• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき☆Spiderのブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

来年の939スパイダーオフ下見@長野

初参加の939スパイダーオフから1ヶ月半。
先週末、なんと早くも来年のスパイダーオフ第1回下見が行われました。

ん?”第1回”下見?
ま、おいといてw

当初、関東近県の都合のつくメンバーで日帰り下見をする予定でしたが
海外は愛媛県よりムーランさんが参加表明!で
急遽「お泊り下見&第1回忘年会」に計画変更~

ん?”第1回”忘年会?
ま、おいといてw

天気予報がハズれることを期待していましたが・・・
朝6時、東京を出発する時には雨が降り始め(´・ω・`)

長野県某所 集合場所

雨。

長野県某○○峰
参加車両7台、整列

濃霧。
ナンバーボカシの加工がいらないんですけどww

長野県某○○湖

気温ヒトケタ。さぶっ

今回の先導は、親方日の丸旅行社 エグゼクティブツアーコンダクター
ぶるーでぃすてぃにーさんの

農道アルファロメオGTA
速い!Σ(・ω・ノ)ノ!

ウェット路面に針葉樹の落ち葉がたっぷりの峠道、みるみる薄汚れ、重い車体に鞭打ってよろよろカーブに突っ込むイタリアのしゃれおつオープンカーをしりめに
走り切ってもなお、白く光り輝き、山越えなどどこ吹く風と涼しげなその勇姿。
さすが農道の王者!

その王者に果敢にくらいつく
銀の蜘蛛と赤い蜘蛛がいたとかいなかったとか?


お昼。やっぱ長野は蕎麦でしょー♪
左上の「くるみつけ汁」すりつぶしたくるみがたっぷり、濃厚でおいしかった☆
蕎麦湯もとろっとろ、あぁやっぱ蕎麦は東だなぁ~

雄大なパノラマを望めるハズのコースは、濃霧で何も見えず
トランシーバーからツアコンの声。
「右手には絶景が広がっております。心の目で見てくださーい」

よごれた大人の目には何も見えなんだ、しくしく。



そんなこんなで参加者の心はすっかり忘年会へww

の、その前に
長野に行ったらどうしても手に入れたい!
地元スーパーTSURUYA(ツルヤ)の

紅玉りんごジュース(〃▽〃)
ツアコンさんにムリいって、行程に組み込んでもらいました♪
普通のりんごジュースより酸味が強く、味も香りも濃い。好みの一品。
オリジナルのジャムもおいしいんです。今回はりんごバターを買って来ました。

スーパーTSURUYAで夜の宴会のあれこれを買出し、
温泉に入って、全員で泊まれるコテージに到着した頃には
短い秋の日はとっぷりと暮れており・・・

貞子?

愛媛からは、ムーラン家のケリキャビも参加
床暖房のきいた居心地のいいコテージですぐにおくつろぎ~

くたびれたよねー、おつかれさま

ディナーに予約してもらったイタリアンのお店は、これまたお料理絶品!

食べて飲んで、みんな大満足、ボーノ!

(青蛇さん写真いただきました☆)
コテージに帰ってからも延々飲みは続き・・・

いやー楽しかった!!
部屋飲みはくつろげて、みんな一緒に泊まって、
うん、お泊りはコテージとか貸別荘とか、アリだなー♪


翌日早朝

お仕事で2名様離脱。おつかれさまでした~(^^)/
チェックアウトをもって解散。
ムーラン夫妻&ケリキャビはアウトレットへ。
常陸の国からやってきた方はそのまま帰路に着くという。

銀色の蛇と赤い蛇はひそひそと
「ねぇ~、昨日の道、リベンジしちゃう?しちゃうーっ!?」
と盛り上がっていたものの

タイヤがヤバいと言っていた銀色の蛇がタイヤチェック。
なんと
左後輪の内側にヒゲが生えてきているではないか!

泣く泣く離脱ww
赤い蛇は、ひとりでお山に遊びに行きましたとさ。


そんな赤い蛇さんは

走行距離8万キロ突破!
ついに、フロントスポイラーに

亀裂が入り始め(ToT)
顎の下は

ジョリジョリwww
すびばせん、地面との距離が近すぎてピント合いませんww

このジョリジョリ、道路が濡れていたりすると路面に写り込んでちょっと恥ずかしい。。。



赤いマッキー

ガチですよ?

ぬりぬりぬり・・・

んー ボディ色に比べてどうしても朱色だなぁ・・・
ぬりぬりぬりぬり・・・

はっ!
マッキーがかすれてきた!!


がんばれー
ぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬりぬり・・・

うんと近寄ると

こんなですが
遠目だったら


ま。
いいんでないのー

塗装との境目はタッチアップペンを重ねてぬりぬり。
アルファ乗りでタッチアップペンを持っている方多いと思いますが、
こんなに大量消費した人はいるまい。





おっと、下見の結論。
今回のルートは、行程が長すぎ&隊列で走るには険しすぎ
ということで
不採用w
次回下見は、春かな~(*^.^*)
Posted at 2015/11/19 21:35:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

939スパイダーオフ☆

あれは、今からさかのぼること約1年半前。

愛媛の白蛇蜘蛛兄さんことmoulin-rougeさんが「第2回アルファロメオ939スパイダーオフの告知」をブログの文末に掲載した。

当時156に乗っていた私は「939スパの集い?ごめん、今回は間に合わないかもしれない(笑)」
とコメントした。
もちろん
100%冗談だった。


まさか、その4ヶ月後に
自分が939スパイダーのオーナーになるとは

夢にも思わずに。。。

そしてその1年後、倉敷から東京に戻るなんてことも、夢にも思っていなかった。


波瀾万丈の日々が流れて
2015年10月3日(土)4日(日)
「第3回アルファロメオ939スパイダーオフ」
@箱根・沼津


参加してきました~(^0^)/

愛媛のムーラン兄さまが、奥ちゃまと一緒に前日から箱根入りするということで
10月2日(金)午前に御殿場ファミマに集合。
兄さまご夫婦の他、青いスパイダーと、青いオールド・ミニ(スパイダーOB)がご一緒だという。
「なんかあって遅れるかもしれんけん。
ファミマに着いたら、でーっかい人と、シャ○中っぽい痩せた人を探したらええ」
と、兄さまに言われておりました。

迎えた当日。前夜から爆弾低気圧が日本に襲来し、それと一緒に東へ走って来た兄さまから「遅れるけん」と連絡が入り。
ファミマに着いたら青いスパイダーと青いミニはすでに駐車場にいる・・・
初対面に緊張しながら、ファミマの中に入ってきょろきょろ。

ええ、一目でわかりましたとも。
でーっかい人と、シャ○中っぽい痩せた人。(^.^)σ

んなわけで、無事兄さまも到着して

まずは御殿場アウトレットへ。

お昼ゴハンを食べ、私とムーラン奥ちゃまの「ねぇねぇ、女性2人がアウトレットに来たんだよ、別行動にした方がよくない?私たちあとでお宿に合流するよ」という進言を無視したばっかりに
男性3人は『待ち地獄の責苦』を負う。
・・・だから言ったのにww

いいかげん彼らがゲッソリした頃にアウトレットを出発。
「箱根を走る以外スパイダーには乗らない」という地元富士山ナンバーの青いスパイダーを先頭に
私はムーラン奥ちゃまを助手席に乗せ、運転そっちのけのガールズトークで盛り上がりながら
ススキの生い茂る仙石原を抜け

「ローソン第3新東京市西店」に立寄り

「新世紀エヴァンゲリオン」の舞台は2015年、箱根。
20年前の10月4日に、第一話の放映が始まったという。

はぁ.....あれから20年かー

日もとっぷり暮れる頃、箱根湯本のお宿に到着。
そのまま前夜祭スタート!
2次会は部屋飲み♪
めちゃめちゃ盛り上がって楽しい宴でした☆

翌朝。オフ会1日目。快晴。
集合場所には実に15台の






アルファロメオ939スパイダー☆

わたくし、東京に戻って3ヶ月になりますが、この大都会において未だ一度も939スパイダーを見かけたことがございません。。。絶滅危惧種、大集合~

そしてそして、嬉しいことに。
939スパイダーの女性オーナーさんに初めてお会いできました!
それも同じ赤☆
バックミラーをのぞいて「おお、スパイダーに女性が乗ってると、こんな感じなのかー♪ うむうむ、カッコイイじゃん!」と自分の容姿は棚にあげてほくそ笑む。
すっかり意気投合して仲良しになっちゃいました(^0^)

みんなでにょろにょろ走るはずだった快走路「mazdaターンパイク(旧箱根ターンパイク)」が、まさかの事故で通行止めwwといったアクシデントはあったものの
箱根の由緒正しき老舗ホテルでランチをいただき

(お値段もかなり由緒正しかった)
パワースポット箱根神社にお参りし

芦ノ湖スカイラインをツーリング。
三国峠からの富士山

富士山が雲がかかることなく終日こんなに美しく見える日って、ものすごくめずらしい。
そういえば、西日本から来た友人が
「あの山なに?え、富士山?黒いよ、違うやろー」と言ってましたがw
夏の富士山に雪はございません。

「次の集合ポイントはヤギサンコーナー駐車場」と言われて
てっきり「ヤギ(第)3コーナーにある駐車場」と思ったのだけれど
カーブの途中にあったのは


「ヤギさんコーナー」だったり

このあと、雄大な箱根の山々をながめながら三島方面まで下り「伊豆フルーツパーク」でお土産タイム。
第一日目のツーリングはココで解散。
宿泊組は沼津へ。

夜はおいしいイタリアンをいただきながら

はっちゃけ懇親会!
いやぁ、楽しかったなぁ~

あの、なんか知らんけど。
ワタシ、途中から「姐さん」って呼ばれてるんですけど。

え、いや、だから初参加だからっ って言ったら
「この馴染みっぷりは、初参加ちがうでしょー姐さんっ」って一斉につっこまれましたw

明けて翌日、オフ会2日目は沼津港へ行き

深海魚「めひかり」の唐揚げとか

沼津地魚のお寿司とか
おいしいものをいっぱい食べて

ホントは三保の松原に行く予定だったんだけど、協議の末2グループに別れて

なんだかんだ、エヴァンゲリオンだったりするww
足柄SA下り。

ここでムーラン兄様ご夫妻は、はるばる愛媛への帰路に着き、
私たちも東京方面への帰路に着き、
楽しかったオフ会はおひらきとなりました。

みなさん、お疲れさまでした。
本当にお世話になりました!!
お天気にも恵まれ、素晴らしい楽しいオフ会でした~
ありがとうございました!\(^0^)/

関東に戻ってまだ日が浅いので、
イベントなどにはぜひお声かけくださいませ~(*^^*)

これからもどうぞよろしくお願い致します!









そんで。
もちろん、来年は第4回アルファロメオ939スパイダーオフ。
次回の幹事は今年の参加者の中で
「AKI」と呼ばれている人で
苗字は「小○」さんだそうです。

該当者は2人。

いやー
いくらなんでも
今回初参加の人にさせる、ってわけはないでしょう!

ぅあはははははー
Posted at 2015/10/06 00:11:58 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

ブランク

岡山を離れて、2ヶ月ちょっとが経ちました。

埼玉の田舎っぷりに驚き(なのに快走路は見つからない)
世田谷の道路事情の劣悪さを再認識し(道は狭いし渋滞はヒドイ)

赤スパ号の距離計はぴたりと伸びなくなりました。



さて。6年、という時間経過。
6年前。

6年前の夏のおわり、あなたは何を思っていましたか。
その頃の自分と今の自分は、変わったなぁと思いますか
あるいはあまり変わってないなぁと思いますか。


生まれ育った東京を離れ、岡山で6年間暮らし、東京に戻りました。
変貌して乗換えがさっぱりわからなくなった渋谷駅。
知らないうちに増えてる地下鉄、知らない街へ直通になってる路線図。
スマホの乗換案内を握りしめ、駅の案内板を必死に確認し、やっとのことで友達との待合せ場所にたどり着くありさま。

あうー(´;ω;`)
浦島太郎、かくありき?



いや。そんなことじゃなくって。

そんなんは、すぐ慣れる。
街が変わろうが、駅舎がキレイになろうが、渋谷駅と新宿駅が入れ替わったわけでなし。

そうじゃなくて
なんだろう、この違和感・・・
生まれ育った街に帰ってきたというのに・・・

昔馴染みにも会って来た。
相変わらず華やかで裕福で美人の友達。
今年も休みはチームでハワイだった、こないだセブ島でトライアスロンしてきたと、羽振り良く真っ黒に日焼けした元上司。
「ちょっとアンタ、やあねぇ~!」と男の力で背中をバンバン叩く愉快なオカマちゃん。
東京でも数少ない、羨望の暮らしをしているハズの彼らの話に

なんか。
以前のように気持ちが動かない。
その価値観に共感していかない。

今の彼らが追い求め
昔の私が追い求めていたものは

今の私にとって どれほどの価値があるのだろう?


600㎞ × 6年間分の隔たりが
切実に、確実に、私の意識を支配する。

どこより変化が激しく
どこより変化が早い東京においてそれは

竜宮城の玉手箱を開けたようなものなのだ。

何より
変ってしまったのは、自分自身なのだ。


東京に戻れば
ゼンマイが再び巻かれ
止まっていた時計が再び動き出すような
そんな幻想を、私は無意識のうちに抱いていたのだろう。

けれど、東京で再び生活を紡ぐということは

もう一度
小さなゼンマイから探し出し
歯車をつなぎ
果たして動き出すかどうかはわからないけど
コツコツ新しい時計を作り上げていく作業なのだ。
充分に年齢を重ねてしまった私は
力にまかせ勢いで荒削りな作業をするわけにはいかず
丁寧に、慎重に、妥協せず、
納得いく一生モノを作らなければならないのだ。

もし、動く時計を組み上げることができたとしたら
それは6年前に思い描いたものとは
ずいぶん違う形をしているのではないかと思う。

これからの時間でどこまでできるのか
死ぬまでに完成できるのかどうか
パーツすら揃わないかもしれないと思う焦り
楽しみ半分。
不安半分。


東京に戻ってきて感じた
ブランクの現実。
孤独感に打ちひしがれたり、何か掴めるんじゃないかと期待したり
日々浮き沈みしながら
気付けばこちらはすっかり秋の気配に包まれています。




【おまけ】

相変わらず156GTA乗りさんとは顔を合わせないルームシェアですが、
先日置き土産がありました。
メールが届き、業務連絡と「おいしいオリーブオイルのお裾分けです。人間用です」と書かれてあった。

人間用?
人間用じゃないオリーブオイルって、なんだ?
ウチじゃ犬猫には食べさせないけど、そんなんあるんかな?

置いてあったのが、コチラ。


ああ。
車用じゃないよ、って言いたかったのね~( *´艸`)

あやうく次のオイル交換の時に「すいませーん、これ入れてといてください」って
言いそうだもんなw

彼とはある意味古~い付き合いで、昔の趣味嗜好をよく存じ上げておりますが
こんなデザインを選ぶあたり、カレ変わってないなぁ~とニヤけたり、
なんかホッとしたり。

私は変ったんだろうか。
それとも ちーっとも変ってないんだろうか。


あ。コレ。
おいしかったっス(^^)♪
Posted at 2015/08/29 00:25:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます☆

いやー、お見舞い、して頂きたいww
ここ数日の関東圏の暑さは異常です。
やや内陸の埼玉にいたっては

46.0℃

ってあーた。。。
ハンドルもあちーが、パドルシフトに触れた時は皮膚がヤケドで貼り付くかとオモタ


さて。岡山を去ってから1ヶ月余が過ぎました。
今日は世田谷の隠れ家をご紹介~

昭和レトロな団地の一室をリノベーションしたのがかれこれ22年前。
レトロを通り過ぎて、朽ち果てつつあるこの団地は、建て替え計画が進んでいます。
おそらく3~5年のうちには取り壊しされるでしょう。

ここ2年ほど、この部屋の住人は転勤で郡山へ。老朽化が進んでいるので賃貸に出すこともままならず、あれこれ荷物置きっぱなしのままの荒んだ空き家状態でした。
「じゃぁ、私が東京の拠点に使っていい?」と交渉し
月1~2回、週末に戻ってくる以外は好きに使っていい、とルームシェアをすることになりました。

どうせ取り壊される団地なら、やりたい放題。
夜とジャズと酒の似合う
レトロな大人の隠れ家をイメージしちゃろー♪
アタクシ、呑めないんですけどね。






ま、なんせルームシェアしてるお相手は
156GTA乗りなので
片付けしてると出てくる出てくる・・・






当然、

どーんとタイヤ付き梅ホイールフルセットやら
これ、運ぶの重かったーっ(>_<)

バネやらが、ゴロゴロしてます。
車イジる方にも行ったのねぇ・・・ノーマル好きかと思ってたが。

おや?

どうやら過去には、75にも乗ってたらしい。。。


気が合いそうでしょ?σ(^^*)
気が合ったんですよ。
昔はねー。。。

うん、今ならまた気が合うかもしれん(笑)


156GTA乗りと
939スパイダー乗りのルームシェア。

ま、それなら、と

こんなもの持ち込んだり

ちょっとシャレ心(^m^)

蛇飼いの隠れ家。
ディスプレイ、もうちょっと考えたいな♪

やっと写真を公開できるまでになりましたが
使用前使用後の写真とっとけばよかった☆と思うくらい
荒んだ空き家を片付けまくり、掃除しまくったのであります。

この週末滞在した156GTA乗りは、感嘆のメールを寄こしました(^0^)



で、東京に拠点を作り
お友達と一緒にお仕事始めようとしてます。
実際に報酬が取れるようになるまでには少々時間がかかると思いますが、
ライフワークに結びつく可能性があるし、やりがいとか自分の居場所とか、もう一度作ってみたいなぁと思ってます。

ま、それまで
パートかアルバイトでお小遣い稼ぎもいいかもね。
ちらちらとネット見るだけでも、東京は求人多いですねー

問題は、埼玉で暮らしている犬猫たちの生活です。
夫は埼玉に転勤して部署が変わり、残業がなくなりましたが、出張がある業務です。
私がこっちで仕事してしまうと、夫の出張中わんにゃんの面倒をどうするか?という問題があり・・・
ま、しばらく様子見かなw

今日、この部屋に光回線がつながりました。
光の工事担当の方はテキパキと、私が買ってきた無線ルーターもプロバイダーも設定し、すぐにネットが使える状態にして下さいました!
ありがたいです・・・設定めんどくさいなーと思っていたので。
で、こうして無事にブログアップまで漕ぎつけました☆

さて、ぼちぼち。
渋滞ばかりでくすぶってるスパイダーを連れて
首都高でも走りに行こうかなー♪
都内でもとんと見なくなったアルファのお仲間を探して
オフ会でも行ってみるかなー

ようやく生活の基盤を整えつつあるあき姐です☆


ここんとこ、蛇から降りる人が続いていたようですが
とおい西国からの風の便りによれば
愛媛の蛇が倉敷の某お山の帝王のところにお嫁入りしたとか。
サプライズだったというお嫁入り、見たかったなー

屋根が開けられるようになる頃には、スパイダーにもこちらでお友達ができてるといいなぁと思います。
夏休みは、軽井沢、八ヶ岳の方にドライブに行ってみよー



あ。先週、香川の悪徳代官Tサマと六本木でお食事しました。
楽しかった~♪
みなさん、東京ご出張の際にはぜひご一報くださいませ~(^0^)/
Posted at 2015/07/28 02:29:43 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

拝啓

関東は梅雨空が続いております。
ごぶさたしております。みなさまおかわりありませんか。

埼玉に転居して10日あまり、やっと「今日はこれといってすることがない」日を迎えました。

楽しかった「最後の大人オフ」を区切りに、6月に入ってからは荷造りに突入。
引越し先は倉敷の家の半分の広さのマンション。
分別、整理、処分、掃除の繰り返し。
1軒家を1人で店じまいするのはなかなかの大作業でした。

それでも予定どおり、無事荷物の運びだしは終了。
倉敷最後の晩は、最後の大人オフを開催したギャラリーのご家族が、送別会を開いてくださいました。

すばらしいお料理と、楽しいひととき


そして翌朝
6月21日 5年間住んだ大好きな家とお別れ




倉敷の町ともお別れ


晴れの国岡山を去るにふさわしい晴天のもと

ギャラリーに最後のご挨拶にうかがい

奥様の「いつでも戻っていらっしゃいね、待ってるわよ」のお言葉にこらえていた涙があふれでて

犬1匹、猫3匹を乗せ山陽道を東に向け走り始め
見慣れた風景
見慣れたナンバー
見慣れた車

1時間以上、声を殺して泣き続けました。


10時間をかけ夜遅く、彩の国さいたまへ到着。
エレベーターはおろか、階段の上り下りもしたことのないデカい犬。
狭いケージに3匹ぎゅうぎゅうに押し込められ、オシッコをちびった猫。
新居は4階、なんとか連れ込み、翌朝9時から荷物搬入。
減らしたつもりだったけど、床はみるみる段ボールが積み上がって行き・・・

文字通り、足の踏み場がなくなり
床も壁も見えなくなって 「ありがとうございましたー」 と引越し業者さんは引き上げて行きました。

。。。_| ̄|○


そこからは連日荷物との格闘。
キッチンにひととおりの家電と食器が収まるまでにまる3日。
5日後には無事スパイダーも到着。

岡山を離れる直前に、アルファロメオお約束のタイヤの内減りで、内側の角の布が出てることが発覚し、急遽タイヤ交換して車屋さんから出発したスパイダー。
船と陸送とではるばる移送されてきました。
安い適合タイヤを探してもらった結果、以前よりひとまわり分厚いサイズになって、乗り心地がとてもよくなりました♪

スパイダーがウチに来てちょうど1年。
走行距離は1万6千キロオーバーです(^^;


先週でざっくりと荷物を片付け
今週に入ってからは、ご近所になった夫の実家のご両親とお食事会したり
東京の友人と会ったり
母一人が暮らす自分の実家に顔を出したり。

東京生まれ神奈川近くで育ったワタクシですが、新居のある埼玉のヘソをナメておりました。
実家までの距離は片道100㎞!高速代2810円!!
遠かった・・・orz
100㎞離れていれば、関東圏といえどそりゃぁ全く知らない土地なわけで・・・

逆に北に100㎞走れば、軽井沢に着ける♪

「赤いオープンカーに乗り換えた」と母には知らせていましたが、
初めて見たハデな真っ赤なクルマに

びっくりぎょうてん してましたww

そんな埼玉のヘソ暮らしに、扶養家族もだいぶ慣れてきたようで

最初のうちは住宅街の物音、頭上を飛ぶ戦闘機、工事車両やゴミ収集車の音にビビりまくっていたウトコですが
ちゃんと階段の上り下り、エレベーターに乗ることもできるようになりました。

夫の顔を見るたび物陰にダッシュで隠れていた猫2号も姿を見せるようになり、

猫3匹もだいぶ落ち着いて来ました。↑猫1号と3号

そんなこんなで。
関東での生活がスタートしました。



来週からは東京生活の準備に入ります。

ここんとこずーっと
片付け、掃除にあけくれてる気がするのですが
まだもうしばらく続きますww

長くなりましたので、また続きはお便りします。
机の上に飾った、最後の大人オフの記念写真をながめて岡山を懐かしみながら

いよいよ次のステップにコマを進めるべく、始動します。

気がつけば7月。
ほどなく梅雨も明けることでしょう。
暑い夏がやってきます。
みなさま、体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛ください。

ではまた

かしこ


追伸
Amazonの荷物が、びっくりするほど早く届きます。
前日注文して、ホントに翌日午前中に届く。
おどろきー(*_*)
Posted at 2015/07/03 13:42:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオのキーホルダーが「千切れた」オーナーじゃなくなったからって…ここまでスネるかアルファロメオ Σ(×_×;)!」
何シテル?   06/28 12:27
2005年にアルファロメオ156最終モデル「リネアロッサ」を衝動買いし、2014年7月偶然とご縁とご厚意に後押しされ、まさかの真っ赤なアルファスパイダーへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月6日 8時15分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 16:14:34
薫りたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 11:49:28
ウニィグ隊長と行く蒜山焼きそばフォトツアー レポポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:07:19

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2014年7月20日大安吉日、お輿入れが決まった真っ赤なスパイダーです。プロポーズより1 ...
BMW 3シリーズ セダン 焼イモ号 (BMW 3シリーズ セダン)
2回目の「試乗→即買い」のクルマです(^^; 伸びやかなエンジンとハンドリングのクイック ...
アルファロメオ 156 リネアちゃん (アルファロメオ 156)
横浜のアルファロメオディーラーで156に試乗。 あまりのフィット感に、その場で契約してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation