以前、
この方
の
グライダーブログを拝見して「乗ってみたーい!」と大騒ぎをしたところ、「気候も良くなって来ましたし、体験搭乗されますか?」とお誘いをいただき♪
土曜日、グライダーに乗って来ました!
滑空場の場所や行き方など、事前に丁寧なメールを頂きまして、いちおうケータイナビしていこうと思って住所をチェック『岡山県瀬戸内市邑久町・・・』
邑久?はて、これなんて読むんだろう・・・むらひさ?違うなー わからん!
Rosso Alfaさんにメッセ「なんて読むんですかーっ(ToT)」
答:邑久町「おくちょう」
ちなみに邑上橋は「ゆうじょうばし」と読むそうです(^^; 読めん...
ものすご~く楽しみにしていた当日、天気は快晴!
もちろん屋根全開で2号線バイパスを走り、11時過ぎに「邑久町」吉井川河川敷の滑空場に到着。

メンバーの方々は着々と機体準備中。
西日本でグライダーの滑空場は以外と少なく、メンバーの方は大阪兵庫や山陰方面からもいらっしゃるそうです。
広い滑空場は、もとは写真の対岸のような草木ボーボーだったところを、地元の方々の使用許可を取りつけて、メンバーの方々で開拓して滑空場に整備し、維持されているとのこと!
初めて間近で見るグライダーは

翼が長~い!!

これは曳航するエンジン付きプロペラ機のコックピット。
飛行機の操縦席をリアルに見る機会もないものです。
いっぱい計器があっていっぱいスイッチがあると、なんかテンション上る~!(^0^)
各メーターを説明してもらいましたがもちろん覚えてません(^^;
覚えているのは高度はメーターでなくフィート、速度はkmではなくノット、船と同じ単位なんだーってこと。
それと、この機体に積まれているエンジンは馬力も燃費もだいたいフォルクスワーゲンゴルフと同じくらいなんだよ、って聞いたこと。
動力を持たないグライダーの実際の飛行は、このエンジン付きプロペラ機にロープで曳航されて高度を上げ

上空でロープを切り離し、気流をとらえて飛行していきます。
いよいよ滑空の準備が整い、Rosso Alfaさんの操縦による私の体験飛行は3番目のフライト。

複座グライダーの後部座席に乗せてもらいます。
事前に「気持ち悪くなった時のためにゲ○袋用意してね」って言われていたんですが、乗り込む時に忘れた☆まぁ大丈夫でしょう、乗り物酔いはめったにしないし。
離陸準備が整い、管制塔との英語のやりとりに「カッコイイーっ」とテンション急上昇☆
プロペラ機に曳航されたグライダーはガタガタと地面を引きずられて行きましたが、ほどなくふわりとテイクオフ!
透明カプセル状態の視界で、ぐんぐん高度が上ります。
気持ちいいーっっ!!
やがて規定高度に達し、曳航機が翼を振ったのを合図にロープが切り離されました。
思いのほか強い直射日光。
理論上上空では温度が下がっているはずですが、けっこう暑い。
「帽子忘れないでね」って言われた意味がわかりました。もちろんSPF50の日焼け止めもバッチリ塗ってますよーっ(てかオープンカー乗りには必需品だしィ)
聞こえるのは風切音だけ。
動力のない機体が落ちずに飛んでいることはとても不思議。
上昇気流を探して

ぐる~り旋回

ぐる~り
おおー 吉井川河口から瀬戸内海も見えるぞーっ
残念ながらこの日はあまり強い上昇気流が発生していなくて、高度を大きく上げることはできなかったそうですが、それでも高度1000m前後をキープしながら滑空が続きます。
操縦席とおしゃべりだってできます。
めちゃめちゃ気持ちいいです(^0^)♪
気分はすっかりナウシカ。
♪らん、らんらら らんらんらん らん、らん らららー

あちこちの景色を説明してくれたり、高度を下げていく時に急旋回してくれたり、Rosso Alfaさんサービス満点のフライトは約40分間でした。
乗っているとあっという間。
無事に着陸して戻って来て、機体を降りてから「着陸が一番難しいし、緊張するんだよねー」
そうでしょうね(^^)
「ほら、グライダーって着陸のやり直しってできないから」
ん?
そうだった!
動力を持たないグライダーは絶対に着陸に失敗できないんだ!!
おおーっ(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
って、別に怖い気分になることもなく(^┰^)
もちろん、全然酔いませんでした。
ダメな人は曳航中で酔っちゃうそうですが。
グライダー体験、めっちゃ楽しくて興奮して、テンションあげあげが止まらない、ひゃ~また乗りたいなぁ、また乗せてもらえるかなぁって思っているうちに
すっごいラッキーが起きました☆
この日、フライトメンバーが少なかったことで、フライトスケジュールが早めに完了し、
「よかったらプロペラ機で遊覧飛行してあげるよ」と!
プロペラ機は通常曳航でいっぱいいっぱいで機体が空いていることなどほとんどなく、この日は夕方になっても上空は快晴で視界も良好、こんなチャンスはめったにないよーとみなさんに勧められて・・・
ハイ!
乗せてください!!(^0^)/

撮ってもらった写真、我ながらむっちゃ満面の笑み(爆)

プロペラ機を操縦して下さるのはベテランの教官。
この方、
アルファ乗りさんなんだそうです♪
シートベルトに隠れていますが、左胸にアルファのワッペン付けられてます。
156をセレ→V6MTと2台目だとか(^.^)
「あきさん。あぁーあまぐり好きって人でしょ」と言われて「え、みんカラされてるんですか」って聞いたら「ううん、やってない(^^)」
あー誰に見られてるかわからないもんだー(汗)
エンジンの付いている機体は、それは自由にどんどんと進路を進め
あっという間にヨットの浮かぶ美しき
エーゲ海へ♪

そう、これが岡山が誇る
「日本のエーゲ海」 (笑)牛窓上空。
ぐっと高度を下げてヨットハーバーと白亜のリゾート「ホテル・リマーニ」を冷やかし

オリーブ畑ののどかな島を飛び

「ジェットコースター、好きですか?」
「はい、好きです♪」
ぎゅうううっと急降下急旋回ーっ☆
お次は急上昇急旋回ーっ☆
「うどん遍路のみんなーっ 見えるーっ? アタシここーっ」
「お金で買えない価値がある」
エーゲ海上空体験飛行 お値段プライスレス 1分200円【国内最安値】
※お支払いはマスターカード不可
本当に
本当に素晴らしい体験の一日でした!
Rosso Alfaさん、ありがとうございました!
気さくでステキなグライダークラブメンバーの皆様ありがとうございました!
またぜひ乗せてください(*^0^*)
翌日曜日はダーリンと神戸へ
おーっ!
おおーっ!
お?
http://colkobe.exblog.jp/23462421/
(^^;
【おまけ】
頼む!そこで・・・
爪とぎだけはしないでくれーっ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/03 03:07:28