• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ_のブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

FBM French Blue Meeting 2010 に行ってきました。

FBM French Blue Meeting 2010 に行ってきました。ちょっと遅れ気味の更新となってしまいましたが、
FBM 2010に行って参りました。








前泊のため、台風14号影響下の10/30(土)に
中央道の石川PAでしとろんさんと合流。
まだ「豪雨」というほどでもなかったのが幸いでした。


諏訪に着くともうすでに雨はあがってました。
信州ということで、お昼においしいお蕎麦をいただきました。写真、天ぷらのみですが・・・


台風でイベント自体どうなるのか心配でしたが、
車山高原には、フツーにフランス車が集まってました(当たり前か)。
山の上なので、かなり寒かったです。




寒くて早々退散したホテルの駐車場にも、たくさんのフランス車が駐車してました。
シトロエン車が多かった気が・・・します。



明けて日曜日も天候が悪かったせいもあり、
はやばやと会場をあとにされるかたも多かったので(黒C2VTS含む-_-;;
メイン会場はちょっと寂しい印象でした。



それでも、フリーマーケットや2CVのクランク掛けなど、
イベントの熱気は感じることは出来ました^^


FBMは、6年前にC2(VTR)を買ったときから
行こうかどうしようかと迷いつつ、
行かないままになっていましたので、
この度、初めて見に行くことができて良かったなと思います。

できれば、今度は晴れのFBMに、後泊でゆっくり見に行きたいです。

土曜日からお世話になった方々、
日曜日にイベント会場でお会いした方々、
どうもありがとうございました。


お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2010/11/07 23:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマイベント | 日記
2010年10月24日 イイね!

FBMに間にあった!エンジン周りのトラブルから復帰!!

FBMに間にあった!エンジン周りのトラブルから復帰!!一週間前に、往復900kmほどのちょっとした遠出をした帰途、
窓をあけるとピーッとエンジンの回転上昇にともない高くなる音がしたので、
何かなぁ?と思いつつ自宅まで帰ってきました。

自宅の駐車スペースにクルマを止めて、エンジンをアイドル状態にすると、
やはりピーッという音がしています。
エンジンルームから音がしているのですが、具体的にどの部分か分かりませんでしたので、
ディーラーに見てもらうことにしました。

次の日、エンジンをかけてみると、なぜか音はしなくなっていて、
ディーラーに向かう途中も全然しなくなっていました。

とりあえず、ギアオイルの交換もしてもらいたかったので、
交換作業後、しばらくしてから例の高周波の音がでるか症状を見てもらうと、
やはり音がし出したということでしたので、C2は一週間ほどの入院となりました。

結果として、音の出ていた原因はインテークマニホールドとエンジンを繋ぐ部分に
ちょっとしたズレが生じていたらしく、そこから吸気していた音だったようです。

思い返してみると、
特に停止状態からの出だしのトルク感が不足気味に感じられたり、
えぇ?っていうところでエンストしたりしてたのも、
インテークマニホールドのズレと関係があったのかも知れません。

この修理で交換した部品は、以下のとおり。
SEAL x 2
CYL-HEAD STUD x 2
インテークシール x 1
ベースナット x 4


ついでに、交換したギアオイルはWRCファンとしてはコダワリの
Total トランスミッション BV 75W80 2リットル
と言っても、大抵のシトロエン・ディーラーだと何も言わなくてもトタルになっちゃうんでしょうけど。。。

ギアオイル交換後の印象としては、シフトレバーを各ギアに動かしたときの硬さが薄れたのと、
ギアチェンジ後にクラッチを繋いだ直後の振動が減ったことなどが、まず感じられたことですね^^
残念ながら、シフトレバーを各ギアに入れた際の"最後のシブさ"はあんまり改善されませんでした・・・


インテークマニホールドの修理に関しては作業した部分が完全に隠れてしまっているので、
あまり具体的な作業内容や修理箇所は分かりませんが、
とりあえず、だいじょうぶみたいです(ー。ー)

交差点での発進もかなりトルクが感じられるようになりましたし、
エンジンのパワーの出方にも粘り感が出てきました・・・という気分なだけ? ̄ー ̄;


お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2010/10/25 20:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2010年10月23日 イイね!

2010 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンに行ってきました。

2010 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンに行ってきました。2010 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンに行ってきました。

ルノースポール・ジャンボリー 2010も同日併催だったので、
富士スピードウェイのパドックエリアは、それこそフェラーリやらランボルギーニやら、
見てるだけでため息とともに脱力感が出てきそうなスーパーカーがそこらじゅうにあるかと思えば、
ズラーっとルノー・カングーが並んでいたり、のほほーんとした表情のトゥインゴが置いてあったりで、
クルマもそのオーナーさん達も統一感はまったく無し・・・

それでも、クルマ好きのエネルギーは大量に充満していて、
天気の良さも手伝い、とても楽しい雰囲気のクルマイベントでした^^

C2が入院中だったため、
今回は家グルマのマークⅡで富士スピードウェイまで。
日本車では絶滅した直6の上品な吹け上がりと、4ATの安楽さもたまにはイイかなぁ思うのですが、
如何せんシートが・・・C2のシートが恋しくなりました。


パドックエリアに向かう途中、ノアールのC2 VTRを発見^^


Rossoなクルマは、
こちらのウェブアルバムをご覧ください。


Rossoなコースアトラクション。
カウンタックでメインストレートを逆走!って・・・それほど盛り上がらなかった。。。



メインストレートを走るべきはやっぱりコレでしょう!
1989 LOTUS 101 JUDD No.12 中嶋悟車のF1マシン走行イベント。たったの2週でしたが・・・



どちらかというと、本日のお目当てはルノースポール・ジャンボリーのほう・・・
ルノーパドックを歩いていると、よっしさんファミリーのカングーBE BOPを発見!
オレンジ+背高ボディで、遠くからでもかなり目立ってました^o^/


発売と同時に完売のルーテシア・ゴルディーニRS。
2本のホワイトストライプは、実際に見てみるとあまりフィットしてない感じ・・・
内装はとても良いので、非常に残念。。。


こちらも限定車のルーテシアRS エディションリミテ ヴァンタン。
ブレンボの赤キャリパーやシャシーカップ採用の硬派モデル。
メタリック・ホワイトのボディーカラーなど、外装にもこだわっていて、
特別感がビンビンに感じられました!


3台とも本当にきれいな状態のアルピーヌA110。


シーケンシャル・ミッションを搭載するなど、
かなり気合の入ったルノースポール・トロフィー参加車両もありました。


そのルノースポール・トロフィー。
皆さんかなり本気モードでのタイムアタックでした。



ルノーショーチームのフレデリック・ジョエ選手とジュリアン・ピゲ選手も登場。
2台のルーテシアRSによるアクロバット走行を披露してくれました!
バンパーちょっと当たってる?ってくらい接近する場面も・・・



お次は、ジャン・ラニョッティ氏による新型メガーヌRS日本初走行!
新型故か、あんまりド派手なパフォーマンスではなかったですが、
ラニョッティ氏のドライブが見れて良かったです^o^


1981年WRCモンテ・ウィナーのラニョッティ氏。
サインにも気さくに応じてくれて、良い記念&思い出になりました!
あのダニくんもまだWRC1勝もしてないことを考えると、
ものすごい方なんだと再認識。またイベントに来てくださいね~^o^/



お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2010/10/26 21:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリックカー | 日記
2010年10月19日 イイね!

イベントには参加できませんでしたが・・・当たりました!

イベントには参加できませんでしたが・・・当たりました!去る9月5日、ラリージャパンを目前に控え、
セバスチャン・ローブ、セバスチャン・オジエ、ダニ・ソルドの
3人のWRCドライバーが参加した
「Special Night with CITROEN WRC Drivers」
という、豪華なイベントが都内で開かれました。





私は残念ながら抽選に外れ、イベントには参加できませんでしたが、
ラリージャパン終了後、WRCドライバー来日記念プレゼントキャンペーンの告知があり、
ダメもとで応募したところ、3人のサイン入りWRCパンフレットがなぜか当たりまして、本日届きました(^▽^)/


シトロエン車のオーナー登録というものがあることは、以前から知っていたのですが、
このプレゼントキャンペーンに応募した時に具体的な登録方法を初めて知り、
当然オーナー会員のほうが当選確率は高いだろうと思い、ついでに登録してみました。

しっかし、ダニくん!
このパンフレットのサインのほうが、
ラリージャパン現地で君に貰ったサインよりはるかに丁寧ダニ!!



対して現地サイン。
今日初めてダニ・ソルドって読み方がなんとなく分かった...



お読みいただき、ありがとうございました!

Posted at 2010/10/19 22:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年10月02日 イイね!

モータースポーツジャパン MOTOR SPORT JAPAN 2010 に行ってきました。

モータースポーツジャパン MOTOR SPORT JAPAN 2010 に行ってきました。2007年から毎年行っているモータースポーツジャパン。
モータースポーツイベントとしては、比較的大きなイベントで
毎回、F1日本グランプリに先立って東京お台場で開催されます。

このイベントに参加するといつも、
今年もF1の季節がやってきたなぁと1年の短さを感じます。

昨年までにホンダとトヨタがF1から撤退してしまったため、
今年はこのイベントの大きな目玉だったF1走行は無し・・・

とは言え、今年も公式ホームページによると
開催2日間で92,000人以上の来場者を記録したそうで、
世間的にあまり認知度が高いとは言えないモータースポーツをメインとしたイベントとしては、
よくがんばっているなぁという印象でした。

今年は初めて交通安全パレード、見れました。



LEXUS LFA ニュルブルクリンク24時間耐久レース2010仕様車。音が良いですね。



そういえば、発売前のこんなクルマに乗せてもらいました。Audi R8 Spyderです。
モータジャーナリストの斎藤慎輔さんドライブ。ハッキリ言ってコースが短すぎ^^;
でも斎藤さんにC2 VTSに乗ってるって言ったらすぐに、
「MTじゃないですか!楽しいクルマですよね!」と嬉しいお言葉を頂きました。
まさに第二会場のテーマ「ふれあい試乗会&体験会」^o^/



Honda エコ マイレッジ チャレンジ車両。
技術の進歩でガソリン1リットルで、約3,000kmも走れるほどになってるとか。
どうやって乗るんだろうと思いつつ、形のシンプルさに思わず見入ってしまいました。



このクルマのヘッドライト、実は写真が貼りつけられてるだけなんですよ。
モンスター田嶋さんもいらっしゃいました。あいかわらず、デカかった・・・



今年からFIAの世界選手権に仲間入りしたF1A GT1 World Championship。
その日本からの参戦車両、Nissan GT-Rが置いてありました。
まだこのシリーズの面白さが分からず、イマイチな印象を持ってしまっているのですが、
この車両は色々と興味深いところがたくさんで、じっと見てしまいました。


このオーバーフェンダー、すごいなぁ~ フェンダーフェチとしては興味津々^^;



今年のラリージャパンでも見たスバルインプレッサWRX・ゼロカー。
インテリアに木目パネルが残されていたのには、ちょっと驚きました。



ガラス内側に展示されていた、Mercedes-Benz SLS AMG。
今年からF1セーフティーカーにも採用されてますね。
レッドカラーのSLSは見れて良かったなと思います。



WRC+のブースにはDS3の展示も。
なにやらいろんなモノが頂ける裏ワザもあったとか・・・?



今年は走行エリアはほとんど見なかった・・・
列の後ろのお客さんのために段差を設けるなど、
昨年に比べて無料の立ち見エリアがかなり改善されてました。



という感じで、今年はF1走行が無く、残念な感じもしましたが、
色んな興味深いものがたくさんあったりで、
モータースポーツジャパン、十分に楽しめました^^

基本的に入場無料ということで、こういったイベントはずっと続けていってほしいです。


お読みいただき、ありがとうございました!
Posted at 2010/10/05 22:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「アルファロメオでもなく、フェラーリでもなく、ロメオフェラーリスです。 http://cvw.jp/b/753556/31076431/
何シテル?   09/09 22:31
シトロエンC2乗りのケイ_です。 マニュアルのフランス車を楽しく運転してます。 もしよかったら、 Twitterでフォローしてください。 @k_sm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:02:23
SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト 
カテゴリ:マイリンク
2011/04/02 19:38:36
 
YouTube (smallfieldUKのチャンネル) 
カテゴリ:こちらもどうぞ
2011/02/03 00:37:17
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
VWゴルフ7 GTE → VWゴルフ7 GTI → VWティグワン → VWパサート バ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ディーラーオプションの"AERO SPORTS PACKAGE"を装着してます。 直6は ...
シトロエン C2 シトロエン C2
現所有車と同じじゃないの? ・・・いいえ、違います。
シトロエン C2 シトロエン C2
ホイールを換えたいですが、今の純正ホイール"Suzuka"も気に入ってます。 限定生産の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation