• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ_のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

JPS Lotus78 & 88B! (TSUKUBA のりもの共和国 2012)

JPS Lotus78 & 88B! (TSUKUBA のりもの共和国 2012)先日筑波サーキットにて行われたクルマイベント、
「のりもの共和国 2012」に行って来ました。

以前から実際に見てみたいと思っていたF1マシン、ロータス78と、
ロータス88Bというちょっと変わった形のF1マシンの貴重な姿を見ることができました。


実際にロニー・ピーターソンがドライブした個体だそうです。


カッコいいですねー


エンジンはフォード・コスワース DFV。


シフトレバーのシンプルさがGood!


MOMOのステアリングと緑のロータスのエンブレムの組み合わせが良い感じです。


そして、こちらがヘンテコなフロントウィングの88B。幻のF1マシンだそうですね。


コックピットはロータス78に比べてこちらのほうが古臭く見えてしまうのはなぜだろう?


やっぱり走っている姿がイチバンです^^


素晴らしい動画がアップされてました^^


ロータスとは全然関係ないですが、DS5の美しさにもちょっと感動しました。
早く試乗したいなー


みんカラの特別枠でイタフラ車チームとしてコース2000をパレードランした3人組。
Dew156さんヒアデスさん、ありがとうございました!またご一緒しましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2012/08/08 00:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリックカー | クルマ
2012年06月23日 イイね!

サーキットを走ってきました!(太田哲也スポーツドライビングスクール)

サーキットを走ってきました!(太田哲也スポーツドライビングスクール)「太田哲也 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON」に参加してきました。
使用したコースは筑波サーキットのコース1000。
1000mちょっとの小さいサーキットですが、
サーキット走行初心者の私には十分な広さでした^^





スクールは校長の太田哲也さん、講師の中谷明彦さん、齊藤慎輔さん、そして今回はゲスト講師として、なんと新井敏弘選手と、吉田寿博選手です!


まずは太田校長と中谷さんの座学。
1. とにかく壊さないように走る。
2. 立ち上がり重視のコーナリングを目指す。
3. 止まるブレーキと曲げるブレーキを意識する。
4. 考えて走る。
などなど、スポーツ走行とかゲームでもグランツーリスモとか、
そういうのを知ってる人には聞いたことがあるかもしれないことですが、
サーキット走行初心者の自分には、
とても重要かつ難しい(特にブレーキングを残すなど)ことでした。

というわけで、座学も終わりサーキットの方へ移動。
サーキット走行への準備を始めます。
タイム計測のためのトランスポンダーを取り付けたり、
ヘッドライトやウィンカー、テールランプなどをテーピング。
それからエンジンルーム内のキャップ類が走行中に外れないように、これもテーピング。
バッテリー端子の締め付け確認や、空気圧チェックなどなどなどなど・・・・・・
初めてづくしのことでワタワタしながらの作業でした・・・

出来上がりはこんな感じ。


お隣は・・・SLS AMG!お値段10倍以上のおクルマと一緒に走行させて頂きました^^;


座学でおとなりになり、1日楽しくご一緒させて頂いたDew156さんのアルファ156。
10年お乗りということで、愛着がものすごく感じられました^^


さて、いよいよ走行1回目の先導走行です。
前走行車のラインを外さないように走ります。
カルガモ走行って言っても、出だしからイキナリ結構なスピードでの走行だったので、
ちょっと焦ってしまいました・・・

今回の目玉&教習車であるスバルBRZでの同乗走行の時間。
時間の関係上一人一回までの約束だったので、どの講師に同乗できるかドキドキしましたが、
私はなんと吉田選手でした!ラッキー!ニュル24時間クラス優勝者の走りは感動モノでしたToT

吉田選手

新井選手

太田校長


タイトなスケジューリングのなか、自分の走行時間もどんどんやってくる感じで、
まったく余裕はなかったのですが、太田校長の「考えながら走る」という言葉を意識して、
自分が走らない間は上級者の走りをコース脇から見たり、Dew156さんと走行ラインについて話し合ったり、
自分でも、1コーナーは3速キープのほうが速いかなぁ?とか色々考えて3回の走行枠の中で
順調にタイムアップができました!
フリー走行1回目ベストタイム:52.764
フリー走行2回目ベストタイム:51.975
フリー走行3回目ベストタイム:??????
※3回目はなぜか結果分からず。50秒後半~51秒台前半かな?かなり改善された自信アリ^-^

タイムアタック スーパータイムアタックグランプリ(スパタイGP)の様子。
参加者の皆さんはやはり流石に上手かったです。


最後に5人のインストラクターによるデモ・ラン。トップでチェッカーを受けたのは、太田校長でした~


まさに初めてづくしのことばかりで写真をとる余裕もあまりなく1日があっという間に終わってしまったんですが、
本当に有意義な楽しいドライビングスクールでした。

おみやげは協賛会社である出光さんからガススタ模型と富士重工さんからはスバル・サブレーでした^^


講師の皆様、スタッフの皆様、サポートに来てくださっていた方々、ありがとうございました!
また機会があったら、ぜひ参加したいと思っています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
関連情報URL : http://sportsdriving.jp/
Posted at 2012/06/25 00:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年08月14日 イイね!

「世界の」トシ・アライのデモラン!@SUBARUドライビングフェスタ2011

「世界の」トシ・アライのデモラン!@SUBARUドライビングフェスタ20112011フジテレビお台場合衆国で開催中のSUBARUドライビングフェスタを見に行ってきました。

SUBARUモータースポーツのドライバーズトークショーの様子。
SUPER GTドライバーの山野選手、佐々木選手、
先月7月に行われましたニュルブルクリンク24時間で
上述の佐々木選手と共に、見事クラス優勝を果たした吉田選手、
そして現在IRCに新規定R4クラスインプレッサで参戦中の新井選手が登場。


MCは現在J SPORTSで放送中のWRC番組ナビゲーターの栗田佳織さん。
トークショーのはじめに普通MCも自己紹介すると思うんですけど、
栗田さんは忘れちゃってましたね^^;


ドライバーのサイン入りグッズや後述の同乗走行など、
豪華なプレゼントが貰えるじゃんけん大会があったりと、
トークショーは終始和やかな雰囲気でした。


激しい戦いの傷痕そのままの、
先日のニュルブルクリンク24時間SP3Tクラス優勝車。
インターネット中継では釘付けになって応援してましたが、
総合優勝のマンタイ・ポルシェの後ろで(ちゃっかり?)
ゴールしたシーンは感動モノでした。
今度は総合優勝目指してがんばってほしいですね。



ダッシュボードにORIENTの機械式腕時計「M-FORCE 200m」が鎮座してます。
レース中もまったく壊れなかったそうで、「勝った」時計となりました。


そして注目のデモラン。
まずは山野選手のジムカーナ仕様インプレッサ!
この車両はナンバー付きで、実際に普段公道も普通に走っているそうです。
ノーマルのインプレッサとほとんど変わらない仕様とのことでしたが、
走りは「ノーマル」では無かったです^^;



山野選手のデモランの後は、新井選手のR4仕様インプレッサの登場。
もちろん新井選手のドライビングはラリージャパンや、
同じくお台場で毎年開催されているモータースポーツ・ジャパンなどで見てるのですが、
今回のような、こんな狭いコースで果たしてどんな走りをしてくれるのか
(実はあまり凄いパフォーマンスは見られないと思ってましたが^^;)、
見事なドライビングを披露してくれました。
ガードレールぎりぎりの走りは本当に迫力ありましたね^-^



佐々木選手、吉田選手も加わって、
ノーマルインプレッサによるトークショー参加者同乗走行も行われました。
残念ながら、じゃんけんでは負けてしまいましたが、ぜひ乗ってみたかったです。



真夏の太陽の下、メチャクチャ暑かったですが、
それ以上に4人のSUBARUドライバーの走りはアツかったです^^




お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2011/08/16 09:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年06月05日 イイね!

元町レッドブル!

元町レッドブル!想像を超えた数のお客さんで、
F1マシンが実際に走行してる姿は見られませんでしたが、
狭い元町ショッピングストリートの構造のおかげか、
きれいにF1エンジン・サウンドは響いていました。






あたま、あたま、あたま...


初めての公道走行イベントということで、
多少の混乱はありましたが、
またぜひやっていただきたいです。

このようなイベントをきっかけとして、
鈴鹿サーキットなどに足を運ぶくらいのF1ファンが
増えれば良いなと思いました。

画像ブレブレですが、
音だけは確かに収録できました--;


今回イベントに貢献してくれたセバスチャン・ブエミ。
足早に去っていきました。



お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2011/06/05 23:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年05月06日 イイね!

ルノーのモデルカーを本国から取り寄せました。

ルノーのモデルカーを本国から取り寄せました。とあるルノーディーラーさんで、
欲しい!と叫んだモデルカーを先日フランスから輸入しました。







RENAULT CLIO GORDINI R.S.です。
メーカー在庫になってたみたいで、一ヶ月以上かかりました。


品質は非常に良いですね。購入オススメです。


ルノーのモデルカーとしては通常ノレブ(NOREV)が多いですが、
これは箱のウラ見てビックリのスパーク(SPARK)製。
レジンモデルで有名な同社ですが、さすがにしっかり作りこまれていますね。


ちなみに、NOREVってヴェロン(VERON)兄弟が創立者なんですよね。
ウィザードリィってコンピュータゲームのボス、ワードナ(WERDNA)が、
ゲーム作成者名のアンドリュー(ANDREW)の逆だったなぁ…なんてことを、
ふと思い出しました^^;


お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2011/05/06 20:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記

プロフィール

「アルファロメオでもなく、フェラーリでもなく、ロメオフェラーリスです。 http://cvw.jp/b/753556/31076431/
何シテル?   09/09 22:31
シトロエンC2乗りのケイ_です。 マニュアルのフランス車を楽しく運転してます。 もしよかったら、 Twitterでフォローしてください。 @k_sm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:02:23
SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト 
カテゴリ:マイリンク
2011/04/02 19:38:36
 
YouTube (smallfieldUKのチャンネル) 
カテゴリ:こちらもどうぞ
2011/02/03 00:37:17
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
VWゴルフ7 GTE → VWゴルフ7 GTI → VWティグワン → VWパサート バ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ディーラーオプションの"AERO SPORTS PACKAGE"を装着してます。 直6は ...
シトロエン C2 シトロエン C2
現所有車と同じじゃないの? ・・・いいえ、違います。
シトロエン C2 シトロエン C2
ホイールを換えたいですが、今の純正ホイール"Suzuka"も気に入ってます。 限定生産の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation