• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

++純++のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

備忘録 WRX Sti 不具合(フロントウインドウ&KENWOODナビゲーション)

 納車から2ヶ月でやっと1,000kmの慣らし運転を終えました。これで気兼ねなくアクセルを踏めると喜んでいたところで2点の不具合に気付くことに。



①KENWOOD純正カーナビでBluetoothを利用してスマホから音楽を再生すると音飛びを頻繁に起こす。


<症状>
ど田舎を走っているとそこまでの頻度では無いものの、市街地だと数十秒ごとくらいに『ブツッ』と音が途切れてしまう。但し再生が止まるわけではなくあくまで音飛びが頻発するのみ。

<原因>
ディーラー経由でメーカーに問い合わせいただくことで進んでいます。
営業さんに同乗いただき症状を確認したところの予測だと、テナントなどの自動ドアが発する電波やトラックの所謂違法電波などに反応しているのではないか?
私と営業さんのスマホで試したところ双方で同じ症状が起こりました。他にipadでも同様になります。

<対策>
メーカー対応待ち。
とりあえず症状を営業さんのスマホで録画したので、それを元にメーカーに判断してもらいます。場合によってはクルマ自体を一旦ディーラーに預けてしまうかもしれません。


②フロントウインドウの歪みがひどい
<症状>
フロントウインドウを座った席から見て斜め前方向(運転席なら助手席側、助手席なら運転席側)の景色がかなり歪んで見える。運転席からの視点だとセンターディスプレイのカバー後ろあたりから始まりAピラーまでの景色が歪む。


停車中に撮影。鉄柵をズームして行くと…


ホヨホヨっと見えますか?もっとズームします


これで分かりやすくなりましたでしょうか?
鉄柵の縦線、奥のシャッターの横線共に波打っていますよね?


こちらは助手席からの撮影。


外灯が歪んでいます。

<原因>
ディーラーで他のWRX、BRZ、レヴォーグで確認していただいたところ同様に歪んでいるとのことでした。
ガラスの傾斜角度が大きいために歪みが出てしまっているそうで、一応は基準値範囲内みたいです。

<対策>
乗っていてあまりに気になるようであれば6ヶ月もしくは1年点検の際にガラス交換してもらう約束をしました。但しこのガラスで品質基準をクリアしているため、仮に取り替えしたところで改善にはつながらないかもしれないと営業さんに言われました。現状ですと1時間程度の距離しか運転しないのでまあ我慢していますが、どうしても一旦気にするとそこに意識が集中してしまうために気になって仕方無いことと、景色が歪んで見えるがために見ていると酔って来ます。

++++++++++++++++++++++++++

この2点が気付いたこととなります。
特にウインドウの件についてはSUBARUにそのような報告が今まで上がってきていないと言っていたけれど、自分が気にし過ぎなのか、自分のウインドウが品質基準からはずれていたのかは分からないままです。ただこんな景色を歪ませてしまうような湾曲したガラスを使わなければならないのであれば設計段階でもっと考えるなりすれば良いのにとの思いが正直なところであります。実際私自身いままでに色々なクルマを乗り継いで来て、それこそBNR34だって傾斜はかなりついていたけれどこんな歪みは無かったように思います。実際このWRXに乗るまで一度もガラスの歪みなど気にしたこともなかったので…。

昨年秋の発注時から完成検査不正、燃費改ざんと来てフロントウインドウの歪みでドライビングフィールをスポイルされてしまったことで未だに愛着が湧ききらないのが悲しいところです。私の担当営業さんが良くしてくれていることが唯一の救いではありますが、果たしてどうなることやら。

また追って状況報告致します。



++走行距離 1,158km++
Posted at 2018/03/18 19:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI LIFE | 日記
2018年02月11日 イイね!

備忘録 WRX Sti 新車1ヶ月点検

2018年1月13日納車 > 2018年2月10日新車1ヶ月点検



問題点
①納車直後から内装のビビリあり。
②Bluetoothでスマホから音楽を流すと頻繁に音飛びする。(ナビ:KENWOOD彩速ナビ、スマホ:サムソンGalaxy S7edge)
③Fウインドウに雨染みのウロコがある。
④納車から1回も洗車していない。



作業内容
①1ヶ月点検一式
②Fウインドウのウロコ取り
③発注済のFリップスポイラー取り付け
④オイル交換



結果
①特に点検で各項目に問題は無し。
②Fウインドウのウロコ除去、但し撥水効果は皆無に。
③Fリップスポイラー最高。
④オイルは1,000kmに満たないため延期をお願いしたがメーカーの指定で却下。
⑤ビビリは後日に改めて1週間ほどクルマを預けて確認してもらう。
⑥Bluetoothの音飛びはこちらでログを取ってディーラーへ報告、その後メーカーに問い合わせてもらう。
⑥ディーラーでは機械式洗車になるため今回はパス。



その他重要事項
①2017年10月発注の私のStiも完成検査不正問題のリコール対象車に。
 →1年点検の際にリコール内容を同時作業することで¥50,000のキャッシュバックをいただく。
②燃費不正疑惑については現在、第三者機関が調査中で3月末に結果を発表予定。
 →現在のところはまだ不正の有無が確認出来ないため対応は未定。



今回の代車
ステラ

入庫時走行距離
581km
2月10日現在の走行距離
603km
Posted at 2018/02/11 04:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI LIFE | 日記
2018年01月28日 イイね!

備忘録 ダイソー車用ネッククッション流用

 シートとセンターコンソールの間ってホコリが溜まりやすい上に清掃が難しい場所ですよね。ってことでこの隙間を埋めることにしました。前車のメルツェデスさんはこの隙間が浅くなるように標準でメクラのような作りになっていて便利だったのですが…。



このダイソーで購入した¥150の車用ネッククッションをシートの隙間に詰め込むだけです。左右用で2個お買い上げしました。



この隙間にグイグイと押し込みますと



ほぼジャストサイズで決まりました。まあ色目も無難な黒なので違和感は思ったほど無くて満足、コストパフォーマンスも極めて良いですよね。



高さや前後の配置具合はいくらでも修正出来ますので、とりあえずこれくらいの状態で様子を見てみます。


++走行距離 194km++
Posted at 2018/01/28 00:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI LIFE | 日記
2018年01月27日 イイね!

備忘録 アクセスキー用レザーケース

 納車から2週間いきなり放置プレイとなりました。週末に忙しかったことと大雪でエンジンすらかけれていません。


今日の様子、昨日は完全に雪に埋もれていました…当面転勤が無ければやはりスタッドレスの購入を考えないといけないようです。

 さて、もうクルマはいじらないと決めているのですがとりあえずアクセスキーようのケースを手に入れました。これが評判通りの良い作りで早速気に入っています。



 過去のクルマBNR34であまりにお金を使い過ぎたため、もうクルマにお金は掛けないと誓っていますがとりあえず悲しいくらいにスカスカなフロント周りをなんとかするべくFアンダーリップは装着決定です。


++走行距離 175km++
Posted at 2018/01/27 14:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI LIFE | 日記
2018年01月13日 イイね!

With SUBARU

初の新車:現金一括
自動車保険:泣ける金額
本日のエンスト:4回



慣れるが先か
挫折するが先か

34R以来のスポーツカーですが
自分自身の老化でまだクルマに
私が適応出来ていません

Posted at 2018/01/13 19:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI LIFE | 日記

プロフィール

「ヘッドライトリフレッシュ http://cvw.jp/b/758640/47951334/
何シテル?   09/07 09:46
++++++++
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールアーチトリム取り付け(其の一) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:18:12
こりゃカッコ好い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 23:17:58

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation