• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき☆Spiderのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

総社とねずみのお話(なにもしないオフ)

今日はAROC-WJで「奥津渓紅葉狩りツーリング」に行く予定でしたが、あいにくの雨だったので「なにもしないオフ」に計画変更となりました。
「サントピア岡山総社」の日帰り保養部屋プラン(ホテルの客室を11:00~16:00休憩室として貸切り)で部屋を借り、一日「なにもしない」で過ごすことに。

10畳の和室で会チョの北海道土産「白い恋人」フッchiさんの愛媛土産「ポエム」私の東京土産「銀座ウエストのリーフパイ」を広げながら

みんなでうだうだとおしゃべり♪

ランチは施設のレストランで

「本日の日替わり定食」は7品のおかずとごはん味噌汁お新香、デザートも付いて1,000円!おいしかったし、器もキレイで大満足(^-^)

サントピア岡山総社は、その昔「税金の無駄遣い」と叩かれた旧「国民休暇村」
敷地は広大で、プールや体育館、テニスコート、大浴場、研修会場、結婚式場、宴会場も併設している大型保養施設。さすが、レストランの味も良かったです。

昼食後はまたお部屋にもどり、おしゃべりの続きを。
シャオさんから会チョへのステキなサプライズプレゼントがあったり。
なにもしない、のんびりゆーっくりなスケジュールだったハズが、楽しいおしゃべりであっという間に時間は過ぎて・・・
気が付けば撤収の時間!
いやー こんなオフもいいもんです☆


さて、会場となったサントピア岡山総社のマスコットはこのコ
総太くん。

ネズミ?
マルピーさん がブログに。。。↓


はい。ネズミです。
ちなみにこのサントピア岡山総社がある岡山県総社市のご当地ナンバープレート(原付)も

ネズミ。

なぜ総社市にはネズミがはびこっているのか?
それは総社が雪舟の生誕地だからです。

・・・雪舟って、誰?
室町時代に活動した水墨画家・禅僧です。

???

では、こんな話は聞いたことありませんか?

禅僧になるため、幼くして寺に入った少年がいました。
彼は禅の修行はそっちのけで、好きな絵ばかり描いて日々を過ごしていました。
それに腹を立てた和尚は、罰として少年を本堂の柱に縛りつけてしまいます。
夕方になって本堂を覗いてみると、うなだれている少年の足もとに、一匹の大きなネズミがいるではありませんか。
驚いた和尚は追い払おうとしましたが、ネズミはいっこうに動く気配がありません。
それもそのはず、そのネズミは生きたネズミではなく、少年がこぼした涙を足の親指につけ、床に描いたものだったのです。

このネズミの絵を描いた少年僧こそ、一休さんではなく(笑)「雪舟」さん。
そして舞台となったお寺が、今でも総社市に現存する「宝福寺」なんです。

なので、総社市では何かというとネズミが登場するというわけ(^-^)

え。詳しいじゃん、アタシ。
まるで総社が地元みたい
(-"-;)




お部屋の利用時間終了まであと1時間という頃。
慎さんから電話が入りました。

慎:今仕事終わったー。まだみんなおるの?いつまでおる?
あ:ここは16時まで。そのあとお茶するかもしれないけどー
慎:わかったー。ほんならとりあえずそっちの駐車場まで行くわー

みんなは制限時間いっぱいまで楽しくおしゃべりし、あわてて撤収し、ロビーで精算。
そのあとは空いている駐車場に車を並べ、恒例の撮影タ~イム!

ちょっぴり紅葉狩り。

小一時間が過ぎて、あれーまだ慎さん来ないなーと思っていたら電話が鳴った。

慎:みんなどこにおるー?
あ:えと、ロビー前の駐車場じゃなくてちょっと下った空いてる駐車場に車並べてる
慎:下る?
  ・・・あれ?今日って場所サンロード吉備路やろ?


慎さん、惜しいっ!!
同じ総社エリアでも
サンロード吉備路(国民宿舎)じゃなくって
サントピア総社(国民休暇村) il||li _| ̄|○ il||l
確かにまぎらわしい・・・残念ながら10キロくらいは離れてるかなー(^^;

時刻は5時をまわり、愛媛、兵庫、福山と遠方から参加の方や「キムチ鍋の素とえのきを買ってきて!」と頼まれた某お父さんなど、そろそろ帰路へ着く刻限となり。
慎さんとは合流できませんでした。。。ごめんネ慎さん。

前例のないオフ会のスタイルでしたが、たくさんおしゃべりして沢山笑って、楽しい一日となりました!
みなさん、ありがとうございました~(^0^)/
Posted at 2012/11/12 01:31:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

11/17(土)大人オフ開催!

事前告知しましたとおり、11月の大人オフ@倉敷を開催致します(^-^)/

日付:11月17日(土)
時間:18:30~
場所:9494(クシュクシュ)
     倉敷市阿知2-16-41
     086-421-0949
     食べログ情報

さあさあ、飲むのが大好きなアナタも、飲めないアナタも、参加してみよっかなと迷っているアナタも、
爆笑間違いなし!
楽しい大人オフにご参加くださいねーっ(^0^)/

参加表明は↓コメントお願いしまーすっ
席と料理の予約が必要なので、遅刻するかも、ドタ参かも、ドタキャンかも、お友達連れていくかも、というお返事を頂ければ幸いです(^^)
よろしくお願いします。



ごめんなさい、口うるさいようですが、ここでちょっと事務チョより
幹事からのお願い】
ツーリングやオフ会などのイベント幹事さんは、参加人数の把握にたいてい気を揉んでます。
予約人数を確定して連絡しなきゃいけなかったり、駐車場の台数を心配したり、準備するものがあったり。
調整してみます、とか、直前でないと都合がわからないというお返事をされる方、幹事は出来る限りご意向には沿いたいと思いつつ、正確な人数を早めに把握して準備をしなければなりません。
参加の都合や事情に関しては、参加確認の通達後、できるだけ早く幹事の方にご連絡をお願いします。

なにとぞご協力のほど、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2012/11/07 23:44:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

尾道猫の接待

えー、出遅れたツーリングブログほど、しんどいものはありません(汗

日曜日、nzoonさん CLUB3.8さん主催「尾道お散歩オフ」に参加してきました~
尾道といえば、猫の町としても有名。
猫好きな私に猫好きなnzoonさんが前々からお約束して下さっていた「尾道猫接待」を受けに参上致します!

お出かけ準備は
いつもより大きなバッグを用意して

猫じゃらし、猫のエサ(カリカリ)、充電満タンのカメラを入れて準備万端!


朝8時を過ぎているのに気温は10度を下回ってます。
すっかり秋も深まって来ました。
いざ出発!

第一集合場所の道口PAには、参加車3台のほかに・・・

会チョ(黒MiTo)とシャオさん(白147)がお見送りに来てくださいました!
ありがとうございます(*^^*)
名残惜しくて、ギリギリの時間までおしゃべり~
シャオさんはその後、全員集合場所の福山西ICまでご一緒くださいました☆


尾道市役所となりの駐車場に車を停めて、今日はお散歩オフです♪

主催者のnzoonさんから参加者全員にこんな心配りの品が配られました。

尾道のガイドマップ、グルメマップ、猫のエサ、猫じゃらし、そして粉末レモネード(^^)
今日のお散歩を楽しむためのグッズを全員に。
温かい心遣い・・・そして尾道愛にあふれていて、感動しました。。。

おかげで出会う猫出会う猫、じゃらしを垂らせば・・・



入れ食い状態!


おのみち




さかみち




ねこのまち
























猫好きにはたまりませんっ(。≧ω≦。)ノ

人懐こい猫が多く、抱っこできたコもいました。
カバンに入れて連れて帰ろうかとおもったじょ モフモフ(´ω`*)

心ゆくまで尾道猫のご接待を受けて満足、満足♪

尾道には神社仏閣が大変多く、nzoonさんが子供の頃境内で遊んだというお寺さんには、大切なお言葉が


で、こちらの中尾兄弟は「恋人の椅子」に座り込んで・・・


仲良く・・・

よきかな、よきかな♪

尾道のおいしい物も食べましたよ~
ランチにはお好み焼き

やきそば一玉、山盛りキャベツ、もやし、貝柱、イカ、砂ズリ、卵でボリューム満点!

展望台では「はっさく&みかんソフト」を
うまうま♪


下山してからカフェでおしゃべりタイム。
ツワモノはハンバーガーを召し上がってました。
私はバナナジュースを。コクがあっておいしかった~



尾道は不思議な情緒のある町。

細い坂道のみが日々の生活をつないでいて
古い家や空き地も多く

なつかしい昭和の遺物が残っていたり

日々の生活は不便で大変だろうと思うのです。
買い物するにも、通勤通学するにも、病院に行くのでも、この細くて急な坂道を辿っていくしかないのです。
でもこの町は寂れたり荒れたりしていません。
道々にはゴミひとつ落ちておらず、この地で丁寧に暮らす人々の息遣いを感じることができます。心の奥がとても温かくなります。

人懐こい猫たちも、町に受け入れられ地域猫として人々と共存している。
やわらかいその顔つきからも、この町の優しさと慈しみが見てとれます。


ご案内くださったnzoonさんCLUB3.8さんからも、尾道LOVEの気持ちがひしひしと伝わって来ました。

ゆっくり町を歩き回るお散歩オフ、とっても良かったです!!
第二弾希望しまーす♪

今の自分に、時々ブルー入っちゃうそこのアナタ。


尾道、癒されますよ~(*^-^*)




おまけ

すくーでりあmacyakin、始動!
暮れなずむ尾道海岸沿い駐車場にて。

前々からリネアちゃんのエアコンパネルが不調でして。
ダイヤルが空回りして温度設定が安定せず暴走気味だったのですが・・・
中古品探し、オークションの落札から、なんと取付けまで、ゴッドハンドさわやかな笑顔こなして下さいました!

中古部品代 ¥21,000
送料 ¥1,000
工賃 スマイル¥0
Dで作業すれば、おそらく15諭吉近い出費がわずか¥22,000!!
ありがたや~ありがたや~m(_ _)m

そして白蛇蜘蛛兄さんが、イスカンダルで入手したコスモクリーナー除去装置の実演販売を。

(写真拝借)
これまた、ガンコな水垢が驚くほど落ちているのです!
お見せできないのが残念です・・・
σ(^^)お買い上げしちゃお~♪
Posted at 2012/11/06 19:57:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

乗馬ライセンス

ハロウィンの昨日、「4級乗馬ライセンス」のテストを受けました。



乗馬ライセンスって何?というと
「全国乗馬倶楽部振興協会」による技能認定審査で、日本全国統一の技術レベルの認定ライセンスです。
国際ライセンスではありませんし、別にライセンスがなくったって乗馬できます。

でも4級ライセンスを持っていれば、日本のだいたいの乗馬クラブで「野外騎乗」、つまり馬場を離れた馬でのトレッキングが許可されます。
野外騎乗はこんなイメージ

 
広大な草原を走ったり、“暴れん坊将軍”(古っ)のように海岸線を駆けたり。
海外でも乗れますよ。ちなみに所属クラブでは1年に1回程度「モンゴル外乗ツアー」があります(^^)

ここしばらく、相棒はこのコ。テストもこのコで受けます。


「ワイルドウエスト」くん
ぴっちぴちの4歳馬(人間でいうと18歳くらい)
名前に似合わず、性格は素直で従順、イマドキの草食系男子。
馬だからね。
体が固くて小回り苦手とか、駈足が出にくいとかあるものの、穏やかでカワイイ男のコなので女性会員に人気です。


ちなみに
ご指名料1レッスン(45分)¥3,150 ※レッスン料別
これって、倉敷あたりの相場からしてどうなんですかね?(〃▽〃)鞭打ち可です、会チョ。

テストは騎乗実技と筆記。
実技は馬場で、審査員の指示どおりに誘導したり走り方を変えたりします。
筆記は、たとえばこんな問題が出ます。


その他、馬の毛色(栗毛・鹿毛・芦毛 等)、馬体の名称、馬の動き方等。

通常のグループレッスン後にひとり馬場に残り、審査員の前で実技試験。
その後クラブハウスで筆記試験。

ハイ。
無事合格~\(^0^)/
てか、この試験フツー落ちません。


ちなみにこの4級ライセンス、ダーリンは1年以上前にとっくに取得済み。
アタシ、上達遅い・・・(´・ω・`)ショボーン

まぁ、趣味ですから。上達速度はあまり気にしなーい(^-^;)
乗馬の楽しさはここからですよ、と指導員に励まされました。

乗馬クラブでは、馬以外にもこんなコたちに癒されてます。
居着いてしまったというノラ猫。

すごく人懐っこい♪
猫は、子猫の頃に人間と接点がなければ人には懐かないのが基本です。
乗馬クラブの周りに人家は無いので、捨て猫でしょう。

会員さんにエサもらって、丸々してます(^^)
私も毎回差し入れ持参。おかげですっかり覚えられてしまいました~
スリスリと寄って来ます。

こちらは1年ほど前からいる犬のロクベエ。

乗馬クラブの敷地内を、よれよれになって歩いていたところを保護されました。
来た頃はいつも体を震わせていて憶病でした。怖いめにあったか虐待されてたか(涙)
今はすっかり大きな顔をするようになり、元気いっぱいでみんなのアイドルです(^^)

そういえば最近、ウチのじゃじゃ馬リネアちゃん・・・

ハンドル切ったり停車して加重かかった時に、足回りから小さく「ゴキ」って言います。異音ってほどじゃないけど、人間で言えば、関節が鳴ったような音。
コンドロイチン、飲む?


11月に入りました。
朝晩すっかり冷え込んで来ましたね。今日は昼間も風が冷たかった(>.<)

天空の城、床暖房始めました。

Posted at 2012/11/01 18:00:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオのキーホルダーが「千切れた」オーナーじゃなくなったからって…ここまでスネるかアルファロメオ Σ(×_×;)!」
何シテル?   06/28 12:27
2005年にアルファロメオ156最終モデル「リネアロッサ」を衝動買いし、2014年7月偶然とご縁とご厚意に後押しされ、まさかの真っ赤なアルファスパイダーへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 6 78910
11 1213141516 17
181920 2122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

8月6日 8時15分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 16:14:34
薫りたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 11:49:28
ウニィグ隊長と行く蒜山焼きそばフォトツアー レポポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:07:19

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2014年7月20日大安吉日、お輿入れが決まった真っ赤なスパイダーです。プロポーズより1 ...
BMW 3シリーズ セダン 焼イモ号 (BMW 3シリーズ セダン)
2回目の「試乗→即買い」のクルマです(^^; 伸びやかなエンジンとハンドリングのクイック ...
アルファロメオ 156 リネアちゃん (アルファロメオ 156)
横浜のアルファロメオディーラーで156に試乗。 あまりのフィット感に、その場で契約してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation