「名古屋」と聞いた瞬間、どんな事が頭に浮かびますか?
味噌、手羽先、味噌、きしめん、味噌、コーチン、味噌、ういろう・・・などなど、味噌を筆頭に名物は意外とたくさんあります。
あとは運転マナーが最悪とか、偉大なる田舎とか、赤い電車が走っているとか・・・。

本当に赤い電車は走っています。名古屋鉄道、通称「名鉄」
そんな訳で、名古屋についてちょっと色々とお話したいと思います〜。

follow me!!

名古屋に到着したらまずは手羽先とビールですよお客さん。
今でこそ日本各地で食べられるようになった「世界のやまちゃん」ですが、名古屋には驚くくらい多くの店舗が密集しています。
++世界のやまちゃん++
でも、「世界のやまちゃん」はちょっと割高かな・・・と思ったら・・・

チェーン居酒屋「扇屋」で楽しみましょうww
ここでも味噌かつやひつまぶしなどの名古屋メシは楽しむことが出来ます。
++扇屋++
名古屋と言えばきしめん。
でも、高い値段を払ってまで食べる必要はありません。名古屋駅の立ち食いきしめんだって美味なのです。
インスタント麺でもわざわざ「名古屋駅のきしめん」とうたったパッケージのものがあります。
座って食べたいのであればセルフうどんの「どんどん庵」です。

お好みの総菜を載せてご賞味ください。ネギは無料ですww
++どんどん庵++
食べ歩きをするならば大須へ足を伸ばしてみましょう。
商店街の中に様々なお店が貴方の来訪をお待ちしています。

お奨めはこちらのみたらし団子。昔ながらの手焼きで1本80円とリーズナブル。
彼女もここのみたらしがとても気に入ったようで、前回滞在中には2回行きましたw
++新雀++
最近になって、静岡から刺客が来たようです。あろうことか名古屋フードのお膝元に富士宮やきそばが・・・。

「う宮!」なんて名古屋人に気を利かせたようなのぼりを立てていますw
たしかに「うみゃー」と思いました。しぞーかおでんが侵略をかけてくる日も近いかも?
これはオマケですが「串家物語」へ行くのであれば・・・

海老ふりゃーを大量摂取するのが名古屋流ですww
二人で20匹くらい食べて、お陰でその後に胃袋の重みで悲鳴を上げました。
隠れ本命はチョコレートファウンテンでしたがwww
++串家物語++
ちょっとマニアックなお店になりますけど、このたこ焼き屋さんは私の幼少時代からのお気に入りであります。
プレハブ小屋の佇まいながら、醤油味で小振りなたこ焼きは絶品ですよ♪

食べることが大好きな彼女、タコ嫌いながらもたこ焼きに挑戦・・・の姿ですw
日本食に対する理解も段々と深まってきた様子でして、私としても嬉しい限りです^^

よい笑顔ですね^^
この後、やはりタコがどうにも食べられないようで、爪楊枝で掘り繰り返して「たこ無し焼き」にして食べていました(爆
食べ物ばかりで疲れてしまいましたか?
ではここでマカでも飲んで鋭気を取り戻してください。

しかし、コンビニで買えるようなドリンクながら私には効果絶大でした。
眠気はどこかへ消え去り、疲れた身体にもギンギンとエネルギーが・・・(以下略
名古屋から電車で2時間弱、そこには有名な下呂温泉があります。
ゲロだなんて名前の響きは良くないものの、多くの温泉旅館が並んでいて人気スポットです。
名古屋からは直行バスもありまして、そちらだと往復で3,000円とかなり便利ですよ。

ワイドビューひだで高山と下呂のセットってのもまた良いですね。
でも単線だから特急であって特急でないような速度でしか走りませんorz

私たちのお気に入りの「下呂観光ホテル」では、飛騨牛と貸切露天のついたプランがあります。
女性は浴衣を選ぶことも出来るし、アロマの貸し出しもあってクオリティが高い旅館だと思います。
浴衣を来た彼女を見て、韓国人であることを忘れた瞬間ですw
尤も、普段の会話は全て英語ですが。喧嘩の時も英語ですがww
まったりと温泉を楽しみ、静寂の夜に畳に敷かれたフカフカの布団に身を預けたあとは夢の中へ。
翌朝も朝食の後はしばし転がって余韻を楽しみます。

添い寝の図^^
今年は名古屋へ行くたびに、彼女のリクエストでここに立ち寄ります。
旅館の方も私たちの顔を覚えているみたいでしたww
++下呂観光ホテル++
なんと・・・こんなところにまで韓流の波が。

下呂温泉でロケがあったのだとか。この後、この冊子を見ながら劇中と同じ場所で同じポーズで写真を撮りあったのは言うまでもありません(爆
名古屋へ戻ったらカフェで一息。
ここは名古屋近郊のカフェ「ダウニークラシック」です。
ホットケーキがとても美味しいお店であります。

最近リニューアルした長島のアウトレットへも行きました。
財布を新調したがっていたので、こちらをプレゼント〜、ご満悦のご様子ですw
++ダウニークラシック++
最後は私の母校に忍び込んで・・・^^;

もうあれから10年近く経つと思うと、月日の流れは早いものです。
この時は自分が韓国で働くなんて1%も予想していませんでしたwww
とまあ、名古屋と言うとあまり何泊もして観光をするところに思われないかもしれませんけど、あまり移動距離なく多くのモノを楽しめるので、一度は訪れていただきたいと存じます。
その時は「海老ふりゃー、でらうみゃあ!」と名古屋弁もお忘れなくw
私の彼女はこのフレーズをマスターしていますww

ではでは、今度はソウルのグルメでもまとめてみたいと思います〜ww