昨年6月、夫の転勤で倉敷から埼玉へ引っ越しました。
なんの因果か、転勤先は疎遠だった夫の実家のすぐ近く。
1月初旬、義母が脳出血で倒れ、救急救命センターに搬送され
2月、容体が安定したからとリハビリ病院に転院し、そこから病院通いが始まり
そして1週間ほど前、義母は20kmほど離れた長期療養病院に転院しました。
右半身麻痺、言語障害、高次脳機能障害、要介護5。
さらにやっかいなことに、院内感染に厳重注意の細菌保菌者であることが判明し、
老人介護施設は全て断られ、一般病院でも受入れ拒否。
最終的には、医師会が運営する長期療養病院で受入れして頂けることになりました。
現在の医療システムは、厚生省によって入院患者が長期になれば病院は損をするしくみが作り上げられており、
とはいったものの、難病指定や医療体制のもと長期入院せざるをえない患者さんも世の中にはいるわけで
そんな患者さんの受け皿になっている病院です。
入院費はそれなりに高額で、そこそこの有料老人ホーム並みですが。
そのかわり、入院生活に必要なものは基本的に全て、病衣から、オムツ、歯ブラシに至るまで病院側で用意され、家族の手を煩わすことは全く必要ないシステムです。
義母が2月にリハビリ病院に転院してから、週に数回病院に通い、義母の相手をし、オムツや消耗品を補充し、着替えやタオルを補充し、汚染された洗濯物をビニール袋に包み、ビニール手袋着用のうえ、家族のものとは別に除菌剤を入れて自宅で洗濯し、不足したものを買い揃え、受入れ施設を探し、見学し、交渉し、断られ、義家族に報告メールを書き、一人暮らしになった義父のケアをし、義母まかせだった家計や貯蓄の管理をやり直し、凍結状態となった義母の銀行口座や有価証券の必要手続きをし、ファイナンシャルプランナーに今後の資産管理の相談をし・・・と
まぁ慌ただしい日々でした。
先週いっぱいで、そんな雑務もやっとひと段落。
この土日は、寝込みましたww
遅かれ早かれ、誰しもが通る、自分の親や義理の親の健康問題や介護問題。
時代と共に、どんどんシステムは変遷していますし、それでも理不尽に感じることは沢山あります。
「その問題、直近で自分にもふりかかっているなぁ」と思われている方に
2016年現在、私が遭遇して「これは事前知識がいるな」と思ったことを書き留めます。
■要介護度がどうであれ、自宅介護優先、病院には長居できない
義母のように脳出血などで突然倒れた場合
まず搬送先の病院で処置なり手術が行われます。
その後、生命維持機能が安定した段階で、搬送先の病院は即退院となります。
次にリハビリ病院に転院となりましたが
リハビリ病院はあくまでも、自宅介護を支援する病院です。
ちなみに私たちは、義母の身体状況や義父との2人暮らしの状況から
義母を施設に預けたいと病院に話したところ、
受入れ施設が決まり次第、即退院 と言われました。
これは病院の意地悪ではなく、厚生省のシステムでそう定められています。
なお、自宅介護すると言った場合は、発症より180日間リハビリが受けられます。
リハビリ病院を退院させられると、行政による次の受け皿は「老人保健施設」です。
しかしこちらも、入院できるのは最長半年まで。
その後、行政支援で入院費用が安いのは「特別養護老人ホーム」ですが、こちらは入居希望者が多く、何年待ち、が当たり前になります。
この待ちの間、やむをえず自宅介護するか、有料老人ホームにあずけるか、あるいは最初から有料老人ホームを利用するか、という選択しかありません。
政府は基本的に「自宅介護を前提」として、各施設の入院期間を定めています。
自宅介護ができない場合は、現実的には有料老人ホームです。
有料老人ホームはピンキリですが、月額30万円程度はかかると覚悟したほうがいいいです。
年間、約400万円の支出です。
■本人の意思確認ができない資産は、凍結される
今回、一番困ったのがコレでした。
昨今の個人情報保護、ならびにオレオレ詐欺などの被害を防止するためか、
個人の資産管理はものすごく厳しくなっています。
今回、義母の預金口座(普通、定期)、有価証券(株など)は、「本人の意思確認ができない場合、資産は全面凍結」 になり、通帳があっても印鑑があっても、配偶者であろうが実子であろうが、 現金の引き出し、株の売買は一切出来なくなりました。
有価証券(株や国債)に関しては、事前に本人の意思確認、署名捺印があれば、代理人を立てておくことができます。代理人が認定されていれば、代理人による株の売買や資産管理が可能です。
銀行も、それぞれの規約に基づきますが、本人の意思確認ができれば、お金の引出しなども可能です。
しかし義母のように、脳に高次機能障害を持ち、言語障害になり、文字が認識できず本人の意思確認ができない場合は、1円も引き出すことができず、口座凍結になりました。
その後、煩雑な書類をそろえて、病院の入院費のみ、口座引き落としができるように手続きができましたが、例えば「入院中にTVが見たいから、TVを買おう」と思っても、義母の口座からは1円も動かすことができない状態です。
親に万が一のこと、考えなきゃいけないなぁと思っていても
現実には「その時」が来るまで何もしていなかった、となることがほとんどです。
義実家も、まさにそうでした。
資産管理はすべて義母がやっており、義父は通帳のありかさえ知らない状態でした。
ですが、その「万が一」はある日突然やって来るかもしれないのです。
銀行や証券会社は、各家庭の事情を一切顧みることなく、自動的に資産を凍結します。
保険金の受取りや、代理人も配偶者になっていることが多いのですが、
両親は揃って高齢になっていきます。
いつ、どちらに不測の事態が起きるかわかりません。
凍結された資産は、本人が死亡するまでそのままになり、あとは法定相続に基づいて相続人に分配されますが、その時には当然相続税が課せられます。
事前に準備さえしておけば、相続税対策ができた資産であっても、そっくりそのまま高率税額で持っていかれてしまうのです。
そんなこんなの雑学も、身をもって体験しながら・・・
とりあえず、私の責務はひとやま越えたかな、という感じです。
仕事でいえば、立ち上げプロジェクトのもろもろがほぼ完了し、あとは通常業務としてルーチーンが安定していくのを見守るだけ。
一番気持ちが追い詰められていた頃、ブログに吐き出してしまった「愚痴」
コメントを寄せてくださった方、個人的にメッセージやLINEや電話をくださった方、その後も様子を気にして下さった方々。
本当にありがとうございました。
みなさまの応援があって、なんとか乗り切れた、というのが正直な気持ちです。
不謹慎かもしれませんが、今は心底、ホッとしています。
みなさまの支えがあって、私は自分に恥じない「仕事」ができたと思います。
少々疲れが体に堪えていますが、ぼちぼち、自分の時間を楽しむことを再開するつもりでいます(^^)
それから最後に。
もし、こんな事態に、アナタが陥ってしまったら。
そして特に、アナタが夫の立場で、自分の親の事だったら。
どうか、奥さんに言葉をかけ、いたわり、思いやり、気遣ってあげてください。
感謝の言葉を、口に出してください。
体調やストレスを、注意して観察してください。
できる限り、負担を減らし、負荷を共有してください。
つとめて自由な時間を確保してあげて、お買い物やおいしい食事や、お友達とのおしゃべりを容認してあげてください。
「ありがとう」「お疲れさま」と、言ってください。
こんなことをわざわざ書く。
・・・そう。ウチの夫は一切、「ありがとう」も「お疲れさま」もなかった。DEATH!
オトコの言わなくてもわかってるだろう、なんてのは大間違い。
コミュニケーションの鉄則は「伝わらなければ、伝えたことにならない」
( -ω-)y─━ =3
オンナは蛇のように執念深い。
過去の仕打ちはけして忘れない。
そしてアタシは
蛇乗りのオンナだっ!
忘れんな。
8月6日 8時15分 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/09 16:14:34 |
![]() |
薫りたつ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/07/21 11:49:28 |
![]() |
ウニィグ隊長と行く蒜山焼きそばフォトツアー レポポ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/02 16:07:19 |
![]() |
![]() |
アルファロメオ スパイダー 2014年7月20日大安吉日、お輿入れが決まった真っ赤なスパイダーです。プロポーズより1 ... |
![]() |
焼イモ号 (BMW 3シリーズ セダン) 2回目の「試乗→即買い」のクルマです(^^; 伸びやかなエンジンとハンドリングのクイック ... |
![]() |
リネアちゃん (アルファロメオ 156) 横浜のアルファロメオディーラーで156に試乗。 あまりのフィット感に、その場で契約してし ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |