• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽSLの"雪山超特急" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2019年9月4日

ホイールアーチトリム取り付け(其の一)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正オプションのホイールアーチトリムを付けました。車を買ったときに付けようか迷って、後の楽しみとして取ってありました。(Dさんで買うと定価ですしね)
夏の風のない日に付けるのが良いと思います。両面テープの粘着がしっかりするのと、部品が風で飛ばされない為に・・・風が強いとこういった作業は意外とやりにくくなるんですよ。
2
付属の説明書に事細かく書いてあるので取り付けに関しては説明しません。
自己満足度を上げるためにやったことと、失敗したことを書いておきます。

借り付けして位置の確認をしています。
慣れない作業なのでとても慎重。
3
バンパー側との隙間をどれくらい取るか検討しています。隙間を開けすぎると大味な感じになるし、詰めすぎるとバンパーを外すときに不具合が起きるかもしれませんし。悩ましいところです。
4
バンパー側も当てて検討中です。
スキを一定の幅にしてなるべく少なくなるように追い込みます。
ここら辺がDIYの醍醐味ですね。
いえ、自己満足度を高めるための遊びです。
5
リヤ側行きます。
手で持っているこの部品を外さなくてはなりません。
説明書では整備書を見てロッカーモールの後端を外せと書いてありますが、そんなに難しいのかと不安になりましたが、外側に引っ張ったらガバッと外れました。何のことは無い樹脂クリップで固定してあるだけです。
手で持っている部品も樹脂クリップと両面テープで固定しているだけですが、上側の樹脂クリップの固定が結構強い。斜めに引っ張ると壊れます。
まあ壊しても再使用することは無いと思いますが・・・
6
リヤは指で刺している所の位置決めがポイント化と思います。この位置決めが甘いとドア側のプロテクターとのスキ間が決まりません。結構持ち上げるようにして貼る感じになります。
7
ドア側とのスキの取り方を検討しています。
ドアとクォーターパネルのスキがそのまま下がってトリム同士の隙間と自然につながる様に配慮しました。そして隙が下まで一定の間隔で降りていくようにです。
ここら辺板金のチリ合わせの感覚ですね。
8
リヤバンパーとのスキとライン合わせの検討しています。スキ間が一定でなくどちらかが開くとカッコ悪くなります。
たぶん誰も見ていないと思うけど。
Dさんはどこまでこういったことを気にしてやっておられるのか?興味があります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアノブプロテクター

難易度:

US マッドガード

難易度:

リア リフレクターカバー塗装

難易度:

ナンバーボルト

難易度:

フォグランプガーニッシュ塗装・取付 その2

難易度:

フォグランプガーニッシュ塗装・取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XSR900 エンジンオイル交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2974758/car/3303873/6986580/note.aspx
何シテル?   08/02 14:43
多趣味なぽっぽSLです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 雪山超特急 (スバル レガシィ アウトバック)
スキー場への移動の足として色々な車種を考えましたが、スバル・アウトバックに決めました。
ヤマハ XSR900 青の6号 (ヤマハ XSR900)
大型バイク2台目は最新機種を買いました。 21年に発表されたときに80年台を表現したデザ ...
ホンダ VTR1000F 紅号 (ホンダ VTR1000F)
VTR1000F 2006年式 走行距離43394キロ 欧州逆輸入車の中古車を購入しまし ...
ホンダ S2000 流星号 (ホンダ S2000)
乗るのは天気の良い休みの日にちょっとだけ・・・大事に大事に管理しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation