• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき☆Spiderのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

本文:すみません、ホイールやっちゃいました。


=== 前回のつづき ===

海外旅行中、世田谷秘密基地にお泊りしてたスパイダー。

ちょうど旅行中の週末にかけて、世田谷秘密基地のもう1人のオーナー『156GTA乗り』さんが「仕事で東京に行くんだけど、部屋空いてる?」とメールがありました。

Re:
「空いてるよ~ どうぞお使いください。
ただし、旅行中でスパイダーを停めてあるので駐車場はふさがってます。
スパイダーも走行距離8万キロ越えました。
試乗するなら今のうちかも(笑)鍵おいていきます。

前からスパイダーには一度乗ってみたいと言っていたし
顔合わせることはそうないしww

週末天気は良さそうですが、この時期晴れた昼間に開けると死にます。
屋根開けたいなら、夜か早朝をオススメします」

簡単にセレの操作方法を添えて、返信しました。


で。
やっちゃったらしい(汗)

左前輪ホイール。
リム欠損。
スポーク1本損傷、2本傷ww

タイヤ、ボディに損傷やキズは無いという。

状況を聞いたら、都内某幹線道路を走っていて、カーブの途中で路肩に何か落ちていたようだ、たいした衝撃ではなかったが、コンクリートか何かだと思う、当たったものは確認できていない、大変申し訳ない、と。



・・・まあ。
事故にならんでよかったわー

東京に戻って傷確認。写真どおり。
これだけ欠損してると、修理も難しいだろうなぁ・・・
んでもって、このホイール
すでに廃番。

タイヤも再度確認したけど、傷もなく、空気も漏れていない。

とりあえず、ガンメタ色のタッチペンで、ぬりぬりぬり

遠目でパッと見は、目立たなくなったでしょ?


スパイダーがお嫁に来た時、傷ひとつないキレイな状態のアドバンレーシング19インチホイールを4本履き、さらに「少し傷入っとるけん、いらん?でも予備にもっとく?」と、
もう1本ホイールを頂戴したのです。 ラッキー☆¥(^o^)¥ 1本えらい高いらしい

お嫁に来て2年。
とにかくこの車輪、障害物があるとタイヤに当たるよりまず先にホイールに当たる。
車検もギリギリで通過。
岡山では頑張って擦らずに乗っていたのですが、東京に来てシビアな駐車場や縁石であっちスリスリ、こっちスリスリww
ローターとブレーキパッドを1セットダメにした、細かいブレーキダストが刺さり、ダストの錆でお肌はボロボロ(T.T)
傷をまぬがれたホイールはもはや1本も無い状態(-"-;)

スパイダーの前オーナーのFさん、ごめんなさいm(_ _)m
東京砂漠は、厳しいトコロでした・・・

リムが歪んだ傷のある1本があり、いずれ”予備のもう1本”と交換するつもりでいました。(交換してもどうせ擦るよな、と延ばし延ばしに(^^;)


欠損じゃ仕方ない、修理も高かろう。
予備をコレと交換するかな。
どれ、ついでにタイヤの状態でも見ておこう。
外側

溝あり、問題なし。
ハンドルを回して~
ぐりぐりぐり

ん?
拡大。

はぁ!?



つるっつるやんけーっ!!
Σ(・ω・ノ)ノ!


ちょうど1年前。
岡山を離れる時にタイヤ交換し、陸送したスパイダー。
こっちに来てからの走行距離は、約15,000キロ。

タイヤって
15,000キロでダメになるんーっ

156がバーストした時は、たしか4万キロ以上乗ってたハズだが(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

しくしくしく。


夫に言ったら「はァなにそれ。バイクより減るの早いじゃん」
と呆れられました(ToT)

消耗品ww
前輪のみ2本交換。
今回も格安、BMWご指定銘柄「ハンコック」で!
「マメにチェックして内外履き替えんとおえんよ(-.-;)」と岡山の師匠に言われましたorz

ちなみに 後輪

ま、今んとこ大丈夫かな。
前輪交換の時に、車屋さんに相談しよう。



しくしくしく。
Posted at 2016/07/01 00:20:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

遊び疲れ食べ疲れ

6月17日(金)
月イチ恒例行事となりました~
「海外旅行♪」

羽田発松山行きの飛行機は、修学旅行生で後ろ半分がパンパンw

みなぎる若さと熱気。
エンジンひとつくらい、なくても飛ぶんじゃね?ww

それにしてもー
毎月、はるばる四国。
あたしゃお遍路さんか?(゜゜)☆\(_ _;)バキ!


松山空港にはみーるーさんとriri.さんがお迎えに来てくれていて
後部座席は156よりはるかに広いぞ!快適グラプンで
「おぬしも悪よのぅ~今治屋」

ウDOん御殿へ


今治屋の大奥総取締 ムーランママは
料理、フラワーアレンジメント、お裁縫、書道、ガーデニング、畑etc
何をやらせても、女性としてカンペキ☆

ああー こんなヒトが嫁に欲しひ・・・

金曜夜はおいしいおいしい手料理フルコースで『女子会』♪♪
ココには書けない

な、あんなことやこんなこと(^m^)
食べきれないほどのたっぷりのお食事、どんどん空いていく酒瓶、
笑って笑って、お腹もパンパンに~

翌日土曜日は「えんぞーかいどー」ヘンタイコンビが加わって

松山市は道後温泉へ。
「秘密のケンミンショー」瀬戸内特集で話題になった

南予地方の「鯛めし」
鯛のお刺身を、甘辛だし&卵を溶いたタレにつけ、ゴハンにのせ、さらにタレも回しかけていただきます。

激ウマ~(*^^*)
ゴハン、いくらでも食べられちゃう♪

夜は円蔵さんが、幼馴染のお店からデリバリーしてくれた
これまた激ウマのもつ鍋を、お腹がはちきれそうになるほど食べ
夜遅くまで



にちようび。
朝寝坊して起きだして来たら、ムーランママはオシゴトでお出かけ。
ムーランパパおん自ら
「ウDOんにな、山芋がめちゃうまいんよー」と

『しこしこ坊ちゃん』
『もちもちマドンナ』
なんとか山嵐』
 なんやったかいねー
シリーズに続く、夏限定細打ちうどん
『夏の細メンズ』
をふるまってくれました☆

いや~ うどん工房「むうらん」のウDOんは最高っスー!!ネーミングセンスはさておきww

お昼くらいには倉敷に移動するつもりが、居心地よくてついつい長居をし、
オシゴトから帰ってきたムーランママが「まだおるん!?」といいながら
「ビリーズ・ブートキャンプ」でやたら盛り上がる。

流行ったねぇwww

夜は、カレシの待つ倉敷へ(はあと

紹介しまーす♪
あき姐さんのカレシ、ダイちゃんでーす(*^^*) 
「倉敷の実家」の次男坊。長男はヒト。

倉敷にいた頃、私の乗る156、その後のスパイダーの音を必ず聞き分け、玄関から飛び出してきて熱烈大歓迎!してくれました。
私が関東に去ったあと、たまたまギャラリーのお客様がジュリエッタに乗っていらしたら、喜び勇んで飛んで行き、私じゃないとわかると「ため息をついてしょんぼり帰ってきた」というダイちゃん。
それにしても、ジュリエッタの音で飛んで行った、という話には驚きです。

そんな「倉敷の実家」の朝ごはん

昼ごはん

別の日の朝ごはん

倉敷の実家のスゴイとこは、これがお客様むけのテーブルセッティングではなく
毎日の家族の食卓であるということ。
ジュースもミルクも、けして紙パックで出てくることなく、必ずピッチャーに移し替えてお出しになる。

そんな丁寧な日々の積み重ねているのが
あの古民家ギャラリー「ヴァンホー」を支える

(ギャラリーの催しものが無い日でも。。。床の間)

(上がり框)

京都の華道のお家元から嫁いだ、ワタクシ自慢の「実家の母」なのです(^^)

古民家ギャラリーでの大人オフ、ご希望多いようですねぇ~
忘年会、企画を検討しようかなぁ~(^.^)

今やリアル実家よりはるかに居心地が良くなって長逗留しに来る
「東京の隠し子」σ(^^)アタシは好き放題に

お友達と会ったり

「姐さんご帰還だヨ! 夜のお茶会!!」を開いてみたりww

平日の夜、土砂降りの雨の中にも関わらず、集まってくださった沢山の方々、
「行きたかったけど行けない~」とご連絡くださった方々、
本当にありがとうございました!
とてもとても、楽しい時間を過ごしました~(*^0^*)
また帰って来ます、遊んでやってください☆


そんな楽しい、おいしい毎日を過ごし、かれこれ1週間ほど西で羽を伸ばしまくっている姐さんのもとに、1件のメールが届く。

『 件名:ホイール
 本文:すみません、ホイールやっちゃいました・・・ 以下略
 添付ファイル:


は!?
Σ(・ω・ノ)ノ!

世田谷秘密基地でお留守番しているハズのスパイダー。
一体何が!?

=== つづく ===

Posted at 2016/06/29 01:39:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

箱根うだうだ


5月にこんなクルマ マシ~ンを入手された、もはや青くも蛇でもない青蛇さん

走りたくて走りたくて、ウズウズ(((o(*゚_゚*)o)))
「ハコネ~ハコネ~」と毎晩うなされておりました。

ほぼ平年並みに梅雨入りした関東、梅雨空に覆われ雨がしょぼしょぼ降った日もありながら、まとまった雨はナシ。この週末も降らないとの天気予報。

なので 「ハコネ~♪」

朝7時半、小田原厚木道路 平塚PAに集まったのは
予定より1台減った

この3台。
お天気は梅雨のさなかとは信じられないほどの どピーカン☆

「MAZDAターンパイク箱根」にレッツゴー!


ワタクシ、スパイダーでこの道を走るのは初めて。
先頭、オールドミニからロータスエリーゼなんつーモンスターマシンに乗り換えた青蛇さん。
3台がゲートを通過したのを確認すると、すい~っとスタート直後の上り坂を上がっていく。

スパイダーをスポーツモードにし、ぐいっとアクセルを踏み込む。
ぐいっと!ぐいっと!!ぐいeeeeee.....

あーーーー
おっせーーーーー
登ら~んーーーーー(滝汗)

高回転まで引っ張りながら4速、これはゴーカートか?なまでにアクセルを床までベタ踏みしても・・・

あ~
スパイダー、おっせぇ!il||li _| ̄|○ il||

大観山、山頂。


今日はバイクが多かったです。
いろんな車も走りに来てました。
おや

155でねーの。
それも男性4名フル乗車ww

4Cや916スパイダーも見かけました。
それから159SWが1台。いやー159もめっきり見なくなりました・・・

直射日光のもと、そのままうだうだタイムに突入。
何回か通り過ぎるBMW軍団、リアフェンダーを「トンカチで叩き出した」そのまんまでハの字タイヤを履いたご一行様など、横目でちらちら見ながら居座る。

「ぼちぼち昼じゃね?」よっこらしょ、とようやく腰を上げ
芦ノ湖に下りてランチ

「ひゃ~レストラン涼しい~♪快適~」とここでもうだうだ。
冷房で体が冷え切るまで居座りww

午後2時、解散☆

銀色蛇蜘蛛さんは次の目的地へ。
白蓮さんの後ろについて、箱根新道を下り、
小田原で白蓮さんは小田原厚木道路へ。
私は西湘バイパス~圏央道で帰路へ。

久しぶりに湘南の海を眺めながら走りました。

ああいう道を走ると、パワーのある車が欲しくなるww
あー どっかにジュリエッタのエンジン積んだ1750スパイダー、お手頃価格で落ちてないかなー。。。


今年になってから、ちょっと髪色を明るめにカラーリングしたのですが
オープンにしてると、紫外線で退色が進む進むorz
茶髪化してきたのであわてて

髪にもUVケア。今さら遅いわっ!って状態だけどww

今朝も顔面工事の前に、塗れる限りの日焼け止めをベタ塗りしたけど・・・
今日はよく日に焼けたww
Posted at 2016/06/11 22:27:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

【告知】倉敷近在のお友達へ・・・平日夜お茶会のお誘い

倉敷・岡山のみなさまにはすっかりごぶさたしておりますm(_ _)m
6月20日(月)~23日(木)夕方まで、「第2の実家」倉敷のギャラリーに滞在します。

そこで☆
平日なんですが、 「夜のお茶会」を開催しようと思うのですがいかがでしょう?

日時 6月22日(水)20:00~
場所 新倉敷珈琲館(いつもの倉敷NM開催場所)

お付き合いいただける方、いらっしゃいますか?(*^^*)
お仕事終わったあとでも、お立ち寄りいただけると嬉しいのですが・・・

月曜夜、火曜夜の開催でもかまわないので、「水曜日は都合が悪いんだけど他の日ならOK!」という方が複数いらしたら、開催日を変えるかもしれません。
ご都合、コメントいただけるとありがたいです☆


あ、今回は車じゃないですよ~(^^;
Posted at 2016/06/09 00:29:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

梅雨前のひとっ走り♪

昨日、午前中に家事&犬の散歩も終わり、洗車に出かけた。
よく晴れた空、カラっとした涼しい風、ピカピカになったスパイダー。
そろそろ梅雨入りも近いだろう、今日は梅雨前絶好のドライブ日和♪

ということで、時々遊びに行く定峰峠を目指す。
ただ、どうも今日は集中力がないなぁ・・・とムリのないペースで峠を上がっていくと
山あいに救急車の音がこだまする。
ん?
ほどなく山の上から下ってくる救急車とすれ違う。
これは・・・と思うと案の定、事故ww

一般車両と、走り屋さん系のクルマがほぼ正面衝突(>_<)
定峰峠の場合、走り屋さん側が無謀な運転をして事故になったとは限らない。
センターラインがない道幅の狭い場所で、視界も悪く、カーブも急だと、一般車両がセンターを大きくはみ出して道幅いっぱいになってコーナーを回ってくることがままあるのです。走り屋さんと違い、一般車両は峠でもヘッドライトを付けないので、気づくのが遅れる。
バイク、そして自転車も同様。
なので、定峰峠は集中力のある時でないと、うかうか走れないのです。。。

事故を見て、今日ココでうろうろするのはヤメにしようと定峰峠は走りすぎて、秩父の町を越えてさらに山奥の「志賀坂峠」を目指してみることにします。
行ってみたら、これが予想以上の峠道で・・・

秘境?
『トンネルを抜けるとそこは』

「群馬県」だった。。。
            


またぐんまーに来ちまったいww

さてと。どうやって帰ったらええんかのう~
道の駅で確認。

ケータイナビでチェックしたら、国道462号通称「十石峠街道」をひたすら走っていくと、関越道の本庄児玉ICにたどり着けるらしい。
で、この国道462号はこの清流、神流川にそった一般道なのですが

けっこうなアップダウンもあるワインディングロードで
きちんとセンターラインもあって道路は整備され、一般車両も通っているのだけれど、なかなか楽しい道でした☆

関越道の近くで再び埼玉県へ。
高速に乗っても良かったけど、どうせならとひたすら下道を走り、約5時間のロングドライブとなりました~

風が涼しかったのであなどっていたけれど、直射日光の下でのオープンカーはめちゃ暑く、肌がチリチリする(*_*) 途中で慌てて水分補給。
そろそろ限界の季節ですね、梅雨に入ったらオフシーズン。
夏は夜のクルージングのみ、首都高グルグル、ですねー
梅雨入り前の晴天ドライブを思いっきり満喫してきました☆


========================
しばらくブログアップしてませんでした。

義母が長期療養入院したのが4月中旬。
そこからは、残った実務処理に1週間ほどとられ、疲れが出て数日寝込み、
翌週はお正月もほったらかしで半年以上行けなかった自分の実家に行き
自腹ではそうそう食べられない高級ランチを「姑の世話をしたご褒美」におねだり♪





ごぶさたしていた伯母にも会いに行って来ました。

連休前にエンジンルームの洗浄をしてもらい
※洗浄前

※洗浄後

キレイになったー(^0^)

そしてGW突入。
5月3日には「もげら団」の筑波山ツーリングに、蛇蜘蛛2台がお邪魔しました。

この日、元939スパイダーオーナー「青蛇さん」のコレ

ロータスエリーゼSの納車お披露目~♪

すでに、青く もなければでもない青蛇さん(笑)
どうすんのさ、そのHN。
ベタに「白蓮」・・・・そりゃあまりにベタだと本人が言う(青蛇だってベタベタだー)
じゃあ・・・
「白蓮和尚」
なんて、どお?
なんか、ホトケ様に近くなった気がしない?
極楽浄土まであと少しww

納品の連絡があったので、筑波山ツーリングの帰りに寄り道。
そしてブレーキローターとブレーキパッドとバッテリーの交換。
「ヤキ入れ」してもらったローターは

鈍く光り輝き、ちょっとタダモノでない雰囲気。
ブレーキパッドも

アクレに在庫が無かったため、ローターと同じディクセルになりました。
この組み合わせ、大変気に入りました!
ブレーキ鳴きはするし、ダストも出ますが、アクレよりさらにムダなく安定した制動力を発揮します。同じメーカーで揃えた結果か、アクレより少々お高い値段がその価値なのか・・・
後輪のブレーキパッドが減ったら、次回はディクセルにしようと思います(^^)

ブレーキもバッテリーも交換して準備万端!で迎えた
5月8日のアルファロメオデイ、その前日は939スパイダー仲間で「全国オフ下見」と称したツーリング&前夜祭♪
冬季閉鎖が解除されたばかりのビーナスラインを走って美しが原へ♪

晴天に恵まれました~ 美ヶ原がこんなに晴れているのもめずらしい☆

早めにお宿に入り、お風呂、お食事、そして宴会・・・楽しい夜はどんどん過ぎて

翌朝、雲一つない晴天

途中、にょろにょろ軍団の列にいくつか合流しながら、同じ目的地へ

「2016アルファロメオデイ」会場入り~

アルファロメオだらけ♪
気になってシャッターを切ったのは

めずらしい、白い155。とてもエレガント♪

ボンネットの蛇がステキ。カーズのお目めが可愛い♪
屋根のトリコローレもオサレですね~

悪魔なアルファロメオもいました~

遠路はるばる岡山から、ロッソアルファさん

お久しぶりでーす(^-^)/

939スパイダーも、頑張りましたよ☆販売台数少ないけどね(^^;
そして、10分の2が実現!

ついに念願の!
日本に10台しかないホワイトエディションが2台並びました~
どうやら3台目は

東京でパレード中だったようです♪
Mondo Alfa HP http://www.alfaromeo-jp.com/mondoalfa/

楽しいイベントも終わり・・・の興奮も冷めやらぬうち
翌週末は、「海外」の南の島へ

とある豪邸にて「女子会」

おしゃべり三昧の楽しい週末を送ったあとは、倉敷の実家に1泊。

そして夜行バスで帰って来ました。
驚くなかれ、「当月最安値、倉敷→新宿 ¥3,100」!!

4月から首都高が値上がりし、1回乗ったら1300円ですよ!?
3100円てあーた・・・
夜行バスはキツイ、若くて体力がある人じゃないとムリ、と聞いていましたが
私は平気みたいです(^^)v
乗用車以外の乗り物の中で寝るのは大変に得意。
夜行バスなんて、エコノミークラスに押し込められてNYに13時間フライトするよりずーーーっと楽チンでーす(^-^)♪

ま、そんなこんなで5月はまたたく間に過ぎました☆
気づけばスパイダーの走行距離が、リネアロッサを手放した時の距離に並んでいました。
もうじき84,000キロ。

壊れないでよ!頑張ってよ!!
次に乗りたいクルマが無いんだから(T.T)
まだまだスパイダー楽しみたいんだからーっっ
Posted at 2016/06/05 05:33:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオのキーホルダーが「千切れた」オーナーじゃなくなったからって…ここまでスネるかアルファロメオ Σ(×_×;)!」
何シテル?   06/28 12:27
2005年にアルファロメオ156最終モデル「リネアロッサ」を衝動買いし、2014年7月偶然とご縁とご厚意に後押しされ、まさかの真っ赤なアルファスパイダーへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月6日 8時15分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 16:14:34
薫りたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 11:49:28
ウニィグ隊長と行く蒜山焼きそばフォトツアー レポポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:07:19

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2014年7月20日大安吉日、お輿入れが決まった真っ赤なスパイダーです。プロポーズより1 ...
BMW 3シリーズ セダン 焼イモ号 (BMW 3シリーズ セダン)
2回目の「試乗→即買い」のクルマです(^^; 伸びやかなエンジンとハンドリングのクイック ...
アルファロメオ 156 リネアちゃん (アルファロメオ 156)
横浜のアルファロメオディーラーで156に試乗。 あまりのフィット感に、その場で契約してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation