2月5日(土)はアイ・ミーブトークショーの日でしたので、
トークショーの開始時間が近づくにつれて、徐々にお客さんの数も増え、
ショールームも活気づいていきました。
中でもやはりイエローのC-ZEROは注目を集めていました。

トークショー開始のだいぶ前にショールームに到着してしまったので、
たっぷり&じろじろとアイ・ミーブの3+1兄弟のお姿を拝見しました。
※+1はアイ・ミーブの欧州仕様車のことです。帰ってから気づきました^^;

ボディカラーがイエローなのと、ヘッドライトがブラックになっているせいか、
かなりヤンチャな印象のC-ZERO。
ソフトな感じの現行ダブルシェブロンは、C-ZEROにピッタリです。



それでも内装は落ち着いたブラウンのダッシュボードやシートが使われていたりで、
しっかりとヨーロピアンな雰囲気がありました。
左ハンドルでしたが、座ってみるとなぜか右ハンドルの本家アイ・ミーブより、
しっくりくるような印象を受けました。これはぜひ試乗してみたかったです^^



ボディカラーがホワイトのPEUGEOT iOn。
ヤンチャなC-ZEROとはだいぶ印象が違って、こちらはクール&エレガントな雰囲気。
ちなみに"iOn"は、「イオン」ではなく「アイオン」と読むそうな。



光岡自動車のLike。「雷駆」って書くそうです。
内装写真撮り忘れたんですが、このライクだけ5人乗り仕様で、
軽自動車ではなく、小型自動車用登録となってます。
確かに、アイ・ミーブはホイールベースが異例の2,550mmもある軽自動車なので、
じつは後部座先に座ったときの足元のスペースの広さを考えると、
定員4人乗りはもったいないなぁという感じがしたので、
5人乗りへの変更は正解かも。


※写真後ろの方に写ってるのが前述の+1兄弟、欧州仕様アイ・ミーブです。

トークショーでは、モータージャーナリストの藤島知子さん登場。
この後アイ・ミーブオーナーのみなさんも登壇し座談会風のトークショーとなりましたが、
一般の方々のマイペースな発言にうまく対応されていて、本当にプロだなぁと感心でした。


トークショーのあとは、アイ・ミーブに試乗してきました。
トークショーでオーナーさんたちが口々に言われていたのが、アイ・ミーブの運転の楽しさ。
モーターが車体の後方に置かれているMRのような構造のため、そんな楽しさがあるのかなぁとか、
電気自動車はこれまでにスバルのプラグイン・ステラと韓国CT&T社のe-ZONEセダンに試乗したことがあり、それらの印象と比較しながらの試乗となりました。



ほんの短い試乗時間での印象として、ですが、
車内スペースを拡大するためにそのMRとしたことが逆に「運転を楽しむ」ということにおいては、
デメリットになってしまっているような印象を受けました。
重心は低いというのはなんとなく分かるのですが、
後ろ側においてある重量物:モーターを常に引きずっているような運転感覚で、
前述のロングホイールベースもこのレイアウトのおかげで実現しているのですが、
ステアリングを切った時に、思ったよりもフロントが入っていかず、とくに緩やかなカーブでは顕著でした。

私の運転が良くないのか、前評判とは真逆の印象を受けてしまったので、
機会があったら、また試乗して色々と考えながら運転してみたいです。

ちなみに、以前試乗したスバルのプラグイン・ステラ(プロトタイプ)は、
単純にステラをベースにEV化しただけで、
駆動方式も前輪駆動のまま、ホイールベースも素のステラと同じ2,360mm。
アイ・ミーブより190mmも短い「普通の」ホイールベースでも、
本当に信じられないくらい素直なハンドリングで、
それまでEVを疑問視していましたが、十分に運転を楽しむことができました。

外の様子はこんな感じ。
急速充電器、もっと増えるとイイですね。今は全国に約500ヶ所しかないそうです。



お読みいただきありがとうございました!
Posted at 2011/02/14 23:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2011年02月01日 イイね!

マネしてみました。

マネしてみました。先日行って参りました東京オートサロン2011のKENWOODブースに、
プジョー3008が置いてありました。

別にその事自体は珍しくも何ともないのですが、
上下2分割式テールゲートを写真のようにしていまして、
3008も2分割式だったんだ・・・と思ったのと同時に、
なぜか奇妙な雰囲気、というか違和感を覚えました。

C2も2分割式テールゲートを備えていて、
狭い場所などで大変便利なんですが、
こんなふうに下側テールゲートのみオープンにしたことがなかったので、
C2でもやってみた次第です^^;

上側だけ閉じると、いつものガチャッという電子ロックされた音がせず、
閉じた瞬間ブニョーンっという感覚が手に伝わり、非常に頼りなかったです。


ただそれだけなんですが、ちょっと真似してみてました、というお話でした。


お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2011/02/01 20:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2011年01月15日 イイね!

東京オートサロン2011に行ってきました。

東京オートサロン2011に行ってきました。東京オートサロンに行ってきました。

調べてみると、2007年に行ったのが最後でしたので、
かなり久しぶりのオートサロンでした。

若者のクルマばなれ、とかよく言われてますが、
思ったよりも来場者は多かったですし、
開場前から熱心に待っている若い人達も大勢いました。


では、明らかに減ったもの.・・・は?
そう、コンパニオンのオネーさんがだいぶ減ったということ。
たぶん、10分の1くらいに減ってたんじゃないでしょうか。
以前は、あるカーナビメーカーのブースだけで、
10~20人くらいいたような記憶があるのですが、
今年は各ブースお決まりのごとく2人、ってところが多かったです。
まあ、そこら辺は専門じゃないので、なんとも言えないのですが、
少数精鋭?な感じで、個人的にはOKだと思いました(結局コレが言いたかっただけ^^;)

そんな感じで(どんな感じ?)、久しぶりのオートサロン、
写真もかなりいい加減に撮ってきてしまったのですが、
実は個人的にかなり興味深いモノが2つ3つあったりして、
十分に楽しいクルマイベントでした。

まずは・・・ピンクな方々。
BMW、レクサスをこんな風にするのもアリですかね。
ビーエムのほうは見慣れてくるとカッコイイかなって思えてきます!


たまたま通りかかったオジサン、にしては格好がキマリ過ぎてます。。。


夢を壊しちゃいけないんでしょうかね~


そりゃそうなんだけどさ、格好はともかく、タイヤがマズイよね。


ここら辺でマジメなヤツに行きましょう^^;

Nissan GT-R FIA GT1。
大迫力のオーバーフェンダーが相変わらずカッコイイです。
が、肝心のFIA GT1のレースのほうは、相変わらず見る気があんまりしません。


TOMMYKAIRA Ebbrezza-R Silver Wolf Edition。
長い名前。。。
でも、このデザインはかなり好きですね。ガンダムぽくて最高です^^


ABARTH 500CとPUNTO EVO。
オネーさんたちも、センス良いです^^


2011年からF1オフィシャルタイヤサプライヤーのピレリ。
前輪が太すぎる気がするんですけど。なんでこんないい加減な展示なんだ。
ピレリユーザーとしてはもう少し気合い入れて欲しかったな、と思います。


その他スーパーイタリア勢



ゴキブリみたいなGT3に対して、
BBSのブースにあった極めてフツーなGT3。
こういうのを見ると安心します。


大注目のプロトン。マレーシアの自動車メーカーですね。
今年から正規輸入されることが決まっているサトリアネオ。
そのスポーツ仕様のR3 CONCEPTが展示されてました。
内装の質感は?な感じでしたが、デザインはなかなか良かったです。



MEGANE RSを大々的にアピールしていたルノー・ジャポン。
iPhoneアプリもムックも置いてあったりして、気合がすごく感じられました。
MEGANE RSは「とりあえず」左ハンドルのみ、ということで、
かなりタイトなレカロのシートゆえ、相当に乗降に苦労しそうな気配があります。
こういうクルマにもかかわらず、定員5名というのには驚きました。
もう既に輸入はストップしてしまいましたが、NAのルーテシアRSか、
このターボのメガーヌRSか、大いに迷ってしまうところですね。



というわけで(どういうわけ?)、あっという間に終了時間の午後6:00。
蛍の光を聞きながら、会場を後にしました。


ちなみにこの日、シトロエンは1台も見なかったです^^;

他にも写真何枚か掲載してますので、もし良かったら関連情報URLから御覧ください^^


お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2011/01/18 00:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記

プロフィール

「アルファロメオでもなく、フェラーリでもなく、ロメオフェラーリスです。 http://cvw.jp/b/753556/31076431/
何シテル?   09/09 22:31
シトロエンC2乗りのケイ_です。 マニュアルのフランス車を楽しく運転してます。 もしよかったら、 Twitterでフォローしてください。 @k_sm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト 
カテゴリ:マイリンク
2011/04/02 19:38:36
 
YouTube (smallfieldUKのチャンネル) 
カテゴリ:こちらもどうぞ
2011/02/03 00:37:17
 
Twitter ツイッター (@k_smallfield) 
カテゴリ:こちらもどうぞ
2011/02/03 00:36:27
 

愛車一覧

シトロエン C2 シトロエン C2
ホイールを換えたいですが、今の純正ホイール"Suzuka"も気に入ってます。 限定生産の ...
シトロエン C2 シトロエン C2
現所有車と同じじゃないの? ・・・いいえ、違います。
トヨタ マークII トヨタ マークII
ディーラーオプションの"AERO SPORTS PACKAGE"を装着してます。 直6は ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation