• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@のブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

妻籠宿アイスキャンドル祭り

妻籠宿アイスキャンドル祭り









ニーアオートマタが楽しみな今日この頃・・・最近のゲームは期待できないがヨコオタロウには期待している・・・このゲームは鬼畜だったw

早くも2月中盤・・・2月後半~3月中盤の間にはタイヤ交換出来そうかな??
タイヤ用意して早く出掛けたいですww

そんな中、昔の宿場町の妻籠宿&馬籠宿でアイスキャンドルのイベントがあるらしいので行ってみる事に・・・

にしてもすごく寒い上に数日前に雪が降ったりでアルテッツァでは心配だったので安心の4WDで・・・

3週連続で通ったS内路峠でしたが今回は景色が一転道路が真っ白でしたww
良かったー自分の車じゃなくてww

気温もー5℃とかでした・・・寒い・・・

そんな状況だったせいか妻籠の駐車場結構空いてた・・・一台ぽつんと止まっているMR2にビビるw

外は風があまり吹いてないおかげか思ったよりは暖かい気が・・・しなくもなかったw
_MG_3541_R
_MG_3541_R posted by (C)ゆう@SXE10
道路はつるつるでしたw
_MG_3543_R
_MG_3543_R posted by (C)ゆう@SXE10
アイスキャンドル・・・おそらくはバケツに氷張って引っこ抜いて蝋燭を入れた物が町全体に置かれているって感じでした。
_MG_3552_R
_MG_3552_R posted by (C)ゆう@SXE10
見学のみでお店等はやっていないと言う話でしたのでさくっと撮影
_MG_3553_R
_MG_3553_R posted by (C)ゆう@SXE10
雪のおかげか幻想的に見えた点は良かった・・・
_MG_3559_R
_MG_3559_R posted by (C)ゆう@SXE10
ただ寒い・・・主に足がw
_MG_3562_R
_MG_3562_R posted by (C)ゆう@SXE10
最初はやはり人が少ないのかなー?って感じでした。
_MG_3571_R
_MG_3571_R posted by (C)ゆう@SXE10
分岐するところ辺りから結構人に遭遇するようになって・・・
_MG_3593_R
_MG_3593_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんかにゃんこの撮影してるカメラマンさんがいっぱい居たww
大人しく座ってるにゃんこはなんか訓練されてる感じだった。。。(どこかで見たことある猫だった)
_MG_3572_R
_MG_3572_R posted by (C)ゆう@SXE10
階段が良い感じだ~って周りの人が言っていたのでwww
_MG_3583_R
_MG_3583_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_3586_R
_MG_3586_R posted by (C)ゆう@SXE10
これも撮ってる人が多かったのでww
_MG_3588_R
_MG_3588_R posted by (C)ゆう@SXE10
個人的には正面からより横からの方が良い感じだと思った。
_MG_3599_R
_MG_3599_R posted by (C)ゆう@SXE10
階段とか凍っててつるつるww

三脚と高いカメラ持ってるので超慎重に・・・
_MG_3604_R
_MG_3604_R posted by (C)ゆう@SXE10
お化けっぽいのが見えるのは仕様ですねw
_MG_3605_R
_MG_3605_R posted by (C)ゆう@SXE10
蝋燭は暖かかったです(*´ω`*)
_MG_3608_R
_MG_3608_R posted by (C)ゆう@SXE10
右から登ってきたけど、つるつるでマジ危なかった・・・そして空を見上げると星空が~
_MG_3615_R
_MG_3615_R posted by (C)ゆう@SXE10
枯れ葉を挟んで凍らせてた板が良いなって・・・
_MG_3622_R
_MG_3622_R posted by (C)ゆう@SXE10
あまり寄れないw
_MG_3625_R
_MG_3625_R posted by (C)ゆう@SXE10
真っ直ぐな街並みなので丘とかあって上から撮ったりするとよさそうだなっていつも思うのですが、そういう写真出回らないのでそういうスポット自体ないのかな?っと・・・
_MG_3626_R
_MG_3626_R posted by (C)ゆう@SXE10
お店やってないって話でしたが、一軒だけ開いていた~
信州名物おやきのお店ですね~・・・肉まん食べましたww一緒についてきた沢庵がスゲー旨かった・・・欲しいww
_MG_3629_R
_MG_3629_R posted by (C)ゆう@SXE10
囲炉裏・・・撮るの大変だったw
_MG_3644_R
_MG_3644_R posted by (C)ゆう@SXE10
休んで外に出たら寒くて帰りたくなるww
上にオリオン座が見えたので
_MG_3649_R
_MG_3649_R posted by (C)ゆう@SXE10
この時点で何気に1時間以上居たw
_MG_3657_R
_MG_3657_R posted by (C)ゆう@SXE10
見物人とカメラマンと結構居ました。
_MG_3660_R
_MG_3660_R posted by (C)ゆう@SXE10
宿とか開いてたのかな?こういう日に泊まってみたいな~
_MG_3662_R
_MG_3662_R posted by (C)ゆう@SXE10
キャンドル飾ってある場所はこの辺りまでだそうで・・・
_MG_3664_R
_MG_3664_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_3668_R
_MG_3668_R posted by (C)ゆう@SXE10
雪感を撮っていたら・・・
_MG_3682_R
_MG_3682_R posted by (C)ゆう@SXE10
終了時間になりましたww
キャンドルの最後は蝋燭を回収して横の水路に氷は捨ててました・・・仕方ないけど、ちょっとオサレじゃない感じ・・・
_MG_3684_R
_MG_3684_R posted by (C)ゆう@SXE10
ぬこ
_MG_3685_R
_MG_3685_R posted by (C)ゆう@SXE10
戻る次いでに撮影をw
_MG_3690_R
_MG_3690_R posted by (C)ゆう@SXE10
ここを撮るカメラマンさん多かったなw
この写真撮ってすぐにキャンドルが撤去されてました。
_MG_3697_R
_MG_3697_R posted by (C)ゆう@SXE10
サラサラのパウダースノーでした。
_MG_3709_R
_MG_3709_R posted by (C)ゆう@SXE10
キャンドルの無い雪と妻籠宿・・・


馬籠も同じ日なのですが、ハシゴするのは無理でしたww
_MG_3716_R
_MG_3716_R posted by (C)ゆう@SXE10
-7℃・・・
帰りのS内路クーリング中?のアルトワークスが居たなぁww
僕は怖くて安全運転ですたw
Posted at 2017/02/13 22:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年02月05日 イイね!

冬の木曽

冬の木曽このところは急に暖かかったり寒かったり・・・微妙な日々ですねぇ・・・

そんな中、開田高原に行って来ました。

氷柱群?ってのがあるらしいので・・・
_MG_3355_R
_MG_3355_R posted by (C)ゆう@SXE10
FRで豪雪地帯は危ないってわかったので、安心安定の4WDで行きましたww
お昼に寄ったお店に置いてあった田中要次さん激似人形にビビったw
_MG_3359_R
_MG_3359_R posted by (C)ゆう@SXE10
寝覚ノ床へはいつもの階段使えなかったので上から・・・

そこから30分ほどでしょうか・・・2ペダルやアイドリングストップってやつはイマイチよく分からないww
クラッチがあるつもりで思いっきりブレーキペダル踏んでしまったりww
アイドリングストップに気が付かずエンジン掛けようとして切ったりとかww
相変わらず足がダッシュボードに当って痛い車(痛車)だったり・・・
後エコモードってやつはどうも好きになれない・・・

けど、ちっさくて車高高くて良いですねwwって感じでお目当ての氷柱群へ・・・近くに温泉があってそこの駐車場を利用するようですが、道路脇の路側帯に車がいっぱい止まっててたぶん温泉駐車場はいっぱいだろうとそこに止めました。
_MG_3360_R
_MG_3360_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんかスゲーw
_MG_3363_R
_MG_3363_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、5分ほど歩くと・・・
_MG_3367_R
_MG_3367_R posted by (C)ゆう@SXE10
氷柱群でした!
温泉はお休みで大量の車・・・そして周辺には温泉以外に何もないので自ずと皆さん氷柱目当てと言う事でカメラマンさんいっぱいいましたw
_MG_3375_R
_MG_3375_R posted by (C)ゆう@SXE10
せっかくなので三脚持参で・・・って思ったらみんな三脚くらい当たり前に持ってる人たちでしたw
かなーーーーり久しぶりにマトモにカメラを使ったので色々使い方を忘れててww
_MG_8079_R
_MG_8079_R posted by (C)ゆう@SXE10
真面目に撮ろうとサブ機ってやつに望遠なんて付けて持って行ってドヤって感じだったのに皆さん当たり前の様に2台以上持ってて白いレンズとかねww
_MG_3380_R
_MG_3380_R posted by (C)ゆう@SXE10
気温が結構高くて暖かかったので、心配でしたがなかなか凄かったですw
_MG_3384_R
_MG_3384_R posted by (C)ゆう@SXE10
こういう神秘的なものはあまり見る機会が無いのでなんか感動でしたw
_MG_3408_R
_MG_3408_R posted by (C)ゆう@SXE10
今回は?結構人が多かったようです。
_MG_3414_R
_MG_3414_R posted by (C)ゆう@SXE10
僕はこんな感じのド平凡な写真ですが、他の方はどんな写真撮れたんでしょうね~
_MG_3416_R
_MG_3416_R posted by (C)ゆう@SXE10
暖かいけど、寒い・・・
_MG_3424_R
_MG_3424_R posted by (C)ゆう@SXE10
寒いけど、暖かい・・・
_MG_3427_R
_MG_3427_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんて言うか・・・人間的には良かったけど、氷柱的には辛いと言いますか・・・
_MG_8109_R
_MG_8109_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_8114_R
_MG_8114_R posted by (C)ゆう@SXE10
溶けていたり、折れて落下してしまったり等撮影に適していない環境だったのかなと・・・
_MG_8102_R
_MG_8102_R posted by (C)ゆう@SXE10
今日また雪降って寒くなってますから持ち直すかもー?
_MG_3418_R
_MG_3418_R posted by (C)ゆう@SXE10
川も綺麗でした~
_MG_3431_R
_MG_3431_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんかRPGですね~ダンジョンの入り口とか誰かが言ってたけどw
_MG_3444_R
_MG_3444_R posted by (C)ゆう@SXE10
村~城~洞窟~砂漠~雪原って定番みたいなww
_MG_3454_R
_MG_3454_R posted by (C)ゆう@SXE10
たまに半袖みたいな恰好の主人公とか雪は寒いだろうwとよく思ってましたw
_MG_3460_R
_MG_3460_R posted by (C)ゆう@SXE10
現実世界的には寒いし足冷たくなってきて離脱することに・・・
_MG_3442_R
_MG_3442_R posted by (C)ゆう@SXE10
夜はライトアップ真夜中は星と一緒に撮影なんてコースもあるようですね~
_MG_3443_R
_MG_3443_R posted by (C)ゆう@SXE10
当然寒がりな人たちは昼間のみですがww
_MG_8118_R
_MG_8118_R posted by (C)ゆう@SXE10
いつか普段使いが楽で車中泊し易い車になったら泊りがけで撮りに行きたいです・・・ってかジムニー欲しいww
_MG_3464_R
_MG_3464_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、よく行くスポットへ・・・先週と比べると雪の量が全然少なくなってたw
_MG_3467_R
_MG_3467_R posted by (C)ゆう@SXE10
2週続けて行ったのですが、どちらも雲一つない快晴でした~
_MG_3471_R
_MG_3471_R posted by (C)ゆう@SXE10
いつも御岳登る時は雲の中なのにねww
_MG_3474_R
_MG_3474_R posted by (C)ゆう@SXE10
建物自体は結構古そうな建物ばかりですね
_MG_3479_R
_MG_3479_R posted by (C)ゆう@SXE10
日和田行こうか悩んで様子見がてら運転してたら大きな雪だるまがあったのでw
どうやって作ったんだろ?
_MG_3487_R
_MG_3487_R posted by (C)ゆう@SXE10
時間もアレだったので、結局日和田高原へ行くのはやめて木曽馬の里にでも行こうかと移動してたたかまくら祭りの看板があったので寄ってみる事に・・・
_MG_3490_R
_MG_3490_R posted by (C)ゆう@SXE10
駐車場がパなかったwwww
アルテッツァだったら色々取れたりハマっただろうなとww
ってか4wdってすごいっすねwwやっぱレヴォーグ欲しいなーって・・・

まぁ自分の住んでる地域は豪雪地帯って訳ではないので、買い替える意味あまりないんですけどねww
_MG_3493_R
_MG_3493_R posted by (C)ゆう@SXE10
木曽の英雄ですね御岳海!特徴を良く捉えているかとww
_MG_3494_R
_MG_3494_R posted by (C)ゆう@SXE10
バケツアートてやつかな?結構面白い発想だなーと・・・
_MG_3495_R
_MG_3495_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_3497_R
_MG_3497_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_3509_R
_MG_3509_R posted by (C)ゆう@SXE10
結構気に入って大量撮影してましたww
_MG_3501_R
_MG_3501_R posted by (C)ゆう@SXE10
入口に真田幸村みたいなゆるキャラが居たので、結構なイベントだなーってふらふらしてたらハイぶりっ子ちゃんいるじゃないですかwwって事で周辺を怪しくうろうろして撮影ww
_MG_3502_R
_MG_3502_R posted by (C)ゆう@SXE10
お腹のスピーカーから声出ててなんかワロタw
中々セクシーな尾根遺産っぽいですねw
_MG_3503_R
_MG_3503_R posted by (C)ゆう@SXE10
25人居るとか?
当たり外れがあるとかwwwwww
マニアではないので何号さんかはわかりませんでしたw
電車とウサギのハイブリットとか??w
なんかすごい人気だった(カメラ持ちのおじさんからw)
_MG_3507_R
_MG_3507_R posted by (C)ゆう@SXE10
きゃっきゃうふふやんけw

クレープが食べたくて食べたくて・・・結局買わなかったとさw
_MG_3510_R
_MG_3510_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、かまくら祭りなのにかまくらを体験しなかったしwwwそもそもかまくら入った事ない・・・
夜はキャンドルイベントとかかまくら飲み屋とか楽しそうでしたが、離脱することに・・・

ハイぶりっ子ちゃん達も終了らしくケッパコに3人詰まって乗ってる姿はシュールだったww
_MG_3518_R
_MG_3518_R posted by (C)ゆう@SXE10
地蔵峠だっけ?を経由して木曽馬の里方面へ・・・営業終了なのかこのシーズンはやらないのかとにかくやってませんでしたww
_MG_3523_R
_MG_3523_R posted by (C)ゆう@SXE10
ワーゲンな人たちが写真を撮ってたけど、アルテッツァで来れたらなぁ・・・今回はかまくら祭り駐車場以外は大丈夫そうだったので残念でしたw
木曽馬ってよくこっち方面に来るのに見たことないなぁw
_MG_3531_R
_MG_3531_R posted by (C)ゆう@SXE10
雪と青空綺麗でした。
_MG_3532_R
_MG_3532_R posted by (C)ゆう@SXE10
一度は雪にダイブしてみたけど、あとが大変なのでw

割と楽しかったです。



中々活動できない季節ですが、月末辺りから菜の花とかよさげかなー?と・・・河津桜とか撮りに行ったりとか・・・

後は車ですねーとりまタイヤ買わないとなのでついでにホイールを・・・っとかまたマフラーを・・・って思ったりしてますけど、コレと言って何が欲しいってないので、現状のままになりそうですけどw
Posted at 2017/02/05 20:55:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年11月10日 イイね!

紅葉ドライブイン八ヶ岳

紅葉ドライブイン八ヶ岳_MG_1420_R
_MG_1420_R posted by (C)ゆう@SXE10
紅葉ドライブっと言う事で八ヶ岳方面に行ってきました~(*´ω`*)
_MG_1422_R
_MG_1422_R posted by (C)ゆう@SXE10
サクッと北杜市の橋へw
_MG_1428_R
_MG_1428_R posted by (C)ゆう@SXE10
紅葉??
_MG_1429_R
_MG_1429_R posted by (C)ゆう@SXE10
富士山が見えましたw
_MG_1435_R
_MG_1435_R posted by (C)ゆう@SXE10
そのまま清里駅周辺へ・・・写真は一枚しか撮ってないというwww
休日だというのに人も疎らで・・・
_MG_1437_R
_MG_1437_R posted by (C)ゆう@SXE10
あまり見るところもないので清泉寮へ・・・富士さん撮ってるおじさんw
_MG_1441_R
_MG_1441_R posted by (C)ゆう@SXE10
清泉寮って初めて来ましたが、観光地??寮って言うから寮のかと思ったら普通にお土産屋さんとかソフトクリームがおいしいとか??w
_MG_1443_R
_MG_1443_R posted by (C)ゆう@SXE10
100%グレープジュースって飲んでみたかったなw
_MG_1445_R
_MG_1445_R posted by (C)ゆう@SXE10
紅葉が良い感じでした~
_MG_1450_R
_MG_1450_R posted by (C)ゆう@SXE10
近くでお昼を・・・ジャージー牛乳を使用したカレーがあまりカレーっぽくなくて辛いのが苦手でも食べれそうでしたw
料理出し忘れ?てたようでなんかおまけでジャージー牛乳頂いたけど、学生時代毎朝飲まされて嫌いになっていた件・・・せっかくいただいたものなのでしっかり飲みましたが・・・
_MG_1452_R
_MG_1452_R posted by (C)ゆう@SXE10
東沢大橋はスポットですね!
_MG_1459_R
_MG_1459_R posted by (C)ゆう@SXE10
ってことで人もいっぱいでした。
_MG_1462_R
_MG_1462_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1475_R
_MG_1475_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1477_R
_MG_1477_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1484_R
_MG_1484_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1490_R
_MG_1490_R posted by (C)ゆう@SXE10
横にあったもみじがめっちゃきれいでした~
_MG_1508_R
_MG_1508_R posted by (C)ゆう@SXE10
アウトレット方面に行ってもアレなので、美しの森へ行って展望台へ登る・・・カラマツの紅葉と富士山が良い感じに!!
_MG_1511_R
_MG_1511_R posted by (C)ゆう@SXE10
展望台以降は疲れたのでやめましたw
_MG_1536_R
_MG_1536_R posted by (C)ゆう@SXE10
綺麗ですが、結構ガスっていて富士山出す為にマットな仕上がりに^^;
_MG_1539_R
_MG_1539_R posted by (C)ゆう@SXE10
カラマツは上から撮るんだ!って昔誰かが言ってた。
_MG_1546_R
_MG_1546_R posted by (C)ゆう@SXE10
そのまま野辺山方面へ・・・
_MG_1552_R
_MG_1552_R posted by (C)ゆう@SXE10
観測所でお祭り?みたいなのやってたけど、とりま平沢峠へw
_MG_1572_R
_MG_1572_R posted by (C)ゆう@SXE10
6本目のマフラーwwwww
バデ煩過ぎていろいろあったので、5次元に戻してて特に不満もなかったのですが、何となくw
なんて言うかオクで売る側もやるようになってからは安価で試着的な事が出来るようになったと言いますかw
_MG_1581_R
_MG_1581_R posted by (C)ゆう@SXE10
マフラーは±0で色々試せる感じだったのでw

ちなみに現在は7本目突入しましたが、あまりいい感じではなかったので、結局一番長く使ってるプロレーサーが一番良い気がします。。。
_MG_1591_R
_MG_1591_R posted by (C)ゆう@SXE10
観測所内も行ってみたい気もありましたが、時間の都合で横のお祭りを見つつ撮影w
_MG_1594_R
_MG_1594_R posted by (C)ゆう@SXE10
星空見学会?みたいな行事だったのかなぁ?っと・・・この日は終日晴れていて残って星空を望むのもアリだったのかな?っと思いました。

しかし夜はマイナスになる地域ですしたぶん軽装だったのでタヒんでしまうかとwwwww
_MG_1600_R
_MG_1600_R posted by (C)ゆう@SXE10
っと言う事でそのまま恒例の川上村へ・・・最近は海外から留学生を呼んで農業の普及に力を注いでいるとか?
_MG_1611_R
_MG_1611_R posted by (C)ゆう@SXE10
翌々日にニーニッパは再度ピント調整に出かけていきました・・・良くなって来ると良いのですが・・・
_MG_1616_R
_MG_1616_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1617_R
_MG_1617_R posted by (C)ゆう@SXE10
しっかり紅葉でした。
_MG_1627_R
_MG_1627_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_1628_R
_MG_1628_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんか変な色合いになってしまう・・・
_MG_1644_R
_MG_1644_R posted by (C)ゆう@SXE10
この日一番の目的地へ向かう為、メルヘン街道へ・・・もっすごいシャコタンのクライスラーがもっすごいゆっくり走らなければ行けない道路ですたwwwww
道が結構悪くてインテ時代にリップ落としたりしました・・・
_MG_1633_R
_MG_1633_R posted by (C)ゆう@SXE10
後日トラストリップを装着してしまったので僕も次回からはもっすごいゆっくり走らないとリップ置いてきそうです・・・
_MG_1637_R
_MG_1637_R posted by (C)ゆう@SXE10
いつも思うんだけど舗装はメルヘンじゃないww
_MG_1639_R
_MG_1639_R posted by (C)ゆう@SXE10
数週間後には一部閉鎖されるようです・・・
_MG_1670_R
_MG_1670_R posted by (C)ゆう@SXE10
時刻はもう夕方・・・目的地までまだ遠いw
_MG_1692_R
_MG_1692_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、着いたところが去年も来たところです。
もうすでに真っ暗で三脚でこういった具合にしたってだけでライト無いと前見えないレベルw
_MG_1698_R
_MG_1698_R posted by (C)ゆう@SXE10
近くの展望台?から街並みを・・・
_MG_1709_R
_MG_1709_R posted by (C)ゆう@SXE10
暗いので下は切りましたw
_MG_1736_R
_MG_1736_R posted by (C)ゆう@SXE10
諏訪で夕飯で新作花火の時訪れた場所へ・・・
_MG_1726_R
_MG_1726_R posted by (C)ゆう@SXE10
雲もなく天の川も撮れました~


そんな紅葉weakでした。
Posted at 2016/11/10 20:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月17日 イイね!

地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑










yonige -アボカド
ガールズロック的なのが好きな昨今w
なんでアボカドなのかなぞw


天気のいい週末だったし、車の調子も良いので、久しぶりに遠出してみることに・・・

っとはいえ前日まで全く出掛ける気にもなっていなくて直前でどうするか決めて紅葉がいい感じとTVでやっていた志賀高原へ出掛けてみることに・・・

志賀高原って結構入り組んでいるイメージで色々ルートを調べるも真っ先にパッと目に入ったのが「地獄谷野猿公苑」・・・よく冬場に猿が温泉に入ってて、外人に人気なスポットと言うイメージ・・・

当然ものすごく山の中なんだろうなーと思ったら近場の温泉から歩いて30分ほどとか?
しかも車置くにもあまり困らなさそうな感じだったので、行ってみる事にww

下道で行ったらなんだかとても遠かった・・・ってか途中、道を間違えている気が・・・上田に出た辺りまではよかったものの気が付いたらエムウエーブの横を通ってたりww
凄い下り坂をクネクネと下ったと思ったら知らない内に小布施町やら長野市内に入ってる謎ww
おかげで5時間とか掛かったし・・・
_MG_0415_R
_MG_0415_R posted by (C)ゆう@SXE10
ようやく着くも駐車場がよく分からなくてテキトーに止めて歩く・・・始めは結構な登り坂を歩いたものの下ったり少し上ったりしつつ中後半は割と平坦な道でした。
_MG_0416_R
_MG_0416_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、暖かい季節でも外人さんいっぱいで(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡っとか言われて草ww
_MG_0419_R
_MG_0419_R posted by (C)ゆう@SXE10
しかし外人さんてどうして真ん中を歩くんだろうww
それ程広い道幅でもないのに数人横一列だったりとか避けてくれなかったりとか・・・どっちらかに寄ったり避けてくれるのは日本人だけで、Cはマジ態度悪いのなんなんだろう(# ゚Д゚)
まぁお国で判断なんてナンセンスなので、気のせいと言う事にしつつ大体看板の表示通り30分ほどで野猿公苑へ・・・
_MG_0422_R
_MG_0422_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0423_R
_MG_0423_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0429_R
_MG_0429_R posted by (C)ゆう@SXE10
入場料払って中へ・・・猿・・・ブロンドの尾根遺産がいっぱいでマジうれしかったです。(違
モンキーどころではないwwwww
野猿公苑自体それ程広くなく・・・ってか猿がすぐ側に居てビビるww

にしても温厚そうと言うか温厚なんですが、特に警戒することもなくスタスタ歩いてたり寝転がってたりなんかフリーダムww

よくTVとかで見る温泉だーって見に行くと・・・
_MG_0447_R
_MG_0447_R posted by (C)ゆう@SXE10
一匹も入ってない件ww
_MG_0449_R
_MG_0449_R posted by (C)ゆう@SXE10
仕方ないので、入るのを待ちつつ周辺のブロンド・・・の猿を撮るw
_MG_0458_R
_MG_0458_R posted by (C)ゆう@SXE10
毛づくろいってやつかしら・・・結構やってる猿が多いんですねw
_MG_0462_R
_MG_0462_R posted by (C)ゆう@SXE10
ポートレートと言うと少し変ですが、ころころと表情の変わる生き物を撮るって言う機会があまりないのですごく新鮮でしたw
_MG_0477_R
_MG_0477_R posted by (C)ゆう@SXE10
子ザルとかかわいいですw
_MG_0465_R
_MG_0465_R posted by (C)ゆう@SXE10
大人な猿は結構丸々としてるのが多い印象ww
_MG_7372_R
_MG_7372_R posted by (C)ゆう@SXE10
食べるものにあまり困らず、比較的安全な場所に生きているから温厚なのかなー?と思ったり
_MG_0479_R
_MG_0479_R posted by (C)ゆう@SXE10
パイプの上を歩いたり崖を登ったり等やっぱ猿って猿なんだなって思ったw
_MG_7361_R
_MG_7361_R posted by (C)ゆう@SXE10
やっぱり温泉には・・・入ってない^^;
_MG_7378_R
_MG_7378_R posted by (C)ゆう@SXE10
結構表情豊かですw
_MG_7383_R
_MG_7383_R posted by (C)ゆう@SXE10
そしてUNKが結構いろいろなところにあることに今更気が付いたww
_MG_7376_R
_MG_7376_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7392_R
_MG_7392_R posted by (C)ゆう@SXE10
毛づくろいする仲って夫婦とか親子なのかな??
_MG_7398_R
_MG_7398_R posted by (C)ゆう@SXE10
落ち込んだ猿を励ます図とかに見えるw
_MG_7400_R
_MG_7400_R posted by (C)ゆう@SXE10
ってか結構な数でビビるwwww
_MG_7401_R
_MG_7401_R posted by (C)ゆう@SXE10
崖の上の方にもいっぱいいるし・・・
_MG_7405_R
_MG_7405_R posted by (C)ゆう@SXE10
ってか猿よりでかいハチの巣wwwww
_MG_7425_R
_MG_7425_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7407_R
_MG_7407_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7415_R
_MG_7415_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7418_R
_MG_7418_R posted by (C)ゆう@SXE10
良いもの見た感ww
_MG_7432_R
_MG_7432_R posted by (C)ゆう@SXE10
客層がカオスでしたw
_MG_7434_R
_MG_7434_R posted by (C)ゆう@SXE10
風景にはない表情ってものが撮れた気がします。
_MG_7441_R
_MG_7441_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7445_R
_MG_7445_R posted by (C)ゆう@SXE10
まぁ出来たらかわいいブロンド尾根遺産を撮りたいですけどねwwww
異文化交流っていいんじゃね?って思います。ロシアン辺りがいいなって思いますwwww
_MG_7452_R
_MG_7452_R posted by (C)ゆう@SXE10
かわいいw
_MG_7464_R
_MG_7464_R posted by (C)ゆう@SXE10
温泉に!!
_MG_7469_R
_MG_7469_R posted by (C)ゆう@SXE10
飲湯wwwwwww
_MG_7471_R
_MG_7471_R posted by (C)ゆう@SXE10
で、結局入らずwww
_MG_7479_R
_MG_7479_R posted by (C)ゆう@SXE10
人間的には寒い場所でしたが、猿的にはそうでもなさそうですし・・・あるいは入る時間等ある程度決まっているとか・・・ボスの意向とか・・・

猿社会ってのも案外大変なのかもしれませんw
_MG_7482_R
_MG_7482_R posted by (C)ゆう@SXE10
映りこむ猿とか・・・
_MG_7494_R
_MG_7494_R posted by (C)ゆう@SXE10
ホントいろいろww
_MG_7497_R
_MG_7497_R posted by (C)ゆう@SXE10
また飲んでるし・・・
_MG_7500_R
_MG_7500_R posted by (C)ゆう@SXE10
中年って感じですしww
_MG_7503_R
_MG_7503_R posted by (C)ゆう@SXE10
飲んでwww
_MG_7504_R
_MG_7504_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_7508_R
_MG_7508_R posted by (C)ゆう@SXE10
飲み過ぎwwwwwww

・・・結局入ってる姿を確認撮影出来ず・・・次の予定もあるので、諦めて下山することに・・・
_MG_7513_R
_MG_7513_R posted by (C)ゆう@SXE10
いい経験になったかな?とw
_MG_7518_R
_MG_7518_R posted by (C)ゆう@SXE10
出来れば冬の雪の降る日に来てみたいですが、車的に厳しい・・・北信とかFR殺しだろうとw
_MG_7526_R
_MG_7526_R posted by (C)ゆう@SXE10
噴出してるのは天然記念物らしい・・・そんなことよりパツキンねーちゃんが(ry

平坦な道とは言え凸凹してて歩きにくくて相当疲れた・・・

お次は志賀草津高原道路を走ってみた的な話w
Posted at 2016/10/17 21:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月11日 イイね!

調子良いので少し出かけた。

調子良いので少し出かけた。










Reiって人
ラジオ聴いてたら良さげだったのでググったら出た。
ってか演奏上手いのでギターとかやりたくなった・・・まぁやりませんがw


やってみたいって言うとオセロットのガンプレイがかっこよすぎて真似したいけど、たぶんやらないww

最近急に寒くなってなんか変な天候ですね・・・

月曜はお休みでしたしそれなりに車もひと段落して治ったり変わったりしたので、ドライブへ行ってみた。

とはいえあまり人間に遭遇したくない気分だったので人のいなさそうな開田高原へw

治ってご機嫌なのは良いけど、あまりにも五月蠅くて申し訳なくて笑うしかないですww

_MG_0207_R
_MG_0207_R posted by (C)ゆう@SXE10
寒いって言うので着込んで行ったら暑い(*_*;
_MG_0209_R
_MG_0209_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんか久しぶりで、カメラの使い方が分からなかったりw
_MG_0213_R
_MG_0213_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0222_R
_MG_0222_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0226_R
_MG_0226_R posted by (C)ゆう@SXE10
なんかよく分からないけど、橋が気に入って撮っていたようですw
_MG_0229_R
_MG_0229_R posted by (C)ゆう@SXE10
開田と言いつつも王滝方面に行ってみたり・・・
_MG_0233_R
_MG_0233_R posted by (C)ゆう@SXE10
仕様が変わったので・・・
_MG_0242_R
_MG_0242_R posted by (C)ゆう@SXE10
8Jがあまりにも反ってなくて前後違うアルミに見えるww
_MG_0252_R
_MG_0252_R posted by (C)ゆう@SXE10
重さもあまり変わらないようで8,5でもよかったような・・・
_MG_0254_R
_MG_0254_R posted by (C)ゆう@SXE10
フェンダーも労力も割にはなんかあまり差がないきがしなくもないww
_MG_0258_R
_MG_0258_R posted by (C)ゆう@SXE10
とりま汚いので洗いたいw

で、御岳登ろうと思ったけど、雲で隠れてるっぽいのでやめました。
あそこいつ行っても曇ってるし・・・晴れるときれいなんですけどねぇ・・・
_MG_0259_R
_MG_0259_R posted by (C)ゆう@SXE10
走りやすい良い道ですYO!
ただうるさ過ぎて踏めないww
_MG_0263_R
_MG_0263_R posted by (C)ゆう@SXE10
おじさんが撮ってたので真似してw
_MG_0266_R
_MG_0266_R posted by (C)ゆう@SXE10
なるほど・・・よく分からないw
_MG_0279_R
_MG_0279_R posted by (C)ゆう@SXE10
開田に入るころにはススキがいっぱいでなんていうか秋ですね~

そのままぐーんと登って岐阜インして・・・ボルダーロード行ってみたけど、曇ってて(´-ω-`)
気温が一ケタ台で寒いw
_MG_0287_R
_MG_0287_R posted by (C)ゆう@SXE10
タイヤ引っ張らなくなったせいか、フェンダーアーチが下がったのか、タイヤとフェンダーの隙間がかなり埋まって低く見えるw

ってかそれなりの凸凹道だとアームロックが酷いw
_MG_0297_R
_MG_0297_R posted by (C)ゆう@SXE10
マフラーカッコいいけど、うるさい・・・
_MG_0326_R
_MG_0326_R posted by (C)ゆう@SXE10
いつも思うけど、サイドステップのデザイン前後逆だったらカッコいいのにって・・・空力とか知らんがな\(-o-)/
_MG_0328_R
_MG_0328_R posted by (C)ゆう@SXE10
見慣れると違和感もないかな8J
_MG_0333_R
_MG_0333_R posted by (C)ゆう@SXE10
御岳は雲の中だったのでやはり行かなくてよかったなとw
_MG_0342_R
_MG_0342_R posted by (C)ゆう@SXE10
帰る事に・・・
_MG_0347_R
_MG_0347_R posted by (C)ゆう@SXE10
途中なんとなく気になったので歩いてみたw
_MG_0349_R
_MG_0349_R posted by (C)ゆう@SXE10
放置w
_MG_0354_R
_MG_0354_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0351_R
_MG_0351_R posted by (C)ゆう@SXE10
ただのクソ田舎なんですが、久しぶりに歩いてみたりしたのでなんか新鮮で
_MG_0361_R
_MG_0361_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0352_R
_MG_0352_R posted by (C)ゆう@SXE10
いい雰囲気と言うか住んでみたいと思ってみたりしたけど、冬場はクソ寒いしアマゾンの配達が遅れそうなイメージwwww
_MG_0369_R
_MG_0369_R posted by (C)ゆう@SXE10
全く関係ないけど、山奥の田舎の風習ってたまに怖いものがあるよなーとか思ってましたw
_MG_0364_R
_MG_0364_R posted by (C)ゆう@SXE10
秋ですな~
_MG_0371_R
_MG_0371_R posted by (C)ゆう@SXE10
_MG_0376_R
_MG_0376_R posted by (C)ゆう@SXE10
降りると晴れるのはいつものことでw
_MG_0373_R
_MG_0373_R posted by (C)ゆう@SXE10
きのこでかかった。。。
_MG_0381_R
_MG_0381_R posted by (C)ゆう@SXE10
車を持ってきたもののあまり良い画にならず・・・
_MG_0401_R
_MG_0401_R posted by (C)ゆう@SXE10
よくいくスポット?へ・・・やっぱ御岳見えないw
_MG_0402_R
_MG_0402_R posted by (C)ゆう@SXE10
蕎麦も終わってましたw
_MG_0412_R
_MG_0412_R posted by (C)ゆう@SXE10
アームロック酷くて数ミリ上げたらだいぶ解消されましたw
Posted at 2016/10/11 20:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ようやく晴れたので千里浜まで」
何シテル?   08/14 23:10
よろしくお願いします~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツMODEでもiMTレスにする方法(自己責任仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:51:48
ヒューズから電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:23:59
カーナビのインスコ(地デジアンテナは見ないので無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 01:57:48

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2023年11月11日納車されました。 カローラと言うことで大衆車ではありますし1200 ...
ホンダ N-BOXカスタム NGPG (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで乗った事のないジャンルの車。 乗って見ると結構いい!! 広いし楽だし~ ただや ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年4月24日に納車されました。 速くてカッコいい今しか買えない車だと思います。 ...
トヨタ 86 ぱちろく (トヨタ 86)
2021年5月15日納車されました〜 久しぶりにクーペ カッコよくて低くて…そして不便 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation