• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stelvioのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

ワイパーの謎。

ワイパーの謎。小雨の日、520で道を走っていました。いつものように
すこしだけ雨粒を払おうとワイパーを動かしました。
よく使う間欠ポジションですね。そして、信号が赤になったので
停車したのです。
すると?ピタッとワイパーの動きが止まったのです。
「あれ?まさか・・・」
信号が青になって走り出すと、またワイパーが動き始めました。
あれ?これってひょっとして‥と思ってみてると。
信号等で停止すると、ワイパーも止まる仕様みたいなのです。
「へぇ~、30年前のBMWってそうなってたんだ~」って
驚きました。
あと、ドアと連動してルームランプ(マップランプ?)が
点くのですが、乗っててドアを閉じると消えますが
キーを抜いて降車し、ドアを閉めると・・・?
しばらく点いてるんです。
で、ロックすると消えるみたいですね。
「へぇ~、なんか、いろいろやってたんだな~」って
ちょっと感心しました。
・・まあ、現代車じゃ、あたりまえ以前の旧装備でしょうけどねw
こういうのを発見するのも面白いものです。



Posted at 2024/11/10 18:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

骨休め

Posted at 2024/10/26 20:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

ベーシックグレード

ベーシックグレードドイツ車ってすごく速いイメージがあったのですが
思い返してみれば、意外とベーシックグレードも充実してた気がします。
今まで趣味として車選びをしてたので、変わった物のほうに
手を伸ばしがちでしたから、比較的ドイツ車は候補に上がりにくかったのです。
(もちろん今回も趣味選びしてるのですけど・・ね。)
この5シリーズでも載せるエンジンは多種類あって520は一番下でしょう。
普通なら2.5の方が相性は良いのでしょうね。
そういう意味で、520はいわゆる「ドイツ車のイメージ」を色濃く表してる
わけではないと思われます。でも、「ドイツ車の哲学」を表してるんじゃ
ないか?なーんて、我田引水してます。
そう言えば・・・BMWってメーカーはターボは嫌いだったかな?
直6でシュンシュン回す方が好きな会社だった気がします。
シルキーシックス、なんて呼ばれたり。
こういうのが個性があって良いですね♫
同じ航空機血脈でも、サーブの低速モリモリエンジンは
また良かったですよ、ATとの相性は抜群だったような。
ただ、お顔が私的には凡庸でねぇ(好みの問題です。笑)
それも個性で面白かったです。
(あ、私が言ってるのは80〜99年くらいのモデルですよ)
それでも9000になると立派だったよなぁ~あれは。

それぞれ個性があって良い時代でした。

この520の多段AT、なんとなく雰囲気が分かって来ました。
マニュアルっぽく1→2→3と踏み込んでやると、それらしく加速します。
シフトレバー動かしてる気になってグイン、グイン・・と。
たぶん、そうやれって言う事なのでしょう。(ちがうかな?)
それはそれで面白い設えなので、味わっています。

やっぱり個性があるのっていいですね。

商品開発のときのマーケティング調査の弊害ですが
全方位バランス良く作った製品は却ってつまらないんですよ。
もちろん?そういう物があってもいいんです。ただし
全部がそうなってしまってはいけないのです。
持論ですが何事によらず「面白くない」というのは
衰退への一方通行ですから。

Posted at 2024/10/22 22:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

初めての車検

初めての車検車検ギリギリ付きの車両だったので
早々とその日が巡ってきました。
まあ、根本的に古い車なので、何かあっても仕方ないとは
思ってましたが、普通に走ってたので行けるんじゃないかと
たかをくくっていました。
先日工場から連絡があって、
「ロアアームがだめで、交換必要です。」
とのこと・・。
あちゃ~、あんまり出費は痛いんだけどなぁ・・
周辺部品も含めて交換となり、工賃もふくめウン十万円の
出費に!!「えぐいぞぉ・・・」
まあいいや、仕方ないですもんね。
私事ですが、ここのところ代車複数生活になってて、スイフト、タント、
と乗り継いで久しぶりに520のハンドルを握りました。
「・・・遅ッ!」
それまでの日本車が異様に元気がいいので、対照的です。
私の車歴の中では、ボルボ、PTにならぶ遅さじゃないかな。
う~ん、これは戒めかも知れないなぁ。
だって、代車になると、つい速度が上がってしまうのです(笑)


Posted at 2024/10/19 18:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

久しぶりの高雄

Posted at 2024/10/14 13:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二台あるPCのメインの片方がログアウトし、マイページを覗くことができません。「いいね」「コメント」等が出来ない状態と考えていただいてよいです。みんカラのみなさま、今までありがとうございました。残念ですが、そろそろさよならです。(返信等不要ですのでご了承ください)」
何シテル?   08/13 00:07
stelvioです。よろしくお願いします。 小さかった頃のまま、車好きが続いていますw 憧れだったアルファスパイダー(939)を縁にいろんな方々と お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
マセラティ430に代わって赴任しました。まだドイツ車らしい個性が残ってる、人生初めてのB ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞが作ったジウジアーロの申し子、国産の中で最も日本車らしくないクルマ。 手直し中。マ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生活始めました。が、腰痛発現のため維持断念‥
マセラティ 430 マセラティ 430
妖しのセダン。普通に動けば言う事無し。 令和6年9月5日、私のもとを去りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation