• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stelvioのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

正直に言おう。

正直に言いうよ?
今の車ヘッドライト眩しすぎる。この安全基準考えたやつアホだろ!
夜走るときはもう完全に対向車線から視点をそらす。ので、対向車線側の
待ち横断者なんて見えるわけない。それで歩道前で停止しないと違反なんて
何にも考えてないアホの所業としか思えない。
あと、最近のライトオンのままGSとかコンビニ、スーパーで停止してる車もキライ。
まぶしいんだよ、意味なく照らすな!…って言いたくなる。
まあ、オートモードにしておけばそうなるんだろうけど、LED普及してから
消費電力あんまり気にされなくなったので、特に最近多い。
HD搭載で制御してるパソコンカーは、調子崩していきなりエンジンかからなく
なるらしい。そんな時はしばらく放電させてから再起動するんだとか…
そしたら掛かるって…あーめんどくさ。
Wi-Fiで全部つながってるから、ハーネスなくなってるって?気持ち悪りいなぁ
ヘッドライトユニット事故でもおこして取り換えになったら片方40万くらい
両方なら80万コースって…訳わかんない。

なんか「物」として間違ってないか?コレ。






Posted at 2025/06/04 23:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

違い

違い520はCDも聴けるようになり、ベルト鳴きの不安な音も消えて、わりとご機嫌に過ごしています。
例によって定期的入れ替えのタイミングです。以前マセに乗ってた時はピアッツァに乗り換えると同じターボでもやっぱり違うな‥と思ったものでした。やはり430の方が重厚でトルクフルだったのです。ピアッツァの方は操作系も含め軽く感じるとともにパワーも軽かった気がしました。
今日520から久しぶりにピアッツァに乗り換えると、軽いけど少し元気よさ(相対的パワー)を感じました。

「車の印象は、それまで乗っていた車に一番左右される。」

分かってはいたつもりでしたが、面白いもんだなぁと思いました。
ドアもハンドルもアクセルもブレーキもまるで違う。これは車種だけじゃなく、お国柄でも変わりますよね。だから個性があって面白いのですけれど。
なので、私は紙面のジャーナリスト試乗記事はあまり信用しません(笑)
520の非力な印象、これは今も覆ることはありません。一般的にはネガな要素でしょう。。ふつうに住宅地の角を曲がるときも「よっコラショ、」って感じです。なーんか、今どきの車を操縦してる感じはしないよなぁ、この重さって‥‥私もそう思っています。でもその欠点とともに私は生活しています。その欠点込みで楽しもうとしています。何故って?そりゃこの520を好きになったからです。好きになれそうかどうか?は、だいたいインスピレーションで決まります。もちろん、その意味では、ネガな点があっても私はピアッツアが好きです。別れたとは言え4ドアのビトルボ・マセラティも大好きです。

あれ?なんか変なこと書いてますねw

コレが女性関係だったら大変だ(笑)

‥でもある種‥似ているのかも知れません。いろんな個性があっていい、探せば欠点がいろいろあったっていい。

結局、その車を見て‥乗ってみたいかどうか?なのですけれど。
Posted at 2025/03/23 16:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

真実の報道

たとえば?一人の人間の死亡事件が報道されたとします。
「〇〇市にて1名死亡が確認されました」
これが、現代における真実の報道です。
実際には〇〇市で死亡事件が10件確認されていたとします。
前述の報道は「うそ」ではありません。
さらに○○市では死亡に至らないまでの暴行事案が100件確認されていたとします。
でも、前述の報道は「うそ」ではありません。
くわえて、暴行事件の9割の被害者が未成年女性であったとします。
でも、前述の報道は「うそ」ではありません。
なぜ?この○○市でこれほどの事件発生数に至るのか?それには
現政府のある政策が決定的に負の作用を及ぼしている可能性があったとします。
でも、前述の報道は「うそ」ではありません。
これが、現代における真実の報道です。
さて?フェイクニュースとは何でしょう?

Posted at 2025/03/14 13:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

どうでもいいかも知れないけど。

どうでもいいかも知れないけど。どうなんでしょう?あまり興味ないかも知れませんが、私にとっては車内で音楽が聴ける、というのはかなり重要なファクターです。この520には元々ミニディスクとラジオのデッキがついています。更にトランク内に10連奏CDデッキも装備されていました‥のですが、交渉時に10連奏デッキは壊れている旨説明を受けてましたので、納車前に取り外してもらっていました。加えて、インパネ上のデッキはチューニング不調で聞きづらく、ミニディスクなんて私は使った事ないし‥‥まるで!ダメダメ状態だったのです。

フツーに走るのはこなしてくれますが、コレはなんとも寂しい限りでした。

そこで今回、ベルト鳴きプラスちょこちょこ手直しプランの中に国産車用のCDデッキ装着をお願いしたのでした。元は日産車用のどこにでも有るタイプ。
意外としっくり馴染んでますw
実はこのアナログ時計もBMW用のものを取り寄せ、納車時に交換して頂いたものです。もとのは無駄にコンピュータ付きになったデジタル表示のもので、なーんともつまらないので嫌だったのです。それでもマセラティから比べると無機質モダンに過ぎるのですが、実用的に見やすくて室内には合ってると思います。さて、CDデッキ。
鳴らしてみると、意外といい音♬

これで日常の運転時にうるおいが追加できそうです。
Posted at 2025/03/08 17:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

300km

300km520のベルト鳴きが気になってたので、入庫させることにしました。あとちょこちょこいろいろ。で、今度の代車はゴルフ。なんかちょっと速そうなやつ。
メーター見てびっくり!300kmまで目盛ってる。フロントグリルに赤い線が入ってるし、GTIって書いてある。
車好きな人に聞くと200馬力くらいある当時としては結構速い車だと教えてもらいました。

「ふーん」

それを聞いたので、空いた道でちょっと踏んでみました。
「おおおおー!結構速いわ、これ」
ゴルフのサイズでこの加速はすごいと思いました。
おっとりとした520とは正反対のぐいぐい速度が乗るイメージ。
「速ええなぁ、この車!」
言われてみればシートもバケットタイプ?の拘束の強い形状。足回りもバタバタした硬さがあります。
今の私が好むタイプではありませんが、スポーツドライビングをしたい人には喜ばれるかも知れませんね。まさに私のイメージする、ドイツ人が作った速い車の一つ、っていう感じでしたが、操作系はステアリングからライトスイッチまで軽めでその造りは現代ドイツ車、ニューエイジなのかも知れません。
Posted at 2025/02/26 20:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二台あるPCのメインの片方がログアウトし、マイページを覗くことができません。「いいね」「コメント」等が出来ない状態と考えていただいてよいです。みんカラのみなさま、今までありがとうございました。残念ですが、そろそろさよならです。(返信等不要ですのでご了承ください)」
何シテル?   08/13 00:07
stelvioです。よろしくお願いします。 小さかった頃のまま、車好きが続いていますw 憧れだったアルファスパイダー(939)を縁にいろんな方々と お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
マセラティ430に代わって赴任しました。まだドイツ車らしい個性が残ってる、人生初めてのB ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞが作ったジウジアーロの申し子、国産の中で最も日本車らしくないクルマ。 手直し中。マ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生活始めました。が、腰痛発現のため維持断念‥
マセラティ 430 マセラティ 430
妖しのセダン。普通に動けば言う事無し。 令和6年9月5日、私のもとを去りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation