• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

あの場所へ行ってみたくて・・・1

あの場所へ行ってみたくて・・・1











最近こういうのばかり聞いているw


日曜日は晴れていたので、出掛けました。
アルテッツァになってからは初の遠出です・・・土曜も遠出かw

早速寝坊して遅い時間に出発ww
まぁ道中積雪等あったので早かったら路面凍結してかもっと言う事でw

アルテに乗り換えてから何となく不評な原因ってここなのかな?って思ったのが、ギア比・・・

向かうまで峠道って呼んでも良いような道を通るのですが、2と3が離れているからかシフトチェンジの頻度が多いw

2だと回転上がり過ぎてうるさかったり前の車に追い付いてしまったり・・・3に入れると全く走らないww2,3,2,3と永遠チェンジし続ける感じww
インテなら3でもトルクあるから普通に走る分には不満無かったのですが・・・燃費も悪化してる感じがしました。

まぁ流れに乗るだけなら3で頑張ればいい気もしますしそれはそれで楽しいと思いましたw

4時間ほどだったでしょうか最近のナビはお利巧で渋滞回避もしっかり出来たおかげでそれ程疲れもなく到着しました。


みんカラを見ているといろいろな方が居ていろいろな写真を撮ってアップしてくれています。
そんな中勝手ながら「良いな」って思った方をMYファンに登録させていただいているのですが、そう言った方々が多く訪れていて気になっている場所があったのです。

場所は渥美半島。

今は菜の花のシーズンで一部河津桜もあって咲いているらしいです。

そんな中菜の花も気にはなりつつも車を入れて撮影してみたい場所が数ヶ所あって現地で手探りでウロウロして撮影しましたw

まずは風力発電の風車のある場所に行ってみたかったのです。
正直全く場所が分からないwww

コンビニで休憩していたら遠くに風車が見えたので、そっちの方面へ凸

そしたら埠頭に出たw
_MG_0384_R
_MG_0384_R posted by (C)ゆう@DC5
で、撮影w
_MG_0389_R
_MG_0389_R posted by (C)ゆう@DC5
良いじゃないですかwww
_MG_0412_R
_MG_0412_R posted by (C)ゆう@DC5
自己満ですがwww
_MG_0393_R
_MG_0393_R posted by (C)ゆう@DC5
近くに船があったので・・・
_MG_0396_R
_MG_0396_R posted by (C)ゆう@DC5
なんかもくもく煙出てて人居るのかな?ってなって恥ずかしくなって移動w
_MG_0403_R
_MG_0403_R posted by (C)ゆう@DC5
はかどるww

で、風車方面へ・・・
_MG_0418_R
_MG_0418_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0426_R
_MG_0426_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0428_R
_MG_0428_R posted by (C)ゆう@DC5
鳥さんサービス良いのか割と近づいても平気なようです。
_MG_0432_R
_MG_0432_R posted by (C)ゆう@DC5
あっちに行きたい~w
_MG_0436_R
_MG_0436_R posted by (C)ゆう@DC5
ファンな方たちのマネをしてみたけど・・・
_MG_0438_R
_MG_0438_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0443_R
_MG_0443_R posted by (C)ゆう@DC5
この日はとても空が霞んでいましたorz
_MG_0448_R
_MG_0448_R posted by (C)ゆう@DC5
周辺ほとんど車の出入りがなくって僕の他に2台車が止まっているだけだったのでちょっと普段出来ない事をしてみたw
_MG_0454_R
_MG_0454_R posted by (C)ゆう@DC5
なんか悪い事してる気分で慣れなかったですw
_MG_0463_R
_MG_0463_R posted by (C)ゆう@DC5
なのですごく慌てて設定どころではなかったww
_MG_0473_R
_MG_0473_R posted by (C)ゆう@DC5
なんか今のままで良い感じがしてます。

車高とかアルミもこのくらいで十分かっこいい車だなと

で、風車へ向かうもトヨタさんの中へ入らないと行けない模様ww
当然立ち入り禁止でここじゃないのかと・・・
_MG_0474_R
_MG_0474_R posted by (C)ゆう@DC5
フラフラ彷徨っていたらたどりついたw
_MG_0476_R
_MG_0476_R posted by (C)ゆう@DC5
しかしここじゃない感・・・
_MG_0479_R
_MG_0479_R posted by (C)ゆう@DC5
一応撮影してw
_MG_0486_R
_MG_0486_R posted by (C)ゆう@DC5
で、彷徨った挙句また違うところw
釣り人が多かったです。


いつまでも探していても時間が勿体ないし一番行きたい場所はここではなかったので移動。

海岸沿いをオープンドライブは気持ちよかったですww
オープンカー乗りの良さが分かった気がしますww
地元と比べると気温が違うのかこの日は全国的に暖かかったのかもう春でしたwww

で、ここかな?っと入った先がどう見ても畑へ続く道で凸凹wwwってか道じゃなかった気がwww
小回りが利いて良かったと思う瞬間w
転回出来そうな場所があったので、くるっとwwインテだったら鬼バックだったに違いない・・・
で、一本道を間違えてました。
正しいルートに入るも曲がるところを間違えたww

また転回ww


で、ようやくたどり着いた・・・
_MG_0494_R
_MG_0494_R posted by (C)ゆう@DC5
秘密の場所?
なんか秘密らしいです。

すごくきれいでした!

ただ相変わらずの霞みが・・・草原も緑のシーズンの方が良いでしょうね・・・

そして奥の方に団体さんがパーテーしててなんか場違いな俺氏ww
_MG_0497_R
_MG_0497_R posted by (C)ゆう@DC5
構わず撮影ですがww
サンルーフスライドしてるなw
_MG_0505_R
_MG_0505_R posted by (C)ゆう@DC5
チルトしたw

ここは良い場所ですが、シャコタンはお勧めしませんwww入り口の角度がえぐいのと砂利道と凸凹の草原なので割と大変かと^^;

僕のは平気でした。
やっぱりこのくらいの車高のに留めておくのが移動するのに楽だと思います。
_MG_0508_R
_MG_0508_R posted by (C)ゆう@DC5
せっかくなので向きを変えて・・・

レンズを変えて・・・

・・・ここでカメラの調子が悪くなる・・・レンズがしっかり付かないし外れないww
パ二くる俺氏ww

F値もAFも手ぶれもなにも利かない・・・
_MG_0514_R
_MG_0514_R posted by (C)ゆう@DC5
この場に居ても仕方ないので、違う場所に移動してカメラを弄る・・・

原因はレンズのマウントが固定してあるボルトの緩み・・・中途半端にボルトが緩んでボディーとの間で挟まって動かなくなっていたようで・・・ガンガンレンズ叩いたら外れました。

せっかく目的の場所を見つけていざって時に・・・戻ろうか悩みましたが、スタッドレスな仕様と天候と季節的に戻ってまで撮る気分じゃなかったので、また次回と言う事で河津桜と菜の花を見に移動・・・

それは次回でw
Posted at 2016/02/29 23:02:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年02月27日 イイね!

天気が良いようで悪い土曜日でもいい出会いがあった

天気が良いようで悪い土曜日でもいい出会いがあったそろそろ花の時期だ!
って言う方が居たのです。

最近寒いけど、暖かい日々な気がするんです。
日も長くなってきましたし

でもどういうわけか土曜日は微妙な天気でww
本当は行きたいところがあったのですが、日曜に変更してオクに出品した物の梱包でもしようと思いつつ馬篭宿行く!ってツアーに参加しましたw
_MG_0147_R
_MG_0147_R posted by (C)ゆう@DC5
-1度ww

そうそう先日ズン製バンパーを入手しました!!
アルテッツァって台数多いイメージで、純正バンパーなんて腐るほどあって安いだろwって思ったら結構高いですね^^;
で、条件としてリップ付き!!だったので余計に出てこない&高い・・・

しばらくはエアロかな?って思ったら出て来ていつも忘れたりすることの多いオークションですが、真面目に監視して落札・・・思ったより安く済みましたw

で、今回のはリップの他、フォグ、OPのスポーツグリル?も付いてきました。

でで!前期バンパーの割に思いの外状態が良くてグリルなんて新品みたいで・・・しかしアルテッツァの場合アミアミグリルって好きじゃなくて即売却ww
グリルだけでバンパーの三分の一の値段で売れそうですww

本来土曜日に遠出の予定だったので、早めに交換したくて平日仕事終わりにちゃちゃっと済ませる・・・フェンダーの固定部分が破損している所為でちゃんと付かない・・・

後はフォグが前期と後期でバルブの形状が違うようなので、使えない事実が・・・後期フォグが欲しいw
_MG_0148_R
_MG_0148_R posted by (C)ゆう@DC5
って事で借り付け状態です。
フェンダー部はパッチン錠でって思ったらオバフェンだから段差があって無理だと気付くorz
どうしようかな?って感じです・・・ぬことの接触のせいかもともとかライト下のステー?が歪んでる気もする・・・
_MG_0151_R
_MG_0151_R posted by (C)ゆう@DC5
ででで!!前々からその内で良いけど、前期のグリルが欲しいなって思っててウォッチしてたら取り付け部破損の物がワンコインで出てて即落札www
傷だらけ、若干色褪せもあり一部黄ばんでますが、まぁワンコインならいいでしょうwwその内磨こうと思いますww

で、一気にレア度の落ちてしまったマイアルww
それでも僕はこれが良いと思いました。
エアロより車高上がりましたし、おとなしい感じに見えるのでww

どうせならエアロとたまに換えるってのもアリなんですが、どうしてもどうしようもなくエアロを置いておくことができないので、レアでもう二度と手に入れれない可能性が高いですが、エアロを売りに出す事にしました。。。

形は好きなんですけどね。いかつくて・・・でもたぶん置いてあっても付ける事はないでしょうwww面倒ですしwww


っと言う事で馬篭宿へ・・・
_MG_0153_R
_MG_0153_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0155_R
_MG_0155_R posted by (C)ゆう@DC5
案外人が少なくて観光しやすい感じ・・・かわいい尾根遺産も居たしw眼福ですww
_MG_0158_R
_MG_0158_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0162_R
_MG_0162_R posted by (C)ゆう@DC5
1年半ぶりくらいかなw?
_MG_0160_R
_MG_0160_R posted by (C)ゆう@DC5
この時期はシーズンじゃないのかお休みなお店が多かったです・・・人も少ないですし・・・
_MG_0169_R
_MG_0169_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0172_R
_MG_0172_R posted by (C)ゆう@DC5
しかし知らない言語が飛び交う場面が多かったです^^;
_MG_0168_R
_MG_0168_R posted by (C)ゆう@DC5
坂です。
結構きついかな?っと思ったら案外平気でしたw
_MG_0178_R
_MG_0178_R posted by (C)ゆう@DC5
水車はプチ水力発電所でしたw
_MG_0183_R
_MG_0183_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0184_R
_MG_0184_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0191_R
_MG_0191_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0192_R
_MG_0192_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0201_R
_MG_0201_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0204_R
_MG_0204_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0206_R
_MG_0206_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0208_R
_MG_0208_R posted by (C)ゆう@DC5
良い雰囲気でした~
_MG_0212_R
_MG_0212_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0221_R
_MG_0221_R posted by (C)ゆう@DC5
梅の花も咲いててもうじき春だなと・・・wktk
_MG_0223_R
_MG_0223_R posted by (C)ゆう@DC5
蓬莱泉買いに行かないとだw
_MG_0230_R
_MG_0230_R posted by (C)ゆう@DC5
霞んでた・・・
_MG_0225_R
_MG_0225_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0226_R
_MG_0226_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0235_R
_MG_0235_R posted by (C)ゆう@DC5
良い運動にもなりました!


で、コンビニ探して進んでみた。
19号に出たw

お昼にたこ焼き屋さんを見つけて入る・・・アットホームな感じでしたw

で、どうする?ってなって中津側に行くのはちょっと・・・ってなって坂下方面へ・・・
_MG_0236_R
_MG_0236_R posted by (C)ゆう@DC5
道の駅で、オイルチェックをする人と・・・

付近のスポットを探して夕森公園ってところがよさそうってなって向かう・・・途中エボがいっぱいあったw
_MG_0243_R
_MG_0243_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0246_R
_MG_0246_R posted by (C)ゆう@DC5
森林鉄道の名残・・・
_MG_0247_R
_MG_0247_R posted by (C)ゆう@DC5
上ると自然公園になってて奥に竜神の滝なるものが・・・
_MG_0249_R
_MG_0249_R posted by (C)ゆう@DC5
イマイチ設定が分からない碑ww
_MG_0252_R
_MG_0252_R posted by (C)ゆう@DC5
ちょっとした滝があるんだろうと行ってみたら・・・結構良いじゃないww
_MG_0256_R
_MG_0256_R posted by (C)ゆう@DC5
店員5名とか言うあまり丈夫そうじゃない橋を渡るww
_MG_0263_R
_MG_0263_R posted by (C)ゆう@DC5
水が綺麗www
_MG_0271_R
_MG_0271_R posted by (C)ゆう@DC5
すごくきれいwww
_MG_0273_R
_MG_0273_R posted by (C)ゆう@DC5
阿寺渓谷とかより青いwww
_MG_0274_R
_MG_0274_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0278_R
_MG_0278_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0282_R
_MG_0282_R posted by (C)ゆう@DC5
なんかすごくテンションの上がってる人がいたww
_MG_0288_R
_MG_0288_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0289_R
_MG_0289_R posted by (C)ゆう@DC5
しかし綺麗だ・・・
_MG_0292_R
_MG_0292_R posted by (C)ゆう@DC5
これは三脚タイムかなと戻る・・・
_MG_0293_R
_MG_0293_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0295_R
_MG_0295_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0298_R
_MG_0298_R posted by (C)ゆう@DC5
スローシャッターとかよくわからないww
_MG_0301_R
_MG_0301_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0304_R
_MG_0304_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0308_R
_MG_0308_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0318_R
_MG_0318_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0319_R
_MG_0319_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0324_R
_MG_0324_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0325_R
_MG_0325_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0331_R
_MG_0331_R posted by (C)ゆう@DC5
良いんじゃないかなとww

で、まだ時間があったので、近くの椛の湖(はなのこ)へ・・・
_MG_0338_R
_MG_0338_R posted by (C)ゆう@DC5
観光案内的にはそば畑が売りで季節がwまぁロケハンと言う事で行ってみるもなんか釣りメインなのかなと^^;
カモ撮っただけw
_MG_0342_R
_MG_0342_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0346_R
_MG_0346_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0348_R
_MG_0348_R posted by (C)ゆう@DC5
近くの池が鏡池っぽかった。
_MG_0352_R
_MG_0352_R posted by (C)ゆう@DC5
バンパーの隙間が気になる・・・

で、帰る感じに・・・途中吹雪いてきたw
_MG_0356_R
_MG_0356_R posted by (C)ゆう@DC5
で、神社w
昼神温泉を散策でした。

とりま温泉街の方へ・・・
_MG_0358_R
_MG_0358_R posted by (C)ゆう@DC5
あれ?島田さんに遭遇するというイベントが発生wwwww
_MG_0361_R
_MG_0361_R posted by (C)ゆう@DC5
少しお話して解散w
_MG_0364_R
_MG_0364_R posted by (C)ゆう@DC5
この橋、雨の日は4WDでもツルツルらしいw
_MG_0372_R
_MG_0372_R posted by (C)ゆう@DC5
いかついw
_MG_0374_R
_MG_0374_R posted by (C)ゆう@DC5
マジョ―ラなバスwww
_MG_0377_R
_MG_0377_R posted by (C)ゆう@DC5
高そうwww


あまり期待してなかったけど、期待以上の物に会えたそんな日でした。


明日晴れたら海を見に行きたいな・・・
Posted at 2016/02/27 22:44:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年02月21日 イイね!

メーカーによって差があるなーとw

メーカーによって差があるなーとw土曜が雨の予報で週末辺りずっとイライラで、色々あってそれが爆発したらなんかすんごく胃が痛くて案外小心者なんだなと実感した今日この頃ですw

雨です。
大雨です。

起きたら頭痛で・・・

マフラーと新しいリアアンダーを入手したので交換しようと思ったのですが・・・

とりあえずリアアンダーの交換にバンパー外しが必要でバンパー外しに10mmのロングソケットが必要な事は調べがついていたので買いに行こうと車に乗ると外でプープー輩クラクションが鳴ってて怖いなって思ったら某氏でwww

駄弁ってたらヶローさんが現れたのか呼んだのかww

ロングソケット買いにホームセンター1へ・・・ロングソケットセットしかなくて高いなとかw
移動しようと車に戻るとアルトさんの下にオイルか・・・

漏れてない?って話になって移動させてみたら漏れてない?
一応とオイルゲージ見たらオイル付かないとか・・・っと言う事で急ぎオイル交換に離脱したので、残った二人でホームセンター2へ・・・

500ccしかねーwとか報告を受けつつもお目当てのロングソケット単品があったのですが、高いKTC・・・戻ってセット買った方がなんだかんだでお得だったのですが、まぁたぶん使うの今回だけかなと思いここで購入w

どこ行くか話してたら合流出来るとの事でコンビニへ・・・

雨ですからしゃべるしかなくてww
エジソンやばいみたいですね^^;

不調って嫌ですよね・・・つい最近まで不調車に乗ってたので、ホントテンションとか下がるなと・・・
まぁいろいろ計画があるとかないとかなのですねw

行くところなくて市立図書館で、撮影場所のリサーチをするって図書館へ・・・

何年振りだろうww初めてかもw?
な図書館・・・この時期の図書館っと言うか人の多い場所は怖いですね(病気移される的な意味で)
って思いつつも探す・・・結構まじめに勉強されている方が多くてビビるww
尾根遺産がくノ一だとか意味わからんトークしてるおじさんたちはなんかダメなようなww
まぁ楽しかったですww
41530586_R
41530586_R posted by (C)ゆう@DC5
で、ゲーム買うってなってラーメン食べた。
大盛りにしたら多過ぎたf^^;

雨が本降りで寒かったので解散。


次の日。
晴れた。すごく晴れましたww

嬉しくて速攻でマフラー交換wwwwww

リアピースのみなのにこのアルテッツァって車やけに長くて下に潜ってかなり前進しないといけない罠ww
すげーやり難かったw
ラスペネ効果かボルトは外れたんですが、ブッシュが取れないw
ブッシュが留まってるステー?を外して下したら前の方にもブッシュがあることに気付く・・・そう云う事かw
12741958_1688943044714107_8671921457272103883_n_R
12741958_1688943044714107_8671921457272103883_n_R posted by (C)ゆう@DC5
で、外れた。
サイレントってだけあってか消音頑張ってるなと思ったw

で、取り付けしました。
今回選んだのは柿本のHYPER FULLMEGA N1+Rev. ってやつかな?w
選んだ理由は安かったからww
実はあまりマフラーにこだわりとか求める事がないんですよねw
インテの時はやたらマフラー換えましたがそれ以前は買ったままでしたww

で、4枚だしジェントルを目指すとか勝手に思ってみたので、当初はTRDのマフラーにしようと思ったら結構なお値段で^^;
なんでもいいってなってRS-Rのマフラーが安かったので入札したら競って高値になってやめましたw

しばらくは変えなくていいかなとうpガレ見たら安価でこのマフラーが出てて軽くググったらJASMAだし砲弾型だったので良いかなと購入w

ジェントルと言いつつ若干斜め出しの砲弾とはこれ如何にw?でしたが、まぁ音量は静かだろうなと言う事でw
 
外した時にやりたくなるのは、空ぶかしwってことでやってみたけど、思ったより静か・・・中間にタイコが2つ付いてるっぽいしそれなりに消音されてるんですねw
インテの時は爆音でしたがw

ササっと取り付けしてお次はバンパー

外し始めるところでヶローさんに会うw
・・・正直かなり面倒でした。

一体何か所クリップとネジで留まってるんだよとwwww
テールも外さなきゃですし、トランクの内貼りも外してロングソケットも使って・・・

よく分からない樹脂の留め具?も外したりとダッシュボードの方が遥かに簡単で笑うしかないww

スカやインテなんてボルト数本で留まってるだけなので外すの簡単なのにこれがトヨタクオリテ―なんでしょうか?w
12742833_1688943054714106_4342375571852369813_n_R
12742833_1688943054714106_4342375571852369813_n_R posted by (C)ゆう@DC5
こんなに頑丈に止める必要なくね?って思いながらなんとか外す・・・

リアアンダーもバンパーに穴あけして数か所ネジ止めしてあってその為だけにバンパーを外すとか・・・そもそもこのねじ止めもそれほど必要なのかなぞww

バンパーの取り付けを若干ミスってチリが合わなくなりつつも疲れでどうでもよくなってテキトーに完了しましたw
まぁ外れる事はないです。

アンダー付きでテキトーなマフラーが付いてるだけならそのままでも良かったのに寄りにもよって嫌いな2本出しになってたせいでものすごく苦労した気がする・・・
希少性の激減したアルテッツァになったところで、ヶローさんと再度合流して少しドライブ~
_MG_0092_R
_MG_0092_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0095_R
_MG_0095_R posted by (C)ゆう@DC5
白煙チェックしたけど、見えなかった。
この辺りに同級が住んでたなって思いだしたw
_MG_0096_R
_MG_0096_R posted by (C)ゆう@DC5
マフラーはあまり変わらない感じです。
抜け過ぎでトルク不足とは感じませんでした。
ただ音量は若干柿本の方がうるさいです^^;
思ったより引っ込んでるのと出口が低い・・・
_MG_0097_R
_MG_0097_R posted by (C)ゆう@DC5
引っ込みはカッターでも買うなり自作でどうにでもなりそうですが、低いのが問題です・・・

ジェントルと言いつつも矛盾してますが、斜め出しでバンパーに当たるか当たらないかくらいの感じが理想だったのですが、結構がっつり離れてる^^;

事前調査で分かってはいたのですが、ブッシュをバンドかなにかで上げればいいかな?って思っていたのですが、特殊な付き方なのでそうも行かない感じが^^;
まぁ場合によっては写真に写らない部分でもありますしそれほどに気にしないようにします。

音量はちょうどいいですね。
スーパーラップとかうるさいの興味がない訳ではないのですが、色々と問題がありますので・・・勢いよく文句言った後で自分が注意されるようなことができない状況で・・・っと言ったところです。

ってかもう交換面倒だからやりたくないですww
_MG_0099_R
_MG_0099_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0102_R
_MG_0102_R posted by (C)ゆう@DC5
快晴でした~
_MG_0106_R
_MG_0106_R posted by (C)ゆう@DC5
大人なセダンまであと少しやりたい事があります・・・

車高は春になったら少しだけ下げたい気持ちがw
_MG_0109_R
_MG_0109_R posted by (C)ゆう@DC5
マフラーはもう少し上がってると良いんだけどな・・・
_MG_0112_R
_MG_0112_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0118_R
_MG_0118_R posted by (C)ゆう@DC5
初めて来たお寺
_MG_0122_R
_MG_0122_R posted by (C)ゆう@DC5
杉がすごい・・・俺花粉症ww
_MG_0124_R
_MG_0124_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0127_R
_MG_0127_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0128_R
_MG_0128_R posted by (C)ゆう@DC5

少し歩いてガス欠なので給油してオイルの漏れ止め的な物をご購入されてました。
Posted at 2016/02/21 21:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年02月15日 イイね!

車に乗ってフラフラとしているだけw

車に乗ってフラフラとしているだけw










最近良いなって覗かせて頂いている方のところで紹介されていた曲。
選曲と良い撮影の仕方と良い目指したいなって思える方です。
何よりいろいろなところに行ってるのがうらやましいww

大雨な日曜日・・・お昼過ぎには晴れ間も見えたのですが、雨のせいかよくある頭痛に悩まされて薬飲んで部屋で超テキトーに超テキトーなパーツレビューを書いてましたwww
殆どが、納車時には付いていて効果が分かりませんと言う内容ww

知識もないので、的外れなことを書いている気もするしww

まぁあまり参考にしないでくださいww

調子もよくなってきたので、ドライブへ~♪
最近週末に少し乗るので、給油の回数がww

やはりインテに比べると燃費が・・・それでもインテと比べると本当に乗り易くて楽しいですww

強いて言うならワイパー関係はインテの方が優れていました。
そしてリアワイパーがないのにすごく不満ですw
見た目無い方がすっきりしてて良いんでしょうが、よく使っていたので、あった方が良いです。
最近は見た目より実用性になってきました。

あとは曇りやすい気がします。

あとは電スロですね。
踏んでからワンテンポ遅れるので、発進がいまだに慣れない・・・機械式化かスロコンほしいです。

不満と言う不満はそんなところです。
楽しいのでほとんど気にしつつも改善が必要とは思わないですw
_MG_9984_R
_MG_9984_R posted by (C)ゆう@DC5
特に行くところもないので、適当にフラフラと・・・
_MG_9976_R
_MG_9976_R posted by (C)ゆう@DC5
水たまりだ!って撮ったけど、汚いだけでしたww
_MG_9979_R
_MG_9979_R posted by (C)ゆう@DC5
今日も元気にチルトです!
_MG_9992_R
_MG_9992_R posted by (C)ゆう@DC5
ホント行くところなくて適当に止まってw
_MG_9999_R
_MG_9999_R posted by (C)ゆう@DC5
撮り方がみんな同じで・・・

適当にダム方面へ・・・途中道が水没してて焦る^^;
_MG_0005_R
_MG_0005_R posted by (C)ゆう@DC5
放水中で誰もいないだろうと思ったらカメラ持った方が一人いたw
_MG_0009_R
_MG_0009_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0016_R
_MG_0016_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0017_R
_MG_0017_R posted by (C)ゆう@DC5
怖くて数枚撮っただけw
_MG_0019_R
_MG_0019_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0021_R
_MG_0021_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0028_R
_MG_0028_R posted by (C)ゆう@DC5
また頭痛くなってきて^^;
_MG_0032_R
_MG_0032_R posted by (C)ゆう@DC5
リアフォグやめてブレーキ四灯化したいな・・・

個人的にはLEDより純正が好きですが、クリアは如何な物かと^^;
テールカバーもありますが、それもあまり好きではなく・・・バックとウインカーをマスキングしてレッドに塗るのはどうかな?っと思ってますがうまくマスキング出来る気がしないww
_MG_0033_R
_MG_0033_R posted by (C)ゆう@DC5
少し進んで橋の上から
_MG_0035_R
_MG_0035_R posted by (C)ゆう@DC5
構造とかそういうの分からないのですが、柱のぐるぐるは意味があるのでしょうか?
_MG_0042_R
_MG_0042_R posted by (C)ゆう@DC5
テキトー過ぎてズレてるw
_MG_0045_R
_MG_0045_R posted by (C)ゆう@DC5
何か新しい撮り方を考えないと・・・
_MG_0048_R
_MG_0048_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_0055_R
_MG_0055_R posted by (C)ゆう@DC5
トンネル抜けたら大雨で帰ってきたww
_MG_0056_R
_MG_0056_R posted by (C)ゆう@DC5
どこか撮影場所をとふらつくも雨が降って来て・・・

帰りにリア充に遭遇して帰宅したバレンタインデーでも4ドアなのに一人さみしく運転するゆう氏でしたw


色々悩んでマフラー買いましたw
2本出しホント好きじゃないので^^;
一本出しの一応車検対応なマフラーです。
今は見た目がそこそこなら性能とか音量とかどうでもいい感じです。
とりあえずいろいろ言われてもある程度言い返せる車検対応なら何でもよかったですw

伴ってリアアンダーも新調する事に・・・純正+リアアンダー・・・これが一番いいなと思っているので

週末換える予定がまさかの雨の予報・・・orz
Posted at 2016/02/15 21:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月14日 イイね!

開放厨の悩める日々

開放厨の悩める日々












最近オサレな音楽を聴きます。
オサレな音楽聴いてます!って感じを出すだけで、歌詞が英語だったりすると意味不明ですw

弄ってある中古車とか買って後でググったら前オーナーが出てきた!ってよくありそうな話ですが、僕も例外ではなかったようですw

前オーナーさんかな?って感じでしたが、いろいろと一致する点がある・・・っと言うか一致する点が多すぎるので間違いないかと思いますw
ご自身で色々されたようで、ある意味安心かも知れません・・・

が、そうなると余計に感じる前オーナーの存在・・・嫌と言うか申し訳ない気持ちにwwまぁ相手も売ったんですから買う人がいる訳ですが・・・ご存じの方もいるのかも?ですしこのままの状態で色々なところに顔を出すのはなんかなーって感じなので徐々に手を加えて行くつもりです。

前オーナー抜きにしても変えたいなって思う部分があるんですがw

アルテッツァマイスターな感じで、ホントいろいろ変わってます。
フラホはそうかな?って思ってましたが、クラッチもTRDの物が入っているようで、細かいところだとエンジンマウントとかも変わってるようです。

しかしデフは入ってなさそうですwwwww


そんな事を知った後、夜景を撮るって言われて呼ばれました。

その前に革のカバンの注文をさせられたのですが、開始数分で完売とは・・・僕も欲しいw

集合場所へ行ったらヶローさんと蚊氏ご一行が!

てっぺん公園だそうで、向かう・・・おいて行かれるww夜とか暗くて全然スピード出せなくなった今日この頃ww道が分からないww
_MG_9841_R
_MG_9841_R posted by (C)ゆう@DC5
超テキトーなレクチャーでさーせんww
_MG_9844_R
_MG_9844_R posted by (C)ゆう@DC5
お練り祭りに行くべきなのか・・・
_MG_9850_R
_MG_9850_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_9855_R
_MG_9855_R posted by (C)ゆう@DC5
そんな撮影でした。

次の日は雨の予報。
そんな中ここ数日思い続けている事が・・・

新しいレンズが欲しいww
まぁ広角から望遠まで(17~300mm)まで標準的な物から明るいレンズまで一応単焦点も一本持っている現状正直これ以上レンズ持ってても変えるの面倒ですし、それほど使わないのは分かっているのですが、最近部屋の物(ガンプラとかオタグッズ的な)をオクに出したらそれなりの値段になって他にも出せる物を出してお金に変えようプロジェクトが開始された感じで、割とお金がある現状なので買おうかなwなんてw

で、候補に挙がったものが、単焦点レンズ・・・シグマのレンズを所持していないので、興味があるというだけの単純な理由ですww

35mmF1,4のARTレンズ・・・なんかすごく評判が良いのでww
ただ色々気になる点が・・・防塵防滴ではない事と重さ・・・そしてそもそも使うのか?これが一番気になる点w

単焦点って軽くて気軽に持ち出せるのが利点だと思ってますが、お高いレンズになると大きくなって重くなるのかな?
24-105より重いようなので、気軽に持ち出せない感じも・・・

細かいことはともかく使えば良いんです!

35mmの明るいレンズってボケ味は50mmや85mmに勝てないでしょうしかと言って50mmは持っていて、85mmは使い難そうでww
歪みとかも気になるけど、そもそも歪みがどの程度なのかとかあまり分かってないですww
歪みは理解してるつもりですが、どの程度の補正をかけると良いのかあまり分かってませんw

その辺は日ごろの写真を見てもらうと分かると思いますが^^;

50mmがいわゆる標準で35mmはゆがむのかな?と

その辺をあまり考えていてもこんがらがるだけなので、使うか否かに絞って考える。

50mmは意図的に持って歩く!ってならない限り基本使おうとは思わなかったりするんです。
風景を撮ると少し画角が狭い気もします。
その点35mmは風景スナップには使えそうな感じ

あとは自身が何を撮りたいのか?って話になりますが、まぁ車ですかねw
現状どこか行って車と風景って感じが一番楽しいと思ってます。

だとすると35mmが良い気もします。

考えすぎる性格で答えが出そうにないので、だったら撮ってみればいいってなって雨が降ってなかったので出掛けた土曜日。

35mmの単焦点は持ってないので、広角レンズの35mm側を利用してみる。
_MG_9860_R
_MG_9860_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_9864_R
_MG_9864_R posted by (C)ゆう@DC5
35mm
_MG_9890_R
_MG_9890_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_9895_R
_MG_9895_R posted by (C)ゆう@DC5
50mm

・・・まぁどっちでも良いんじゃね?wwって思ってしまったw
画質とかもアップするために縮小してしまうとあまり意味がない気もしますし・・・

F値も正直車撮るなら若干絞る傾向にw1.8じゃ車がボケるw

ただシグマのカリっと感を堪能してみたい気持ちはありますがw
だったらATRラインじゃない50mmの1,4を買う手もあるかな?って思い始めました。
50mm二本になりますが、撒きレンズの1,8は安っぽい質感と音がどうもな・・・って思う事があるので1,4購入して売却と言うのもありかな?って・・・35mmの作例を見ると欲しい気持ちが出てきてww
いつものやつですねw
_MG_9900_R
_MG_9900_R posted by (C)ゆう@DC5
で、結論が出ないのと他に欲しいものが出てきたので、そっち優先で保留になりそうです。っと言うすごく悩んだ話でしたw
_MG_9930_R
_MG_9930_R posted by (C)ゆう@DC5
ついでにいろいろな写真撮ったりしました。
最近は飴ブームで車内に大量のストックがw
_MG_9935_R
_MG_9935_R posted by (C)ゆう@DC5
雨が降らないので、少しドライブ・・・
_MG_9937_R
_MG_9937_R posted by (C)ゆう@DC5
案外広角レンズの写りが良いなって思った。

帰る事には雨が降って来て屋根開けられねぇーwwっと思いますたw
週末は雨が多くて困る・・・そんな開放厨な話のあとルームミラーが欲しくなって自動後退ってやつへww
以前湾曲ルームミラーを買ってすごく見辛かった記憶があったので平面の安いの買いました。

店で用途出入り口へ向かったらヶローさんが現れれてw

そのまま周辺を撮影に・・・
_MG_9943_R
_MG_9943_R posted by (C)ゆう@DC5
_MG_9944_R
_MG_9944_R posted by (C)ゆう@DC5
50mm使った。
_MG_9950_R
_MG_9950_R posted by (C)ゆう@DC5
もう梅の花が咲き始めてます。
_MG_9955_R
_MG_9955_R posted by (C)ゆう@DC5
古墳があるから寄る!って興奮する人がいたのでw
ひと声掛けろとあったので、お寺に声を掛けてました。
昔は恥ずかしくて声を掛けられない事があったけど、最近は気になったら電話するとか訪問するって事に抵抗が減ってきたなって話をしたw
_MG_9957_R
_MG_9957_R posted by (C)ゆう@DC5
それでも人見知りが治らない俺氏ww訪問とかはできるんだけど、話すとなるとあまり得意ではないです^^;

で、中は狭いよーって言われて入ってみるまぁ狭いなと奥へ進む・・・!?
_MG_9962_R
_MG_9962_R posted by (C)ゆう@DC5
狭すぎダロwwwwww

前進するものの反転出来ないwwww

戻る際もバックするしかないとかwww車で狭くて通れない道って遭遇したことがありますが、人間が狭くて通れない場所があるとはwww

別に閉所恐怖症って訳でもない(はず)ですが、狭すぎてなんかつらかったですww

変な汗と砂埃にやられて服とかカメラが茶色に・・・いい経験が出来たと言う事でww
_MG_9965_R
_MG_9965_R posted by (C)ゆう@DC5
で、戻ると蚊氏がバックスにいるとの事で・・・
_MG_9966_R
_MG_9966_R posted by (C)ゆう@DC5
おや?ナットがないw
ホンダ純正のナットって面倒ですねwって思ったらトヨタも専用ナットがあるのかな?(アルテッツァはある模様)

その後、自分へのプレゼントを買う人と家電量販店へ・・・

ゲームのコントローラー買ってたw
X箱って最近ない?売り場がなかったw
_MG_9973_R
_MG_9973_R posted by (C)ゆう@DC5
その後別れて、ご飯を食べに行った。

アルテッツァHIDですが、バーナーが変わってるのか白い(6000K?)で雨の道が全く見えないww
昔は新しい車って感じがして6000Kとか憧れて付けたけど、今は純正クラスで十分だと感じます。
ライト点灯して撮影も滅多にないですし・・・

あとは見知らぬお店に入る際はエアロ気を付けないとですね・・・派手にやりましたw
純正バンパー欲しい・・・ってことでレンズどころではない感じがw
Posted at 2016/02/14 20:03:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「ようやく晴れたので千里浜まで」
何シテル?   08/14 23:10
よろしくお願いします~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28 29     

リンク・クリップ

スポーツMODEでもiMTレスにする方法(自己責任仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:51:48
ヒューズから電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 12:23:59
カーナビのインスコ(地デジアンテナは見ないので無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 01:57:48

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2023年11月11日納車されました。 カローラと言うことで大衆車ではありますし1200 ...
ホンダ N-BOXカスタム NGPG (ホンダ N-BOXカスタム)
今まで乗った事のないジャンルの車。 乗って見ると結構いい!! 広いし楽だし~ ただや ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年4月24日に納車されました。 速くてカッコいい今しか買えない車だと思います。 ...
トヨタ 86 ぱちろく (トヨタ 86)
2021年5月15日納車されました〜 久しぶりにクーペ カッコよくて低くて…そして不便 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation