• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フランCarのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

この3連休の濃い過ごし方・・・

この3連休の濃い過ごし方・・・えぇ・・・

濃かったです

 そんな訳でフランCarです。


まず1日目は、九州トヨペット店主催の『86サーキット体験走行会』が大分県のオートポリス
メインコースで開催され、bobzn6君も参加するって事だったので、カメラ引っ張り出して、久しぶりの
撮影に勤しんでみたとですww

 イベントの内容としては、メインコースの体験走行や86開発担当者のトークショー、
プロドライバーによるドリフトデモランと体験搭乗というものです。

 そんな訳で、まずはドリフトしてる86を撮影!



 いや~
横向いてるノーマルっぽい86見るのって、何気にレアですよねぇ(∀`*ゞ)

 そして、メインコースの体験走行です~
こちらもまた、多くの86が走られてました!







 その他については、おいおいフォトギャラリーにアップします~


 で、このイベントが終わった後急ぎ自宅に戻って、あずきちゃんからてゐさんに乗り換え、
一路天草へ!
一泊二日(車中泊)のプチ家出兼、キャスティングとワインド釣法の練習を敢行したのでございますww



 結果は、20センチぐらいのネリゴ(カンパチの子供)を一匹だけと寂しいものでしたが、とりあえず
ボウズは免れたかと・・・(;^ω^)
 

 そして、それが終わったら急ぎ自宅に戻って、シャワーを浴びる等身支度を整えて、結婚式の2次会
という・・・(;・∀・)
 いや、やはり結婚式の2次会ってのも良いものですね。
楽しいし、なんと言うか幸せのおすそ分けもらった感じで・・・
本当に良いなぁ~と思った次第です。
末永くお幸せに・・・そんな事をしみじみと思った夜更けでした。
しかし、

私の幸せはいつ・・・・・・?


  で、そんな感じで3次会まで行って、帰ろうとバス停に行ったのですが、居眠りこいてるうちに最終が
行ってしまってたという・・・(つд⊂)
しょうがないので、そのままアニソンカラオケバーに行って、熊本港で開催中のアニソンクラブイベントを
ニコ生で鑑賞して過ごしてたってな( ゚∀゚)
その後、最終的にネットカフェで就寝というお決まりのパターンに移行しましたとさ・・・


過去に開催されたアニソンクラブイベントの状況ですw
 
 そんな・・・まともに自宅に帰宅してない

フーテンのフラさん

 な連休でしたが、最終日はオートランドでマターリと過ごすいつもの休日を過ごしました~
まぁ・・・ある意味一番自分らしい1日だったなと(;´∀`)

Posted at 2013/09/23 23:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

ALK2輪部会ツーリング。そして・・・

ALK2輪部会ツーリング。そして・・・そんな訳で、先日土曜はALK2輪部会ツーリングに
参加してきました~

 ツーリングの詳細については




なぎらー君
マロ2000君
おんちさん
スペC汁さん

 の皆様のブログをご覧ください。
私の・・・ここでのブログは、あくまで撮影について書いて行きたいと思います。

 今回の撮影で、いくつかの問題点と課題がハッキリした訳で・・・
 
・車のフロントウィンドウ越しではピントがカッチリ来ない。
・車からの撮影では、どうしても振動と横Gが影響を及ぼす。
・フロントウィンドウの色(ガラスを通すと緑っぽくなるんです)
・フロントウィンドウの写り込み

 どうにもならないんですが・・・
どうにかしてどうにかしたい!
 次回があるなら、bobzn君の86のフロントかち割って撮影に挑みたいものですね?ww



 ともあれ、何とかサルベージして編集した画像たち・・・
フォトギャラリーにアップしましたので、よろしければご覧ください。


 そして、阿蘇山頂にて、おんちさんよりお題を頂いた写真があるんですが・・・




 その1
「あの雨水が流れたような跡を、今でも流れてるように撮ってみろ」
という無茶振りが・・・(;^ω^)
そこで、私はこんな風に写真を撮ってみました。



 たまたま、地面の色が分かれていたので露出を思いっきり落として色の差がハッキリ出るようにして、
明るい色が暗い色に挟まれてるように画角を調整、あと角度も画面上で斜めになるようにして、地盤の
傾きをより感じれるようにすれば、流れた跡の白い部分が動き出すのかな?と・・・


 その2
「斜面を絶壁っぽく撮ってみろ」
もともと結構な急斜面のような気がせんでもないですが・・・
という訳で、こんな風に撮影してみました。



 露出を落として色の差を際立たせるのはさっきと同じなんですが、あとはレンズの絞りを最大開放に
して被写界深度を浅くして、奥の風景を可能な限りぼかしてみました。
これで少しは高低差のある絶壁に見えるのかなと。


 その後、ツーリングが終わってオートランドでマッタリしている時、何となく私が明日釣り行こうかと
いう話しになって・・・あっさりとbobzn君が喰いついてきた!
それじゃ朝3時半に出発という構想になっていたんですが・・・

だったら、今から行きますか!?
行きますね!!

 そんな訳で、夕方から天草に出かけて行ったんです。
結果としては、潮周りも良くなくて釣果は乏しかったんですが、bobzn君のフィッシングスキルを
目の当たりにして驚きと感動があったし、夜に彼と飲みながらイロイロ話が出来たりで、結果は
ともあれとても楽しい時間を楽しめたのでした(*´ω`*)
 また次回、潮が良い時に一緒に釣行したいものです。



 ん・・・?
ALKフィッシング
部会・・・??
Posted at 2013/08/19 23:51:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマその他 | 趣味
2013年08月10日 イイね!

ここ最近のアレヤコレヤ・・・

ここ最近のアレヤコレヤ・・・そんな訳でアレです。
あずきちゃんご機嫌ナナメの原因が、結局イグニッションコイル
だったということで、交換したのでございます。
 あと、2番のプラグホールに水が溜まっていたので、プラグの
状況を確認した結果、水の影響はなかったものの、電極が随分
丸まってたので、この際交換したとです(;´Д`)
 あわせて、プラグカバーのパッキンも、某ホームセンターで
切り売りしていたので一回り径が大きいものに交換ですw

 で、乗ってみた感想なんですが・・・

あずきちゃんてこんなに
スムーズだったっけ!?


 と思うぐらい、気持ちよく走れたとですΣ(´∀`;)
いやー慣れって、ホントに怖いもんですね。

 

 そして、先週採集してきたチョウチョウウオ達ですが、

今もしっかりと
生きてます!Σ(゚∀゚ノ)ノ

 
とりあえず、乾燥餌を「食い物」と認識してくれたようで、しきりに水槽の底をつついて沈んだ餌を
食べてるようです。
ここまでくれば、とりあえず餓死することはないので一安心。

 おかげで痩せることもなく元気に泳ぎ回ってますww
そろそろ安心して、次の採集プランを考えてもよさそうな雰囲気ですね~
次回は、サゴシ狙いのショアジギングも兼ねた遠征となりそうで、今から楽しみです!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 



 同日23時ごろ追記

 あ、すっかり忘れてた(;´∀`)
ここ数日、スマホの画面が勝手にスライドするわガンガン他のページに飛ぶわで大変でした・・・
それこそ、みんカラ開いたつもりなのに、なぜかアイマスの画面が開いて、新規でゲーム始めそうな
勢いですよw
 まぁなんと、オーナーの嗜好を理解したケータイなんだかww

 しかし、電話を勝手に発信するしブラウザは大暴走。トップページもガクガク動くしメールの返信すら
ままならない・・・
こんなトランスしっぱなしのケータイなんて( ´゚д゚`)

 そんな訳でショップにクレームで出かけた結果、物の数分で

「新しいものに交換します。」

 そんな訳で、ケータイが新しくなりましたww
でもお陰で、いろんなモノが無くなったり消えたりで訳解らん状態です(´ε`;)
ラインもやり直しだし、どうしたら良いかもわからんし・・・( ;´Д`)
とにかく散々です( ´Д`)=3

Posted at 2013/08/10 21:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2013年07月26日 イイね!

あずきちゃんがご機嫌ナナメ・・・

あずきちゃんがご機嫌ナナメ・・・本日は夏休み取得でイロイロと。
ノーメンテだった水槽の掃除と換水して、
イザオートランドへ!行きたかった・・・

 家を出てすぐに、エンジンから結構な振動が
発生して、ぜんぜん吹けなくなったんです!( ;´Д`)
慌てて車を止めて、農道でラムエアダクト外して
プラグコードをチェックするも異常なし。
じゃぁ、一体何なのよ!?と思って眺めていたら、
スロットルのバンドがユルユルでホースが外れてるッ!?

 何てこったぃ!
ヒューマンエラーも甚だしいわ!!

 ちゃんと処置したものの、それでも調子がおかしい・・・
コンピューターに変な情報行ってる可能性大だな、という判断でバッテリーを外して接続。
やってみたけど改善せず。゚(゚´Д`゚)゚。

 オートランドで診断掛けてもらうも、1回目は異常なし。
おかしいなぁ・・・
でも、2回目診断掛けたら、まぁ出るわ出るわ(゚д゚)!
しかもエンジンとエアバッグ以外のチャプターのシーケンスでエラー続出!!

 結局、バッテリーを完全に切ってしばらく放置、完全にリセットすることになりました。
コレで、とりあえずは元に戻りつつあるようです( ´Д`)=3

 皆様も、些細なヒューマンエラーにご注意くださいませ(;´∀`)


 ・・・あと、今日コレを装着したとです。
某ZC31デモカーに付いてるアレですww

Posted at 2013/07/26 23:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

オフ会をハシゴ・・・86&BRZ、アテンザ、MR-2&MR-S

オフ会をハシゴ・・・86&BRZ、アテンザ、MR-2&MR-S本日は86&BRZとMR-2&MR-Sのオフ会がある。
そんな情報を仕入れたので、早速突撃してみました~

 まずは阿蘇ファームランドで開催されている86&BRZの
オフ会へ。
おぉ、たくさんおるワイ(・∀・)



 でも、私が到着した時には皆さんちょうど昼食に向かわれるとのことで・・・私一人になって
しまいました。
しかし、むしろ好都合ww
思う存分ロングレンジ撮影を楽しみましたとさ(∩´∀`)∩



 今回のオフ会には、ドライバーズカフェフォレストさん(以降DCF)がデモカーで参加されていて、
ちゃっかり、スイスポのデモカーとあずきちゃんのツーショットでパチリ( ̄ー ̄)
しかも、走行会の日取りと段取りも確認できました~
 そんな訳で、8月に開催される「DCF走行会inAPレイクサイド」出走しようかと考えてます(´∀`*)


 そして、同会場にて偶然ですがマツダアテンザのオーナーズクラブオフ会も開催されていたんですw



 短い時間でしたがオーナーの方々とお話しさせていただいて、楽しい時間を過ごすことが出来ました!
そして、車好きってホント良いなって思えた一時でした(*´∀`)
しかも、現地でしっかりとみん友登録まで出来ましたしね!www



 その後bobzn6君を道連れに、一路うぶやま牧場までひた走る!
到着したら・・・今まで見たことがないぐらい大量なMR-2&MR-Sが!



 イヤホントビックリでした!
何よりAW11がとにかく多いことで・・・



 さらに、次は三愛レストハウスに移動!



 綺麗に車種ごとに整列したのでありました☆(ゝω・)v







 いやいや、本当に壮観な眺めでした!
これだけ沢山のMR-2とMR-S・・・次はいつ見れるんだろう・・・・・・

(MR2の友)
俺はまた来年見るから!

 あ・・・また来年来れば良いかぁ~(ノ´∀`*)
そんなこんなで、いろんな車のオフ会乱入という有意義な1日を過ごすことが出来ました!( ´∀`)b

 今日の写真はまた後日フォトギャラリーにアップしますので、よろしければ閲覧くださいませ。

Posted at 2013/07/15 02:01:45 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマその他 | クルマ

プロフィール

「ポケモンGO始めましたw http://cvw.jp/b/755242/38275379/
何シテル?   07/25 00:06
 フランCarと言います。よろしくお願いします。 今回いろんな縁があってスイフトスポーツに乗り換えることになりました。  そして、再びサーキットに舞い戻って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ アクティ てゐさん (ホンダ アクティ)
 遠方への転勤が決まったので、かねてより考えていた通勤プラスクルマ以外の趣味に使える 車 ...
スズキ スイフト あずきちゃん+(プラス) (スズキ スイフト)
 久しぶりに小さい車に乗りたいとスイスポに乗り換えました。 今後どう弄っていくかは・・・ ...
ホンダ トゥデイ ツデイ (ホンダ トゥデイ)
 高校卒業して、初めてのマイカーがホンダツデイ。  乗り出し20YUKICHIぐらいの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 ランエボ4がウォーターハンマーでエンジンブローの後、 「次はボーイズレーサー的NAに乗 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation