明けましておめでとうございます。
何故かあまり年末年始の気分がしない純ですが、昨年あまりにも多くの体験をしたからかと自問自答するうちに元旦も自宅から一歩も出ることなく終わりました(^^;
Flash back 2010
January

ほとんど衝動的に決意したカナダ留学。
現地に着いて初めて口にした食べ物はマクドナルドでした(^^;
それでもオーダーの際にどれだけの勇気を振り絞って英語を使ったものかw
February

クラスが始まり、精力的にトロントの地図を頭に叩き込んだ2月。
目にする全てのモノが新鮮に映り、小さな物事にも一喜一憂の日々でした。
海外のおおらかな気質に戸惑いも感じたけれど、次第にそれが心地よく感じて日本の閉塞感を知ることに。
March

食べて食べて食べまくりました、私の作ったSPサンドウィッチは誰からも不評でしたw
筋トレを寒さを理由にサボってドーナツばかり食べていたのが災いし気がついた頃には素敵なお腹になっていたのは今となっては良い思い出。
April

異国の地で春の訪れを感じた4月、英語の上達を実感した4月。
ホストハウスから自身で探したシェアハウスへ引っ越ししたのもこの月。
仏頂面だった私が、海外生活を機に柔らかい顔になったと多くの友人から言われました。
May

スクールを修了して時間に余裕が出来た5月。
ケベック、ニューヨークへ旅行したこともあり密度の濃い一ヶ月でした。
すっかり気温も上がり31℃に耐えきれず何度アイスカプチーノを飲んだことかw
June

バンクーバーへと移り、最後のカナダを楽しんだ6月。
別れに涙し、日本を実感し、久々に戻る自室は不思議な感覚でした。
愛猫のニコとランに『どちらさま?』的な顔で出迎えられた時もまた涙しましたww
July

日本の侘び寂びを再発見した7月。
帰国後は両親を乗せて仏閣巡りする機会が増えた気がします。
ジムへ通い、伸びきったお腹の肉をどうにかしなければと頭を抱えた日々・・・
August

数種の資格試験に時間を費やした夏。
しかし暑かった、とにかく尋常じゃないほど暑い夏でした。
韓国は更に暑かったです、自分がこんなにも汗をかけるものなのかと驚きました(^^;
September

みんカラ的な行動を再開したのがこのあたりから。
黒さんの変身ぶりに多いに驚き、多くの方々から歓迎されて心温まった初秋、私もお会い出来て嬉しかったです。
ただ『車は私の趣味からはずれてしまった』のだと実感したその瞬間、少しの寂しさが私を包み込みました。
October

猛暑が過ぎて秋の足音が聞こえだした10月。
韓国を多いに楽しみ、日本の良さとは何かを探し、鱗雲を眺め続けた神無月。
自分の価値観、存在意義など毎日何時間も物思いに耽ったこともありました。
November

Dreams come true...ビッグゲストが来日した11月。
日本に居ながら英語で会話し、また日本文化、エンターテイメントを紹介する事は私にとっても大きな喜びでした(^^
時に彼女を『honey』、『princess』などと名前以外で呼ぶ事がありますが、それはただのスイートワードでは無く、お互いが相手を理解、尊敬し愛情を注ぎ合っているからこそであります。
December

2010年の終わり、ターニングポイントを感じた1年。
年末に韓国企業からの採用通知をいただき、国内企業から山ほどの不採用通知を受けていたスランプから抜け出せました。
2011年からはお互いに忙しくなるけれど、これからもより良い関係を築こうと誓い合ったクリスマスは今年を締めくくるに相応しい素敵なひと時でした。
and...
今年は2010年に引き続き、大きな転換期になると元旦から予想しています。
恐らくブログの更新回数は減り、皆さんともしばらくお会い出来ないと思いますが、2011年の大晦日に『素敵な1年だった』と誰もが口に出来るようなハッピーな1年にしたいですね(^^
本年もどうぞ宜しくお願い致します。