• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

++純++のブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

ダイジェスト ++秋++

PCからは本当にご無沙汰です、もう毎日が貧乏暇無しでして発狂しています。
備忘録と言うわけではないけれど、最近の出来事を並べてみます。
画像は順次、編集中でありますので、また時間が出来た時に追ってUPして参ります。

9月某日
With my partner in Japan
彼女が日本へ遊びに来ました(^^
いつものように下呂温泉へ骨休めと飛騨牛に舌鼓w
嬉し楽しのウェルカムジャパンな1週間♪

10月某日
took off from Gimhae airport
韓国へ彼女に会いに(^^
ここで我が人生で初とも言える驚愕のアクシデントが発生…!!
果たして異国の地で私の運命はいかに!?ww

10月末日
Hoichi
仕事に病んで 夢は荒れ野を駆け巡る
薄給なのでどうしても勤務日数と時間を稼がなければならない現状。
夜勤明けに会社玄関に現れるようになった野良猫『ホンイチ』とは。

11月某日
C62-2
両親の運転手として1ヶ月に二度の京都訪問。
日本の侘び寂びを噛み締めるべく足を運んだ情緒ある風景…


そんな感じで(?)4本立てでUPして行きたいと思います(^^
全て完了がいつになるかは聞かないでwww
Posted at 2012/11/05 15:41:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Dairy life | 日記
2012年11月01日 イイね!

RB26に再び。。。

RB26に再び。。。皆さんの間でアツいこのオマケ。
今朝寄ったコンビニで偶然見かけて買っちゃいました。
忘れかけていたRの思い出が一気に溢れ出てきたわけです。
またいつの日か乗りたいなぁ。。。



さて、問題は私、無糖と微糖は飲めないってことです(^^;
Posted at 2012/11/01 14:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | R's life | 日記
2012年09月17日 イイね!

スマホのカメラで遊ぶ

今回のブログは前回の銀塩カメラとは対極に当たる、スマホ搭載のカメラについてです。

銀塩カメラは不動品、コンデジはお気に入りが水没、唯一の可動機はあまり気に入っていない・・・とテンションだだ漏れなカメラライフを送っています(ノω`)・°・
こうなってしまうと、残るは常時ポケットに携行しているスマホ。
有効画素数500万、ズーム不可(出来るけどとても見れたものじゃない)と神の一手とでも言いたくなるような『グゥの音も出ない』素敵マシンです。
もうこの時点でiPhone5が欲しいです、もう予約されましたか??

まあ、そうは言えども機動性だけはずば抜けているのがスマホですから、何気ない日常をチャカチャカと写してはいるわけでして(^^;
それをフォトショでいじると、なんとかなって来るから加工前提で楽しむなら良いかなぁとw
そんなわけで今回は4:3の比率ではなく1:1なんてもので遊んでみました。

2012091601
ボルボ240の集いw
今となっては希少な『名古屋33』、二桁ナンバーです。
このボンネットのヘタリ具合も、この車では味となっていますね。
我が家のシルバーは、デロリアンのステンレスボディ如く天然ヘアライン仕上げになりました(爆

2012091501
何故か私のツボにハマったSUZUKIのエブリィ(^^
適度なローダウンとこのホイールのマッチングも絶妙・・・。

2012091505
オフセットナンバーが幅広感を上手く出しています。
何よりもこの丸目ヘッドライトがレトロでたまりません。
中古市場だと10万くらいで手に入るようですし、ボディはあえて手を入れずに最低限の快適装備としてHIDヘッドライトとLEDテールあたりをインストールしたらパリッとお洒落になるかも??

2012091502
このマセラティさんもスマホでの撮影です。
クワトロポルテ、唯一無二なこのデザインは強烈であり憧れでもあります。

2012091504
最近の私のお昼ご飯(ノω`)・°・
夜勤明けにお昼ご飯を食べに出る元気がないから、身体に悪いと思いながらもカップ麺生活です。

最後の1枚はFUJIFILMのコンデジで撮影した我が家のラン様。
可愛いけど触らせてくれません・・・。
そんな威嚇しながら逃げなくても・・・orz

Today's Ran
題:清純な私・・・
副題:足でも舐めな

おしまい♪
Posted at 2012/09/17 09:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dairy life | 日記
2012年09月05日 イイね!

カメラ が カメラ で あった頃

私が写真、と言うよりカメラを好きになったきっかけは祖父でした。
祖父は小さなカメラ屋を営んでいまして、母の手を握ってそのお店を訪れる度に、ショーケースには鈍く光るカメラ達が並んでいたのをおぼろげながらも記憶しています。
今のように家電の一部に埋もれてしまったソレとは異なり、当時のカメラと言えば嗜好品。
きっと値段も今よりもっともっと高かったことと思います。
定年を迎えて店を畳むと同時にメイン機種は全て売却してしまったそうですが、何点かは彼の手元に残し、それが私のところへ、それこそ私が10歳そこそこの時に渡ってきたわけです。

CanonのAE-1、OLYMPUSのOM-1、MINOLTAのX-7を譲り受け、結局使ったのはX-7がメイン。
今となってはAE-1は露出が不具合を起こし、OM-1はレンズ内にカビが生じ、X-7は何故か10枚目くらいから何枚かが感光してしまうなど、とても現役として使える状態ではありませんが、どれも思い出深いモノたちです。

20120902401

最近になってOLYMPUSがOMシリーズを復活させたことを知りました。
クラシカルな外観のソレは当時の記憶を甦らすには十分であり、早速カメラ屋へ足を運んで実機を触ってみることに。

・・・素晴らしい(;`・ω・)ムゥ…キタコレ

サイズ、画質、スペックどれを取っても私の心を揺さぶります。
たった2点を除いて。
それは価格と質感でした。
電子ファインダーが付いていることを考えればレンズキットとしては破格なのかもしれません。
が、ミラーレスにここまでの値段を出してしまうと正直なところ入門一眼にだって手が届くんですよね。
あとは、どうしてもこのOM-1の金属質なズッシリしたボディを触っていると、今日のプラスチッキーなカメラって、カメラであってカメラでない・・・ワクワクしないんです。

2012090402

銀塩カメラには夢がいっぱい詰まっていました。
もちろん液晶ディスプレイなんてありません。
フィルムを使い切って、現像するまで結果が分からないあのドキドキ感はたまらないものでした。
デジタルと違って撮影枚数にも制限があります。24枚か36枚、現像だって有料です。
一枚一枚に神経を尖らせて、また私のカメラは手巻き式だったからシャッターの巻き上げ音、そしてシャッター音も格別でした。
AFなんてありません、全てはMFで置きピンが必須でした。
1枚の写真を撮るまでの全ての行動が、私の中では『カメラ』であり特別だったんです。

すっかり骨を抜かれた今となっては、私の写真はスナップ程度になりました。
もちろん大好きな彼女を写したり、奇麗な景色を撮ったりするのに神経を集中させていますけど、『写真』としてのナニかが、当時と比較すると無くなってしまったのかなと感じます。

一発勝負のフィルムと違い、何度でも撮り直せてPCでレタッチも当たり前のデジタル写真は、秀作を量産するには向いていても、撮影した瞬間の記憶が心に焼き付かないからかなぁと。

性能、価格帯で比較してしまう昨今のカメラ。
メーカーでの明確な差ってあまり無くなって来ましたね。
私も次期候補を選ぶに当たって比較対象が増えるのは嬉しいことですが、それと同時にいつまで経っても絞り込めないわけでございますw

また、彼女とペアカメラを持ちたいなぁ〜と思うのが、一番の候補だったりするのですがwww
カメラ小僧の独り言でした、駄文失礼しました(^^;


おまけ

2012090501
せっかくだから、話題に上がったAE-1でも・・・。
久々に日の目を浴び、きっとあちらの世界で私の爺様も喜んでいるはずですw
Posted at 2012/09/05 19:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Camera life | 日記
2012年09月01日 イイね!

++ Busan in August ++

前回の釜山滞在から早くも1ヶ月、待ちに待った渡航です♪
このために毎日休まずせっせと働いているようなものです(^^

2012082307
8月23日、名古屋の盛夏はそろそろ終わりを告げようとしているような空でした。

2012082305
JALの特別塗装機、私がいつも使う釜山行きもJALとのコードシェア便です。
機材は毎回、大韓航空ですが(・ω・)

2012082304
奥にはセントレア名物のDREAM LIFTERが飛来していました。
今回はお気に入りだったカメラTZ7が水没で他界したため、FUJIのダウングレードモデルです(涙
望遠好きな私には物足りないカメラです・・・レンズ径も小さいし(ノω`)・°・

2012082302
やはり8月、日射しを浴び続けるとさすがに暑くて汗が出て来ます。
屋内へ退避することにしました、嗚呼ビールが飲みたい。

2012082308
夏休み終了前の平日だからなのか、いつもより閑散とした雰囲気のセントレア。
出国前に彼女と大喧嘩しながらも、いざ離陸!

・・・1時間後には釜山に着陸です。
名古屋はあれだけ晴れていたのに、こっちは雨・・・。

2012082601
Long time no see~♪ (*´ω`)ノシ yahoo!
だって、月に1回しか会えないんですもん、そりゃあ一緒にいる時間は言葉では表せませんw
街中でhugもkissもしますよ(ノ∀`)

2012082702
私・・・気づけばもう三十路ですけど、無邪気に一緒に写真だって撮っちゃいますww
ここは釜山のダウンタウンである西面に建つロッテデパートの9F。

2012082805
日本でもおなじみロッテリアにはパッピンスが夏メニューにあります。
今回のお気に入りの1枚、美人さんです(^^
ミラーレスとかデジイチだったらもっとキレのある写真になるんだろうなぁ・・・。

2012082701
市内で見掛けたドイツ車の並び。
MINIのルーフにペイントされたユニオンジャックとバックのハングルの対比が面白い♪

2012082704
私たち、食べるの大好き♪
韓国料理はもちろん美味しいけれど、ここのステーキも大好物ですw
すっごく無愛想なスタッフが『KITTY』ってニックネームのタグをつけていました。
いや、そりゃ『KIDDING』だろ・・・とツッコミを入れたくなった瞬間だったり。

2012082703
私のスマホをいじくり中。
彼女、最近少し髪をカットしてイメチェンしました。
本人はあまり気に入っていない様子だけど、私はお気に入りです(^^

2012082801
Beer Marketでわずか1本飲んだだけでほろ酔いになってみたり・・・

2012082803
私がハマっているグミを一緒に食べてみたり・・・

2012082904
彼女の仕事に同行して夜景をぼんやり眺めてみたり・・・

2012082903
折り重なるようにそびえ立つ高層マンション、地震が無いからこそ建てられるのでしょうね。

2012082902
ここのビビンバは安くて美味しいのです。
石焼きでジュージューと音を立てながらやって来ますw

2012082905
ピンクのワンピは今回、西面の地下街で購入したものです♪
もう一着、ホワイトのシャツもプレゼントしました(*・ω・)

2012082901
あ、ここはキムチもとっても美味しいんですよ。
もちろん食べ放題ですww

2012083001
韓国のフラッグシップモデル、エクウスです。
こちらではボンネットマスコットが人気のようですね。

・・・と、あっという間に8日が過ぎて、帰国となりました(ノω`)・°・
待っている間は1日が長いのに、楽しい時間は本当に時間が過ぎるのが速いです。
毎回毎回、空港でどれだけ別れにションボリすることか・・・

今回は前回渡航時に提出した『ある物』が無事に審査を通過しまして、私たちにとって大きな一歩を踏み出しました♪
あ、結納とかそういうものじゃないのであしからず(^^;
ただ、これを用意するのに膨大な時間と資料が必要だったため、喜びはとても大きいです。

また、今回初めてながら彼女がとある『ビジネス』を始めました。
私もそれに参加しているわけですが、こちらも軌道に乗れば良いなぁと(^^

2012083002
台風の影響で大荒れの天候となった帰路。
金海空港ではたびたびこのようにタラップでの搭乗をする機会があります。
昔ながらと言いますか、なんかワクワクするから好きですw

2012083003
『GIMHAE』って・・・どう発音したら良いのやらと、たまにハングルの難しさに直面します。
日本語で言ってしまえば『GIME』なんですけどね(^^;

2012083008
別れの寂しさと機内食のマズさに多いに涙しながら1時間強のフライトを済ませて・・・

2012083004
セントレアへ戻ってきたら、ちょうどソウル行きの飛行機がタキシングして行くところでした。
嗚呼、乗って来た飛行機で今すぐ戻りたい。
この747でもいいから乗って戻りたい(´・ω・)

そんな思いを心に残しながら、さっそくその日の晩から仕事に戻ったわけです。
私信としては、今の仕事を始めて半年が経ちました。
やはり夜勤で不規則な生活を送っていることと、正社員として安定した収入を得て彼女を迎えたいと言うことから転職活動を始めました。
ここ2週間で2つの企業様よりオファーをいただいて面接へ出向いていますが、こちらも1日も早く実を結ぶことを願いつつ、筆記試験と面接に向けて準備を進めております。


おまけ

2012083007
実は昔、BMWのL7を買おうかと思ったくらいリムジン好きな私です。
我が家のメルツェデスさんと同じ型のリムジン・・・威圧感ありすぎですw
ファントムトップがまた重厚感がありました。

2012083006
20数年で車のデザインって本当に変わりましたね。
個人的にいいなぁと思う現行Cクラス。

『幸せ』を掴むためにも転職を上手く決めて、せっせと働いて成功するぞ!!(^^
Posted at 2012/09/01 22:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Korea life 2012 | 日記

プロフィール

「ヘッドライトリフレッシュ http://cvw.jp/b/758640/47951334/
何シテル?   09/07 09:46
++++++++
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホイールアーチトリム取り付け(其の一) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 19:18:12
こりゃカッコ好い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 23:17:58

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation