• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シゲオの"アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2025年3月12日

地デジアンテナ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
地デジアンテナが届きましたので、取り付けしました。クラリオンカーナビに適合したものになります。
2
Aポストトリムとその下のトリムを外しました。どちらもクリップで止まっているだけですので引っ張って外します。
もうフィルムアンテナはガラスに貼り付けてしまいました。
アンテナハーネスの取り回しですが、インストの中を通しています。干渉音が出ない様にクッションを挟んでいます。
3
ハーネスをナビまで通して、長く残ったハーネスはぐるぐる巻いて、これも音が出ない様に紙ウエスに包みました。それにしても長いハーネスです。
4
Aポストトリムの中はこんな感じです。パッセンジャー側は、ハーネスに、ドライバー側はウォッシャーホースに結束バンドで共締めしました。黒いテープは剥がれ難い固定用テープです。隠れてしまうので、音が出ない様にすれば大丈夫です。
5
パッセンジャー側はグローブボックスヒンジの裏側を通してあります。上側ですと、SRSがありますので気を遣いました。
6
フィルムアンテナはなるべく端にと思い、車検シールをずらして貼り付けました。
雨の日なので、貼り付けるのが難しかったです。湿度で剥がれ易いです。
7
後は復元して完了です。このカーナビはアンテナは2箇所のタイプですが、充分です。
後に走行してピシピシカタカタ等低級音が出でないか確認します。因みに自動車メーカーのホンダさんは雑音と言ってましたね。
ハーネス等は寒くなると干渉音が出易いので、コネクター等はスポンジで包んでしまいますが、非常に有効です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録:107397km】CN-F1X10Dの音楽用SDカードをWi-Fi付 ...

難易度:

リアシート下に補強バー(マネっこ)

難易度:

ステアリングチルト

難易度:

ETC の取付

難易度:

<アイ>ヒーターパイプ関係&ウオーターポンプ交換・・・走行距離63033km

難易度: ★★

三菱アイ ステアリングポジション 調整方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「他とは異なるデザインコンセプト車 http://cvw.jp/b/754155/48276185/
何シテル?   02/23 19:23
悪路が好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アブソーバをバラしてみたら、びっくり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:57:30
宇宙一明るいLED バルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:56:38
KURE / 呉工業 LOOX / ルックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 15:58:31

愛車一覧

三菱 アイ アイ (三菱 アイ)
JB23スズキジムニーから乗り換えました。 2006年式、初期型になります。走行距離22 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2015-10-11 に契約して来ました。 ムーヴに続き、中古車ですが、綺麗です。 JB ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF-3 バンパー下側が塗装無しの仕様でした。 シートとしての機能は最低でしたが、フルフ ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation